X



トップページバンド(仮)
460コメント229KB

バンドでパーカッション専門の人、語って

0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 12:11:13ID:kuUJg4BW
パーカッション専門でバンドしてる人は少ない気がします。僕はコンガでバンドに入ってますが周りのバンドはパーカッションなんかいません。
パーカッション専門の人達の実状や、気持ち、愚痴、扱い、モテ事情なんでも聞きたいです。語ってください。
0003当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 12:55:00ID:kuUJg4BW
パーカッション興味あります?
0004当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 13:18:05ID:VlJBkYM7
俺はドラムだが、レコ用にパーカッションにも興味ある。
0005当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 13:33:09ID:kuUJg4BW
なるほど、音楽ジャンルによってパーカッション
も使い方様々ですよね。
0006当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 19:14:32ID:kuUJg4BW
age
0007当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/21(日) 05:32:23ID:b5VGYBal
ゼ、ゼンゼン パーカス イナイジャンッ(´゚ω゚`)
0008このスレ立てた者だけど
垢版 |
2007/01/21(日) 06:06:45ID:b5VGYBal
むしろパーカス専門の奴いないなんてチンカスだな
パーカスなんてどうせかたでまな奴らて思ってんだろ? ドラマーが激しく縦刻んでドコドコとフィルしてりゃいいってか?
だから需要が少ないんだろ?
パーカス専門でいっちょ前にバンドメンバーきどるなってか?現にドラマー募集はすごいあるのにパーカスの募集の少なさ。居ても居なくてもよくねえて思ってるんだなあ?
サイテーだ。
なんか俺(パーカス専門)が迷惑かけたか?すごい努力して叩いてんのによ?もちろん音が個性的なだけにうるさすぎないようにしてるし。
で、たまあにアマチュアバンドにパーカスいると思ってみてみたら音が聞こえないよまったく!明らかに音比率考えてパーカスいらなくね?て思うわ。
パーカス以外の担当のやつはパーカスの音なんかなくていいんだよなあ?
ビジュアルのみが欲しいんか?まあ大切さビジュアルも。じゃあよウッドベースがいてビジュアルいいからって音がまったく聞こえなかったらあんたええのか?しかも日本全体のウッドベースがそんな調子だったらよ!どんな気持ちがするよ! 

俺はドラマーが頑張ってドコドコ上手いこと叩いてりゃそれを邪魔する気なんてまったくねえよ
いやむしろベーシックなリズム刻んでドラマーをタテルさ。
でも俺はあんた(ドラムやベースやギターや鍵盤等)と 同じだよなんら変わらないんだよ、
パーカスにもそれなりにやることや目的があって練習方法もある。努力も月並みにしてるよ。
でも、何も求められないし聞く気もないし何にも聞こえないじゃんよ…
何も聞こえてこないんだようぅぅぅ…
0010このスレ立てた者だけど
垢版 |
2007/01/21(日) 10:17:36ID:b5VGYBal
何をうばうんですか?奪うもんなか何もないっすわ。どうせパーカス何て片手間で出来るとしか考えてないでしょ?だからそんな話すこともない感じだろう?特にどうだっていいんだろ。演劇の役でいう木か俺は?
パーカス以外のあんたら主演ヅラするけど似たり寄ったりの曲ばっかしてんじゃんよ。おまえらだって木だよ木みんな木。
シンプルな楽器だからパーカスだけじゃ曲になんねえよそりゃ。認めるさ。一人でしてたら大道芸ですかぁって見られるよ。(外で一人でしてたら投げ銭はどの楽器より儲かりそうだが)
でもあんたら(ギターとか)曲にはなったからハイ俺個性あって芸術ですよってか?
じゃあ曲作るのにまったく何にもインスパイヤされてねえんだな?嘘こけ!オリジナルかもしれないがどっかで聞いたことあんぞ!!
あんたらの役はそれ、俺らパーカスの役はこれ、平等に考えんかい!俺は木じゃない!
主役だよ、いや準主役でもいい!昔のファンクやソウルとかみたいにパーカス音量ドラムと平等にしろ!
ギロのぐぃーちゃちゃをマヌケな音として小さい音量にするなよ!でかくしろ!スーパーフライの映画のボンゴ、コンガ無茶苦茶平等だぞ!
ラテンとかアフリカとか民族ぽくない音楽なのにバッカバッカやってんぞ!ボーカルとあきらかに同じ音量でフィルしまくり!
まあプロレベルではパーカスのことも多少考えてるとしてもだ、日本のアマチュアやインディーズレベルのバンドはもっと考えろや!
あまりに扱いが酷い!むろんパーカスの奴にも責任はあるが。片手間でしたりポリシーなかったり深く追求せず冷めてたり待遇に疑問持たなかったりと。
自分持てよパーカス!かといって逆ギレして何もかも(ドラム、ベース、歌等)シカトして一人ワールドにこもるなよ!ますますバンドの一員になれねえよ!それ逆効果、逆効果っ!!
ドラムと俺は平等だ!それ以下では決してない。むろん俺のパーカスより上手いドラマーさんは俺の方が下と認める。ただし、それは楽器の腕俺個人が未熟ということ。
しかしパーカスは一部の豪華なプロの世界に金で雇われているだけのものでは断じてない!  アマチュアバンドの中の重要なポジとしているべきなんだ!ドラムのポジ、ベースのポジそして『パーカッションのポジ』
貧しかろうがひもじかろうが逆風だろうがまるでだれも聞いてなかろうがバンドの一員として平等なんだ!すなわち音量はアンプからだすエレキベース並に、
フルパワーツインバスドラドラム並にでるのが妥当である。
ありとあらゆるジャンルでバンドの一人として、音をマイクで拾いPAで最大上げてぶち噛ませコンガを!!!!
バンドとして俺らパーカスから音と存在意義を奪うな!!
売れることが重要だぁ?重要なのは俺(パーカスコンガ)と一緒に互いに楽しむということだろうが?
俺がハブられ、お客様待遇じゃ俺は楽しくねえぜ?あんただけ銭貰って楽しんでるふりしたって俺は知ってるぜ?
あんたと俺同時に演奏して、あんたが支え俺が遊び、あんたが遊び俺が支え(パーカスは支え重要)るてのが素晴らしく楽しいてことをなあ?!


