X



【甘煮は】弁松【うまに】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/26(月) 06:58:30ID:qWwzxgF+
3/28から新宿伊勢丹にも出展!!!
嬉しいぜ。

あの砂糖たっぷりの弁松について、さあ語れ。
0101sage
垢版 |
2010/03/08(月) 07:41:42ID:vLKO5lHy
今、新宿伊勢丹で売ってるメカジキの丼がよかった。
焼いたメカジキと煮付けになってんのと両方入ってる。
値段も700円くらいだったかな?お得な感じだった。
期間限定らしいから食いたいやつは急げ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 21:01:54ID:moUKn+iN
魚河岸丼ゲット

伊勢丹で本日までの限定と言ってた。

860円+消費税だったと思う。

品名 魚河岸丼
白飯、煮物(めかじき・里芋・蒟蒻・えび・その他)、
めかじき照焼、玉子焼、焼いか、付合せ、
醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酒精(原材料の一部に小麦を含む)

煮物のその他はほたて・椎茸・はす・人参・きぬさや・ごぼう、
付合せは生姜の辛煮と蕪の漬け物

めかじき覆い飯より良いかも。

ちゃんと木のわっぱに入ってる。

0103 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/03/26(金) 06:23:19ID:jLpjk5cC
お花見の季節です。

弁松持って御苑に桜を見に行きたいな。
0104弁松社員
垢版 |
2010/04/01(木) 15:24:32ID:UIE4xjeu
買ってくれている皆様へ

いつもありがとう御座います。
池袋西武に、14日まで出店しています
よろしければご来店ください
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/03(土) 21:46:27ID:FwnEXVra
江戸たこ飯

たこ飯(白飯・たこ・醤油・その他)、煮物(里芋・筍・ごぼう・その他)、
玉子焼、付合せ

煮物のその他はつとぶ・人参・椎茸・きぬさや

付合せは生姜の辛煮

たこ飯の米粒がワッパの側面に張り付いて割り箸でこそげ落とそうとすると
ワッパがささくれ立つ。これはどうかと思う。

たこ飯自体は美味しいけど、同じ値段なら伊勢丹限定だった魚河岸丼を選ぶ。

0107弁松社員
垢版 |
2010/04/04(日) 22:16:51ID:gW5JQDRU
106>>
今のロットを、使い切ったら変更になる予定です。
確かに、自分もそっちを選ぶと思う
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/04(日) 22:44:13ID:A1c4HgTQ
本当に中の人なのか。

今日西武行ったけど,たこ飯以外にも,他の店で見かけない弁当があった気がするな。

南口近くのお弁当ステーションってところに白詰・赤詰があった気がするけど
あれも期間限定?

0109弁松社員
垢版 |
2010/04/06(火) 00:07:57ID:oN5Q2iHt
あれは、いつでもあります

いなせ、雪月花ですね!たぶんあそこだけでやって
お蔵入りかも。

売れないから
0110 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/04/07(水) 12:02:15ID:pTFuhAOv
中の人にお願いです。

伊勢丹にタコの桜煮おいてくださいよ。
最近全然売ってないような気がします。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 17:52:25ID:xNT0n4YN
>>109
> あれは、いつでもあります
それは良いこと聞いた。

> お蔵入りかも
>
> 売れないから
・゚・(つД`)・゚・

まあ弁松のお弁当って知らないと地味で高く見えるんで
期間限定出店とかで売れるお弁当じゃない気がする。


0112弁松社員
垢版 |
2010/04/08(木) 02:10:14ID:aSJ/GV2W
>>110
言ってみますが、可能かはわかりません。
14日まで池袋やってますのでそちらでもよければ、後は三越本店に常時あります。
>>111
正直、あってます。
売ってて自分も感じます。調味料、とかコストは高いですねまあー何と言っても、職人手作りですから
池袋にシンクロする内容じゃないですもんね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 12:58:40ID:LeZhwRKq
113の天才的なレスに期待

幕の内の起源と崎陽軒は禁止な

+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 18:48:37ID:mxRTmZY9
木挽町のか????
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 14:02:39ID:OcEv8dsp
美味かった。濃かった。甘かった。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 09:15:09ID:CWsJj7xd
120は自分じゃないけど歌舞伎弁松してきた>>116です。
白御飯の一段のやつ食べた。
食べる時間が短くて大変だったけど美味かった!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/22(土) 23:26:10ID:HWFQfbwW
>>122
歌舞伎って見たこと無い。いいなあ。
白詰だね。あれと赤詰はシンプルで飽きない。

今日は大丸限定の生姜ご飯の並六。
生姜ご飯は生姜の香りがいい感じ。

白詰と同じサイズで薄黄詰とかにしてほしいな。
0124 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/06/04(金) 03:49:21ID:QE0ptteb
いま、ダイエット中なんだが、食べたいな。
2段の赤飯弁当を前菜代わりに食べたあと、ラーメン食いに行きたい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/16(水) 00:01:04ID:FmwOo/22
>>125

