んだ。テストで例えるなら、録音(50点満点)+音作り、ミックス(50点満点)=100点満点と思いねぇ。
素人バンドは録音は頑張って40点以上取るのに、ミックスを軽視してて20点しか取れなくて結局60点みたいなケースが多いのよ。

時間の質問は前も書いたけど、自分的に1曲1日(最低8時間)くらいがベストかなぁ。欲を言えば多ければ多い方がいい。
でも、曲作りは芸術作品であって、工業製品作ってるわけじゃないから、確実な時間はピンキリだよ。
曲にもよる。ギターやらパーカッションやらダビングしまくる曲だったら1日でも辛いし、ボーカルがヘタレで何回もリテイク出したりとか。
あとボーカルのピッチ補正。これを本気でやり出すと数時間食うので1日1曲は無理。
プロのスタジオミュージシャンの場合、何回もリテイク出すなんて事無いから時間把握しやすいけど、アマはそれがあるから時間管理しにくいんよね。
まぁ1日1曲程度で考えてもらえれば、大きな間違いは無いかと。1曲2日あったら、ダビングが多くてもピッチ補正があっても、ほぼ最大限の実力を出せる。
1日で数曲やっといて、「俺らの演奏は完璧なのに音悪いし音圧も弱い…あのスタジオダメだな」とか言っちゃうのはお門違いね。