0011当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/21(日) 11:09:08ID:SKR7Caix
上手くてカッコいいパーカスは希少だよ。
おれはドラマーだけど、パーカスはほしいなあ。凄いベースと。

良いバンドでやると、聴く方にもかっこよさが伝わるんだけど
今、一般向けでそんな音楽って少ないからな。
理解され辛いだろな。

まあ、グチりながらも誇りを持って続けていってほしい。まじで。
>>10が今後良いバンドでやれることを祈るよ。
0013当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/21(日) 11:53:05ID:CaXlOmn9
この前初めて生で
パーカッションの音が入ったバンドをみたんだけど
凄く感動した。
やっぱいるかいないかだけでも全然違うなってさ。
そんな俺はドラマー。
0014スレ立て人
垢版 |
2007/01/21(日) 12:08:00ID:b5VGYBal
実はね、今自分にとっていいバンドやってるんすよ。。自分の言うことも聞いてくれます。そんな上手いてことはないしアマチュアですが希望がありますよ。ありがたいです。
別に浮気をしようてわけじゃないんですけど他のバンドさんのほうでも今のとは違うこともできないかなーて、ええ。
可能性捜し的なことを個人としても模索し自分のバンドにもねとりいれようかなあと。
ソウル系やアーランドビーやってダンサー若いギャルの客がキャアキャアいってもてたらなあって えぇ えへへ へへ
今のバンドも上向きなんすけど、ドラマーいないんすわ。
ソウルやファンクやらアメリカンなダンス系のバンドに憧れが、、、
上手いベースさんドラマーさんとやってサイドにサイドに俺がコンガチャカポコ出てドラムンベースでキメたりと
で、がっつりドラマーさんの爆音縦フィルにあやかって、コンガSoloで華をね、もちろんギャルダンサーの前でねウンウン、 、、

クラブとかでねえやりたいんですよぬぇ

まぁアメリカ黒人音楽系をややロック的にして歌ものメインにしたようなかっこいいひとらとでもいいっすようへへへ
そしたら客はギャルダンサーでなく下北系の女の子になるんだよねそれもまたイイねえと思うとるんですえへへへへ

今のバンドはヨコノリの南米系のパーカスを土台にした歌ものしてます。なんやかん言って満足はしてますよ。僕はコンガなんすけど南米系にはピッタリす。俺的にジャンル的には今してるのが1番しっくりくるはず。
ただね色気をだしてあっちこっちねむふふふとね、、、ひひひひ
0015スレ立てコンガ人
垢版 |
2007/01/21(日) 12:35:48ID:b5VGYBal
その生でみたバンドさんのパーカスはジャンベ、コンガ、カホン?
エレキ系楽器や強バスドラ、シンバル、スネアハイハット、タム等に埋もれ実質聞こえずしかし見た目ですごい音だしてると錯覚ていうロック系のパーカスの八割を占める毎度お馴染みのパターンではなかったですか?
カホンはドラマーさんがよくドラム風に使うけどそれはそれでいいとして、ドラマーいてパーカス居てだとドラマー風の叩きをパーカス
がしたらキャラかぶって音量弱者の頭がパーのカスのほうが負けちゃうパターンではないです?
あくまでドラマーさんと一緒にするならドラマーさんの発想とは違うパーカス専門のことしないとダメなはず。
フィル被ったりフレーズ被ったら負けるのはドラムではなくて、さっきいったように単純劣等古臭楽器のパーでカスの方になっちゃうもん。

0016当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/21(日) 13:19:38ID:b5VGYBal
私どもはドラマーさんをそりゃ頼りにしてますよ。ただよただ、いくら頼りにしてるからって、
ドラマーさんのスネアのズダーン!とかタムのバーゥン!とかシンバルのジャガアーン!とかハイハットのジャキン!ジャキン!ジャ キン!とか
バスドラのドゴウゥゥゥン! ていう音にたいしコンガとか
なんのひびき線の付いてない胴の片面カワ一枚張っただけのとこに、 掌で真ん中叩いてトン、返しで叩いてクッ、指を走らせて叩いてパッ、端を手の平で叩いてポン
右のコンガ叩いてもボンていうだけよ。
そりゃどっちが聞こえなくなるか明白しょ。コンガの音なんか主にそんなんよ。あとは各音の中間のモフとかパムとかトゥンを出す感じよまじで。一切シンバルなんかないよ。
ドラムとやったらこれ頼るというかでっかいジンベイサメに寄生してる小魚状態になるよ。
小魚はまだいいよ、サメハダ掃除とかあるから。
片手間パーカスの人てドラムチックなことやるからドラムとやったら対、立強いサメにバックリ食われてる形になっちゃってるんだよね。
ドラマーがドラムレスでアコースティックにいくために、ドラム音量落として、パターンドラムまんまでカホンやジャンベ(バスドラとスネアハイハットの感じがでるからだと思われる)
でやるのはありよ。そりゃ結構いるよ。いてもいいよ。路上ライブなんかじゃドラムできないときもあろうし。
でもドラムあったときそれまずいって。ヒョードルにボコられる亀田みたいな図になるから。
二人で協力しないと。
ならパーカスが本来のやるべきことやんなきゃ。間、間入らなきゃ。パーカス専門でなきゃ。
でないと俺、(´・ω・)クワレチャウヨ
0017当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/21(日) 13:49:13ID:Ko0HwHoH
ドラムだってパーカスだろがーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

コンガもタンブリンもクラベスもむずかしんだよ!!!!!!!!

