X



トップページパン(仮)
380コメント117KB
最強のパンはフランスパン
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/17(金) 03:18:46ID:iYHsxL+o
クーペかブールばっかり食ってるわwwww
焼きたての食パンに並んでる人とかばかじゃね?www
0003クッカバラ
垢版 |
2006/11/17(金) 06:39:36ID:eqJFLvMZ
san
0005バゲット
垢版 |
2006/12/10(日) 22:14:14ID:B9cEXuUj
殺れるし、うまいし、フランスパンイイねぇ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 10:27:12ID:ABvSSZbg
殺れるwww

小麦粉の味しかしないのが一番いい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 19:16:47ID:7Fn31mag
>>4最強やんwwwwwwwwww
0008名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:41:42ID:ZG25dFCE
うまい
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 21:42:26ID:IzJVu6ql
パン好き
0010名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:43:02ID:ZG25dFCE
俺も
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 21:44:48ID:IzJVu6ql
明日、何時から遊ぶ?
0012名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:45:29ID:ZG25dFCE
明日無理やり泊まろう
0013名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:47:16ID:ZG25dFCE
ジャージを持っていこう 
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 21:47:16ID:IzJVu6ql
酒とか持ってきますか
0015名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:48:46ID:ZG25dFCE
ロオケット
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 21:48:55ID:IzJVu6ql
一応、マーブルVSカプコン持ってくわ
0017名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:50:00ID:ZG25dFCE
必要フランスパンもってくわ
0018名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2006/12/12(火) 21:50:56ID:ZG25dFCE
彼に連絡頼む
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/12(火) 21:53:03ID:IzJVu6ql
じゃあチーズ持ってくわ
0020バットマン
垢版 |
2006/12/12(火) 21:53:06ID:ZG25dFCE
いいか?
0021金太郎
垢版 |
2006/12/12(火) 21:55:03ID:IzJVu6ql
了解
0022バットマン
垢版 |
2006/12/12(火) 21:57:53ID:ZG25dFCE
まだか?
0023金太郎
垢版 |
2006/12/12(火) 21:59:41ID:IzJVu6ql
パソコン弟使ってるらしい〜
彼から連絡きてからはじめるべ
0024バットマン
垢版 |
2006/12/12(火) 21:59:57ID:ZG25dFCE
ロビンはまだか?
0025金太郎
垢版 |
2006/12/12(火) 22:00:31ID:IzJVu6ql
一端、終了するわ
0026バットマン
垢版 |
2006/12/12(火) 22:00:57ID:ZG25dFCE
さびしんぼ
0027バゲット
垢版 |
2006/12/12(火) 22:28:33ID:visYA8Qc
しっかり焼きこもうか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/18(月) 04:10:46ID:jenP/xfa
最強
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/29(日) 12:24:07ID:ypQSNenY
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/13(木) 06:10:40ID:vxXkNhtM
フランスパンは冷めてても美味しい。
トースターであぶったほうが美味しいだろうけど。

何日くらい日持ちするのかな。案外と賞味期限て短かったり?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/21(金) 12:59:21ID:HCHNyfQ9
出来立てを買ったその日に小分け冷凍しているが3日目くらいから風味が落ちていく気がする。
1週間冷凍してもライ麦パンやベーグルならいけるんだけど、フランスパンはだめそうだ。。。
0033四国の帝王 うらかん
垢版 |
2007/09/21(金) 14:54:31ID:mY1nB5Fv

アネシーベーカリーのめんたいこフランス大好き
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 16:07:11ID:/KhBhvDF
余計なものが入っていない分、どんな料理にも合うパンだと思う。
つけたい人はチーズでもオリーブオイルでもつければいいと思うし。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/04(日) 19:25:09ID:oLXHkCF+
よく勉強でフランスに行く奴いるけど、
あれって効果あんの?

今や日本でも充分レベル高い気がするが。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/09(水) 02:31:51ID:l+c5rtDD
フランス外人部隊 パリ基地内で食べたフランスパンは最強
カッチカチ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 12:43:56ID:Uk+F8EmW
フランスパン食べたくなってきた・・・
0040 ◆crqok4YQFI
垢版 |
2008/05/31(土) 08:13:59ID:diNM1wVG
フランスパンか何となく好きだけどここ何年も食べてないなあ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/15(土) 16:03:34ID:rTHZLm5s
何年も食ってないてのはすごいな。

