X



トップページバンド(仮)
582コメント185KB

ベースやってる人に質問

0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/03/22(水) 18:44:47ID:UtlCrN9T
俺は、中二でギターやってるんですが、バンド仲間のベースが
まだベースを買うか悩んでるんですよ
ベースって高いじゃないですか!?
しかも、弾くチャンスがないから彼もベースをやって楽しいのかと不安になるのでしょう。
どうか、ベースの方、
ベースをやっていて楽しかったときややっていて良かったときのことを教えてください
0446当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/10(火) 21:31:39ID:W8kbT1s5
>>445
迅速なレスありがとう。だけど、バンドなんて詐欺師の入り口だよ。
それは間違いない。客に夢を与えるって言えば聞こえはいいが。
共同幻想を如何に演出するか?だろ?
周囲を欺き続ける事への罪悪感が芽生えてるんだよ。
例えば「ギャロップ」どうやって弾く? 譜面のまま弾く?
俺は弾かない。 てか、殆どミュートか空ピッキンやってる。
全曲中、三分の一しか弾いてない。誰もきづかない。
まあ、他の出音の関係もあるから、絶対弾かなきゃいけない所では弾く。
これって、怖いことじゃないかな。
0447当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/10(火) 21:37:47ID:W8kbT1s5
あと、ベタハモやる時も和声じゃなくって
対位法感覚。例えて言えばビートルズ。
レコセッションのテイク15位の感じ。
全然ハモってない。 音楽への冒涜。
こんなボクを許して欲しくってざんげします。
みんな!騙しててごめんね。
0448当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/15(日) 00:42:39ID:ugmBjQeC
ちょっと、具体的な事書くと、
沈黙が続くよなあ。バンド板って。
バンド真っ最中の奴ら、こんな板見ないって。
判ってるんだけどさ。 いや、悪かないんだけどね。
なんだかな・・・・・・・。
0449当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/15(日) 23:07:32ID:7IOE/hP9
>>448
すまん、>>446でちょっと考えることがあって、
次に>>447読んだら「騙しててごめんね!」でなんか完結したもんだと思ってたしレスしたと思いこんでたw
ついでにおれ「ギャロップ」というものは知らない。

まぁおれが今まで学んだのはミュージシャンてのはエンターテイナーであるワケだから、
舞台裏がどうなってようが客が盛り上がって楽しんでくれりゃそれで良いってことだ。
すげぇ毎晩寝ないで練習して本番でも「よっしゃ、やったぜ!」って思っても客が楽しんでくれなきゃエンターテイナーじゃねぇ。
つまりそんなヤツミュージシャンじゃない。ただの音楽好きか楽器好きか或いは練習好きな青少年、中年、または高齢者でしかない。

おれが直に聞いたわけではないが有名なファンクベーシストのブーツィーコリンズって人は、
とあるインタビュアーの「ファンクをやるには何人必要ですか?」という問いに対して(当時のファンクはオルガンがあったりと人数が多かったみたい)、
「二人だ。演奏するヤツと聴くヤツ」と答えたそうだ。
まぁそういうことだよ。
聴いた側がEXCELLENT!と言えばOKだし、それ以外はダメだ。そんな簡単なことで良いと思うよ。
0450当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/16(月) 00:38:20ID:x2okcE+H
>>449
どーせ誰も書いてねーだろって覗いた。
まじかよ、マジレスじゃん。しかも、ブ−テー!
まさかブ−テーが登場するとは・・・・。
そうなんだよ、彼は何もやってないんだよな。
少なくとも「ベース」はやってないんだよ。
だけど「ベース」はやってるんだよなあ。ね?
多分、彼岸まで行って帰ってきたんだろうなあ。

