X



【甘煮は】弁松【うまに】
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 14:27:07ID:JCxZ8yuk
一発で虜かよ!
0101sage
垢版 |
2010/03/08(月) 07:41:42ID:vLKO5lHy
今、新宿伊勢丹で売ってるメカジキの丼がよかった。
焼いたメカジキと煮付けになってんのと両方入ってる。
値段も700円くらいだったかな?お得な感じだった。
期間限定らしいから食いたいやつは急げ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/16(火) 21:01:54ID:moUKn+iN
魚河岸丼ゲット

伊勢丹で本日までの限定と言ってた。

860円+消費税だったと思う。

品名 魚河岸丼
白飯、煮物(めかじき・里芋・蒟蒻・えび・その他)、
めかじき照焼、玉子焼、焼いか、付合せ、
醸造酢、調味料(アミノ酸等)、酒精(原材料の一部に小麦を含む)

煮物のその他はほたて・椎茸・はす・人参・きぬさや・ごぼう、
付合せは生姜の辛煮と蕪の漬け物

めかじき覆い飯より良いかも。

ちゃんと木のわっぱに入ってる。

0103 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/03/26(金) 06:23:19ID:jLpjk5cC
お花見の季節です。

弁松持って御苑に桜を見に行きたいな。
0104弁松社員
垢版 |
2010/04/01(木) 15:24:32ID:UIE4xjeu
買ってくれている皆様へ

いつもありがとう御座います。
池袋西武に、14日まで出店しています
よろしければご来店ください
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/03(土) 21:46:27ID:FwnEXVra
江戸たこ飯

たこ飯(白飯・たこ・醤油・その他)、煮物(里芋・筍・ごぼう・その他)、
玉子焼、付合せ

煮物のその他はつとぶ・人参・椎茸・きぬさや

付合せは生姜の辛煮

たこ飯の米粒がワッパの側面に張り付いて割り箸でこそげ落とそうとすると
ワッパがささくれ立つ。これはどうかと思う。

たこ飯自体は美味しいけど、同じ値段なら伊勢丹限定だった魚河岸丼を選ぶ。

0107弁松社員
垢版 |
2010/04/04(日) 22:16:51ID:gW5JQDRU
106>>
今のロットを、使い切ったら変更になる予定です。
確かに、自分もそっちを選ぶと思う
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/04(日) 22:44:13ID:A1c4HgTQ
本当に中の人なのか。

今日西武行ったけど,たこ飯以外にも,他の店で見かけない弁当があった気がするな。

南口近くのお弁当ステーションってところに白詰・赤詰があった気がするけど
あれも期間限定?

0109弁松社員
垢版 |
2010/04/06(火) 00:07:57ID:oN5Q2iHt
あれは、いつでもあります

いなせ、雪月花ですね!たぶんあそこだけでやって
お蔵入りかも。

売れないから
0110 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/04/07(水) 12:02:15ID:pTFuhAOv
中の人にお願いです。

伊勢丹にタコの桜煮おいてくださいよ。
最近全然売ってないような気がします。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 17:52:25ID:xNT0n4YN
>>109
> あれは、いつでもあります
それは良いこと聞いた。

> お蔵入りかも
>
> 売れないから
・゚・(つД`)・゚・

まあ弁松のお弁当って知らないと地味で高く見えるんで
期間限定出店とかで売れるお弁当じゃない気がする。


0112弁松社員
垢版 |
2010/04/08(木) 02:10:14ID:aSJ/GV2W
>>110
言ってみますが、可能かはわかりません。
14日まで池袋やってますのでそちらでもよければ、後は三越本店に常時あります。
>>111
正直、あってます。
売ってて自分も感じます。調味料、とかコストは高いですねまあー何と言っても、職人手作りですから
池袋にシンクロする内容じゃないですもんね
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 12:58:40ID:LeZhwRKq
113の天才的なレスに期待

幕の内の起源と崎陽軒は禁止な

+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 18:48:37ID:mxRTmZY9
木挽町のか????
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/02(日) 14:02:39ID:OcEv8dsp
美味かった。濃かった。甘かった。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/09(日) 09:15:09ID:CWsJj7xd
120は自分じゃないけど歌舞伎弁松してきた>>116です。
白御飯の一段のやつ食べた。
食べる時間が短くて大変だったけど美味かった!
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/22(土) 23:26:10ID:HWFQfbwW
>>122
歌舞伎って見たこと無い。いいなあ。
白詰だね。あれと赤詰はシンプルで飽きない。

今日は大丸限定の生姜ご飯の並六。
生姜ご飯は生姜の香りがいい感じ。

白詰と同じサイズで薄黄詰とかにしてほしいな。
0124 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/06/04(金) 03:49:21ID:QE0ptteb
いま、ダイエット中なんだが、食べたいな。
2段の赤飯弁当を前菜代わりに食べたあと、ラーメン食いに行きたい。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/16(水) 00:01:04ID:FmwOo/22
>>125

あれ予約だよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/03(土) 16:58:10ID:lqgMYj/l
しょうがご飯の弁当がウマーッだった。常時販売希望。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/05(月) 20:26:11ID:WSGxXnUB
いいねー、こういう本物の弁当。作るの大変だろうけど。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/20(月) 14:47:59ID:jT4daDXU
伊勢丹限定のめかじき丼を購入。

空港で食べようとしたら,おばちゃん,箸入れてないよ。orz

こいつは簡易パッケージで箸がついてないので,購入する人は,
おばちゃんに確認しよう。

晩飯用に大丸限定の松茸ご飯のお弁当も購入してたので,
その箸を使って食べた。

0131130
垢版 |
2010/09/20(月) 15:05:42ID:jT4daDXU
弁当箱の底が紙だった(蓋は透明のプラスチック,周りと仕切は経木)。
周りだけ経木残すところが涙ぐましい。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/26(日) 15:57:05ID:thvIzT/d
銀座三越限定の白御飯とお赤飯が一緒に入ってるの食べた。
おかずもちょっとずついっぱい入ってて美味しかった!
ただお赤飯のごま塩が普通にひと包みくれるので余ってもったいない。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 20:37:08ID:t/hwUHBc
雪月花(秋)食った。おいしかった。

