X



駅弁って値段高いよね

0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/22(日) 17:39:40.13ID:WTSpb63j
いまどき駅弁とか買ってるのって老人ばっかでしょ?
しかも車内で食ってるの見ると食い方が汚え汚え。
育ち疑う。

山出し田舎もんの憧れ(昭和の旅行懐古)で時間止まってるよ、あの老人たち。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 15:12:57.79ID:4v0TAKxW
嘉例川の駅弁食べたい。しかし遠いなあ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/18(日) 21:08:46.79ID:mKboB5CR
>>353
お前も汚い食い方してるんだからいちいち気にするなよ
駅弁すら買えない自分をまずは何とかしてから他人について意見しろ
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 19:14:33.19ID:IxZkmqZA
お腹減った。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 16:10:25.30ID:WaOVUvQz
900円の弁当だったら原価は大体250−300円って程度だからね。
高いから品質のいい材料を使ってるとか勝手に妄想してる人多いが
コンビニ弁当と全く一緒。いや、むしろコンビニ弁当のほうが
大量に作ってる分、質がいいかも。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 16:13:51.67ID:WaOVUvQz
駅弁ってのは過酷な持ち運び(日光にさらされたり
暑いとこにさらされる)ことを想定されて
保存料がテンコ盛りだから、頻繁に食べるのは
コンビニ弁当よりも危険。
店はなによりも食中毒を恐れるからね。
その対策のために保存料テンコ盛り。
長期的に健康を害しても今の制度じゃ何の歯止めも存在しない。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 08:09:41.17ID:hd0auJ+k
でもたまに食べたくなるんだよね?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 23:35:11.84ID:V+LT/YiJ
こないだ、サークルKの弁当見たけど、
ラベルの一番上に超小さい字で「保存料、合成着色料は使用していません」
て書いてたけどね。
でも多いよね。コンビニ弁当は保存料てんこ盛りで危険、て考えてる人。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/26(月) 13:59:18.63ID:D2lUmRxD
“保存料・合成着色料無添加”に騙されていないか?
http://kenshoku-style.net/contents/5-60.html
最近「保存料・合成着色料無添加!」を掲げるコンビニが増えてきました。
「お弁当やおにぎり、お惣菜に保存料や合成着色料を添加していないから安全!」と言っている訳ですが、本当でしょうか?

これは一種の騙し、まやかしです。

そもそも厚生労働省が定める「食品添加物」には20種類以上あります。
保存料と合成着色料というのは、そのうちのたった2種類なのです。
つまり、保存料と合成着色料以外の約20種類の添加物は従来通り使っている訳です。
実際コンビニ弁当の表示をしっかり見てみると、確かに保存料や合成着色料は使っていないかもしれませんが、他の添加物がどっさり入っています。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 09:07:28.52ID:hQMqPNG1
都内の弁当屋は会社やマスコミ向けの宅配弁当屋を兼業していてどこもバカ高い
一番安くて800円台平均1000円台とざら
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 13:26:34.34ID:7b/bNmRJ
仕方ない
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:49:35.28ID:Q/BfFRnO
たかい
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:49:29.99ID:DB/OVOcP
他界
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 20:09:58.78ID:d5PAL1Si
高井
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:08:06.84ID:dtsDlZgH
高居
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 10:46:18.12ID:ViS3s3Vc
もん&りんりんのミッドナイトレディオ
レスを投稿する