こないだ、whoのワイト島ライブを見た。70年代の。
前頭葉にズキズキ来る。頭頂部にかけて攻撃された。
大失敗だな、その頃俺ブルースばっか聞いてたから。
whoなんて馬鹿にしてたからな。
でも、ベースの野郎が一番凡人だよな、あのバンド。
多分だけど「俺がwhoを支えてる」って思ってたんじゃね=の?
ソロアルバム聞いたことあるけど「あ、だめだコイツ」って思ったもん。
一番、才能ないよね。普通の人。いい人だったんだろな。
0452当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/17(火) 01:24:06ID:RgXH0Fr9
>>450
すまん、おれはブーツィーに関してはそれほど詳しくない。
ただ彼の言葉に衝撃を受けただけのことです。
それと「ベーシスト」に才能など必要ないのではないかとレスを読んで思った。
例えばおれはウッテンのプレイなんかは好きだがああいう人たちはもう「アーティスト」の領域だと思う。
おれはそんな気がした。
魂に秘めてるものがあるか無いかっていうのが重要なんだろうとおれは思う。
WHOのベーシストのソロを聴いたことはないが、まぁ君のレスを読む限り才能は凡人により近かったのだと思う。合掌。
でもそいつに限らず君も十分良い人だとレス読みながら思ったよw
ちなみにこんなに長文でレスしてはいるがおれはアーティストにもなれないへたれベーシスト。
なのでおれに何か期待していたなら申し訳ない。
0453当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/22(日) 01:30:24ID:R6WY4EL9
>>452
基本的には、才能は必要だよ。音楽のね。
只、曲芸みたいな演奏能力なんて要らない。
だからこその「21世紀」なんじゃないかな。
アナログ手弾きは特殊能力に近いよなあ。
見世物に過ぎなくなってるんじゃないの?
クラシックギター奏者とか見てたら、実感します。
なんか瞬間芸を見せられてるみたいで・・・・。
そんなもの今更見せられても、なんなの?
バンドも同様に「ハア? だから何?えらいの?ソレ。ぷ・・・」

ベースなんてやめたほうがいいいよ。
強いていえば、鍵盤の方が100倍ましかな。
0454当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/24(火) 15:55:30ID:2Lqw/SIp
('-^*)/
0456当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/01(日) 15:33:54ID:sX6ynJtW
なにこのクソスレ
0458当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/01(日) 22:27:32ID:vRSXJ7zX
ひとついいこと教えてやろう
俺もベース初めて日が浅いが前にピアノやっていたおかげでベースが楽しい
なぜかというとピアノは一曲をすべて自分で演奏するだろう??
そうするとその曲を「理解」できる。
理解するということは「全体的な曲の構造や流れ」もわかるわけ
それでそれをバンドの演奏に活かすことができたら、ベースは楽しくなる
それと上達が早くなるね
まぁベースは演奏の基盤になってるんだからむしろこれができないとダメだ
あと、自分は上手いと思ってる厨房、4フィンガーぐらいできてからほざけ
0459当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/01(日) 22:39:28ID:ExddcjPk
ベースがかなり重く感じるんだが(重量的なことで)、軽いベースと重いベースの違いってありますか?
0460当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/02(月) 10:36:30ID:sRWPqrZE
音質が違う、サスティーン変わる、等。

ただそれも材の固さや電気回路とかも関係してくるので、重さだけで楽器の良し悪しは語れない。

どうしても弾きにくいならマッチョになるかか、買い換えを考えたらどう?

後はストラップを幅の広いヤツに換えるとかね。
0461当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/05(木) 00:18:07ID:2CJ3OsLi
>>459
フェンダージャパンで6万くらいでボディが薄く軽くて丈夫なベースがあったと思う
ボディは白でふちが黒い
0462当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/06(金) 17:42:15ID:G4a0yMVk
エアロダインで名前合ってるかな。
なんか音ショボくない?アレ。
個人的な印象だからアレだけど。
0463当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/21(土) 20:08:50ID:9oRB1hNF
そうそれ
いや俺はかなり良い印象を持ったぞ。
音なんて後からどうとでもなる
こんなこといってるが実際オレが使ってるのはG&Lのpremium2000だったり
0465当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/26(日) 16:58:14ID:t1hx3HhU
聞きたいんですがベースの本をよんでも弾き方がわからないんですが 
弾きはじめはどうやって理解しましたか(;^_^A
0466当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/26(日) 20:10:11ID:JXpkvmgM
>>458
そんだけわかっててなんで4フィンガーとか言い出すのかよくわからんなw
0468当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/26(日) 21:18:51ID:mv/Ky3Vz
アイバニーズ軽いと思うよ。
値段のわりには音もまあまあいいと思う。種類にもよるが5〜6まんあればまあまあの買えるよ
俺はSR900使いだが
0471当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/21(木) 20:51:31ID:n1fva5Fs
予算5万ぐらいでベース始めようと思ってます。何かオススメのベースとアンプの組み合わせありますか?
0473当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/22(金) 13:59:09ID:jqZ9W3/g
ベース本体とシールド、ピック、ストラップだけ買ったほうがいいんじゃね?
アンプは後でいいよ。
0477当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/10(水) 19:17:05ID:gtpfo39u
なぜドラムじゃなくてベースをやりたかったの?
0478当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/10(水) 19:40:01ID:DjOo6tPC
うちのバンドのベースは18歳ですが、中古で何十万円っていうベースを買いやがった。
もちろんローンで。

やっぱりめちゃくちゃ良い音する。

みんなもそれくらい良いやつ買えばいいじゃないか。
0479当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/11(木) 00:11:49ID:m59c626p
俺はスティングレイを一括で買ったな
良い楽器だと言い訳出来ないし練習も楽しい
0480当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/11(木) 00:46:57ID:L007nHdd
恥骨
0481当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/11(木) 02:56:33ID:rl577+AC
>>479いくらで買いましたか?