固くなったご飯をほじくって食べるのも嫌いじゃないけど
ふんわりしたお握りの方が食べ易いな。

Webには高島屋限定って書いてるけど三越銀座にも売ってたような気がする。
0134 ◆MachDatVXM
垢版 |
2010/10/03(日) 03:06:28ID:LGNKVp0c?2BP(331)
冬のめかじきはなんか美味しいような気がするね。
これからが楽しみだ。
0135133
垢版 |
2010/10/03(日) 14:21:45ID:idA5Myck
三越にあったのは雪月花で雪月花(秋)とは違うんだね。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 12:07:34ID:/y4YwXyp
昔の結婚式の引き出物にあった、鯛の形の砂糖を思い出す

弁松は甘すぎて食えん 昔の人はあれで酒を飲んだというんだからすごい
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/25(木) 20:40:03ID:sUMqcuIc
なんか話題無い?
0141140
垢版 |
2010/12/05(日) 18:42:17ID:PqQANEEL
今日,三越で雪月花見つけた。この間はたまたま品切れだっただけみたい。

というか,話題ねーのかよ。

弁松社員よ,Webにおせちの情報でも掲載しろ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/14(月) 05:44:58.57ID:rcvMnlXz
今回の地震で福島のばーちゃんの安否がまだ分からない。
ばーちゃん弁松の弁当が大好きで、あっち行くときはいつも
おみやげに買っていった。昨日、大丸に行ったんだけど
弁松の弁当が目に入ったので買って食べた。泣いた。
ばーちゃんにまた食べさせてあげたい。だから生きていて。
あと、東京も大変な状況の中、いつもと変わらない弁当を
作ってくれて店の人たちどうもありがとう。
停電とかで作るのも大変になるかもしれないけど、
がんばって下さい。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 05:42:24.97ID:PT3R9IUn
昔の労働者のための弁当だから味が濃すぎる
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/22(火) 07:29:23.93ID:5O1IcNz1
労働者階級が買えるような弁当じゃないよ。
そこの浅い知ったかぶりは恥ずかしいぜ。
┐(´ー`)┌
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 15:47:44.00ID:QnlCazi6
江戸風の濃い味付けが昔の労働者仕様ってことだろ
弁松の値段の話じゃないよ
見てるこっちが恥ずかしいぜ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/14(木) 19:17:33.74ID:sT9PYWCU
>>148
京都で薄味が好まれたのは貴族階級へのあこがれが強かったため。
江戸やその他の地方で濃い味が好まれたのは武士・貴族階級への無関心や反発心のため。
京都人はとにかくやたら権力者のマネをして喜ぶという浅ましい傾向があるね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 16:40:25.22ID:1Eyji//v
さっき日本橋三越で日本橋の豪華パッケージの弁当買って来た。何この箱、おもしれ〜www
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 20:42:42.46ID:m3InAnyT
>>150
kwsk

久しぶりの東京。
夕食は弁松と決めてたのに閉店間際になったため、銀座三越、日本橋三越、日本橋高島屋のいずれにも弁当残ってなかったよ

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 19:48:20.00ID:BCkkfcfK
飛び出る日本橋の付いた箱。意味不明かもしれないが、本当にそういう箱なのよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 16:55:31.86ID:JrRBobgf
飛び出す筆箱を持ってたなあ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/18(月) 21:35:23.87ID:r2XCcMTT
大丸の、小口態度わりー
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/21(木) 13:45:10.44ID:/ySkEPVH
↑わかるわかる
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/11(水) 00:01:29.00ID:kFXtZU6d
ランチの弁当久々に購入。美味かったよ!
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/15(日) 20:56:38.68ID:h0DG6cpy
>>150の弁当購入
1910円って高いよお。

お江戸日本橋 架橋百周年 二十代目

箱には日本橋の昔の写真や絵が使われてる。

外箱の蓋を開けると飛び出す絵本で日本橋が飛び出す。海(川?)にはタコが泳いでいて弁松の看板持ってる。

中の包み紙も日本橋の絵になってる。

お弁当(百寿)
赤飯、白飯、煮物(里芋、蒟蒻、その他)、玉子焼、女梶木照焼、豆きんとん、揚つみれ、鶏ボール、えび芝煮、蛸の桜煮、蒲鉾、焼いか、生姜辛煮、青さのり、金箔、合成酒、調味料、保存料

金箔は蛸の桜煮に、青さのりは焼いかに。

煮物のその他は牛蒡、筍、蓮根、人蔘、つとぶ、絹さや、椎茸。

原材料にないけど青の梅干も入ってる。

量は多い、お腹一杯。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 00:31:47.16ID:eh7oH1Ku
シウマイ弁当食ってても感じるんだけど、メカジキのあれは照り焼きでいいんだろうか。
照りも焼き目もないんだもの。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 16:09:38.37ID:Uq0AdeSu
時間経過と共に照りが吸われてしまうんだろうね。こげ目はしっかりついてるときもあるよ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/16(月) 21:45:26.80ID:Zbtxx6XP
焼き目は付いてるし、照りもあるぞな。

本店のランチ弁当購入情報がTwitterにもあるな。
羨ましいが平日のランチ時間にあの辺りに行く事がない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/17(火) 19:09:05.31ID:AVHIH6kd
知り合いみんな弁松のこと知らなかったから、差し入れで食わせてやった。口に合ったみたいで感動してた。豆きんとんだけは賛否両論だった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 18:54:21.21ID:EPB5pmQz
神田祭りのとき配られるんだけど、今年は自粛で食いそびれた。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 02:21:56.55ID:NYa34Z9H
江戸時代のの労働者向けで味が濃い
汗を流して働く者向けの弁当
こんなの食べていたら高血圧になるよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/23(月) 07:49:28.80ID:mPdFEM5h
オレ、わりと汗かく仕事だからちょうどいいかも。毎日は食べないけどな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 15:52:04.92ID:tLnTk3Hd
例会の弁当がここか雅かまい泉のがローテーションで出る。弁当の日は当たり。毎回弁松でいいのだが、やっぱ反対派もいるんだよなー。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/04(土) 17:46:04.30ID:tLnTk3Hd
×弁当の日
○弁松の日
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/10(金) 19:01:58.65ID:SpbLOsd5
赤飯弁当が好き。夕方値引きしてるとラッキー!
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 16:38:46.88ID:mbQT69FL
しょうがご飯弁当を勧められて買ってみた。ご飯うまいがおかずとは食えなかった。

