X



トップページバンド(仮)
612コメント191KB
ベースやってる人に質問
0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/15(木) 18:13:54ID:k8ou5jQN
なんでベースなんて地味でやろうと思えば誰でもできる楽器やってんの?
じゃんけんで負けたの?
得意げに弾いてるけどライブで誰もお前を見てないよ
0362当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/26(日) 22:17:46ID:Ba1n5MV4
カッコいいからだよ^^
0363当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/01(土) 22:53:45ID:gp8bFpXU
はっきり言ってベースは奥が深い。
むろんギタードラムも奥が深い
俺はレッチリのフリーに憧れてベース始めたけどとても楽しいよ
現在はおっさん達に交じってジャズバンドやってるけど
感性とセンスが問われる楽器であり、指弾きでしか味わえない
奥の深さがある楽器だよ
0364当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/02(日) 11:20:37ID:nJ7y/8Kg
↑なんかキモい
0365名無し
垢版 |
2008/11/02(日) 21:32:59ID:Iod8a26x
240さん
KOZのベースは、マニアックなベースですよKOZはオーダーのみの
メーカーですが一時期市販品をKYBとKPBのラインナップで販売しました
、古くは江川ほーじんさんやOUTRAGEの安井さんが使用してました!
実はプロのレコーディングで使用する為に用意される事も多いそうです。
クオリティは最高な一品です。
KOZのギターも同様最高級品です。
年間数本しか作れないし、連絡方法も一般には出回ってないですから
手放したらだめですよ。
0366当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/03(月) 07:16:27ID:sn+akx8p
よく楽器やってないひとにベース地味とかどの音かわからないって聞くけどギターもピロピロじゃなくてコード弾きだとわかりづらくない?
シンセやオーケストラみたく音が増えるとベース以上に目立たないと思うんだけど
0368当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/03(月) 11:11:22ID:ZTh+pag+
えー低音かっこいっきゃ
0369当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/03(月) 17:52:23ID:yw2wWSIj
ベース始めて1ヶ月…
バンドに誘われチャットモンチーのシャングリラやることになったんだがオクターブ奏法が良く分からん
どう頑張ってもあんな音出ないよ…
0370当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/04(火) 01:00:51ID:hAAWARag
オレさギターもろくに弾けないんだがベース友達から買ったわけよ…始めたばっかだからどういう練習したらイイかな?


ちなみにまだ3日目だよ(・∀・)ノ
ドレミファソラシドは多少弾けるけど…
0372当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/04(火) 17:20:50ID:SI2IpX9M
>>371
いやぁけっこうなんてもんじゃないっすww
そもそも初心者でも出来る曲なのかな…出来無すぎて自信なくなってきた
0374当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/08(土) 12:46:06ID:dUOdpcgL
左利き初心者用ベースってネットで買えますか?
0375当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/08(土) 13:39:46ID:c0ckFu9z
>>374
ネットで買えるけどさ。楽器屋行って自分が弾き易い安いベース探した方がいいよ。
0376当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/08(土) 16:51:02ID:UMz6xOSZ
>>370
好きな曲を忠実にカバーして聞きながら併せて弾いて
曲を増やしていっぱい弾いてればダンダン腕が上がるでは
0377当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/13(木) 15:25:46ID:Aff84zvZ
本当にうまくなりたいんだったら、メトロノムにあわせて単純な指の8部音符をきれいに粒そろえて引けるまで延々練習。
これをやるかやらないかで、数ヵ月後にぜんぜんちがってくるよ。
0378当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/14(金) 02:41:16ID:9iKXM05F
>>377
メトロノムに「合わせ」ちゃだめなんだよ。
シンクロしなきゃいけないんだよ。
試しに130位で8分叩いてみな、テーブルを。
シンクロしたらメトロノムの音が聞こえなくなるよ。