0020スレ立てコンガドラマー
垢版 |
2007/01/21(日) 21:20:43ID:b5VGYBal
まあ言い方ってならコンガも、ドラムという言い方はしますよ。
前テレビでカラオケにコンガあるのが写ってたけどあれ使われてんすかね?
カラオケのマラカスとか中の粒すごいぬいてあんま音でないようにしてるよ。まあカラオケだから音量バランスと素人にもできるようにてことなんだろうからいいけど。
しかし、カラオケではなく、ライブハウスとかスタジオに楽器として置かれてる八割がたのあの『コンガドラム』はなんじゃ?
コンガの牛皮は死んでたらペチペチした音するのに胴、皮共々ボロボロのまま放置。うすいジャンベの皮張ってたとこもあったな。しかもチューニングの為のボルト回しがそこにナイ。
当然皮ユルユル。
じゃあむしろコンガ置くなよ!!
マジで置いてあるのでろくなコンガと出会ったことねえぞ!
やつらの心理が俺イタイほどわかるんだよねえ!
別にビジュアルだけしかいらないんだろ?なのに彼らは楽器だとのたまう。でもそんなオモチャにに金 かけたくない。興味もない。
だから平気で知り合いから貰ったか知らない皮が死んで音が死んだコンガを平気で自分の愛するライブハウスやスタジオにおけちゃう。
そうなんだよねあいつらまじ。だってさ、五万円だしゃ二個セットで普通のコンガ買えるよ?ソナーの胴がグラスファイバーのコンガとか安いのに使えるよ?皮厚いしグラスファイバーだから湿度にも強いよ?むろん胴割れないから一生もつよ?
仮に皮死んでるコンガを誰かに貰ったなら、皮なんか業者に頼めば二個分三万円で張り替えてくれるよ?そんなに無理なこと?
ようは思想が奴ら終わってるだけだろうが
じゃあうちには生ピアノありますて言っといて行ってみたらまったく調律されてなかったらどうするよ どんな気持ちがするよ!
ドラムありますて言っといて広くてステージ豪華なのにぼろい子供用ドラムが置いてたらどんな気持ちがするよ!
アイツラ、('A`)マンドクセって思ってんだよ!!
オブジェとして棚にミニジャンベが飾ってあんのとは訳が違うんだよ!!
コンガはドラムです、ドラムもパーカスです、ああ結構なことですわ!なんとでも言っていいて思うよ。
ただよ、ただ、八割がたの『コンガ』があるスタジオやライブハウスのやつらよ、実際の、実のとこの楽器としての扱いをちゃんとしろよ!!!!それか置くな!!!
もしくは死ねよ!!!!
コンガなんざピアノより遥かにラフに扱ってもいいんだから、最低限のことはしろ、最低限の金は出せよ!!! 
002113
垢版 |
2007/01/22(月) 00:40:40ID:1M50QjF8
俺ってばsageにアンカーしてやんのw
ライブをみたときは
ドラムとウッドベース、ギターにボーカルの中にコンガとrolandのエレキもののやつ??を使っているバンドと
ドラムが打ち込みで代わりにイスみたいなやつ(名前わからなくてごめん)に座ってそれを叩くのとコンガを使っている2つのバンドがあったかな。
前者は自分がいた位置からパーカッショニストがみえなくて、でもなんでコンガみたいな音がなってるんだろう?って思ったw
でもそのバンドは…ドラムはドラム、パーカスはパーカスでそれぞれの役割をしっかり果たしていてとても感心したよ。
パーカスがこれまたいい感じにスパイスが効いてるみたいで感動したってワケ。
後者も同様に。
ちなみにこっちはR&Bをやってたよ。
俺はまだ高房のヘタレだから16ビートは叩ききれてないし一緒にやってくれる人もみつからないから凄く憧れた。小さい頃からR&B聴いて育ってきたからさ。
なんか個人的な話も入ったけど、それぞれの楽器の役割をしっかり理解してくれる人を探すのがいちばんだと思う。
卑屈にならないで頑張ってくださいよ。
てなわけでマジレスの長文スマソ
0022スレ立て人
垢版 |
2007/01/22(月) 05:25:00ID:Z5rHQUy7
>>21
わかりました。僕も頑張ります。
ドラム頑張ってください。
0023スレ立て人
垢版 |
2007/01/22(月) 05:42:54ID:Z5rHQUy7
ボサノバとかブラジル系に使われるパーカッションに俺、疎いんですよね。

ブラジル系っていったらシェイカーとかアゴゴとかパンデイロなんですが、特にパンデイロはメインの楽器として使えるらしいです。
ドラムとかなり同格に渡り合えるみたいです。パンデイロ一個もって各バンドを渡り歩く。そして一目おかれる。

うーんかっこよさげ。。。
パンデイデリスタていうんですね。

0024スレ立て人
垢版 |
2007/01/22(月) 05:47:28ID:Z5rHQUy7
パンデリスタ→〇
0026スレ立て人
垢版 |
2007/01/22(月) 13:57:13ID:Z5rHQUy7
何って当然だろ切れて?
コンガって楽器と民芸品との境目が曖昧なんだろうよ。
じゃあ楽器として使えない民芸品をスタジオやライブハウスに置くなら楽器て言うなよて普通でしょ?民芸品ですオブジェですていったらいい。
ミニジャンベ棚に置いてるのには、民芸品ですよ。て堂々といえるだろうね。
そしてピアノ、ドラム、コンガあります。てライブハウスやスタジオに書いてある。
は?まてまてまて。民芸品一個入ってる、入ってる。置いてあるていうなら楽器としてという意味なんだから、楽器扱いを実際しろ。実際民芸品扱いしてるくせに調律したピアノ
やチューニングしてるドラムと同じ扱いにすんな。これを欺瞞と言わず何を欺瞞と言うのか?
まさに片手間の欺瞞ここにありけり。
さらに、プレイヤー側にも、そういう浅いやつがパーカスやってますとのたまいジャンベをやカホンを手頃にインスタントにやってる図をみると鬱憤しない方がおかしいと思うが。
現にまともにコンガ叩けるの少ない。なにせコンガは皮なんか厚く鳴らしにくいし、ドラム的な音が一切でないからな。
自分の価値観を無意識に押し通す奴らは何かに挫折しぶち当たり考える作業をするべきでないか?
むろんドラムをやるにしろ同じだと思うが。
0027スレ立て人
垢版 |
2007/01/22(月) 14:23:04ID:Z5rHQUy7
民芸品、手軽にできる、お洒落、自由、ノリ重視、そういったパーカスに対するイメージは大事さ。
だけどそのイメージのせいか知らないが自分の都合で浅い中途半端なことをやりがちになるといった側面があると思うよ。
そしてみんなが無意識にそんなもんなんだと勝手に納得してしまう。もはや楽器がどうこういう問題じゃないかもね。
人間としての尊厳、それを表すのに何もギター、キーボード、ベース、ドラムだけてこたぁあるまいよ。絶対そんなことはないよ。
大道芸として、民芸品としての太鼓や小物。それはそれで認めよう。たださあ、バンドとしていれてよ、人間の尊厳を表す楽器にいれてよ。ソレについて考えてソレを大切扱うからさぁ?
0028当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/22(月) 14:58:45ID:ASwiECqT
コンガ安いのでいくらぐらいしますか?
0029当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/22(月) 15:12:22ID:Z5rHQUy7
二つで三万円とかありますよ。
胴体の無いLPのコンパクトコンガていいフリスビーみたいなのありますけど一つ一万五千円くらいです。ただし、これスネアスタンドに取り付けないとまともに音はでないからグラグラしてやり辛いです。高い音はでても胴ないから低音はでないし。
まあ五万円くらいだして二つセットのソナーのクバーノシリーズがいいんじゃないすか?
六万五千くらいだしたら、トカのカスタムシリーズ買えますよ。音は一流です。
ほとんどののプロが使ってるLPのジョバンニモデルやクラッシクモデル、パタートモデルやギャラクシーモデルは、二つセットで九万円前後でありますよ。
0030当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/22(月) 20:55:31ID:Z5rHQUy7
二つセットで下は三万円、一番上で二十五万円くらい。 他の楽器ほど値段に幅はない。ギターなんか高級車買えちゃうくらいの値段のもあるけど、コンガにゃ一本十五万以上するのなんてない。
0032スレ立て人
垢版 |
2007/01/23(火) 01:40:45ID:QFC03crJ
くっ、俺が単なるマニアみたいな扱いだな。
仕方ない、最近雨で湿気てたから、これから先晴れて空気が乾燥してきた時の為に皮の張りすぎに注意してテンションボルトを閉めすぎないようにするか...
晴れるといいな。
0033パラダイス三の下
垢版 |
2007/01/23(火) 12:53:38ID:g0dl9vl4
お、こんなスレがw
俺もPer.専門だ、ドラムも経験あってお遊び程度にはやるけど。