0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/12(日) 18:28:15.48ID:VJkNCzBe
>>170
しょうがごはん弁当、大丸で今日までらしい。ちゃんと弁松かわら版に掲載してくれよ。

WEB担当仕事しろ。三越銀座で赤詰めが完売になってなければ大丸に寄らなかったから食いそびれるところだったよ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/14(火) 15:45:57.18ID:tg9iuMYJ
凶暴なメカジキたんも肉片にされて弁当の中に…(つд`)
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 06:03:30.74ID:AJY18P6i
地味に末永く続いてほしい。
手軽に江戸を味わえるものは結構少ないから。

関西の人に食べてもらって感想を聞いてみたい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/25(土) 07:21:29.88ID:Et/ohxCz
「ちっとも旨ないな、カラいし」
「このお弁当、1500円するんですよ」
「あ、旨いわ。伝統の味ゆうやっちゃな」
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/26(日) 19:28:39.81ID:EsAWcSQN
実家帰るときに三越で煮物買ってく。なんであんなに味がしみ込んでんだろう?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/30(木) 17:35:46.50ID:IbyOMJ7Z
つとぶってなんでつとぶって言うの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/04(月) 14:34:28.00ID:SKoVtPI6
趣味で江戸学を学んでるが、勉強始めてからこの店の価値というかありがたみが分かった。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 19:40:49.19ID:b2x5Kt87
blog再開アゲ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 02:19:18.78ID:l9CjP8BB
今年は梅雨明けてから雨が多いですな。
こんなじめじめした夏でも、濃ゆい味つけのこの弁当は傷みにくそうですね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 13:29:17.71ID:luf+Pqz6
blog、怒涛の更新ワラタ。web担当者のやる気を見た。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/04(木) 21:20:24.19ID:Yzs8LhRJ
凶暴なメカジキたんも肉片にされて弁松の弁当に載せられて、「めかじき 弁当」でググル画像検索すると晒し者に(つд`)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/07(日) 08:09:32.06ID:QTZY4Y/7
めかじきの下が全部きんとんだと怖い
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 06:40:35.19ID:w2WnpSCn
きんとん怖いって落語になりそうだな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 18:52:16.02ID:2ifln450
ブログにあった、アイスにきんとんはうまそーだな。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 22:42:48.22ID:8NY2lAJ1
新橋演舞場前、料亭金田中の横で売ってましたが、夜の部であれだけのお弁当をいただくと
寝るまでにとても消化できそうにないので、演舞場の演むすび弁当(\500)にしました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 05:56:39.66ID:uS6OrVFt
>>85
今更だけどシウマイ弁当ってもともと福神漬けが元祖なんだけど。
流れ読むと生姜昆布が根拠なの?
馬鹿なの?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 09:27:51.64ID:N/STDeGw
金田中のは、ニセベンマツだろ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 14:44:04.54ID:Fw6vkvEb
>>199
福神漬けがシウマイ弁当に進化したのか!
ダーウィンもビックリだな
(´・_・`)


その名の通り、すべての元祖は江戸の幕の内弁当で、
シウマイ弁当はその幕の内弁当にシウマイをあしらったもの。
江戸の幕の内弁当をほぼそのままの形で残してるのが辨松だから、
両者は似てて当然なんだよ。わかった?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/16(火) 12:09:06.87ID:vRDEA1Jh
ぷw

アンカー先無視してダーウィンとか馬鹿じゃねえの。
必死に生姜昆布がとか言ってたくせにバーカw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 09:11:59.95ID:i7fu1RfE
>>205
福神漬けが佃煮に変わったんじゃなく、福神漬けが廃止されて佃煮だけになったんだよ。
ってかシウマイ弁当と辨松の弁当が似てるとなんか都合の悪いことでもあるのか?
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 16:16:53.70ID:DsAXGAJt
それただの昆布の佃煮じゃねえか。
>>70で何を書いたか覚えてないのか?

斜め上の主張をして論拠が全て否定されてまだ負け惜しみ言うのかよ・・・
"都合が悪い"とかアホじゃねえの。
全部妄想のくせに。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/17(水) 18:38:14.99ID:i7fu1RfE
>>207
>それただの昆布の佃煮じゃねえか。

違うよ。昆布と生姜の佃煮。今の辨松のとほぼ同じもの。現在では甘酢漬けの生姜を混ぜただけのものになっちゃったけどね。
それにしてもなんでそんなにしつこく絡んでくるんだ?
崎陽軒とか辨松とかにもあんまり詳しそうでもないのに。
┐(´ー`)┌
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/18(木) 05:27:29.07ID:DVZDILKy
ソースも出せない話を後出ししてもお前が妄想で語ってるのはもうバレてるぞ。
そんなにお詳しいなら何故>>83,85の時に出さなかった?
お前みたいな馬鹿にレスするのは、お前みたいな嘘吐き野郎が俺は大嫌いだからだ。

それにしてもこの顔文字って、馬鹿が必ず使うよな。

0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/19(金) 22:57:03.51ID:SOlugtxg
Blogで生姜の辛煮を絶賛プッシュ中

日持ちするように瓶詰めとかに出来ないのかな?
辛煮単体は大杉て一人暮らしだと買えない。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/21(日) 18:14:49.01ID:w31wpGAA
結局ソース無しか。

