一番手軽なのはオーブントースターじゃないのかな。
水分を飛ばしつつ加熱して表面をパリッとさせるイメージ。
時間が経過して既に水分が飛んでいる場合は霧吹きで湿り気を
与えても良いけど、ある程度まで乾燥してしまうと復活は難しい。

>>焼き立てをすぐに食べるのが1番なのはわかってるけど無理だし・・。

これには異論あり〜。
焼きたてパンは炊きたてご飯同様に、作り方が上手でも下手でも
どんなパンもそこそこ美味しい。でも代わりに引きの強さや粉の味
が熱さと湯気にあてられて分かりにくいと思う。
個性が出るのは少し冷めてパンの水分が落ち着いてからでは。

あとは料理との相性かな。例えば重い肉料理に合わせて焼きたて
ホカホカのバゲットが出てきたら多分がっかりすると思う。
こういう時は少し時間をおいて落ち着いたカンパーニュを合わせる
のが料理のパンチと張り合ってベストだと思う。

日本だとパンといえば焼きたてだけが均一的に珍重されて、実際
バゲット等に関しては食べるタイミングが早めなのは事実。
でも実際はパンの種類やシチュエーションに合わせて色々な食べ
方の個性と工夫があるので、色々調べて試してみると良いよ。