母として何かの異常を疑い始めてからも相談した相手
保健士、保育士、小児科医、心療内科医、栄養士、先輩ママさんその他)
は皆口を揃えて言ってた。
「目がちゃんとあうし」「バイバイしてくれるし」「指差しできるし」「話しかけてきてくれるし」「ちゃんと会話がかみあってるし」

872
書き忘れたけど、ヨチヨチ歩き時期には手を繋ぐのは嫌がらなくなってた。

最後に・・・今個人的に思うのは、母の勘として絶対おかしい!って思うレベルのことがあったら不安事象が消えない限りは、誰が何といっても早めに専門機関の相談を受けた方がいいってこと。
この場合の専門っていうのは保健士や保育士レベルじゃなく本当の本当の専門医レベルの専門。たとえ高き門であっても。

なぜならこれは一応「脳障害」ということになるらしいけど9歳までの療育如何によっては改善の可能性があるらしいから。

うちの子の場合、聴覚、視覚、嗅覚、触覚などを司る部位に問題があるらしいけどそのせいで知能と運動能力のアンバランスさを産んでいてそれが結果として今後、コミュニケーション能力へ影響を与えていくだろうと。
最悪の場合、客観的に見ればわがままなかんしゃく持ちで人の気持ちのわからない人へ成長する。

でも脳ってのはすごいもので、訓練次第で足りない部分を他の脳で補うことができるようになるらしい。(本来前頭葉部分ですることを他部位がするとか)
9歳までに専門的に訓練すれば、普通の人として生活することも可能だとか。

それだけに、早く知りたかったーーーーー!!!!
2年も前から絶対おかしいと思い続けてたのにーーーー!!!
あと2年早く療育と訓練を受けられたはずだったのに!!!
9歳まであと5年しかないじゃん!!!!
っていう気持ちでいっぱいだ。

874
最後にと書いたけどここだけ補足。私がびっくりしたことだからw

>うちの子の場合、聴覚、視覚、嗅覚、触覚などを司る部位に問題があるらしいけど
>そのせいで知能と運動能力のアンバランスさを産んでいて
>それが結果として今後、コミュニケーション能力へ影響を与えていくだろうと。