ホント笑えるわこの妄想くん。
知りもしない賞味期限適当に答えてまた恥かいてるし。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/26(金) 07:23:35.02ID:8iKhWdl7
鯖落ちによるスレ落ちから復活あげ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 19:41:54.10ID:cR4tLR4p
最近のブログ、くせになる文章だなw
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/08(木) 14:59:48.29ID:q1ggQwl6
担当者の妙な文才も伝統の技?
0225sage
垢版 |
2011/09/12(月) 15:35:10.83ID:tMcIfSPE
担当者が社長だったら神企業だなw
おおらか過ぎるyo!
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/16(金) 20:57:56.75ID:JBBt8I2P
百寿のパッケージに隠された秘密って橋の下に弁松の看板持ったタコが居る以外に何かあるんだろうか。時が来たら話しますってw
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/19(月) 22:23:48.02ID:AV4EJzC1
久しぶりに東京来た。

分量を間違えたのではないかと思われる松茸御飯も、廉価版臭が漂う松茸御飯も、創業記念との関連性がよく分からない松茸御飯も俺が行った時には売り切れだったよ。(´・ω・`)

照り焼きめかじき弁当もあるし、どうすればコンプリート出来るのか俺の胃袋は大混乱です。同時に出し過ぎだよ。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/21(水) 17:49:40.67ID:i0rg3iMu
最近夕方行くと欲しいの残ってないことが多いな。弁松の他にデパ地下で買っても無難な店ってどっかある?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 16:14:38.70ID:6HEzca7P
本店ランチ弁当の帆立御飯美味しかった。あれが500円って安過ぎ。あの近辺の職場が羨ましいぞ。甘煮とかも少しだけ売ってるんだね。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 16:26:51.77ID:U1CH3BeY
材料が余った訳じゃない松茸弁当には凶暴な女梶木が入ってないぞ。まさかの焼鮭だった。

弁松的には鮭が格上なのか。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/25(日) 21:20:45.45ID:U1CH3BeY
凶悪な女梶木のターンじゃなけゃヤダヤダ
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) 
       `ヽ_つ__つ

女梶木を別に買うべきだった。今度から良く確かめよう。

蛸桜煮しおりに弁松の独特名物として個別に挙げられてるのは、蛸桜煮、豆きんとん、野菜甘煮、玉子焼、信田巻で女梶木は入ってないんだね。

名物の中で信田巻はお弁当に入ってない気がするな。今度買ってみよう。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/15(土) 18:08:14.78ID:FuZaTjul
つい何ヶ月か前にめかじき弁当なるものが出てて、あれ?めかじき覆い飯なくなっちゃったの???
と残念に思ってた。で、先週新宿伊勢丹にいったら覆い飯が復活してた。

ああよかった。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 05:04:02.13ID:k860Z0/o
世の中そんなに甘くない
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/13(日) 22:10:02.70ID:jOEWK/zm
今日は雪月花

つとぶは入ってないからお腹は成長しない筈。豆金団が少しだけ入ってるのが気懸りだが。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 18:54:54.16ID:eL7G2dgD
昔より、味質が落ちた?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/17(木) 19:47:52.95ID:JmlUcnUu

仕置容疑者、違法駐車やめまっし!

違法駐車王・仕置容疑者、今月の違法駐車成績
集計期間 11月1日〜17日(17日間)

【空き地駐車】
9回(うち2台同時3回) New!

【路上駐車】
2回 New!

【青空駐車】
1回

【最高連続記録】
4日

0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 14:20:18.57ID:GOWwUAqn
三越の脇によく車止まってる!
三越よく行くけど、スーツ着た猿みたいな奴とおばちゃん話してて、猿みたいなのか絡んでくると
買う気失せる。知ってるのにいちいち説明されんのウザい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/24(木) 20:43:51.80ID:fAOLLqUh
おせちおせちおせちおせちおせちおせちおせち

おせち食いたいけど東京に行かないと受け取れないのがなあ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/27(日) 16:01:46.97ID:P3yo4QjJ
会社自体腹黒い
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/01(木) 07:06:13.35ID:UdiPl9ke
確かにマズイなだ満
弁松も、野菜とか明らかに質が落ちてる!
伊勢の限定のお弁当のやつも腹身でなく硬い部分!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 02:11:35.10ID:DoNQtpSn
おせちのカタログpdf見たんだが、かまぼこ1枚 1260円ってなってて
ぺらぺらの1枚がそんなにすんの? と思ったのだが、よく考えると
1本のことなのかな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 06:42:59.55ID:H69wgBpo
弁当そのもので1200円とかなんだから、ペラ1枚ということは
ないでしょ。油断できないけどな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/03(土) 22:53:40.73ID:+tKvQUDY
マルチ弁松
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/24(土) 19:09:35.36ID:1Ml/KPfO
一度食べてみたいけど、濃い味つけも甘いものも苦手だから、きびしいか。
見た目なら、神田明神下雅とか湯島半之助の方が好みw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/01(日) 11:33:47.31ID:E185/pzX
おせち余ったのか。年末に東京行けなかったから買えず。地元デパートのを購入。
大晦日のデパート人大杉
0270 【小吉】 【228円】
垢版 |
2012/01/01(日) 19:08:44.12ID:AllEqTV2
今年こそ食べてみたい
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/04(水) 20:43:23.49ID:G+V0G4H8
銀座三越の弁松スペースに、銀座スエヒロが入ってた
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/04(水) 21:31:57.36ID:oHx16fL4
こういうのってデパート営業中に空きスペースを作らないためだと思うけど、よく追い出されないな。期間限定出店とかを入れて穴埋めするのかな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/04(水) 22:11:04.42ID:G+V0G4H8
日本橋三越では、特定の業者を入れずに
イベント的なスペースになってた
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/07(土) 12:13:01.99ID:+XWXK0S4
今日からでした、失礼
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 17:44:07.44ID:LLfKLEqQ
ピーコック電凸をけしかけてるなw

週末は東京に出るので帆立並六を買いに行くことにしよう。弁松、羽田空港でも売ってくれよ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 20:26:11.83ID:CSTLnKRD
もうピーコックでは扱ってないんでしょ?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 22:40:29.48ID:CSTLnKRD
東京駅大丸の地下にもあるの?
なだ万、みやびの並びかと思ったら無いし、
見つけられない。

今日の夕方、弁松ビルの前を通った。
江東区永代にある工場で直接販売している旨、
張り紙がしてあった。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/19(木) 22:51:48.95ID:LLfKLEqQ
奥に入らず地下通路に面してるところだよ
。東京駅から来ると右手側。大丸のフロアガイドにも載ってるよ。