大概の人は、これでショック受けるよね。
心霊体験みたいなもんさ。学校で教えてくれないから・・・・
0379当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/14(金) 02:49:46ID:9iKXM05F
もっとすごい奴は25くらいでもメトロノムの音を消すからな。
これって何も知らない奴からみたら「魔法」そのもの。
三次元のタイム感覚なきゃベースは無理。 だって魔法使いだもの。
誰でも音は出せるんだけどね?
0381当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/14(金) 20:58:22ID:nJ8hX6G3
お前らここで偉そうに書いてるけどメルト弾けるやつどのくらいいんの?
0382当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/14(金) 23:18:21ID:Ho+eaDgR
>>381
メルトってなんだよ
0383当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/14(金) 23:27:20ID:5msQXJjs
>>380
カウント 1 2 3 4 
何処で音を出すんだ? ジャストなタイム感覚は必要だろ
適当に弾いてるから下手糞っていわれるんだよ。
頭腐ってるのはおまえだろが。 本質もわかってないくせに。
たった一音出しただけで心を持ってく奴もいるんだぜ?
音数が問題じゃないんだよ。経験不足だなっ
        お子様か?
0386当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/19(水) 19:24:50ID:Fsyh4O+s
ベースは音出すなら簡単だよね。練習しやー誰だって弾けるよ。ただ、音を出したあとの処理やニュアンスとか大変だし、リズムに対してかなり真剣に向き合わないとほんとに弾けるとは言わないね。

周りの音に素早く反応できなくちゃいけないし。空気読めないベーシストは糞だな。
ブルースやジャズやってるとほんとそう思うよ。
人柄が現れる楽器なんだなぁって
0387当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/20(木) 10:55:13ID:A4otQSht
黒だとか白だとか黄色だとか関係ない。音楽を愛しているはずなのに何を学んだの?
0388当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/20(木) 10:56:37ID:A4otQSht
凄く個人的だけど私は、ベースは1個の音をだすには資格がいると思っています。
100個の練習です。誰にも見えなくても100個練習。
0389当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/20(木) 10:57:56ID:A4otQSht
ギターの方で勘違いされてる方もいたので言わせてください。
ギターの人が弾くベースは華があり味わい深いとは思います。
しかし、それは「カケスショウドウ」のようなものです。
キラキラ光る偽物。
0390当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/20(木) 10:59:17ID:A4otQSht
しかし、ギター、ベースとわけるのでなく弦楽器としてとらえた時は弦楽器奏者はとても素晴らしい音を奏でると思います。
0392当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/20(木) 13:19:39ID:t1/NGTEG
まあギターはその辺は楽だからな。
君にはギターが向いてると言うことなんだろう。
0394当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/20(木) 13:58:42ID:t1/NGTEG
実際できるよ。
楽器を極めようとか思いだしたら結局、
理論とか奏法を勉強しなきゃいかん場合が多くなるけど。
0395当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/21(金) 01:14:45ID:Yv1nOTRZ
「あの楽器は簡単」って言うのって、そいつのレベルの低さを物語ってるよね。
0397当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/21(金) 02:10:11ID:nqLVWWTk
カスタネット=幼稚園のお遊戯レベル、しか想像出来ない音楽センスに驚愕する。
フラメンコカスタネットでも聴いてみれば?

どいつもこいつもバンドだ何だと言う割に「リズムを刻む」ことに関する認識が甘すぎる。
0398当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/21(金) 03:34:47ID:B0VFU/54
ギターと同じ感覚で弾こうとすると案外難しいのな
ありゃ完全に別物だ
ベースかわいいよベース
0400当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/21(金) 09:23:37ID:z38RadrS
単音弾きの難しさを知らないのか。
お前らは甘い。
0401当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/21(金) 10:40:12ID:J26F+AJY
ディープパープルのファイアボールを聴いた時はタンバリンSUGeeeと思ったな。曲の最後のあたり。
0402当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/21(金) 15:57:47ID:awpNfegR
糞スレすぎる。上手いギタリストだからといって上手くベース弾けるわけないだろ。極端に言えばバスケとサッカーどちらが難しいかと言ってるようなものよ。
ちなみにカスタネットだろうが極めようとすれば>>1なんかには無理だ。ギネスの拍手世界一の人を観てみるといい、拍手でさえあのレベルまであるのだ。だから極めようとすればカスタネットが簡単なわけNE-YO!!
0403当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/22(土) 14:05:35ID:uSWuNbz7
ツーフィンガーっ子に聞く!
親指と人差し指使って弾くのってアリ?
大体人差し指と中指らしいから
親指と人差し指ってアリなのかFUANなんだよね…