オリジナルのインストをやってるからアレンジは全部任されてるなー、
ドラムがウマイとこちらは好きに踊れるからいいやね、楽しいよ。


0035スレ立て人
垢版 |
2007/01/23(火) 19:26:18ID:QFC03crJ
>34
何年くらいパーカスやられてるんですか?
0038スレ立て人
垢版 |
2007/01/23(火) 22:31:25ID:QFC03crJ
ならばそうとうなラテンマニアと小見受けしましたが、やはりラテン三種の神器は極められてそうですね。
0039パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/01/23(火) 22:39:15ID:gIqqzi8M
別にラテンマニアっつーほどでもないんだけどな・・・基本的に下手の横好きだしw
ウチのバンドは全員(G・B・Sax・Key・Ds・俺)が曲を書くので特に系統とかも無いしw

0042当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/28(日) 03:58:39ID:xUMA26k6
俺が厨房の時パーカッションを専門にやってバンドに参加してたけど
「俺達のロックにお前なんかいらない」
といわれ辞めました


その怒りと悲しみが俺をドラムの道へと導いた
0043当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/28(日) 07:47:30ID:zMIxS+Gv
おしい…その怒りでパーカッションを続けて欲しかったよ…
0044パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/01/28(日) 11:52:27ID:t9UTTSsG
おしいなあ、ロックでもパーカス使ってる人たちがいるのに。
ドラムにパーカス組み込んでみるとか良くね?

・・・昔U2のラリーがドラムセットにティンバレスを組み込んでたしなー。

0045当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/28(日) 23:02:00ID:zMIxS+Gv
ティンバレスの音って、スネアの響き線緩めて叩けば同じ音になるよね?
0046当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/29(月) 03:21:39ID:pk6dnHAp
とりあえず俺はパッション専門の人だから
0047当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/29(月) 03:58:39ID:pCGCLibf
とりあえずその情熱をなんか楽器で表してみよっか?
0048当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/01(木) 12:02:05ID:VqM9fRvq
一つのバンドにドラマーとパーカッションがいるてことは打楽器が二つあるてことだよ?
相当盛り上がるでしょ?
なのに現実何故ほぼPerがいない?
そうとう今のバンドシーンが浅いてことだな。Per=一部の少数派ワールド民族系と考える馬鹿な浅さ。
日本人のくせアメリカ系のジャンルしかやらない浅さ。皮肉にも本家アメリカには沢山のジャンルが存在するというのに。
アメリカには様々な人種が入って音楽が発展してるのに。社会の底辺を支える大量のヒスパニック。
この人達の音楽は何故か日本でマイナー。ジャズジャズいうくせにね。第一ビジュアル系とかそうとうカルトでマニアックなはずなのに何故パーカッション系の音楽より知名度や地位が上なんだ?
逆だろ逆。
日本だから本場通りきっちりやれとは言わないがなんだJポップの偏屈ぶりは?
日本は単純に浅いだけだと思う。うまい人は日本にもいるだろうが浅い。 おそらくみんな考え方や性根が曲がっているんだろう。
なんとかもっと心を広く持って日本で音楽をして欲しい限りです。
0049当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/05(月) 10:02:15ID:5+PYvYH2
>>45
ピッコロのメタル胴だとさらにいい感じになるね。
スネアサイドぶち抜いてやるともっといい。

>>45
熱いなー。
実際流行りの曲は打ち込み多いしね、
踊るとか歌うとかそういうことばかりがクローズアップされちゃってて、演る人間としてはつまらんの一言だよな。
歌ってるのが幸田○○とかエグ○イ○ならバックはカラオケでもいいんじゃねーのみたいな。

まーでもさ、俺昨日ライブだったんだけど、
対バンに暑苦しい人たちが沢山いたのでちょっと安心したがw

0053当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/13(火) 00:49:05ID:x1PPEZJ8
いかに今のバンドがカスかという証明でもあるな。
0054パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/02/13(火) 11:23:59ID:bjjiRHTQ
そうなのか。