工場直売行ってみたいな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/25(水) 20:16:00.34ID:Hjsa9UR6
とっと工場直売情報と工場住所をBlogに掲載しやがれ、この甘煮野郎。

以上、ご検討よろしくお願いします。

Blog担当殿
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/28(土) 21:37:13.15ID:VFHp6GNi
今日、初めて並六を食べました。
想像していたのより、濃くはなかったです。
生姜の煮付け?だけ、濃く感じました。
最初にかまぼこ、卵焼きを食べてから煮物を食べ、
最後に楽しみに取っておいた魚の照り焼きと生姜が残った状態になり、
生姜を食べてオッ。
生姜は食事の最中に何度かに分けて食べた方がいいですね。

プラとかのフタから水滴が落ちないお弁当に、感激しました。
おいしかったです、また食べたい。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/29(日) 02:14:55.45ID:vcaTy3xx
ピーコックに凸させて販売再開させるとは恐ろしや。金団怖い。さすがブラックを目指す弁松。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/30(月) 01:53:13.65ID:FPlbsyGs
先日、実家の母と東京ドームで待ち合わせをしたとき。
ああいった施設で販売されている幕の内弁当は
値段の割に内容がショボかったりするので、弁松の弁当を買って行った。

弁松の名前は知っているけど食べたことがなかったウチの母、
食べながらひと言、「これ、高かったでしょ」。
「見た目は地味だけど、安くはないよ」と答えたら、
「やっぱりね」とのこと。

褒めてるんですよ!
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/11(土) 15:14:14.01ID:yCBPXhJ2
駅弁にもそれなりにいいのはあるし、コンビニだって馬鹿にできない。
だけど、イベント系で売ってるのはほとんどだめやね。

口に合えば、弁松ってのは最高ランクだと思う。
外国の人はどう思うんだろうね。調理にこんなに砂糖使うのは日本
だけだろうから(タイはちょっと除く)。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 04:12:07.74ID:zJktUmxn
中華とその派生のエリアは砂糖使うだろw
なんでタイを除くのか意味わからんし。
ベトナムの甘辛料理美味いぞ。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/12(日) 09:29:49.51ID:4Os7bAZ8
タイは砂糖をいっぱい使うから
「こんなに砂糖使うのは日本だけだろうから」の中から除いたんだろう
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/13(月) 02:45:14.29ID:QYK86X07
その時点で全然"日本だけ"じゃないじゃん。
実際に日本だけとか言ってるのが気持ち悪い妄想なんだけどさ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 20:08:55.14ID:dUmNZxLe
誰得な読者プレゼント実施中
折箱業界のPRパンフレットもらってもなあ。

どうせなら弁当の食品サンプルとかにしてくれ。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/22(水) 22:01:05.94ID:sj6SPr8N
折り箱作ってる会社で知ってるのは、岡山の某社。
創業が昭和20年代だから、弁松のは違うよね。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/12(月) 21:37:39.49ID:g9+o9FFl
メカジキは凶暴 (`Д´) シリーズで暴走中。
ガンダムで遊んでるよwwww

チラシ寿司良いなあ。しばらく東京に行く機会がないのが残念。
全国の三越で販売してくれ。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/14(水) 07:40:00.30ID:t1Nhx9Qm
弁松購入方法
ttp://www.benmatsu.com/purchase/index.html
を見るとそごう千葉と西武船橋

三越千葉は扱いないみたいね。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 21:49:51.28ID:0AfeW0dx
なるほど!
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/17(土) 00:37:18.82ID:eVBbmVO7
三越の大誕生祭にあわせた誕生祭記念弁当、おいしそうだよ。
発売開始は、まだちょっと先だけど。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 00:10:57.86ID:O5E0BXAI
> 146 :食いだおれさん:2001/03/06(火) 17:57
> >>142
> 弁松と辨松、自分も違いが気になっていたので、今日銀座で
> 両方買ってきて食べ比べしています。興味ある人は読んでね。
> 比較しやすいように、似ている弁当を買った。弁松のは銀座
> 三越で910円の御飯とおかずの二重弁当を、辨松のは770円の
> 似ているのを歌舞伎座の前の店で。値段はやっぱ本家のが高いね。
> 折は弁松のほうは完全に木の折、辨松のは周りは木だけど上から木目の
> 紙が貼ってあり、底板は紙。底板は紙の方が御飯がこびりつかなくていいけど、
> それなら無理に木のパーツを使わなくてもいいと思った。やっぱり
> 本家に似せたいのかな。包装紙は弁松のは汁もれ防止のためか、コーティング
> してある。辨松のは普通の紙。はしは弁松のほうにはおしぼりが付いてた。
> この辺は高いだけのことはある。
> 肝心の中身。御飯はどっちも大差ない感じ。辨松のがべちょべちょしていたが、
> そのほうがいい人もいるだろうし。魚は弁松はメカジキの照り焼き、辨松はサワラ
> かな?の味噌漬けっぽいのが。メカジキのがうまかった。辨松の方もまずくは
> なかったけど、なんか黒焦げだった。豆きんとん。弁松のが量が倍くらい入ってる。
> 味もいい。でもこんなにいらない。量は辨松の方が適量。卵焼き。弁松のが大きい。
> 甘味がある。かまぼこ。辨松のほうはもろ危険な着色料の色している。味も
> スーパーで特売しているような感じの。食べ比べてみると弁松のかまぼこは
> いい味している。煮物。似たような物が入っているけど、辨松のほうはくず
> みたいなのが多かった。たけのこはぺらぺら。ごぼうは細い。しいたけは
> 直径1cm位だった。絹さやは半分にカットしてある。ちょっとワラタ。
> 他に弁松のははすが、辨松のはさつまあげの丸いのが2個入ってた。味は
> はっきり言って違う。辨松のほうが悪い意味で薄味。真似しようとしていて
> 真似できてないといったところ。ここまで書いてあまりの差に書くの嫌に
> なってきた...
> 他に弁松のにはしょうがの佃煮みたいのが入っていて個人的に好き。
> 辨松のほうは何だろう、山菜の佃煮みたいのと、いかのおつまみみたいのと、
> 粕漬けっぽいのが入ってる。どれもまずかった。
> 値段考慮しても弁松のがお勧め。別にこっちの肩持つつもりじゃなかったが、
> 辨松のがあまりにあぼーんなのでこうなってしまった。
> どっちも同じ店だと勘違いしている人気の毒。弁松の方もいっしょにされて
> 気の毒。辨松逝ってよし。
> 次は区別のつかない料亭弁当やおこわ系の食べ比べをしてみたい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/26(月) 05:21:14.40ID:zXIMBCeB
ほっかほっか亭に5億賠償命令…契約更新拒絶で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120130-OYT1T01016.htm?from=main7

