X



トップページバンド(仮)
183コメント46KB

バンド募集してもドラムがこない★2

0003当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/22(木) 22:06:34.93ID:/GeicmQa
>>1
俺ベースだけど上手い人のドラムと合わせると自分が何割か増しで
上手くなった気がするし第一気持ちいいから上手い人と組みたい

でもドラム上手い人は俺みたいな下手ベースだと面白くないだろうから
一緒にバンドやりましょって言いづらいジレンマ
0007当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/25(日) 18:05:13.59ID:8yGtkE7m
僕ドラム歴11年だけど誰か組もうよ。
0009当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/26(月) 09:22:17.43ID:Js4rD3Cw
>>3
どういうドラマーがうまいタイプなの?

0010当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/27(火) 16:32:13.68ID:qRU/uiue
>>9
上手いタイプ?

上手い必要はない!
場の空気を読むヤツが良いドラマーの条件だ!
0011当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/27(火) 21:29:28.00ID:tyOcSMFk
空気読めないドラマーてどんなんだよW
0013当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/28(水) 02:28:58.56ID:aBAQMKnj
>>9
基本的なリズムがしっかりしてるのは大前提として
曲を活かすドラムを叩く人が上手いドラマーだと思う
音量やグルーヴ、オカズの入れ方も含めてその人なりの
曲を構築できる人 >>10さんは正しいと思う

あと、これはドラマーに限らずだと思うけど引く(抜く)ことを
知ってる人は上手いと思う
0018当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/30(金) 15:26:41.19ID:ITIfF3t3
>>16
おれは多弦ベーシストだったが、なんで弦の数をいちいち気にされるのか意味解らん。
別に何弦弾いてようが大きなお世話だし、音域が広がる以外違いがあるわけじゃないのに。
0020当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/30(金) 16:16:25.01ID:QGVZEYFN
ヘタクソや才能無い奴には聴いただけでは上手いかどうかの判断が出来ないので
何らかの肩書きや見た目的にインパクトがあるものが必要なんだよ
0022当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/30(金) 21:58:01.46ID:PBETroSF
多弦ベース持参する奴よりも拘りのアンプヘッドを所持してて、たまにスタジオに持参する奴の方がアタリ率が高い気がする。

あと、ボーカルで携帯電話のメモ帳機能に歌詞を書いて来て、スタジオで携帯片手に歌ってる奴はハズレ率が高い気がする。
0023当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/30(金) 22:38:10.85ID:QGVZEYFN
自分の狭い世界感をさも一般論みたいに語る奴はどの分野でも大体ハズレ
ていうか、ただのアホ
0026J
垢版 |
2011/12/31(土) 00:49:16.96ID:qInC5/dW
俺は思うけどドラムはちょっと人と変わってるやつはうまいと思う

なんていうか個性がある独特な世界観があるやつはやっぱり才能がある

ドラムって才能だとおもうし
0027当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/31(土) 02:40:20.99ID:q3AQrOyf
ドラムとベースは変な人多い。
0028当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/31(土) 03:27:14.92ID:ReEFN/zS
>>22
こだわりのアンプヘッドに4弦と5弦ベースにマルチエフェクターまで持ち込んで全く何も出来なかった奴がいたぞ。
期待外れ感大きすぎて笑えるレベルだった。
0029当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/31(土) 04:31:45.53ID:86XHY01X
>>25
自分はドラムの傍らにギター置いておいて作曲やアレンジに携わるのが好きなんだが、それを嫌がるバンドが結構いる。

自分みたいなバッキング一筋じゃないドラマーはハズレに該当するのかもね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況