X



百万人の兄貴を極めしMID
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ミッド
垢版 |
2022/10/11(火) 19:08:35.43ID:SQwJhBWG
悪いが〇〇以外は帰ってくれいないか
0851ミッド
垢版 |
2022/11/23(水) 22:20:35.03ID:lf3WhDoS
そもそもキリスト教徒であれば
キリストが人類の罪を全て背負って十字架にかけられたから
人に罪はないっていう捉え方はなかなか
0852ミッド
垢版 |
2022/11/23(水) 22:21:02.38ID:lf3WhDoS
俺は空飛ぶスパゲッティモンスター教徒だがな
0853ミッド
垢版 |
2022/11/23(水) 22:21:47.72ID:lf3WhDoS
さて寝るか
0855ミッド
垢版 |
2022/11/24(木) 04:12:57.54ID:3hPj7s1P
>>854
個人で信者と勝手に名乗ってるだけで、特に他の人と何も交流してないので特定はされないですね
0856ミッド
垢版 |
2022/11/24(木) 04:14:21.97ID:3hPj7s1P
そもそも檀家は仏教で、クリスマスも祝うな
0857ミッド
垢版 |
2022/11/24(木) 04:14:52.42ID:3hPj7s1P
日本人はすべからく神道だと思う
0858ミッド
垢版 |
2022/11/24(木) 04:16:41.32ID:3hPj7s1P
神道では悪魔というより、穢れという概念になるな
0859ミッド
垢版 |
2022/11/24(木) 04:19:03.96ID:3hPj7s1P
荒神はあくまで神であって鎮める対象で
人間に害をなすからといって敵視はしないな
0860おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/24(木) 08:20:37.73ID:???
キリスト教徒ではない人にとってのクリスマスは、クリスマスを祝うっていうより年末お疲れ様会みたいな感じで、サンタクロースという妖精からも1年間頑張ったご褒美のプレゼントがあるよ!という現実と非現実のコラボした面白いイベントだと感じるのでは?
あと、飾り付けがきらびやかで美しかったり、カントリー調ならナチュラルとか手作り感とかが温かみが感じられるのが受け入れられてる
そこに大好きなキャラクターもクリスマス調に変身したり
0861おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/24(木) 08:26:44.00ID:???
>>859
うちの近所にも荒神さんあるよ
あまり社寺には興味なく長く生きてきたから行ったことはない
そろそろ色々そういうのも知っててもいいかなと思うので行ってみようかな

心境の変化は年だけでなく暇だからだと思う

でも神話とか読んでたら日本の神さまも結構いろいろ怖いと思うわ
0862おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/24(木) 08:29:49.22ID:???
話が戻るけど

ディズニーキャラやキティちゃんがサンタに変身したりプレゼントを持つ姿は違和感なく可愛いけど
ガンダムや仮面ライダーたちがそれをすると商魂ありありに見えて好かんw
0863ミッド
垢版 |
2022/11/25(金) 07:26:03.59ID:Eu3XwZ2B
>>860
教義とは別に風習として受け入れるというのが日本人がすべからく神道ゆえの特徴なのだと思います

>>861
日本書紀に書いてある神様の逸話とか怖いというよりシュールな感じですね
往々にして古代宗教の話は矛盾が波乱でいたり現代の感覚とはかけ離れている場合もあるのですが
人間が記録や伝承として残した話なので人類史として興味深いです

>>862
クリスマスというのは商業イベントに深く結びついている感じはしますね
イメージ的にディズニーとかサンリオはクリスマスに限らず似たような雰囲気を醸し出してるのですが
クリスマスに縁がなさそうなキャラクターがサンタコスプレをするとげんなりな感じは否めないですね
リングの貞子とかがサンタ帽かぶって出てきたら愛着がわくかもしれませんが
「今日はクリスマスですので」みたいな
0865おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/25(金) 09:19:52.93ID:???
ディズニー、特にミッキーマウスの仲間のストーリーやキティちゃんの話は
サザエさんさんやちびまる子ちゃんも同じくで人間の日常生活そのものがベースになっているので、そこにクリスマスイペント的に全く違和感ないよね
0866おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/25(金) 09:21:49.39ID:???
ディズニーアニメといえばとても動作がゆっくりで優雅なのが特徴に感じていたけど今はどうなのどろう
0868おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/25(金) 13:26:23.74ID:???
さっき販売物に質問がきた
内容は「置きさを教えてほしい」というものだった
一瞬置き方の具合を聞かれたのかと思って
「置くこともできますが付属の紐で吊ったほうが良いと思われます」との回答が浮かんだけど、すぐにコレは「大きさを教えてほしい」と聞かれたのでは?と気がついた
一字抜けたまま誤変換して送信したようだ
金銭が絡むやり取りなので正確にやりたいところだけど、時として人はミスをおかす