 持ち帰り弁当店「ほっかほっか亭」のフランチャイズ契約の更新を拒絶され、独自チェーンで
の営業を余儀なくされたとして、同「ほっともっと」を展開するプレナス(福岡市)が、ほっかほっ
か亭総本部(東京)に約20億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁は30日、約5億
円の賠償を命じる判決を言い渡した。

 村上正敏裁判長は「やむを得ない理由がないのに更新を拒絶しており、契約が継続すると
いうプレナス側の期待を侵害した」と述べた。

 判決によると、同総本部が2007年、プレナスと契約を結んでいた13地区・地域のうち、
契約期限を迎える宮城や福島など5地区で更新しない意思を示したため、プレナスは08
年、チェーンから離脱した。

 同総本部側は「プレナスは自らの経営戦略で離脱しており、賠償責任はない」と主張した
が、村上裁判長は「プレナスの離脱は、全ての契約の更新拒絶が予想されたことから、損害
を最小限にするためのやむを得ない措置だった」として、看板の変更費用など支出の一部の
賠償を命じた。

ほっともっとvsほっかほっか亭の裁判のゆくえは?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bento/1328407837/
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/07(土) 20:25:04.61ID:lGhhFy75
今週は二回、弁松を食べた。
本店のランチ弁当と、ピーコックのくじゃく弁当。
鰆がウマーですな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/24(日) 17:48:07.90ID:pP9W4Oyi
赤飯うまいんだけど、あのごま塩はしょっぱすぎるんだよな。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/25(月) 23:58:47.97ID:xTiKu2h4
労働者の弁当だから味は濃い
濃すぎるよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/29(金) 23:53:35.49ID:YXw/QMvm
築地市場の移転先、豊洲にはスカイツリータウンのソラマチみたいに、
観光客向けの商業施設が併設されるとのこと。
弁松にも出店してほしい。
買った弁当をその場で食べられる食事処もあれば、尚よし。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/30(土) 19:32:51.26ID:dlQJIlmK
東京都のページ、ここのQ4参照

Q4 築地市場が移転したら、場外市場にあるお店などはどうなりますか。
ttp://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/faq/04.html
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/04(木) 13:35:24.89ID:6ekAzcVf
NHKの美の壺見てたら、弁当特集で弁松出ててびっくりした
砂糖と醤油の入り方が尋常じゃなくてワロタwwwwだから美味いんだろうなぁ…
あと>>279情報ありがとう、今度工場行ってみる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 13:50:31.63ID:kuVSOyZw
今年こそはおせちを忘れずに。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 18:42:19.30ID:dZ3e9yr5
>>333
海老が泳いでいるように見えるw

素朴な疑問、毎年弁松のおせちを買っている人は、
空いた重箱はどうしているの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/13(日) 09:35:58.07ID:ZgnSMn6/
今年初弁松。
大丸で並六購入。やっぱウマー。

それにしても大丸だんだん
スカスカになって来たな。
東京駅ブーム、早くも終了かね?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/16(水) 18:39:28.48ID:9YyLzGYI
弁松おせち初体験。

昆布巻でかすぎ。

二色玉子甘すぎ。栗金団が思ったより甘くないと感じるくらい。

赤詰大好きの俺にも難易度が高かった。
ミニおせち二人前ってなってるけど多い。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/03(日) 22:48:03.91ID:mEbXeFS9
移転はかわら版の元旦の記事に書かれてたよ。
帆立御飯美味しかった。次の限定弁当が楽しみ。

よく泊まるホテルから近いので弁松の工場を探しに散歩してみた。
隅田川のすぐそばで夕日が綺麗だった。
永代橋のすぐ南でGoogleマップにも乗ってる。

大丸に続き銀座でも小さい割高弁当発売か。大丸でアコギな商売を覚えたな。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 21:32:01.61ID:8jb2zzne
確かにランチ弁当は三越には売ってないけど何かその行動に納得できない気が。

自分はあの辺りは諦めて皇居周辺を使う。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 23:24:42.36ID:xm6fG1bm
本店では製造はしないのかな?
ガラス越しに卵焼きを焼いていて、その場で買い食いとかできたら楽しいのだが。
0363360
垢版 |
2013/02/22(金) 21:18:00.32ID:9lFQEUPO
>>361
たんきゅうー
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/03(日) 15:03:33.05ID:fC4s1AC0
明日か。今日オープンしてくれればよかったのに。
今から昼飯の江戸ちらし食って飛行機へ。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/05(火) 02:57:31.05ID:mv2LYqDH
江戸ちらし、弁松的な意味ではなく、普通に美味しかった。
具が甘過ぎとか弁松らしい罠を密かに期待してたがちょっと残念。
弁松らしさは地味な見た目かな。
美味しいので定期的に出して欲しい。

ところで誰か新本店レポートして。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/20(水) 11:44:01.07ID:vduN/IO2
ランチ弁当週に一度は買うよ!日替わりだったら毎日でもいいのになー。
玉子焼最高!!
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/24(日) 12:31:14.20ID:pXqAGidw
大丸で買った花見弁当春持って東御苑で花見なう
魚がメカジキじゃない(´・ω・`)
酒ダメなせいか空いてる。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/25(月) 11:48:56.30ID:yVzV/s9O
弁松好きでいつも大丸で買って
帰りの新幹線で食べてた
2008年から東京行く機会がなく、以来全然食べてないんですわorz
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/06(土) 16:20:28.36ID:MGN0GlZU
>>373
東京においでよ〜。