あれ予約だよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 16:58:10ID:lqgMYj/l
しょうがご飯の弁当がウマーッだった。常時販売希望。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 20:26:11ID:WSGxXnUB
いいねー、こういう本物の弁当。作るの大変だろうけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 14:47:59ID:jT4daDXU
伊勢丹限定のめかじき丼を購入。

空港で食べようとしたら,おばちゃん,箸入れてないよ。orz

こいつは簡易パッケージで箸がついてないので,購入する人は,
おばちゃんに確認しよう。

晩飯用に大丸限定の松茸ご飯のお弁当も購入してたので,
その箸を使って食べた。

0131130
垢版 |
2010/09/20(月) 15:05:42ID:jT4daDXU
弁当箱の底が紙だった(蓋は透明のプラスチック,周りと仕切は経木)。
周りだけ経木残すところが涙ぐましい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 15:57:05ID:thvIzT/d
銀座三越限定の白御飯とお赤飯が一緒に入ってるの食べた。
おかずもちょっとずついっぱい入ってて美味しかった!
ただお赤飯のごま塩が普通にひと包みくれるので余ってもったいない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 20:37:08ID:t/hwUHBc
雪月花(秋)食った。おいしかった。

固くなったご飯をほじくって食べるのも嫌いじゃないけど
ふんわりしたお握りの方が食べ易いな。

Webには高島屋限定って書いてるけど三越銀座にも売ってたような気がする。
0134 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/10/03(日) 03:06:28ID:LGNKVp0c?2BP(331)
冬のめかじきはなんか美味しいような気がするね。
これからが楽しみだ。
0135133
垢版 |
2010/10/03(日) 14:21:45ID:idA5Myck
三越にあったのは雪月花で雪月花(秋)とは違うんだね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 12:07:34ID:/y4YwXyp
昔の結婚式の引き出物にあった、鯛の形の砂糖を思い出す

弁松は甘すぎて食えん 昔の人はあれで酒を飲んだというんだからすごい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 20:40:03ID:sUMqcuIc
なんか話題無い?
0141140
垢版 |
2010/12/05(日) 18:42:17ID:PqQANEEL
今日,三越で雪月花見つけた。この間はたまたま品切れだっただけみたい。

というか,話題ねーのかよ。

弁松社員よ,Webにおせちの情報でも掲載しろ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 05:44:58.57ID:rcvMnlXz
今回の地震で福島のばーちゃんの安否がまだ分からない。
ばーちゃん弁松の弁当が大好きで、あっち行くときはいつも
おみやげに買っていった。昨日、大丸に行ったんだけど
弁松の弁当が目に入ったので買って食べた。泣いた。
ばーちゃんにまた食べさせてあげたい。だから生きていて。
あと、東京も大変な状況の中、いつもと変わらない弁当を
作ってくれて店の人たちどうもありがとう。
停電とかで作るのも大変になるかもしれないけど、
がんばって下さい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 05:42:24.97ID:PT3R9IUn
昔の労働者のための弁当だから味が濃すぎる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 07:29:23.93ID:5O1IcNz1
労働者階級が買えるような弁当じゃないよ。
そこの浅い知ったかぶりは恥ずかしいぜ。
┐(´ー`)┌
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 15:47:44.00ID:QnlCazi6
江戸風の濃い味付けが昔の労働者仕様ってことだろ
弁松の値段の話じゃないよ
見てるこっちが恥ずかしいぜ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 19:17:33.74ID:sT9PYWCU
>>148
京都で薄味が好まれたのは貴族階級へのあこがれが強かったため。
江戸やその他の地方で濃い味が好まれたのは武士・貴族階級への無関心や反発心のため。
京都人はとにかくやたら権力者のマネをして喜ぶという浅ましい傾向があるね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 16:40:25.22ID:1Eyji//v
さっき日本橋三越で日本橋の豪華パッケージの弁当買って来た。何この箱、おもしれ〜www
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 20:42:42.46ID:m3InAnyT
>>150
kwsk

久しぶりの東京。
夕食は弁松と決めてたのに閉店間際になったため、銀座三越、日本橋三越、日本橋高島屋のいずれにも弁当残ってなかったよ

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 19:48:20.00ID:BCkkfcfK
飛び出る日本橋の付いた箱。意味不明かもしれないが、本当にそういう箱なのよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 16:55:31.86ID:JrRBobgf
飛び出す筆箱を持ってたなあ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 21:35:23.87ID:r2XCcMTT
大丸の、小口態度わりー
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 13:45:10.44ID:/ySkEPVH
↑わかるわかる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 00:01:29.00ID:kFXtZU6d
ランチの弁当久々に購入。美味かったよ!
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 20:56:38.68ID:h0DG6cpy
>>150の弁当購入
1910円って高いよお。

お江戸日本橋 架橋百周年 二十代目

箱には日本橋の昔の写真や絵が使われてる。

外箱の蓋を開けると飛び出す絵本で日本橋が飛び出す。海(川?)にはタコが泳いでいて弁松の看板持ってる。

中の包み紙も日本橋の絵になってる。

お弁当(百寿)
赤飯、白飯、煮物(里芋、蒟蒻、その他)、玉子焼、女梶木照焼、豆きんとん、揚つみれ、鶏ボール、えび芝煮、蛸の桜煮、蒲鉾、焼いか、生姜辛煮、青さのり、金箔、合成酒、調味料、保存料