確かにドラムのほうが見た目わかり易いし、
打ち込んでしまえばパーカスもなんでもアレンジに入れるのは簡単だしな。


・・・やっぱ生パーカスはマイナーだなw


だ が そ れ が い いw
0055当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/13(火) 14:48:07ID:x1PPEZJ8
パーカッションソロがあれば目立つよね。ソロが自然に来るような楽曲がいいお( *^ω^)
0056当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/13(火) 18:21:01ID:/qQwgSsm
教則を充実させて欲しいな。
俺なんて斉藤ノブの教則のせいで半年は無駄にしたよ。
パーカッションマガジンに載せたらまた初心者が勘違いするだろうが
何が自称「ロックパーカッショニスト」だ
0057当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/13(火) 22:00:22ID:x1PPEZJ8
いっても、ノブ基本は出来てるんじゃないですか?
0058パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/02/13(火) 23:25:21ID:Ooco/w+3
>>54
んだな。
俺も曲を書くんだが、なぜかPerソロは入っていないw
ただの勉強不足なんだが、ほかのメンバーがイヤというほどソロを入れてくるので
まぁいいかーと思っているのも事実(ぉぃ

>>55
斉藤ノブの教則は見たことないなー。
つうか、教則本だのビデオを使ったことが無かったりするw

そ も そ も P e r の 基 本 っ て 何 だ ?

With feelじゃねぇのかw

ブラバンの時は譜面どおりにやってたが全然面白くなかった。


・・・ところでスレ立て人氏はどこへいったw
書いてるならコテを入れて盛り上げてくださいよおながいしますw
0060スレ立て人
垢版 |
2007/02/13(火) 23:54:38ID:x1PPEZJ8
もう書くことなんてないし。
0061スレ立て人
垢版 |
2007/02/14(水) 00:15:24ID:osiWrsNc
二小節からなるラテン的なシンコペーションされたトゥンバオ(リフ)を使って、八小節単位でコード等曲を構成していけば、繰り返し的になってテンションが揚がり後半自然にパーカッションソロに持ってイケるお(^ω^)
重要なのはシンコペーションしたリズムとメロディだお(^ω^)
全楽器がシンコペーションしたフレーズを二小節作ってやること。
ラテンの代表的な曲を参考にしてやればいい。
構成は前半、歌やギターをやって、シンコペーションしたラッパフレーズで全体キメをして、一段とはげしくラッパをふいて、よりリズムをシンコペーションした繰り返し色
の強いフレーズをやれば自然にパーカッションソロが出てくる雰囲気になるお(*´ω`*)
ラテンの代表曲オエコモバとかをカバーしたり、フレーズやコードをにせてみたらいいお⊂二二二( ^ω^)二⊃
0062当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/15(木) 01:06:36ID:84ttdMgf
俺は2ピースのボンゴセーロ。
ボンゴはマルティージョに始まりマルティージョに終わるのかも。
どんなアレンジでもマルティージョにリフ入れる感じになるなあ。
それって甘い?
0063スレ立て人
垢版 |
2007/02/15(木) 01:29:10ID:7OO9EuH7
甘くないですよ。それ正解でしょう。
0064スレ立て人
垢版 |
2007/02/16(金) 12:30:30ID:xPR8ua7A
ボンゴはいいよね〜
馬鹿がよく片手間でボンゴやると、「僕の音可愛いでしょバンドに華を添えてるんだヨッ」というような、くだらない音になるけど、
ちゃんと専門でしてて100%音が出てる人のはかっこいいし、本当の意味でバンドに色がつくよね〜

0065当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/20(火) 15:51:08ID:slupBKPq
斉藤ノブは教則DVDで、コンガのヒール&トゥは親指は使わないって言ってたけど、
皆さんはどうですか?僕はボンゴほどじゃないけど親指も使うのですが…。
0066パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/02/20(火) 22:45:26ID:fk+G97kg
完全我流の俺が来ましたが、親指使うよ。
第一関節の内側をよく内出血するんだが、これはやはりダメなんだろなwwww
006765
垢版 |
2007/02/21(水) 01:37:48ID:kO5peXqa
>>66

ありがとうございます。
高速で叩く時、僕はボンゴ風に手首の回転を使って指で打っちゃいます。
ノブさんの教則で言うように腕をストンと落とす感覚もわかるけど…。
僕は本職がボンゴセーロなんで、まぁいいか、という感じです。
0068当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/21(水) 04:23:35ID:fD7geQgh
コンガは打面がボンゴより広いから、親指と指のヒールトゥより掌全体と親指以外の指のつけねでのヒールトゥのほうがしっかり音が鳴るんですよ。
打面の広さと胴体の大きさに見合った奏法をするよう意識したら、その楽器の百パーセントの鳴りが得られるんじゃないですか。
ヒールトゥはボンゴだと手が、左斜め上と右斜め下て感じの使い方だけど
コンガは真上、真下でって感じの手の使い方ですよ。
コンガはヒールは親指を反らして真下に掌を落としてトゥは手を手前に真っ直ぐ引く感覚で指のつけねをあてる感じ。
トゥの前に指は上を向いてれば素早く引いたときに遠心力で音がはっきりなるよ。
とにかくコンガはどの音だすのも指を当てるというより手全体を当てる感じ。スナップ効かせて。
0069スレ立て人
垢版 |
2007/02/21(水) 04:27:31ID:fD7geQgh
あと、斎藤ノブのDVDは捨てろという説が一般的なようです。
007065
垢版 |
2007/02/21(水) 07:00:49ID:kO5peXqa
>>68
なるほど、わかりやすい解説ありがとうございます。
今、ベッドをヘッドに見立てて叩いてみたけど、スレ立て人氏の言う通りの感覚でした。
やはりコンガはコンガ、ボンゴはボンゴだなぁ。
0071スレ立て人
垢版 |
2007/02/21(水) 08:12:49ID:fD7geQgh
それと並行して斎藤ノブのDVDをヘッド代わりにして、拳を握りしめ腰と背筋と腕全体でフルパワーでグーで叩く練習もしたらいいかもっo(^-^)o
0073スレたえたひ人
垢版 |
2007/02/25(日) 02:12:22ID:9SE8sglE
どうせわしゃぁ、特定の地域で太鼓の皮の部分を加工処理する仕事に従事してますよ、ケッ!
0074当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/25(日) 23:40:41ID:M5bECjpY
質問なんですが、ジャンベがやりたくなったので
TOCAってメーカーの12インチのジャンベを買おうと思ってるんです。
これは、特に問題ないですか?