そして、ネットではワザと誤変換による文字遊びもかなりある

漢字を覚えたての海外育ちの人はさぞや誤解をしたり困っているだろうね
0869ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 06:36:34.88ID:K0F29ZGf
>>868
商取引に関しては、文字遊びはしないのが通常ですが
マニアックな物であったり新規参入が難しいセリなどではスラング的な言葉を使う場合はありますね
メルカリとかヤフオクの質問の場合は購入前に意思疎通が不十分だと後で面倒なので明確に書きますね
この場合であれば、僕なら
「大きさでしたら縦〇〇㎝、横○○㎝、奥行○○㎝。素人寸法なので多少の誤差はあります」
と返信します
0870ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 06:39:03.42ID:K0F29ZGf
検索に引っかかったりするとまずい物の場合
○○(ヤバいものの隠語)1、3k
みたいな新聞の三行広告みたいになったりしますね
0871ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 06:45:35.42ID:K0F29ZGf
>>866
ディズニーアニメはほとんど見ないので良くわからないのですが
ミュージカルっぽい感じはします
0872ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 06:45:46.14ID:K0F29ZGf
雨が降っている
0873おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 09:51:31.84ID:???
>>869
もちろん回答は脳内変換して「大きさについては
メジャーを置いた画像を2枚目に追加致しましたので参考になさってください
例えば、流れ星に●●●が乗る●●●●●●は縦5cm横6cmほどです」としましたよ
0874おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 09:53:30.33ID:???
いつもなら大きさは最初に書いておくのですが、たまに抜けるようで質問されて気がつくこともありますね
0875おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 09:57:02.74ID:???
あと、球体用のケージを使って2cm3cm456と割と正確に書いてても
大きさの感覚がわからない人がいるみたいです
小学校のときにもっと1cmはこのくらいとか、骨格が決まれば手の幅は約なんぼとかやるべきよ
因みにわたしのは20cm
0876おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 10:01:45.58ID:???
ていうか、家にメジャーどころか物差しも無い人がいて、一人住まいの若い人ならそうかも?とか思いながら娘や息子の荷物を思い出した
仕事で使わなければcm感覚もなくなるかしらとか、
まあそういう人は大雑把に卓上サイズですとかで大きさを判断するんだろうな
比較材料はスプーンとか
0880ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 19:50:22.91ID:K0F29ZGf
厚さ3cmの壁というのが良くわからないですが寸法は大切ですね
0881ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 19:50:53.21ID:K0F29ZGf
そろそろ年末の空気が漂ってきた
0882ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 19:51:24.34ID:K0F29ZGf
年末はマジで外に出たくない
むしろ車を運転したくない
0883ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 19:51:36.93ID:K0F29ZGf
何か空気が殺気立っているというか
0884ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 19:51:51.53ID:K0F29ZGf
年末の空気は危ない
0885ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 20:32:30.60ID:K0F29ZGf
感情のはけ口を
自分が上だみたいなマウンティングで押し付ける人間が多くなる感じがする
0886ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 20:40:22.82ID:K0F29ZGf
変に絡んでくる人が多いからめんどくさい
0888おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 20:56:51.19ID:???
>>882
この前仕事でスリップして坂道を死にかけたんだけど、それは自損事故なんだけど、、今日は向こうから逆行してきて恐ろしい目にあったよ
運転嫌になる
0889ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 21:03:05.56ID:K0F29ZGf
>>887
そういえばそういう規格がありましたね
最近物を配送するということをしてないので忘れてました
0890ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 21:03:50.80ID:K0F29ZGf
>>888
年末は危ないですね。急いでいる人が多いので
