>>574
夫が書き出していたのでは、
娘と息子にお年玉:1万円×2、娘と息子に帰省時に小遣い:0.5万円×2×3~4
家族の誕生日に:1万円×4と普段は年10万円位で、その他に入園入学祝で机やランドセル。
それと1昨年に車を買い換えた時に200万円と昨年のハワイ旅行時に50万円等々。
義姉の所が最後の1行以外は同じようにしてもらってますが、常に同等以上に小遣いとかとして返しているようですが、うちはギリギリなので手土産程度です。

>>576
私もそう思っていたのですが、人工関節が入るので身障者になるのですが杖なしで歩行できる状態まで回復する(現在既に戻ってる)ので身障の級も低い方から2番目で、介護は不要と認定されるので補助は一部しか出ず、レンタル代は月1500円です。
義姉旦那は「6年ほどで同等になるし、誰が使ったか解らない古るよりも新しい方がお母さんも気持ちが良いだろう」と言います。

>>583
1万円は出す予定でしたが。

>>584
寿命の事なので絶対はありませんが、まだ69歳なので平均から考えたら10数年は残ってます。


>>579
まだ来週に1回残っていますが退院までにリハビリの一環での外泊が2回あり、義姉宅に泊ったのですが、その時にレンタル兼販売の業者のショールームに行き
義母が一番気にいったのが義姉旦那が買ってあげようと言ってるレンタル月1500円で買ったら値引きして貰って10万円ちょっとになる介護ベットだったようです。


書き忘れてたけど、義姉ところは家を買い換える時にまだ生きてた義父に300万円
出してもらったんだよ。