X



【ステーキ弁当】米原の駅弁【井筒屋】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/04 00:23ID:OSk9BE+E
ステーキ弁当(もと近江牛ステーキ弁当)
てき重
湖北のおはなし
元祖鱒寿司

良い駅弁が揃ってる駅だと思うのです。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 22:34:46ID:SCMmWjSe
夕刻に東京方面に乗るともうこだまとかに乗り換えてる時間なくて
いつも同じ弁当食ってるなあ・・

ほんとは金華豚弁当とか静岡の幕の内とか
チャレンジしたいんだけど
010397(神奈川出身)
垢版 |
04/11/12 22:44:17ID:INUUyM0q
崎陽軒人気ですねえ・・・
でも、実は漏れあまりいい印象がないす・・・。
でも、他のスレ見てても評価高いですね。
ひさしぶりに再挑戦してみようかなぁ。
歳とって嗜好も変わってきたし。
010563=67
垢版 |
04/11/13 08:27:56ID:zICAUcWZ
久しぶりのぞいたらレスが・・・。どうもです。
>>68,69
情報ありがとです。やっぱ製造個数は少なめなんですね。

>>70
煮物系はおいしいですよね。ほんと。

また今月、米原を通過するのですが、今度はステーキ弁当でも食べよう。
010699
垢版 |
04/11/13 15:17:54ID:EYt1QfpK
>>103
シウマイそのものよりも、あのタケノコとかの仕事の細かさが好印象<崎陽軒
湖北が空きなんで。
010785
垢版 |
04/11/14 10:55:27ID:BZDc/fLz
湖北のおはなしと元祖鱒寿司買いました。
量にしては少し高いかな〜と思ったけど、両方(゚д゚)ウマー リピート確実。
皆さん書かれてますが湖北のおはなしは素朴かつ繊細、捨ておかずが無くて
井筒屋GJ!って感じでした。(ちなみに飴はお茶味でした。)
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/15 00:28:20ID:P4mmTaGR
>>107
抹茶飴には出会ったことがない。
飴にも季節があるのかな?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/18 21:18:39ID:Gn8bI/te
先週食べた時は、ハッカ飴だったぞ。それまでは全て醤油飴だった。
まだ種類がありそうだな。

季節つーより・・・・・・適当?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/18 21:37:17ID:Gn8bI/te
湖北の栗おこわを食べながらふと考えた。

もしこのおこわの代わりに、今は無き飛騨金山の『栗こわい』がギッチリ
入っていたら・・・・・・ 最 強 !
0111米原マンセー
垢版 |
04/11/18 21:58:22ID:bHBGR1Ds
>>110
いらねえ。