0891おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 21:10:42.64ID:???
>>889
かさと重さ両方で運賃枠あるのでね
割と軽くて100g以下なんかも多く売るんですけど、空洞だから軽いのでかさばるんですよね
まあ上手く料金考えてます
細かい手間をかけてるので料金細かくシビアにやってますw
0892おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/26(土) 21:11:51.94ID:???
>>890
今日のは本線に入るとき見てないんだと思う
年齢に関係ないけど、あの街は比較的高齢ドライバーが多いから要注意ですのよ
0893ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 22:28:03.56ID:K0F29ZGf
ヤフオクで1円オークションやってた人の商品を本当に1円で落札したら連絡がこない
0894ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 22:57:30.36ID:K0F29ZGf
向こうから質問をしてきて、聞かれたので答えてるのだが
なんかそれは〇〇だからダメだみたいな感じになって
途中でわからない話になるのでその辺は良くわかりませんと言うと
「話にならない」って言ってくる人が時々いるのだが
それは何がしたいんだろうって思う
0895ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 22:57:39.64ID:K0F29ZGf
例えば掛け軸の話で、茶席にかける掛け軸はどういうのを掛けるかと聞かれて
お坊さんの書いた禅語が多いですねと答えると
どういう坊さんって聞かれるから
〇〇寺とか〇〇さんとか見ますね
みたいに言うと
それは高すぎるから出てこないし偽物が多いみたいなことを言い出して
最終的に話にならないにされるのは何がしたいんだろう?
0896ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 22:58:06.01ID:K0F29ZGf
そのあと俺の壮絶な嫌味が炸裂することになるのだが
嫌味だと気づいてないかもしれないな
0897ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 23:10:47.90ID:K0F29ZGf
こういうのマッチポンプって言うんだろうな
0898ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 23:12:14.95ID:K0F29ZGf
年末は変に喧嘩売ってくる人間が多くてめんどくさい
0899ミッド
垢版 |
2022/11/26(土) 23:12:53.04ID:K0F29ZGf
俺はテンション次第では普通に買うからな
0903ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 05:30:26.84ID:vC4Rlu+I
>>901
そういうのってわざとだと思いますよ
0904ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 05:38:40.00ID:vC4Rlu+I
>>902
こいつなら反撃してこないだろうと思ってサンドバッグを狙ってくる人に対して、やるんじゃなかったと後悔するレベルで反撃するのは、その後その人が目の前から消えるという意味で、財産ですね。
0905ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 05:42:41.32ID:vC4Rlu+I
いちいち喧嘩売ってくる人間ならいない方がまし
0906ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 05:48:40.77ID:vC4Rlu+I
さて、出掛けるかな
0907ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 05:52:22.45ID:vC4Rlu+I
マイナスが消えるは財産
0908ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 06:20:47.91ID:vC4Rlu+I
個人的にはクイズ形式のマウンティングと捉えている行為で
自分が十分知識のあることを人に質問して、答えられないところで優越感を得るというパターン
別に会話としてその話がしたいのであればいいのだが
目的が優劣的な上下関係を求める場合が非常にめんどくさい
0909ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 06:34:10.55ID:vC4Rlu+I
これはひろゆきが良くやる論法の類似系で
相手の話の矛盾点を永久についていくのがひろゆきで
永久に質問して言って答えられないところでマウンティングを始めるというやり方だな
0910ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 06:37:56.30ID:vC4Rlu+I
最初に自分から議題を質問するか、議題を言っている人に質問するかの違いだが
質問のループに入るという点で同じだな
0911ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 08:23:49.77ID:vC4Rlu+I
>>902
絵画とかそういうものは資産目的で買う場合と
趣味で買う場合があると思うのですが
持ち続けられるのであれば然るべきタイミングで売却することが出来れば財産になりますね
個人的にはあくまで趣味でしか買わないので売らないですが