質問あげ
0404当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/22(土) 14:14:46ID:O0cQs6QI
>>403ありに決まってる。おまえの求めてる音とだいぶ違うかもしれないが、チョッパーがなんでうまれたか考えればわかるでしょ。
不安になる事ないから、やりたい事きわめろ。
自分を人に決めさせるな。背中おして欲しいだけだろ。
頑張れ!
0405当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/22(土) 14:16:26ID:O0cQs6QI
>>403あ、あとスリーフィンガーとかやれば?
0407当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/24(月) 03:01:49ID:IHn6mXCt
くだらね。おまえら何年ギターvsベース討論やってんだよ?笑

呆れるわ。そして涙目
0408当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/24(月) 17:01:30ID:PQJk982l
>>403

バンドの中でのベースをやるわけだよね?
ありえないとは言わないがそれで『芯』のある音が出せるの?ベースだけじゃないんだから他の音に埋もれてしまうようにしか思えない。

細かいフレーズを弾くにしても非効率的だし…。
0409当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/25(火) 12:27:41ID:kRxRDxqF
自分の出したい音が出るならどうだっていいだろ
ていうかそもそも人差し指と親指の2フィンガーはそんなに珍しくない
0410当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/25(火) 12:57:05ID:2SGiTlaS
そのとおり。
チョッパーだってはじめは、ドラムがいないからベースでドラムの音を出そうってとこから始まった。
0411当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/25(火) 16:56:27ID:M/wiUTC/
そもそもベースなんて適当に太い音出してれば大丈夫!

こだわりすぎ笑
0412当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/26(水) 22:37:13ID:ojG4jv1o
>>403
その音が好きでこだわりがあるなら否定はしないが人差し指と中指は基本だしもしできないんならできるようにはしておくべきだと思う
0413当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/29(土) 23:01:41ID:zoMKQMos
>>1はジャコパス聴け。で、完コピしてみろ。

俺はベース弾きじゃないけど、ベース簡単とか言ってる奴の気が知れない。
ベースってギターやドラムよりも遥に難しいんじゃないか?
0415当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/29(土) 23:39:29ID:HshSwWmV
難しいか否か?
クリアしたい設定レベルから考察すべきで
コピーはレベルとして高いものでないのでは?
とも思う
今日天城越えのカラオケでベ−スを聞き入ってしまった
好きでよく歌うのだがスマップの「雨が止まない」ウィルリーの
プレイコピーでも気持ち良いゾー
0416当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/30(日) 15:45:24ID:ugb3P8Di
いやいやいや
0417当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/30(日) 17:27:50ID:0/Qo3NRT
自分はエフェクターを持っていないんですが、
エフェクターにヘッドフォン繋ぐと
アンプのように音は聞こえるのでしょうか?

使用していたアンプが壊れてしまって…::
0418当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/30(日) 18:52:39ID:Rbx37AIs
>>1はジャコパス聴け。で、完コピしてみろ。

俺はベース弾きじゃないけど、ベース簡単とか言ってる奴の気が知れない。
ベースってギターやドラムよりも遥に難しいんじゃないか?


>>413↑↑
こういうバカって音楽(笑)だよな
0420当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/01(月) 06:07:24ID:7Htobaa8
ベースが、一番目立つ曲ってある?
0421当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/01(月) 06:33:57ID:SWTlp9oO
目立とうとするベーシストはやだな
確実に仕事を遂行する職人みたいな方がいい
0424当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/01(月) 20:00:23ID:bmyC8RXa
>>420
真夏の夜の夢(ユーミン)
女のかぞえうた(吉幾三)
デ・モインのおしゃれ賭博師 (ジョニミッチェル)
マジック(マリーン)
0426当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/02(火) 14:01:19ID:ZxLBPVAV
>>421
そんな思考のベーシストは1割も居ない
ベーシストはギタリストより目立ちたがり屋であり
目立ちたがり屋じゃないベーシストは良いベースプレイなんて出来ない
0432424
垢版 |
2008/12/05(金) 21:34:27ID:pWwmwCC3
他にもベースが前に出る曲知らない?
ベーシストのソロ以外でね
0435当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/06(土) 23:54:04ID:i/GnZqp5
>>426
>ベーシストはギタリストより目立ちたがり屋