それはやめとけとか、それだったらコッチが良いとかあれば助言ください。
無ければ今週中にも買います。

早くやりたくてしかたないんスわ。
0075スレ立て人
垢版 |
2007/02/26(月) 00:56:57ID:1UEQcW9c
片手間色の強いモデルを買おうとしてますねえ。
問題はないですけど、もう少しお金無いんですかねえ。
コートジボワール産のとかギニア産のとかが一流なんですけどねえ。
トカのはだいたいインドネシア産でしょう。
お土産屋とか、アフリカンアジアン雑貨屋とかによく置いてるのもだいたいインドネシア産なんですわ。
インドネシア産のは質はよくないですよ。
まあいいならいいんですけど。
でもまあ見る人が見たら、「あぁアノ素人初心廚がよく使うアレねプッ。」って感はいなめないですよ。
若い馬鹿な奴らの間ではそこまでは思われないでしょうが。
六〜八万円出すことを奨めるけどね俺は。
アフロトンのママディケイタモデルとかが割と最高級なのかな。
アフリカ産の高品質なのは割と手入れは難しいよ。ロープで皮張ってるから。
巻きかたわかんないと厳しいんじゃないかなあ。
トカなんかロープなくせに品質悪いからなんか安いだけと感じ。
なら、ロープじゃない、
マイネルやLPからでてるコンガと同じ鉄のリムがついてて、ナットをスパナで閉めてチューニングできるジャンベがいいって思うし。
プロもよく使うし。ただし、LPのは値段が高いけど。
それかドラムのチューニングと同じ方式の特殊なファイバープラスチック皮を張ったレモのジャンベ。俺が初心者ならこれを買うなあ。
木材を圧縮させて均一の厚みの胴体とプラスチックヘッドだから耐久性が抜群で、雨のひでもチューニングの心配がまったくない。
普通雨の日とかジャンベの山羊皮薄いから湿気すって露骨に音程下がるよ。
しかも皮なんか一年で破れて張り替え面倒だし。レモならその点が問題ない。
永久に使える。
しかもよくプロもレモジャンベは使ってるし。
音もジャンベの音するよ。ジャンベって手作りだから当たりハズレがすごくあるがレモはすべて均一。
問題ないし、ナメられはしないよ。
後はカナダな会社のマウンテンリズムのジャンベかなあ。
山羊皮で木の胴体でロープなんだけど、チューニングが簡単に素早くできる。
音もいい。サークルシリーズとカスタムシリーズがあるけどサークルシリーズは安いよ。
トカの買うなら俺はこれを買うね。
カスタムシリーズが欲しいとこだけど金なければサークルシリーズでいいんじゃない。
チューニングが楽だよ。
そこまで舐められはしないはず。
安いのにいい仕事する会社だね。最近できた会社で知名度がそんな無いけど。
俺ならレモのか、マウンテンリズムのにするね。
トカはない。ありえない。寒すぎる。
そもそも楽器やろうってのにサブいおもちゃや土産物や民芸品でできますか?
マウンテンリズムのサークルシリーズでいいから買いなさいよ。
二万五千円くらい出せないか?
トカ買うなら凍死するね俺なら。
もう六千円プラスでマウンテンリズムサークルシリーズ買えるんだよ?職人が丁寧だから品質はかなりいいよ。
五万円出せるならレモかマウンテンリズムのカスタムシリーズにしなよ。
当たりハズレ激しくてもアフリカ以外ヤダ、最高級がいいし、めんどくさいチューニングでもいい金もたくさんだすとならアフロトンのを買えば。
トカは無い。もし買ったら、寒すぎて俺の涙も凍る。
0076当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/26(月) 01:52:37ID:1UEQcW9c
JPCエスニックシティでググると具体的な値段が出てくるから。
ここは割とパーカッションやる人には有名だ。結構そろってる。
マウンテンリズムのはないが。
レモのジャンベだと
10インチが23625円で
12インチが27856円で
14インチが34650円であるぞ。
なんの問題も無いじゃねえかよ。

マウンテンリズムサークルシリーズだと、
12インチで18740円
14インチで28350円
カスタムシリーズだと
44650円
であるぞ。
ググってみたら。

これでトカのを買う意味がまったくといっていいほど見当たらなくなったぞ。
マウンテンリズムのチューニングはロープだが、
シンプル・ツイスト・チューニング機構を採用してて、阿呆でも 一回店員に聞けば簡単に力入れずに出来る。

とにかくこの二社のジャンベを売ってるとこや値段をググれ。
どっちかしか買うな。これはマジだぞ。
ぐぐって電話して話聞いて直接店に行き、話しを聞いて叩かせてもらい、購入するんだ。
トカのは安物買いで、後々不具合が起き高く付くからやめるんだ。
しかもいいとこのジャンベと値段そんな変わんねえし。
0077スレ立て人
垢版 |
2007/02/26(月) 02:13:46ID:1UEQcW9c
トカのトップモデルのトカカスタムシリーズのコンガは値段は安いのにすごく品質音質がいいんだけどね。
あくまでそのコンガだけよ。
0078ボンゴせいろ
垢版 |
2007/02/26(月) 02:17:44ID:VRXQFzLD
マウンテンリズムって皮ものは良いんだね。
同社からボンゴカホンっていう打面も木のボンゴがあるけど、
あれはイマイチだったなぁ。カホンのように響き線があるわけじゃなし、
ボンゴとしてもカホンとしても中途半端な音しか出なかった。
アイディアは面白いんだけどね。
0079スレ立てひ人
垢版 |
2007/02/26(月) 02:44:44ID:1UEQcW9c
マウンテンリズムのカホンはどうなんだろうか。
色々工夫してるみたいだが。
0080パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/02/26(月) 11:19:09ID:jfIEGqP7
質問!そもそもカホンってルンバだのフラメンコの楽器だったと思うのだが、
よくストリートとか小編成アコースティックなんかでドラムセットの代わりに使われてますよね。

大音量電気楽器の中でドラムがいてカホンが共存する道はあるでしょうか!?

