X



 今は亡き想い出の駅弁を語るスレ 

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 23:41ID:bz4+ZNf+
宇和島駅の斗牛弁当・・・・(つД`)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 20:00:35ID:+1p1FcX6
この弁当は、盆栽をモチーフとしたちらしずし。
発売当時は盆栽の鉢をかたどった陶製容器に詰められていたが、
現在は残念ながら折箱を使っている。
しかし、中身の味は当時のまま。
盆栽を丹念に育てあげるように、具の一つ一つを吟味している。

具の内容は、えび、酢ばす、錦糸卵、しいたけ、おぼろ、
しょうがの甘酢漬け、桜漬けなど、おなじみのもののほかに、
ハム、チーズを使っており、さしずめ和洋折衷ずしといったところ。
わきに大きないなりずしも添えられており、ボリュームも満点。

ラベルには松の盆栽のほか、武蔵一の宮の氷川神社、
鷺山の鷺がデザインされており、
ローカルな雰囲気を盛りあげている。500円
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 20:05:46ID:+1p1FcX6
出典:「最新駅弁前線全駅」1988年12月30日主婦と生活社
これが手持ちの駅弁資料では最新最後の盆栽ずし紹介記事だった。
1991年の駅弁本からは大宮駅弁が消えており、
1989〜1990年にかけて2社ともあぼーんしたのだろう。

消滅した理由はこういう資料に載らないから、知らん。(´・ω・`)
バブル期に貸しビル業へ転じたという話は聞いた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況