>>448
すまん、>>446でちょっと考えることがあって、
次に>>447読んだら「騙しててごめんね!」でなんか完結したもんだと思ってたしレスしたと思いこんでたw
ついでにおれ「ギャロップ」というものは知らない。

まぁおれが今まで学んだのはミュージシャンてのはエンターテイナーであるワケだから、
舞台裏がどうなってようが客が盛り上がって楽しんでくれりゃそれで良いってことだ。
すげぇ毎晩寝ないで練習して本番でも「よっしゃ、やったぜ!」って思っても客が楽しんでくれなきゃエンターテイナーじゃねぇ。
つまりそんなヤツミュージシャンじゃない。ただの音楽好きか楽器好きか或いは練習好きな青少年、中年、または高齢者でしかない。

おれが直に聞いたわけではないが有名なファンクベーシストのブーツィーコリンズって人は、
とあるインタビュアーの「ファンクをやるには何人必要ですか?」という問いに対して(当時のファンクはオルガンがあったりと人数が多かったみたい)、
「二人だ。演奏するヤツと聴くヤツ」と答えたそうだ。
まぁそういうことだよ。
聴いた側がEXCELLENT!と言えばOKだし、それ以外はダメだ。そんな簡単なことで良いと思うよ。