今日、三島で海ひこ山ひこ食べたけど、、、
考えてみたら漏れおこわって嫌いなんだった。

でも、米原の湖北のだけはなぜか食べれます。
味付けがいい。おかずもおいしい。

つか、駅弁自体、米原のしか食べられない。ほかのとこマズすぎ。
それでも、米原レベルのところを最近探してるわけですが、、、
ほとんどハズレで、もうイヤになってきた。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/19 01:50:57ID:kFxIQrQ4
俺も醤油飴しか知らない。
ひょっとして醤油飴つくってたところがあぼーんして、急遽他の飴でしのいでるとか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/19 23:43:36ID:ErFQLHjs
>>111
おこわ、難しいよね。
ご飯みたく柔らかくてもダメ。かといって割り箸折れそうな硬いのはもっとダメ。
微妙な線をついてるんですよね。湖北のおこわは。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/21 18:43:23ID:tcyjtwm7
伊東の稲荷寿司のage
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/22 04:08:38ID:+Hmshxdw
そういえば、ジェームズ三木も湖北のおはなしを絶賛してたよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/22 07:13:44ID:FFDkzrSW
正直、そのへんの名物駅弁・有名駅弁とは
同列で語って欲しくないです。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/22 19:23:28ID:+e73PrND
おこわにくっついてる桜の葉っぱの塩漬け、残してるやついないだろうな?。
食えよ、うまいんだから!。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/23 01:58:59ID:IQ/1iA0X
>>119
それは食べないほうがいいと思うよ・・・。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/23 02:09:07ID:IQ/1iA0X
=118,120
ちなみに私、ねぎ嫌いだったんだけどこの弁当の“ねぎぬた”で目が覚めました!。
ごぼうの味噌漬けも嫌いでしたが目が覚めました!。
ついでにどろぼう風呂敷にも目が覚めました!。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/23 04:23:13ID:qYoZJr9z
桜は葉まで喰えとわざわざ口上に書いてあるからな(>>2参照)
かえでは知らんw
0123107
垢版 |
04/11/23 10:21:04ID:NO/mj4bR
飴、適当っぽいですね。
黒豆の時期になったらまた食べよう。
ねぎぬた見かけは…?って感じですがンマイですね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/24 19:01:34ID:o78ul+fK
>>97
駅弁は湖北のおはなし以外だったら京都駅の萩の家の竹籠弁当か
大阪駅の水了軒の八角弁当だったら食べる
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/25 20:30:48ID:2vtuMqFn
漏れ、飴は梅と抹茶と塩あめしか当たった事ないんだけど
だれかもっとフルーティなヤツにお目見えした人いないの?。
キウイとかパインとか・・・。ある訳ないか。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/25 22:34:22ID:E00odqrf
今日9時2分着のこだま400で6号車付近・・・売店開いてなかった OTZ
3分停車であきらめ。8号車付近の方は開いてたのね・・発車後に見えたよ。

で、名古屋乗り換えで名古屋コーチン鶏めしかいますた。
>>96 名古屋市民サソを先輩と呼ばさせてください。のぞみ車内でくだけますた・・・・OTZ
だって、肝心の鶏が、鳥が、とりが、・・・・3口ぐらいしかないよう!!ウワワワワン!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/25 22:36:50ID:HFlDSijg
今日、社食でどこかで見た唐草の風呂敷で包んだ弁当を
持っている社員を見た(男)
ひょっとして出張帰りか?八日市からタクシーで米原出たのかな?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/27 01:37:09ID:DeHNaYsm
「湖北のおはなし」の話ばっかだが、
牛肉弁当、ステーキ弁当もうまいぞ。
さめてるのに、肉が固くないし旨みもある。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/27 01:55:35ID:IVxNUX9r
ステーキ弁当、付け合せの品々はあまりいい印象が無い。
昔食ったとき、なんか冷えてぼそぼそに固くなったポテトが
入ってたように記憶してる。容器もプラスチック感丸出しで、ご飯もべちゃべちゃ。
肉はうまいと思ったが添えてある醤油だけで味付ける感覚は貧乏人の
ビフテキって感じでちょっと期待はずれだった。
湖北のおはなしが飛びぬけてすごいだけにステーキ弁はあまり買おうと思わない。
悪口じゃなくあくまで感想です。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/27 14:01:32ID:Ahxck8bn
ステーキ弁当は確かに他駅の駅弁みたいなインパクト勝負系だな。
だけど、これが出た時代は今のようにインパクトのある駅弁は少なかったと思う。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/27 18:05:20ID:IVxNUX9r
近江牛ってネームが無くなったのは痛い。
出張で「近江牛のステーキか、買ってみっか」って人が減らないかなあ。
コストとの兼ね合いかな。いっそ高くても「高級近江牛ステーキ御膳」
みたいなの作りさらにインパクト高めては?。
ステーキより名産の味噌漬け使って和風にしたりさあ・・。買うよ、俺は。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/27 22:01:22ID:IVxNUX9r
米沢が最近二社の競争になって結構見てるとうまそうなのあるからウカウカしてられないねぇ。
「近江牛味噌漬け弁当」「最高級近江牛ステーキ弁当(近江大中牛じゃダメよ)」熱望!。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/27 23:16:17ID:IVxNUX9r
米沢は新規業者参入で従来の「すきやき弁当」以外にも魅力的な弁当が増えてきた、
しかもちゃんと米沢牛メインで・・・。
もちろん競合はしてませんが肉メインの駅弁扱う同業としては負けられない、って事です。
言い方変でしたね、スミマセン。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 01:36:04ID:ErrgEcgH
米原といえば昔は醒ヶ井の「鱒すし」一本だったのだが
いろいろ増えて嬉しい限り。
でも在来線や新幹線の通過だけだと買う時間ないのよね
昔は充分に買えるだけの時間停車していた。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 12:33:25ID:GWtMMV9L
米原の駅弁は美味しいけどデパートの駅弁大会に出るような華やかさはない。
でも、それがまたいいの。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 14:12:24ID:ZCl594PC
>>131
確かブランド名規制のはず。
血統書入りじゃないとつけられなくなったんじゃなかったっけ?
松阪もそうで、例の1万円弁当以外「松阪牛」を名乗らなくなったし。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 16:53:19ID:wlpELJJB
>>142
なんだ、じゃあこの肉は近江で育てた別の牛って事?。
まあ、値段も値段だから当たり前か。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/28 18:30:03ID:ZCl594PC
>>143
ごめん、血統書でなかった。
産地証明のシールがないと名乗れないのが正解。
で、近江牛の場合は松阪ほど厳しくないけど、シールの枚数は制限されているので、
コピーして弁当一個一個に貼るわけにもいかず、はずしたんだと思う。