フランスパンにラムレーズンクリーム旨いよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 03:14:24ID:LP4AhU+6
チーズの角切りが入ってるフランスパンも旨くね?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/29(土) 19:23:48ID:l8pVnKFw
>>44
マーガリンが合うよ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 05:26:54ID:K+zp33NP
結局はここに戻ってくんだよな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 23:51:35ID:AABl/HwF
本来のフランスパンは、皮はパリパリ、中身はしっとりやわらかいものなんだって。
固くなっているのは、出来てから時間が経って古くなっているから。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 03:42:42ID:pdUW1ytI
フランスで毎日食べてるけど、中は確かにしっとりとはしているけど
さほど柔らかくはないと思う。
有名な店のスペシャリテのバゲットは大抵中身がムチッとしていて
ムギューという引きの強さがあって、かみ切るのもそれなりに大変。
どっちかというと安いバゲットの方が中身の触感も軽くて柔らかい。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 04:52:51ID:4jQTVtiS
バケットとバタールの違いですな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 07:27:31ID:0Jr93cEQ
フランスパンでフレンチトーストするのが好き
あと、パンプディング
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 01:03:13ID:1wztXvTa
バゲット(baguette 杖、棒) - 細めの棒状パン。重さ250g・長さ60?cm前後。
バタール(bâtard 中間の) - バゲットとパリジャンの中間に位置する。重さ250g・長さ40cm前後。
パリジャン(Parisien パリっ子) - 重さ400g・長さ68cm前後と太めの棒状パン。山崎パンのフランスパンの製品名にもなっている。
ドゥ・リーブル(deux livres 2ポンド) - 太長のパンで重量感がある。重さ850g・長さ55cm前後。
フルート(flûte 楽器のフルート) - フルートのように細長い。重さ200g・長さ60cm前後。
フィセル(ficelle 紐) - 紐のように細い。重さ125g・長さ60?cm前後。
ブール(boule 丸,ボール) - ボール状の中型パン。フランス語の「ブーランジェリー(パン屋)」の語源となっている。
パンドカンパーニュ(田舎パン) - ラグビーボール状のパン。
エピ(穂) - バゲット、フルートなどで深いクープを入れ、麦の穂のような形の焼き上がりになるようにしたもの。
シャンピニョン(champignon マッシュルーム) - 上に円形の「頭」がある、きのこ状のパン。
クープ(coupé 切られた) - 約20cmの紡錘形。焼成前にナイフで一本の長い切れ目(クープ)を入れる。
フォンデュ(双子) - ブールの中央にくびれを入れたパン、クーペと違いクープは入れない。
パン・オ・セーグル、メテイユ、パン・ド・セーグル - セーグルはライ麦の意。ライ麦を入れたフランスパン。ライ麦の配合比率によって名称が違う。
ルヴァン - 天然酵母によって発酵熟成されたフランスパン。
クロワッサン(Croissant 三日月) - 日本では生地に砂糖が使われるため、フランスパンというよりも菓子パンとしてのイメージが強い。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 02:06:47ID:z5eJDD4y
バタールてバター入ってんのかと思ってた
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/08(木) 07:05:08ID:KRzhyPVr
>>54
Wikipediaには書いていないけど、実際はさらにbaguette traditionなど
の名前で別のバゲットが大抵のブーランジェリーで売られている。
多くは普通のバゲットより寸胴で短い形をしていて、より引きが強い。

多くのブーランジェリーでは普通のBaguetteとTraditionが二大売れ筋で
有名な店によってはバゲットはTraditionしか出さないなんてところもある。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/21(水) 13:00:08ID:G4wu/+X/
バリバリしてる所が食べたいからバケットが欲しいんだがバタール置きの店が多いな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 00:56:35ID:N3L99lNy
しかも、バゲットって言いながらバタールみたいにずんぐりしたのを売ってる所もあるし。
バゲット、バタール、パリジャンなんかを揃えてる店って少ないね。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/26(月) 07:36:51ID:LSDJOZhc
味が違う、という意見もあるようだけど、実際は粉の違いや作り方の違いの
方がより影響すると思う。いくら形はバゲットでもひきの弱い生地で作って
いれば食べ応えスカスカの軽いバゲットになる。

ちなみにフランスでは用途に応じてバゲットとバタールを買い分けるよりも、
バゲットとトラディション、あとはカンパーニュで買い分ける方がより一般的
だと思う。案外バタールはマイナーで、置いていない店も時々ある。
またバゲットとトラディションを比べると食感では確実にトラディションの方が
引きが強いけど、形でいうとトラディションの方が短く太い事が多い。
むしろ経験則ではスカスカで軽いバゲットの方が長くてひょろんとしている。

というわけであまりバゲットとかバタールとかいった「パンの形」で区別する
事には殆ど意味がないというのが個人的意見。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/31(土) 08:52:04ID:+a5PtgxQ
皮を食いたい時はバケット

皮も食いたいが、もっちり部分も食いたい時はバタール
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 06:14:22ID:Xd/AGU+t
角切りチーズ入りのフランスパン、1日で完食。
あっさり食えちゃうのよね。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 08:26:38ID:l4cZIteT
ベーコンエピおいしいよね。ビールがほしくなる。
ベーコンエピはフランスパンに入れてくれる?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/08(日) 08:29:44ID:rFPfXTCh
>>66
あれ海老が入ってると思ってた\(^O^)/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 01:34:33ID:QMSopCLq
レストランとかでパンが出てくるとほんのり温かいけど、
家で温めるのはどうしたら1番美味しいんだろう?
焼き立てをすぐに食べるのが1番なのはわかってるけど無理だし・・。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 03:18:55ID:dlkIpyzy
一番手軽なのはオーブントースターじゃないのかな。
水分を飛ばしつつ加熱して表面をパリッとさせるイメージ。
時間が経過して既に水分が飛んでいる場合は霧吹きで湿り気を
与えても良いけど、ある程度まで乾燥してしまうと復活は難しい。

