今の保護措置に無駄なことは確かに多いよ。それはなんとかするべき。
けど、それを排除すればそれで酪農の環境が大きく変わるというのは非現実的。
日本の酪農は保護せずに存続できる産業ではない。

たとえば農畜産業振興機構の会計がどれくらいの規模で、
国内の酪農がどれくらいの規模なのか、普通に考えれば
そこの無駄を排除したときにどれくらいの影響があるのかはわかるはず。

むしろ乳業メーカーにもうすこし酪農家保護を真剣に考えてもらうことのほうが
インパクトとしては大きいな。