松阪の場合は血統書だけど、ランクA5限定でそれこそ数が極端に少ないので、
1万円弁当でないととうてい無理。

0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/01 22:04:06ID:ZINNsuE3
近江牛使うのは厳しいだろうなあ。一番安いバラとモモの切り落としでも
100g400円以上するし。
駅弁に使えるとすれば牛丼かな。名古屋の「飛騨牛めし」\1100は肉60g。
うまいのだが物足りない。「牛肉ど真ん中」くらいギッシリ肉が詰まって
るとうれしいのだが、1500円以上かかりそう・・・。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/02 14:10:37ID:PzzlWeKo
>>145
でも駅弁ってのは少々高くても企画次第で売れてしまうので、
1日5〜10個ぐらい限定なら1500〜2000円クラスでも可能かも。

ただ新幹線停車駅、在来線特急停車駅の米原で5〜10個だと
時期によっては争奪戦に。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/04 08:58:30ID:78do/C9T
「限定」なんて実力の無い店が注目浴びたいときに使うセコ技だと思う。
駅弁に限らず。

おいしいものをたくさんの人に食べてもらおうという気持ちがあれば
「限定」なんてことはしないと思う。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 01:21:03ID:EJg/xEqo
「大人の休日」ヒットの影響かどうか、\2000くらいの高級幕の内が結構見られる
ようになったけど、長い目で見るとああいう路線って駅弁衰退につながる気が
する。>>147さんの「色気」ってやつね。丁寧な仕事をしながら価格はギリギリ
抑えてる、って印象が井筒屋にはあるね。「湖北」のおこわは正月三が日だけ
赤飯に替わるそうだけど、そういう気働きが嬉しいね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 10:12:21ID:jpSF9wxn
漏れは駅弁は1200円台までが限界。それ以上は手が出ない。
そういった意味で井筒屋は良心的だと思うよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 17:30:10ID:K9OwHsiu
なんかこのスレ、「何でもマンセー」で気味が悪い。
変な宗教スレみたいだ。

駅弁が500〜600円の時代に、1000円のステーキ弁当を出して話題に
なったのは井筒屋だろ。 

俺は「湖北のおはなし」は大好きだし良心的だと思うけど、他の駅弁は
どれも「丁寧な仕事をしながら価格はギリギリ抑えてる」なんて印象は
全く感じられない。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 18:21:02ID:aTO6vvnK
そういやステーキ弁当は元祖高額駅弁だったな。