金箔は蛸の桜煮に、青さのりは焼いかに。

煮物のその他は牛蒡、筍、蓮根、人蔘、つとぶ、絹さや、椎茸。

原材料にないけど青の梅干も入ってる。

量は多い、お腹一杯。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 00:31:47.16ID:eh7oH1Ku
シウマイ弁当食ってても感じるんだけど、メカジキのあれは照り焼きでいいんだろうか。
照りも焼き目もないんだもの。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 16:09:38.37ID:Uq0AdeSu
時間経過と共に照りが吸われてしまうんだろうね。こげ目はしっかりついてるときもあるよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 21:45:26.80ID:Zbtxx6XP
焼き目は付いてるし、照りもあるぞな。

本店のランチ弁当購入情報がTwitterにもあるな。
羨ましいが平日のランチ時間にあの辺りに行く事がない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 19:09:05.31ID:AVHIH6kd
知り合いみんな弁松のこと知らなかったから、差し入れで食わせてやった。口に合ったみたいで感動してた。豆きんとんだけは賛否両論だった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 18:54:21.21ID:EPB5pmQz
神田祭りのとき配られるんだけど、今年は自粛で食いそびれた。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 02:21:56.55ID:NYa34Z9H
江戸時代のの労働者向けで味が濃い
汗を流して働く者向けの弁当
こんなの食べていたら高血圧になるよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 07:49:28.80ID:mPdFEM5h
オレ、わりと汗かく仕事だからちょうどいいかも。毎日は食べないけどな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 15:52:04.92ID:tLnTk3Hd
例会の弁当がここか雅かまい泉のがローテーションで出る。弁当の日は当たり。毎回弁松でいいのだが、やっぱ反対派もいるんだよなー。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 17:46:04.30ID:tLnTk3Hd
×弁当の日
○弁松の日
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 19:01:58.65ID:SpbLOsd5
赤飯弁当が好き。夕方値引きしてるとラッキー!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 16:38:46.88ID:mbQT69FL
しょうがご飯弁当を勧められて買ってみた。ご飯うまいがおかずとは食えなかった。

0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 18:28:15.48ID:VJkNCzBe
>>170
しょうがごはん弁当、大丸で今日までらしい。ちゃんと弁松かわら版に掲載してくれよ。

WEB担当仕事しろ。三越銀座で赤詰めが完売になってなければ大丸に寄らなかったから食いそびれるところだったよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 15:45:57.18ID:tg9iuMYJ
凶暴なメカジキたんも肉片にされて弁当の中に…(つд`)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 06:03:30.74ID:AJY18P6i
地味に末永く続いてほしい。
手軽に江戸を味わえるものは結構少ないから。

関西の人に食べてもらって感想を聞いてみたい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 07:21:29.88ID:Et/ohxCz
「ちっとも旨ないな、カラいし」
「このお弁当、1500円するんですよ」
「あ、旨いわ。伝統の味ゆうやっちゃな」
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 19:28:39.81ID:EsAWcSQN
実家帰るときに三越で煮物買ってく。なんであんなに味がしみ込んでんだろう?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 17:35:46.50ID:IbyOMJ7Z
つとぶってなんでつとぶって言うの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 14:34:28.00ID:SKoVtPI6
趣味で江戸学を学んでるが、勉強始めてからこの店の価値というかありがたみが分かった。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 19:40:49.19ID:b2x5Kt87
blog再開アゲ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 02:19:18.78ID:l9CjP8BB
今年は梅雨明けてから雨が多いですな。
こんなじめじめした夏でも、濃ゆい味つけのこの弁当は傷みにくそうですね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 13:29:17.71ID:luf+Pqz6
blog、怒涛の更新ワラタ。web担当者のやる気を見た。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 21:20:24.19ID:Yzs8LhRJ
凶暴なメカジキたんも肉片にされて弁松の弁当に載せられて、「めかじき 弁当」でググル画像検索すると晒し者に(つд`)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 08:09:32.06ID:QTZY4Y/7
めかじきの下が全部きんとんだと怖い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 06:40:35.19ID:w2WnpSCn
きんとん怖いって落語になりそうだな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 18:52:16.02ID:2ifln450
ブログにあった、アイスにきんとんはうまそーだな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 22:42:48.22ID:8NY2lAJ1
新橋演舞場前、料亭金田中の横で売ってましたが、夜の部であれだけのお弁当をいただくと
寝るまでにとても消化できそうにないので、演舞場の演むすび弁当(\500)にしました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 05:56:39.66ID:uS6OrVFt
>>85
今更だけどシウマイ弁当ってもともと福神漬けが元祖なんだけど。
流れ読むと生姜昆布が根拠なの?
馬鹿なの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 09:27:51.64ID:N/STDeGw
金田中のは、ニセベンマツだろ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況