白詰/赤詰は見た目よりボリュームがあるね。
きんとんが多すぎると感じるときには、こっちの方がいいかも。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 14:59:48.23ID:+6eu473K
親父が年に1、2回東京に行くときには必ず買って帰ってきてくれと頼んでる。
あの味は関西には存在しない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 18:36:14.60ID:kd1ScC8t
昨日東京の大丸行ったら、八重洲地下中央口からの通路に面した一番前に弁松発見した
とりあえず並かし七買って、ふと横を見たら崎陽軒でシウマイ弁当売ってた。
真っ先にこのスレを思い出したよ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/12(金) 22:35:34.70ID:kpOpdSxv
新幹線で食べる(広義の)駅弁としては
俺的には東京駅の弁松と米原駅の湖北のおはなしが二強
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/14(日) 10:56:37.63ID:5pzLDNyt
最近、歌舞伎座の前の辧松と日本橋の弁松が違う系列であることを
知った。以前から、なんか歌舞伎座の前の方は、安いんだけど
中身もそれ相応で、おかずも日本橋の方に比べて総じて小さめだと
感じていた。いつだか、歌舞伎座の方がテレビで取り上げられて
いたけど、素手でおかずを詰めていた。それって保健所的にOK
なのかな...ちょっと気持ち悪くなったよ...ここのスレの
皆様的には、歌舞伎座の方と日本橋の方は完全に区別しているの?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 00:47:25.26ID:FKncNw+8
新本店見てみようと思って行ってきたけど見つからなかった
サイトのグーグル地図を参考にしたんだけど、LXSというビルにも侵入してみたけど違った
実際にはヤマザキと佐川のあいだに建ったのね。逆サイドをウロウロしてたよ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/17(水) 07:54:37.26ID:lyPQQYQ0
>>383
室町通りとあじさい通りが接する場所にある神茂、わかる?
三越の新館の向かい側に渡って、右側に有便堂がある通りが室町通り。
室町通りを昭和通りに向かって真っすぐ進み、右側角に神茂。
そこを右折して、数件目。
最初の角にあるデイリーヤマザキの手前。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 12:30:29.36ID:aD1mIZbC
今日こそは誘惑に負けずランチ弁当を買ってきた。
めかじきの揚げ煮が入ってるんだけど、いつもの並六のよりうまいとはこれ如何に。
野菜の煮物も卵焼きもちゃんといつもの味、生姜の佃煮もきちんと入っていて、
これで¥600円とはなんと安いことか……
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 13:02:09.99ID:aD1mIZbC
>>390
一回小麦粉か片栗粉をつけて揚げてから、甘辛味で煮てある。
いつもパサパサしがちなメカジキが、油のおかげかジューシーに仕上がってるよ。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 13:13:23.18ID:LRK985Tp
そういえばメカジキの照り焼き。
ふっくらジューシーなときもあるけど、たまに堅くて弾力を感じるときがある。
メカジキの部位の違い?それとも加熱時間の違い?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 14:42:01.84ID:aD1mIZbC
>>392
部位の違いが大きいと思う。今日のランチ弁当のメカジキは
悪く言えば薄くて形の悪い部分、よく言えば油の乗った腹身の部分だったから
尚更おいしかったんだと思う。現代では珍重される油の多い部分も
江戸時代は嫌われ者の質の悪い部分として扱われてたから、弁松も高い弁当に入れないんじゃないかな。
ただ、同じ並弁当でも並六はパサパサ率高め、並かし七だとしっとり率高めの印象があります。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 23:39:03.55ID:elrFL7+b
>>394
案外そうかもしれないぞ
昔は脂が多いとすぐ悪くなって日持ちしないから、赤身が高級品だったんだし
昔からの味を忠実に守るという観点じゃあ、脂っ気のない部分が値段の高い弁当に使われてるかも。
昔食べためかじき丼はものすごく柔らかかったけど、これも使われなかった脂身というか腹身が使われてたのかも。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 07:23:29.58ID:iDb4G5fW
ママの味
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/08(日) 22:05:01.15ID:KQ63yNR/?2BP(331)
そろそろおせちのこと考えなきゃな。
毎年この時期になると今年こそは予約するぞと思うのだけど、なぜか断念。
万人にはおすすめしかねるので、無難なものになってしまう。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/09(月) 01:33:39.18ID:ptLB8Kb8?2BP(331)
昆布巻きもやっぱり甘いんですか?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/23(月) 15:41:24.62ID:O7rq6CSO
毎年三段注文してたのに。二段になっちまったのか。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/11(水) 23:07:01.50ID:Ux4Y76W0?2BP(331)
家族に反対され、今年も弁松おせちは無し。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/31(火) 20:13:34.82ID:2k8lBnk5
日本橋三越に、大丸担当の人が来ていた。
大丸の弁松売り場は、違うところが臨時出店していた。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/03(月) 06:33:14.65ID:0XZArP/h
銀座三越で購入時にかわら版眺めてたら銀座店の店長異動らしい。
すごく感じの良い人だったのに。次何処に行くかまでは見なかった。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/21(金) 23:51:51.05ID:o7gtQVTQ
豊洲市場の商業施設エリアの概要が発表されているけど、
弁松に入って欲しいなー
焼き立てのメカジキ照り焼きとか玉子焼きのイートイン!
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/06(日) 00:17:47.98ID:PEaEPrNi
横浜方面で売ってくれないかなあ。
0432430
垢版 |
2014/05/20(火) 02:23:38.33ID:tbdeeHyc
ウハウハ否定されたw
社長さん、羽田空港で売ってくれー。
地方民だがバタバタしてデパート行く余裕ないこと多いんだよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/23(火) 18:29:56.77ID:UiTdqJzU
今日は朝から弁松と決めてた
ああ美味かった
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 00:36:27.03ID:W2w7n47P
すまん、今年も弁松おせちを諦めた。だってみんなに反対されるんだもの。
崎陽軒にした。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/24(金) 01:50:02.30ID:N31e3vc7
おせちは二年ほど挑戦した。弁当は好きだがおせちは余り口に合わなかった。
好きな物もあるけど単品販売は量多すぎなので今年はおせちはパス。