財産を金銭と捉えた場合、タイミング次第で負債になりますが
その絵画を飾ることで発生する雰囲気的なスローメディア(アーティファクト)としての効果と捉えるのであれば
あるだけでプラスになると思いますね
0913おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 08:34:33.87ID:???
>>909
なるほど
いや~そういえ計算したくないのでまさか無理だわの一言に尽きる

いやでも、ハッキリいうと角が立つと思って言葉を選び抜くときはあるなあ
ある事象に対して当人に私が単語一言しか声掛けしないときはかなり怒ってる時が多い
選びぬいた一言
これは本人がどう思って引き起こした出来事かによるけど
こうあれこれグダグダ書いてるときはさほど怒ってなくて、単に丁寧に気持ちや今後の思いなんかを伝えたい一心であり、どう怒っているか必死で書いてるわけでもない
マジ切れしたら無視するのでまだマシなのである
0914おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 08:39:53.74ID:???
そういえ→そういう
まさか無理だわ→無理だわ

でも明らか立場上に立とうとしたら「なんでそんなことしたの?」の質問はよくやるかもしれないね
0915おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 08:45:52.75ID:???
>>911
負債になるような高額芸術品を買ったことがないのでよくわからないけど確かに詐欺まがいの展覧会?すれすれのを買ったことはあるな
カード一括支払いをできる範囲のミュシャの額だったけど
当時の私にはとてつもなく高額で嬉しい眺めだった
今ネットで1.5割程度で買えます
保存状態が良かったんだろうね
うちは紫外線対策のガラスだと言われて信じ過ぎて朝日の当たる場所に設置したら塗料が薄くなってる
版画なので大量に出回っていることを思えば、今の私はそんなのポスターで良かったのにと思う
0916おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 08:48:58.09ID:???
あの展示会、詐欺まがいだと思ったのは、その頃何年間かあちこちで開いていて、そこでは2枚目は買わないで出ていこうとしたとき、捨て台詞みたいなの舌打ちされたんですよね
上の子の機嫌が悪くてゆっくり見ておれなくてそれを理由に出たんだけど、こんなところに子供連れてきてとも言われた
0917おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 08:51:39.64ID:???
ミュシャの流れるような花と女性の美しさに魅せられて類似品をあちこちでいくつか買ったけど、あの高額な額は買ったときの高揚感が、2枚目買わなかった時の舌打ちでガッカリしたものになった
0919ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 09:20:28.18ID:vC4Rlu+I
>>913-917
向こうから突っ込んでくるのがめんどくさいだけで
何もしてこない場合に関しては放置ですね。その方が楽なので

一言と言うのが捨て台詞的な場合と言うのがあるのですが
言う人と言うのは自分の感情の落としどころを相手に向けるというパターンで
言われた人は、あえて反応することが出来ない状況とかそういう事になりがちですが
自分がテンション的に好戦的な状況になっていれば俺は思いっきり詰めに行きますね