良心的というか、井筒屋が
デパートの駅弁フェアの舞台裏とかで見られるような
殺伐としたところに乗り込まなくても、
米原近辺でほどほどの値段でほどほどの数量売って
マターリやっていけてる現状に感謝しようじゃないか。
デパート販売や数量限定や超高額路線に行っているところは、
そうしないと生き残れない事情も多分にあるんだろうし。
0153149
垢版 |
04/12/06 21:38:05ID:ODF1gF1q
>>151確かに「何でもマンセー」だとキモイなw気をつけるよ。
もちっと補足ね。漏れは駅弁食うとき、フライ物と煮物に眼が行くのよ。
手抜きの弁当屋は、安くてカサがあって見栄えのするエビフライや、煮豆・
コンニャク・キンピラなど業務用の既製品に頼ってたりする。井筒屋は安い
幕の内でも、それがない。だから「丁寧」だと思う。
それと、原価率の高さを感じる。弁当はいかに廃棄を減らすかが命題で、
惣菜屋や冷凍食品主体のホカ弁は6割、賞味期間の長いコンビニは5割
なのに対して、駅弁って出店料取られるし賞味期間短いから、普通3割。
だからコスト下げるために前述の既製品使うんだけど、湖北もステーキも
幕の内も、4割ぐらいに上げてるんじゃないかと思うほどレベル高い。
名古屋の駅弁もよく食うが、3割以上と感じるのはなかなか当たらないw
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/20 16:41:03ID:yZPCHEN4
湖北うまかった。醤油飴でした。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/26 20:36:25ID:fkUGQ3D+
初めて旅行したのは10年前でしたよ
初めてのおおさか。「井筒屋・牛肉弁当」を手売りしているのが珍しくて
かっちゃいました。なつかしいなぁ。
崎陽軒シウマイ弁当と井筒屋・牛肉弁当しか食べない漏れはへんでつか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/28 16:57:52ID:tavXmT2J
>>156
至極真っ当です。自分もリピーター的に食べるのはここと崎陽軒だけ。

ところでおかかごはんだけまだ未食。
食べたことのある皆さんどんな感じですか。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/29 00:47:51ID:IDmQ/q7j
>>157
おかかごはん、半年前に食べたんだけど、ちょっと記憶に薄い。
醤油おかかが上に載ってて、だし巻きと煮物がついてたかな。
味に不満はなかったが、なんか「ヘルシーな女性向きの弁当」
って感じがした。牛肉弁当の半分くらいのボリューム。
「鱒寿司(小)」を一緒に食べるといいかもしれないw
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 23:01:15ID:U/E1CIMb
この前ステーキ弁当食べたけど不味かったよ。
なんていうか肉が異様に硬いし。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 23:50:17ID:AoVKudcP
今のグルメ駅弁ブームよりも前の産物だから、今の水準から見ればちょっと・・・という意見があるのも理解できる。
0165159
垢版 |
04/12/31 23:07:36ID:x+VdnEZ/
>>161
米原駅なら湖北やてき重は好きだよ。
ステーキ弁当は自分は正直言って不味いと思った。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 23:16:46ID:MYvTdNC2
>>165
全く同感。
固くてぱさぱさしててスジがやたらと歯に挟まる。
牛肉ってだけでありがたかった時代ならともかく今の時代じゃ受け入れられない。
名声にアグラかいてたら時代に取り残されたって感じ。
味覚も価値観も時代と共に変化する。リニューアルする気はないのか?。
湖北が旨すぎるだけに残念。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/31 23:29:39ID:7P+l3oBg
★☆★☆★☆下をコピーして他板へ★☆★☆★☆

「2005年と同時に1000を迎えるスレ4年目」

次々と付いていくレス…刻一刻と迫るタイムリミット…
1000到達までの時間が短いスレ
一分間のレスが多いスレ
など数々の記録を残した大晦日の「あの祭り」、
4年目となる今年はAAサロン板(http://aa5.2ch.net/aasaloon/)で開催決定!!
感動の新年を2ちゃんねるで…

宣伝Flash(爆走戦隊氏作)
http://ime.nu/f30.aaacafe.ne.jp/~ogasinjp/Pv2.html
現在の本スレ 2005年と同時に1000を迎えるスレ4年目パート7
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1104501832/l50
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/01 18:10:52ID:TRYA7xLU
>>168
井筒屋だけにってか(w
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 20:32:18ID:Avui7LCw
>>166
リニューアルを期待してしまうよな。
湖北やてき重を見ると、それができる業者だと思えるし。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 20:40:02ID:fHcvFRla
ホント井筒屋の駅弁は玉石混淆
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 23:31:25ID:XHTBsWhu
近江牛の冠が外れてしまった以上、リニューアルやむなしだな。
このまま売れ続けるとはとても思えん。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/02 23:37:04ID:ydp+YgEO
毎朝米原通ってるんだがそんなに弁当がいいとはおもわなんだ。
こんど朝になんか買って昼飯にしてみまつ。
0175161
垢版 |
05/01/04 11:01:38ID:XbgxIfOd
>>165
あったかくしなきゃおいしくない弁当だったら、弁当である必要はないと思ってます。
あっためる駅弁って、安易な「逃げ」だと思う。