週末は松茸弁当楽しみ。まだ売ってますように。
0443 【東電 59.5 %】
垢版 |
2014/11/24(月) 06:31:53.98ID:dmiAkD+G
>>442
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/17(火) 14:06:58.91ID:ty517jFd
蛸の桜煮が食べたい
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/05(日) 05:16:32.60ID:27Zps/fJ
尾頭付って予約だけなんですかね。
本店は行ったことないからわからないんですけど、伊勢丹や日本橋三越では
見たことないです。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 06:50:44.44ID:gEvnA1yv
弁当屋って放射能汚染の米 卵 椎茸 魚 とか平気でつかうよ産地書いてないから食べたくない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/24(金) 15:24:18.13ID:JGDqLvuq
そんなこと言ってたら、産地を嘘偽りなく表示している生鮮食品以外、何も口にできない
すべての外食はおろか、自宅で使っている調味料もダメ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 20:36:48.87ID:f8RgHLsS
久々に並六を食べた。
気のせいか、豆きんとんの量が以前より少なくなったような気がした。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/05(日) 07:55:12.51ID:wQHhChpY
江戸時代の労働者の味付けだ
からい
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/04(水) 08:41:32.27ID:5ZEHw4Hk
http://www.benmatsu.com/


弁松の名前は全国的に轟いているな!
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/07(木) 00:15:52.88ID:gW3OAH5d
ここは大阪だが、弁松の弁当売ってないんだよな。
竹籠や松花堂もいいんだが、この季節はもの足りない。
あのしっかりした味の弁当を食いたい。
生姜だけでもいいから売れよ。
0459名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:21:25.29ID:9Wx+GAw8
江戸の味だよ
どうしても食ってみたきゃ
東海道歩いて江戸に来なしゃんせ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/12(火) 01:38:24.31ID:BDCcL0zY
江戸の庶民の味
濃い!
労働者の味だからね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 23:54:31.89ID:4bZCnlae
東京まで行く時間と金がないので、弁松の代わりに大阪の老舗水了軒の八角弁当を買った。
http://imgur.com/O5gxzlq
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/06(土) 21:56:10.61ID:U9Dy20Le
>>461
バードカフェのおせち思い出した
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/15(土) 20:56:03.01ID:uqsOky/S
今日 松茸食ったで〜やっぱ弁松 最強やわ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 18:07:42.49ID:DPp2Fb5z
11/16からおせち予約開始だな。

弁松の松茸弁当は冷めたくて、経木の匂いもあるので松茸もっとぶち込んでくれないと香りが楽しめない。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 21:45:10.13ID:7L+nLS8s
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:07:40.91ID:0H6JfxBR
日本橋高島屋、お弁当コーナーでの販売に格下げ。
まあ三越と高島屋では近くにありすぎかも。

このスレも誰も書かないな。

社長もブログに飽きたみたいで、つまらんのう。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 17:04:40.55ID:lovV0sKb
この間大丸東京地下一階で、はじめて弁松のお弁当買いましたよ、多分一番スタンダードなものを
不満は無かったけど、やはりおかずはどれも甘いな。店の個性だとは思うが
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 08:57:27.73ID:dCA/TkTu
昔勤めていた小さな会社で残業した時、
たまに社長がポケットマネーで白詰を買ってきてくれた
地方出身だったから、初めて食べた時はその味の濃さと、
おいしいんだけどどのおかずも同じ味に思えて一種のショックを受けた
同時に、経木の香りが移ったごはんのおいしさに感動もした

その会社も10年ほど前に解散、その後しばらくして元同僚2人と会った時、
白詰を3つ買っていった
3人で都心の街を歩き回ってたどり着いた小さな公園で思い出話をしながら食べた
すごくいい弁当だよね、弁松の弁当
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 19:24:22.20ID:4BEQFJ7l
蓋が紙に変更らしいね。経木がささくれてご飯にくっついてることがあるなんて当たり前と思ってたけどクレームでも入ったのかね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 23:01:45.98ID:trPU6YzG
初めて並六食べたときは、きんとんの多さに閉口した
なので白詰を買うようになったけど、
並六のお得さに気づいて再び並六買ってみたら、
きんとんの量が気にならなくなった
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 11:33:56.22ID:gm450Z+V
私はもともときんとんが嫌いで、
箸をつける前に欲しい人にもらってもらうことにしてる
といってもこの春から京都に住んでいるため、食べられない
食べたい
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 12:07:58.79ID:ZQ5mfr1n
きんとん不要の赤詰白詰派だったんだけど、最近味覚が年寄りになったのか並六のきんとんが気にならなくなった

弁松の弁当好きだけど御節は今ひとつと思うのも歳重ねると変わってくるのかな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/07(火) 18:09:37.91ID:8u3Q9atI
デパート休業で大変みたいだね

東京行けないから食えない
コロナ自粛が緩和されたら買いに行くから頑張ってくれ

最近は社長は5chは見てないような気がするけど
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:43:46.80ID:71DGKC+q
冷蔵庫のなかった時代になるべく弁当を長持ちさせる味付けだよ
当時の人たちにもちょっとしょっぱかったはずだからきんとんが洩れなくついている
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 12:01:39.76ID:TQpwYBph
弁松うますぎワロタ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/15(水) 00:30:19.63ID:i7TDrUY8
きんとんは、どの時点で食べてますか
私は食後のデザート感覚で緑茶をすすりながら最後なのですが
〇〇の次、或いは前が良いというお薦めってあります?
知人の一人は「きんとんは甘過ぎ」と感じるので
ショウガの佃煮みたいなのを半分残しておいて
茶をすすりながらのきんとんの後にショウガで締めるのが良いと言っています
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 13:17:07.54ID:z5XnxwKJ
きんとん若い時は邪魔もの扱いだったけど今は丁度よく感じるな
普通に最後にお茶飲みながら食べる

久しぶりに行ったらメカジキ単品が無い
品薄で入って来ないんだって
悲しい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況