いや・・・最近興味があって欲しいんだけどさ・・・どう組み込むんだよ?って感じなもので。
008174
垢版 |
2007/02/26(月) 12:36:18ID:i/Xme9ul
大変ためになるレス、大感謝します。
マウンテンリズムを調べて、その辺りにしようと思いますです。

もとはといえば、カホンに興味もったんですが、安いやつはあまりに使えなさそうな
感じだったんで、その流れでジャンベにしようと。

カホンも良いやつは、透る大きい音がするやつもあるのでしょうね。


私はドラマーなんですが、ファンカデリックなんかのハードっぽいやつで
金物系の打楽器がカンコンいってるやつが大好きなんですわ。

パーカッションがかっこいい音楽はクールっすね。
0082スレ立て人
垢版 |
2007/02/26(月) 13:15:04ID:1UEQcW9c
カンカンするなら、断然レモだよ。何せファイバープラスチックヘッドだもん。電子系にもパワー負けしないし相性がいいと思うよ。
音抜け音量がハンパねぇ。
低音も出るし。
マウンテンリズムなら安いのと高いシリーズ両方ともメイプル材とマホガニー材使ってるのが二種あるけど、
カンカンしてソロ映えするのはメイプルだったと思う。色が肌色の方。
マウンテンのは店員にそこら辺は聞いてみて直接叩けばいいよ。
安い方高い方両方叩いてみて。
安い音がしたら迷わずレモへ。
0083当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/26(月) 13:39:15ID:1UEQcW9c
ドラムいたらカホン実質意味ないんじゃ。
音色が同じだし。
なのに音量迫力がドラムの方があるし。上手い人なら合うのかもしれない。
ルンバとかじゃ各自一個ずつカホンを持ち、カホン大中小で音程をつけ、ベース音 、中音、 高い音でソロといったアンサンブルをしているから、
カホン音高くして、ドラムがベース音とタムの中音しと、パイラ(胴体)打ちをやれば合うはず。
ただしドラムがたてのりのロック叩きますってなったら、
カホンはゴミの日に打ち捨てたほうがいいと思うよ。
だって意味ないもん。
ドラマーがロックパターンやるならコンガボンゴがいいよね。音が違いかぶらないから。ジャンベはソロを入れたら、音質的に際立つはず。
0084パラダイス三の下 ◆CongaQvH.o
垢版 |
2007/02/26(月) 14:23:50ID:jfIEGqP7
>ドラムいたらカホン実質意味ないんじゃ。
>音色が同じだし。

(´・ω・`)だよなぁ・・・

>ただしドラムがたてのりのロック叩きますってなったら、
>カホンはゴミの日に打ち捨てたほうがいいと思うよ。

ふーむ、うちはインストだし縦ノリじゃないし、
とりあえずまだ買ってないし捨てる必要は無さそうだw

普段はコンガボンゴ金物メインなんで、何か変わったものが欲しいなと思ったのさ。

電気パッドも欲しいんだがw


(゚∀゚)! そうか、俺がカホン使う曲書いてしまえばいいんだwwww(ぉぃ
0085当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/26(月) 14:39:18ID:1UEQcW9c
ドラマーにテンバレスやらせりゃいいんじゃない?
0086スレたひ人
垢版 |
2007/02/27(火) 00:39:28ID:mrpm+8u/
>>81
ジャンベ購入レポよろ
店員の言ったこと、実際の音、金額、チューニングのやり方等々
008774
垢版 |
2007/02/27(火) 23:42:39ID:oZTiEEB9
ちーす!
マウンテンリズムのサークルシリーズ、12インチ買いました。
ホントは14インチが欲しかったけど、無かったので店に在った12インチを買いました。

取り寄せを待てなかったのです、なんとなくゴメンなさい。

マウンテンリズムの横にトカがありました。
一瞬触っただけで、あり得ないほどの差を感じました。
何の知識もなくても、叩き比べたら迷うことなくマウンテンリズムにしたと思います。
胴鳴りが違い過ぎです。トカはオモチャですね、比べると。


店員さんは、あまりその辺の知識は無いようでした。チューニングの説明も、大変苦労して
実演してくれましたが、参考にはなりませんでした。
家で自分でやったら把握したので問題はありません。
ただ、思ってた以上の力は要りますね。


気になったのは、チューニングを繰り返すと、チューニング用の金具の
当たる位置のロープが、早く弱くなりそうなことですかね。

音の感じはハイピッチが良かったんですが、ロープの寿命を考えて
少しピッチ落しめで、とりあえずは叩きまくろうかと。

まずは飽きるまで自己流で鳴らしまくって、それからネットのサイトや
教則用の本、DVDをあさろうかと思います。
知識をためながら。
008874
垢版 |
2007/02/27(火) 23:51:16ID:oZTiEEB9
ああ、それと店にLPのカホンがあって
さわった感じ、それが少し気になりました。

マウンテンリズムのカホンもあったけど、LPのやつの方がよく鳴るように感じましたね。

値段も3万ぐらいのお手ごろ価格だったんで、そのうちにまた散財するかも。
0089スレ立て人
垢版 |
2007/02/28(水) 04:07:29ID:wmOD4MqF
とうとう買いましたか。
頑張ってください。
009074
垢版 |
2007/03/07(水) 01:17:02ID:7ODcEPTD
ジャンベ楽しいっす。毎日、何時間でも叩いてられる。
ただ、自己流でファンクドラムっぽいリズムパターンばっかりやってるから
パーカッション専門のひとに聴かれると、非難されるのかな?とか、たまに考えたり。



どうでもいいけど、カホンってカッコ悪いとおもいませんか?
あのルックスがどうにも・・・っていうか、演奏してる人の姿に
なんかしらの違和感を感じてしまって仕方ないんですが。