これには同意

でも それが良いベースプレイに繋がってるかは知らん
0437435
垢版 |
2008/12/07(日) 00:35:44ID:vyA6fMoN
>>436
いや 単におれが目立ちたがり屋なだけなんだが・・・
アンサンブルが壊れるから抑えてるけど 本当は目立ちたい
ギターよりベースを聴け!!って思ってるベーシストは多いと思う
0443当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/22(木) 16:25:29ID:A1uTIX07
ベースやってると音楽の土台を支えてる!!って感じになるんだよね。例えただの8ビートのルート弾きでもさ。そんな自分はGLAYのJIROに憧れてベース始めた
0447当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/13(月) 04:29:46ID:eXF3HSM5
おれっちはギターだけど、
いいベースは単音でも他の楽器に負けない、和音かのような
すげえ深い響きがする。

ヴィンテージのフェンダージャズべ弾かしてもらったわけよ。
・・・といっても60年代後半ぐらいのやつだけど。
ただ8分単音刻んでるだけなのにやたら存在感があって、
こりゃチャラけたギターのカッティングじゃ太刀打ち出来んと
焦る響きの良さ。低音の心地いい響きが効いててさ。

安物の響かねえベースで判断してたかもしれない。
正直ベースをなめてた。

マジ、ちょっとベースやりたくなるってか単純に弾きたくなる。
ギターではベースの味ってか美味しいとこは出せないわ。
似た形してるが全く違う楽器だと再認識。

つーことで、ベースいいっすね。
ギターとは違う面白さがある。
0448当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/25(土) 02:55:17ID:1QNhq4Q0
ベースが曲調を支配してる
0449当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/25(土) 12:17:50ID:5ZZydgtB
当方ベースから始めたがギターも今練習してる。とりあえずアコギでコード覚えてる。ベーシストもギターをある程度は弾けた方がよいと思う。
0450当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/25(土) 15:59:04ID:bl1vR733
ベースはバラードやファンク、ダンス調の曲で主役になるね
ジャズやレゲエの美しいベースの響きを聴いてみなよ

悪いがエレキギターはロック以外じゃ耳障りなだけだよ
0451当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/26(日) 03:49:04ID:5j19KmIz
ベースの快感は、やはり曲の最後でデーンってやる時が最大だな。
トニックの主音を一番低い音で弾くととんでもないカタルシスだよ。この空気はワシが作ったって感じすらする。
あとは、演奏中に半分当事者・半分傍観者でいられることがオイシイ。
歌詞間違えないように必死なボーカル・ソロのことで頭がパンパンなギター・数えるのに必死なドラムとは違い、楽。
周りから一歩引いて、メンバーがへぐったのをせせら笑いながら弾くのがベースの正しい態度だと思う。

欠点は個人練習がクソつまんないこと。曲によるが。
そんなわけで、8分のルート弾きの曲とかはまず曲の練習はしないというか。基礎だけでなんとかなるから。
16ビートの曲とかはもちろん楽しいのだが、他のメンバーはあまりやりたがらない罠。
0452当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/26(日) 04:13:40ID:O48Xjh2K
バンドにベースがいなくて、キーボードの自分がベースもする事になったんだけど…

ドラムの人にキーボードしてたらベースに慣れるのが早いと言われたけど、
ただ単にベースしてほしいだけの口実だよな
0453当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/26(日) 10:41:27ID:mwaGa0XG
>>451
ベースのことを爪の先ほどもわかってない。痛々しいほどに。
0455当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/26(日) 11:09:26ID:H7TRc26T
>>453
おまえはなにがわかってるんだってかんじだよww

おまえが一番痛々しいよw
0457当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/27(月) 00:18:05ID:jn8Rui5c
>>452
ピアノの左手でやってる事がベースに応用できるでしょ?
0460当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/27(月) 13:29:18ID:cx1wO/+g
>>458
ルックスだけじゃないでしょ。
同じ音符を奏でるにしても鍵盤と弦じゃニュアンスが違う。
自分はギター&鍵盤弾きだが、宅録始めたときにベースも買った。
ベースの音を丸々キーボードでやっても、決定的に何かが違うから。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況