他の駅弁に比べれば、ここのステーキ弁当、いいと思いますけどね。
あったかくないワリには、それほど固すぎなくて、いい感じだと思います。
ま、そりゃ、リニューアルしてさらにレベルが上がってくれたら
それに越したことは無いですけどね。
0177239
垢版 |
05/01/06 02:12:48ID:WQIS1p8a
>>175
実際この弁当は冷めたらどうしょうも無いのはまぎれも無い事実だと思うが。
パック醤油だけ掛けて食べるステーキってあなた以外の行楽客からしてどうなの?。
プラスチック感丸出しの容器はどうなの?。
付け合せのモロモロの品、冷えても旨い物ある?。
過去の名声にとらわれて「ステーキ弁マンセー」は勘弁してくれ。
時代は確かに進化する、でもこの弁当は進化してると言えるかい?。


この弁当ほど冷えてたら不味い物は無いと思う。
0178239
垢版 |
05/01/06 02:17:06ID:WQIS1p8a
ごめん、169だ
0179169
垢版 |
05/01/06 02:19:28ID:WQIS1p8a
再度すまん。
おいらは169の間違い。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/06 10:12:03ID:r1vCo+BG
マンセー厨にもうんざりだが、現状が好きだという人もいるのも事実なんだから
それをしぶとく断定的に否定するのもどうかなと。
「あなた以外の観光客にとって」どうなの?なんて
知るかよとしか答えようがないだろ。


まあ、俺もステーキ弁当はリニューアル希望だけどな。
むしろ湖北のマンセー厨なので、湖北への異論を見てみたい。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 16:30:11ID:jWuZTf9m
井筒屋のお弁当、大好きだったなあ!
醤油入れも、可笑しくって可愛らしくってさ。
おばあちゃんちに行くために米原で北陸本線乗り換え時の
楽しみでした◎
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/10 11:55:34ID:q2jJS19f
>>185
お正月バージョンがあるの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/16 22:26:46ID:VSQaP0k0
たこそばコーラ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 01:01:19ID:I6zV5i/q
>>189
いっそのこと、ホームでステーキ焼きながら売るってのはどうだ?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/17 20:25:28ID:RXfh4byx
>>191
ワロタ でも客よせにはいいかも・・・遅発する列車続出しそうだが
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 22:18:36ID:XNW+FHFq
新幹線改札前の待合室のうどん屋、あそこヒマそうだからさ、
たこそばコーラとステーキ弁当の実演販売やってくれないかな?

落ち着いて待ち合っていられないが・・・。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/20 23:57:14ID:OdFxoK10
たこそばコーラは廃版でつよ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 01:10:10ID:HqP7JYw8
ダメか。じゃあ、ワゴンサービスだな。
「毎度ー井筒屋をご利用くださいましてぇーありがとうございまぁーす。
敦賀までぇー、焼きたてのステーキ弁当がぁー、皆様のお座席まで
おうかがいいたしまあーす。」
ジューッ・・・
「お客さま、焼き加減は?」
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 19:26:53ID:TaGQo+Wa
煙が出るので禁煙車での販売はご遠慮願います。
と車掌につまみ出されたりして。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 22:01:46ID:HtNeqeN0
>>196
間違っても敦賀越してはダメでつよ、北陸トンネル・・・(ry
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/25 22:51:04ID:38RKDNrV
テキ重食ってみた

まあ悪くはないんだが、あの加温方式(ほかには方法は
たしかにそうないけどね)だと結局冷えたものを蒸すやりかた
になる。で、あまり牛肉にあわない。ウナギあたりでよしと
するのがいいのかもねえ。

ソースをもっと煮込んだ感じにして、もっと厚くてやわらかい
肉に(面積はもっと少なくていい)まずかけて、その上で
あっためるようにしたらすいぶんよくならないかな。

なので、またしばらく週に2回湖北食うわ漏れ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況