>>焼き立てをすぐに食べるのが1番なのはわかってるけど無理だし・・。

これには異論あり〜。
焼きたてパンは炊きたてご飯同様に、作り方が上手でも下手でも
どんなパンもそこそこ美味しい。でも代わりに引きの強さや粉の味
が熱さと湯気にあてられて分かりにくいと思う。
個性が出るのは少し冷めてパンの水分が落ち着いてからでは。

あとは料理との相性かな。例えば重い肉料理に合わせて焼きたて
ホカホカのバゲットが出てきたら多分がっかりすると思う。
こういう時は少し時間をおいて落ち着いたカンパーニュを合わせる
のが料理のパンチと張り合ってベストだと思う。

日本だとパンといえば焼きたてだけが均一的に珍重されて、実際
バゲット等に関しては食べるタイミングが早めなのは事実。
でも実際はパンの種類やシチュエーションに合わせて色々な食べ
方の個性と工夫があるので、色々調べて試してみると良いよ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 07:38:07ID:FHncVHLA
>>70
ご飯は炊きたてがおいしいと思うけど、パンは焼きたてより、少し熱がとれてからのほうが
おいしいですよね。焼きたては水分が多くて、生地もちょっとねっちょりしている。

料理との相性はあるんでしょうけど、よくわからない。

大型のドイツパンなど、買っておいて、お客さんが来たときに切るというように、
焼きたてと関係ないパンもありますね。

0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/19(木) 09:10:19ID:0Ph97c3w
フランスパン好きな嫁が「どうしてもフランスでフランスパンを食べたい」と言うので
清水の舞台から飛び降りるような気持ちで結婚後初の海外旅行へ行ってきた

フランスパンって色々種類あんのな
名前全然読めなかったけどどれも旨かったよ

フランスパンのサンドイッチとかよりもそのままかじる方が旨かった
4日間の日程だったがパンばかり食ったよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 04:27:08ID:ipOe2Gvl
ブタの鼻を想像してくれ
そんな感じに、チョコ、クリームが入ってるスライスされたフランスパンの名前しらない?
また食べたい
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/10(金) 07:12:27ID:/AwwvLKn
フランスパンって、脂が少なくて、小麦粉の量が多い気がするんだが
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 14:43:44ID:JZ58pH6s
あたしはヤマザキの安いのでいいや\(^O^)/

焼きたてなら何でもおいしい★
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 02:27:40ID:cQ1WFAG+
ヤマのパリジャンは
入荷したての焼きたてほわほわもいいが
少し落ちついた頃のむっちりなのもたまらん
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 14:47:15ID:Evf2WouL
でかいチーズフランス完食しちまった。
いやあ・・・旨い!
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 16:58:58ID:4dN4L4iE
普通のフランスパンも美味しいけど、チーズが入ってると更に美味しい。幸せの味だよ。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/02(土) 02:52:20ID:qro9YuoG
ところが結局は普通のフランスパンと普通のフランスチーズの
組み合わせが最強なのであった。あとワイン。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 05:09:39ID:+Y3sdGgI
どんな組み合わせでも旨けりゃいいよ。フランスパンさえ欠けなければな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 05:57:50ID:cEM5YFoR
はしっこ最高
ただただうにうに噛んでいたい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/04(月) 07:22:49ID:M+gK9JyC
フランソアのも負けじとうまいで\(^O^)/
0093V
垢版 |
2010/03/13(土) 03:33:33ID:Sa48VCfH
美味しいレシピキボンッ!
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 19:15:20ID:Z4D1UKKc
>>93
レシピはどれも変わらんよ@フランスパン

フランスパンの味の決め手は、まずは粉。
次に塩と、塩加減。

レシピはこんな感じ。

フランスパン用専用(準強力)粉 250g
イースト 1.5g
モルト粉末 1.5g ※アスコルビン酸添加のものが手間がかからなくてgood
塩 5g
水 160〜165cc

あればアスコルビン酸kを10ppm添加
モルト粉末に含まれている場合はいらない
無くてもOKだけど、釜伸びに影響がある

上のレシピで焼成前の重さが210gの生地が2本作れる。

フランスパン専用粉がない場合は、強力粉80%、薄力粉20%の割合で混ぜる。
上のレシピなら強力粉200g、薄力粉50g。

味にこだわりたいのなら、フランスパン粉を色々試すことだね。
一般的なのは日清のリスド−ル。
最近の流行はスワッソンかな。
ちょっとお値段の高め。

クープのエッジが立って、パックリと割れるようになるまでは相当修行が必要。

コツは最初にあまり生地を混ぜすぎてグルテンを出し過ぎないことと、
正確なホイロの見極め。

作るならがんばれ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 21:39:49ID:pTxAN8Ox
ローソンの細いフランスパンに白いミルククリーム挟んでるの
おいしかったなあ。110円だったかなあ。
手軽においしくいただきました。
@ちいさなしあわせ@
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 12:31:49ID:uivLmiBi
夜食にぴったり
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況