余計なお世話ですね、はい。

もしジャンベじゃなくて、カホン買ってたら後悔してただろうことであります。
0091スレ立て人
垢版 |
2007/03/07(水) 04:33:37ID:yQKyWJ96
もしドラムがいて一緒に音を出したならそのジャンベのファンクのは、消えてしまわないかい?
ドラムと同じことをする意味はあるのかい?
出した音が消えてしまうのにね。
だいたい、ロックに入ってるメインパーカッションは実はボンゴかコンガなんだよね。
最近になってジャンベも入るようにはなったが、メインコンガで横にジャンベ置いて、Soloでジャンベて感じなんだよね。
ジャンベならアフリカのリズムをしたほうがいいよ。
ジャンベ五〜六人で一つのアンサンブルをやるという思想に切り替えてください。
一刻も早くです。
ジャンベはSoloが栄えますが、それは、Soloをしてないリズムの土台を支えてる人がいるからなんです。
そして自分がSoloで目立ったら自分が今度は土台を支えるのですみんなと一緒にね。
そういった思想を自分の体と魂に染み込ませるには、アフリカのリズムをたくさんのジャンベの人とやって行くのがもっとも有効です。
何故ならジャンベは元来そういった楽器だからです。
アフリカンリズムのスクール等に行くといいでしょう。
0092ボンゴせいろ
垢版 |
2007/03/08(木) 00:51:04ID:va9aYkrs
ジャンベにせよ何にせよ、最初は楽しければいいんでないかい。
俺としてはパーカスの魅力は、入口が広くて奥は深いところだと思う。
俺も最初ボンゴ買った時は、メチャクチャでも叩いてるの自体が楽しくて、
それに飽きたらなくなり、リズムパターンや効果的なフィルインの勉強を始めた。
3年くらい飽きもせず練習してたら、人から上手だねって言われるようになったよ。
パーカスは広い入口から入って、どこまで飽きずに技術を掘り下げられるかだと思う。
ジャンベを買われた方も、おもちゃにして飽きてしまわずに、
継続してジャンベを一生の趣味にしてもらえたら、と思います。
0093当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/08(木) 06:36:25ID:XZCLoAPC
ジェンベは皮の維持が難しく今は叩いていません。

皆さん何の楽器演奏されてますか?
僕はコンガ、パンデイロ、ドラムやってます。
ボンゴはとても人前では演奏できません。
パーカッションからドラムに入る人は珍しいって言われました。
オラシオさんすご過ぎです。
0094スレ立て人
垢版 |
2007/03/08(木) 10:05:20ID:Yzu4HfDs
オラシオドラムなんかロックの馬鹿のと違うよね。
発想が違うというか。
いずれティンバレスをやってあんなドラムをやりたいなあ
レモのジャンベは皮がプラスチックで耐性があって破れないみたいですよ?

ボンゴのフィルをコンガでやってめ不自然ではないですよね?叩き方はコンガに合わせて。
0095ボンゴせいろ
垢版 |
2007/03/09(金) 01:22:57ID:t9Ul2Mvs
>スレたて人氏

>ボンゴのフィルをコンガでやって
不自然じゃないと思いますよ。俺もコンガのパターンをボンゴで使います。
俺はコンガもやるけど、正直まだ下手くそ。よく飲み屋にコンガがあると、
「叩いてみて!」と言われて叩くけど、ふーん、てな感想のことが多い。
そんな時、ムチャしてボンゴの奏法でコンガを叩いてみせると、おぉー、と
感心されます。ダメだこりゃ(苦笑)
0096怒りのスレ立て人
垢版 |
2007/03/10(土) 07:21:30ID:IHwgpK1s
今日テレ東で深夜に、音流って最近のJ-POP音楽番組がやっててゲストで若い美女の五人組が出てた

ボンゴ コンガ ティンバレス マラカス ボーカル の編成

何をするのか彼女らのルックスも含め興味があった。
で、自己紹介後そのトークスタジオで生演奏するってなって、彼女らのパーカッションだけでのラテンリズムアンサンブルを30秒くらいしてた。
ボーカルは歌わずちょっと腰をふっていて、ムラムラした。
さすがだなあと満足してると彼女らのCDを新しく出すと紹介があり、プロモーションライブ中映像と曲が流れた。
みるとさっきの生演奏で使っていたパーカッション類を笑顔で明るく叩いてるライブの様子の映像が流れていた。
耳を澄まして聞いた。すると
















ん?

パーカッションの音っ全然聞こえないじゃんっ(*゚Д゚)


デスコ調の四つ打ちバスドラ、十六ビートの隙間の無いハイハット打ちの縦ノリをしているメンバーではない男のバックミュージシャンのロックドラム、エレキ系の楽器のけたたましい音のみが聞こえ、
BoAや倖田來未調のボーカルの曲を歌ってた。

テレ東のアニメの主題歌をしてるとのことであった。

私は、テレビを切った。
テレビのコンセントごとむしり取った。

『人はどれだけ沢山の権力を持てば気がすむのか?』と、誰かがいっていた

友よ、答えは風の中そう風の中にあるんだ と続いていたことを思い出した










・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚死んでよ♪J-POP♪Д`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0098当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/11(日) 01:41:25ID:JUiosou1
俺も入りたいでゴワスッ(>_<)
0099スレ立て人
垢版 |
2007/03/11(日) 01:46:12ID:JUiosou1
気持ち悪い男はテレビ的にいりませんて言われるわな
誰が権力に媚びるかよタコ!
一千万円出せってカンジ!( ´,_ゝ`)
0101当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/01(日) 21:53:20ID:YzVvI+y2
お初どす。
俺は大学で吹奏楽部に入ってドラムをしていたが、途中でパーカッションにハマって寝返った。
引退した今はドラムを止めて、まずはボンゴ(マイネルのフリーライド)を購入して練習してやす。
まだマルティロに慣れてなくてフィルを展開できないのだが、まずはじっくりと基礎固め中。。
まだまだヘタクソだけど、ひとつ仲良くしてけれ。

吹奏楽でもそうだけど、パーカスは叩いてるけど音聞こえないって奴がおおいわな。
特に吹奏楽では如何にも「譜面に忠実に叩いてますっ!」って奴が多くて、面白味もくそもない。
ボンゴやコンガなんか、ドラムの横でドラムと同じリズム叩くのが8割以上を占める。
もっといえば吹奏打楽器の花形はもっぱらシンフォニックのスネア、マーチングのスネアやマルチにシンバル、
ポップスのドラムで、管楽器の奴らからすればそれらの楽器にはわいわい騒ぐが、
ラテンパーカッションなどはただの賑やかし、指揮者からは「ここ適当に盛り上げて下さい」しか言われない。
ラテンフィールの曲をやるのにクラーベ叩こうもんなら「リズムがややこしくて邪魔」とか言われる始末。

まあ俺の技量が足らない部分も大いにあるだろうが、ある意味吹奏楽は一番パーカスの肩身が狭いと思われ。
そんでも、存在感をアピろうと努力しそれを成し遂げた時の快感はたまらなかったな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況