>>918
絵とかの場合、そのイラスト自体が好きというより
本物とか、これだけ高価なものであるとか、有名な人であるとか
そういうのが重要になる人と言うのはいるのですが
資産目的でなければ往々にして「そういう物を所有している俺はすごい」っていうのをしたいだけだと思いますね
0920ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 09:31:42.79ID:vC4Rlu+I
俺も掛け軸とか絵は印刷で構わないと思っている方だが
場合によっては本物を使わないとまずい場合もあるのですが
印刷や写し物を本物と言わない限り問題ないと思いますね
0921ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 09:42:57.01ID:vC4Rlu+I
ちなみに著作権が切れているイラストであれば図書館とかのデジタルライブラリーでダウンロードできますね
ミュシャも高画質な物が海外のライブラリーでフリーでダウンロードできるサイトありました
大きいサイズで印刷したい場合は印刷は業者でやるとして簡単にポスターなら作成できますね
著作権法的にはそれを販売しても問題ないですね。他の法律とかに引っかかるかもしれないのでやらないけど
0922ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 09:46:40.14ID:vC4Rlu+I
著作権切れイラストデータ使用の勝手にポスター販売で小銭でも稼いでみるかな
0923おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 10:24:23.34ID:???
>>919
でもそれって描いた画家はどうなんだろうね
まあ高く売れたらいいに決まってるんだけど、本物は一つで、印刷されたコピーを多くの人が愛するのも喜びではないのかな?
でも舞台芸術の場合とかだと、舞台のDVDが出回らないのと同じで本物の舞台を観に行かねばならないのと似てる気がする
0924おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 10:27:45.48ID:???
>>920
私の場合はミュシャの版画なので同じものが大量にある
版権はミュシャ財団が持ってるし買ったときのNo.とか強調されたよ
でも私は版画の印刷()で良いんだよね
そもそももともと版画だしw
0926おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 10:33:28.17ID:???
そりゃあ150cmくらいの大きさなので1枚でコピーは無理だから買うしかないし
ただし、縮小されている画集やカレンダーをバラしてコピーしたものを雑貨に貼り付けて楽しんでる
汚い1斗缶を下塗りしてミュシャ缶にイメチェンしたり
個人で楽しんでいるものには問題ないけどこれを売るとなるとヤバイのでは?
0929おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 10:37:51.05ID:???
前にそういう古い西洋イラストを好きに使えるよってメルカリでDVDが販売されていたので買ったことがあるけどまだパソコンで見てもない
やるならそっちからだなあ
0930ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 11:33:34.90ID:vC4Rlu+I
>>925
版権は著作者の死後70年までですが
財団とかがあるなら他の権利を主張してるのかもしれないですね
0932ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:02:43.81ID:vC4Rlu+I
>>931
財団を設立したとしても版権の期限は変わらないのでイラスト自体は個人商用関わらず自由に使えるはずです
0933ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:07:43.30ID:vC4Rlu+I
例えば完全に版権が切れている江戸時代の浮世絵なども
勝手に印刷して売っても問題ないですね
むしろ皆さんやってますね
0934ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:10:39.87ID:vC4Rlu+I
この辺の版権とビジネスに関しては2024年にミッキーマウスの著作権が切れるのでどうなるか見物というのはあります
0938ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:18:45.73ID:vC4Rlu+I
>>935
もしかしたら商標などで縛られているかもしれませんが
カレンダーとかの絵で普通に勝手に使ってますね
0939ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:20:01.78ID:vC4Rlu+I
個人的にはオマージュとか二次創作によって新しい文化が派生したり発達する場合があるので
縛りすぎは良くないかなと思います
0940ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:22:34.97ID:vC4Rlu+I
>>927
立体造形物や風景などの写真の場合は、撮影した人の著作権が発生するので
それは撮影した人が亡くなってから著作権が切れるまで待たないと勝手には使えないです
0941ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:25:33.05ID:vC4Rlu+I
アルフォンス・ミュシャの場合は
1939年7月14日に亡くなっているので
2009年7月14日に著作権が切れていますね
0942ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:26:03.11ID:vC4Rlu+I
勝手にポスター印刷して小銭でも稼ごうかな
0945ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:38:40.72ID:vC4Rlu+I
>>944
カレンダーはデータを作るのがめんどくさいっていうのと
ポスターの方がカッコいいっていう感じですね
0946ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:40:20.19ID:vC4Rlu+I
>>943
そんなとこだと思うのですが
作品自体が有名になればオリジナルであるとか当時の版画であるとかは
古美術というカテゴリーになり、価値は上がると思いますね
0947ミッド
垢版 |
2022/11/27(日) 13:42:29.97ID:vC4Rlu+I
ポスターではなくても、最近はポップアートパネルというジャンルがありパネル化しても良いかもしれませんね
自分でパネルを作れるのであれば
0948おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 15:14:17.87ID:???
盛大な未来アンカーミスがやっと消化された
けど自己レスのようだった

ラッセンのポスターパネルがやたら流行ったの思い出した
うちにもあった
0949おいら名無しさんヽ(´ー`)ノ
垢版 |
2022/11/27(日) 15:18:37.63ID:???
先日の置きさの人へは無事に届いて評価を貰えてお金になってめでたしめでたし

さっきまとめて買うとのことで大幅な値下げ要求されたけど赤字になるので少し高い価格交渉をしたらまとめ買いをやめるとのこと
「いや、ちょっと待って、、●円なら?」と出来ず

ネットではなかなか価格交渉は難しい
0950ミッド
垢版 |
2022/11/28(月) 22:04:20.54ID:C+UwiKoL
軽くお茶をして帰ってきた
0951ミッド
垢版 |
2022/11/28(月) 22:08:51.54ID:C+UwiKoL
>>948
ラッセン一時期流行りましたね
僕も魚型のビニール風船みたいの持ってましたね
うっかり窓からどっか飛んで行ってしまいましたが

>>949
対面のフリーマーケットみたいのであれば交渉も数ターンする場合があるのですが
僕もネット上では応答に時間差があってめんどくさいので値引き交渉というのはあんまりしないですね
推測になりますが、ネット上では同時に複数人に同じ条件で同時交渉をしてサクっと条件に近い人にオーダーとかじゃないですかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況