あと、どこで買いました?
0482当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/11(木) 10:37:35ID:M6dUPSBk
初心者用で良いとオモフ
0483当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/11(木) 19:13:37ID:YKPes7p7
俺が学生の頃は初心者用の楽器なんて、
すぐネジが抜けたり、ネックが反ったりとかのオモチャだったが…。

今は良くなってんの?
0485当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/12(金) 01:10:20ID:n1m9huvz
たかだか10年前くらいだぞ。
同じクラスのヤツのがそんなんだった。
ストラップピンがズボーっと。

ネックの方は俺の6万のフェンジャパなんだけど。
5年待たずに工場に再起不能言われるし、二度とフェンジャパ買わねえって思った。


初心者用みたいな楽器の材なんか、質自体はそんな変わらない筈だ。
だから、そのころとあんま大差ないんじゃ?と思うんだけど。
0486当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/12(金) 02:49:19ID:iYsDhQal
どんな 良いベースでも 一年メンテしなきゃ 
ネックは反るしダメになる 
小まめに手入れして 
3年位したら高額な物に変えたら良いかと 

ロングスケールはネックが反りやすいからオススメできないな

初心者にはJBタイプをオススメするよ

0487当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/13(土) 08:47:43ID:jk329yZd
ベースってめっちゃ力いるやんか〜

早弾きは練習あるのみなん?

J−POPなんかベースがすごく動いてるよね
0488当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/13(土) 17:28:14ID:8CXVHPoJ
>>487

練習あるのみかなぁ 
 
そのうち余分な力が抜けて早く弾けるようになる
0489当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/13(土) 21:50:57ID:5KB3Rlam
>>479
あなたが買ったスティングレイって、ビンテージじゃないですよね?

新品で二十数万円くらいのやつですよね?

今のスティングレイは値段の割には音がアレなので二十万も出すなら他のベースを買った方がいいですよ。
0490当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/14(日) 01:08:25ID:shGwjJSO
どの楽器にも言えることだけど、「速く弾こう」と意識してゴリゴリ練習すると、
速弾きの技能はなかなか身に付かないのよね。

「筋肉を鍛えて力づくで弾く」という意識を捨て、とにかく力を抜くことを
意識しながらゆっくりと、無駄のないフォームを正確に脳にインプットしていく……
といった感覚で練習するのが一番の近道だったりする。
0491当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/16(火) 04:26:25ID:NWVxbs15
皆さん、ライヴでカッコ良くみせるためにどんなパフォーマンスしてます?
ボーカルへの視線奪うくらいカッコ良く見せるのってベーシストでは難しいですかね!?
0492当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/16(火) 12:55:17ID:zRe3nIST
>>491
女装してみたら思いの外好評wwwwうぇっwwwwうぇっwwwwwwww
0493当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/16(火) 13:48:47ID:Ia2QEgYF
パフォは周りにあわせる程度。
ベースラインも歌の途中のフレーズはボーカルを立てるように弾いてる。

ただ、ボーカルが無い所や最後のサビとかの盛り上がりの時に全力かける。
目立つフレーズをブチこんだりとか、ね。
要所要所でガツンの方が、インパクトあって覚えてもらえそうだしね。
0495当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/07(火) 03:32:23ID:+2Qf3EqU
>>491
そこまでベースが目立ったらバンドとしてなりたたんだろ
ベースは縁の下の力持ちが本当の役割だから目立ちたきゃベースやめろ
見てる人はちゃんとベースも見てるよ
0497当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/03(木) 17:03:42ID:7R7bld/n
ちょっと質問してもいいですか!?
4弦を弾いたときに振動で揺れた弦がフレットにぶつかって
カチャカチャ鳴るんですが、これはどう対処すればいいのですか?
奏者に問題があるんでしょうかwww
0498当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/03(木) 17:16:53ID:n/qzCvpy
それは弦高が低いか力みすぎじゃないでしょうか。
0499当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/03(木) 20:58:22ID:7R7bld/n
↑回答していただきとても感謝しています。

弦高をあげてみます!!
0500当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/05(土) 01:44:47ID:EFEITohG
コメンテーター
「あなたがベースを弾く時に
注意している事はなんですか?」
ビリーシーン
「控え目なプレイだね。
俺にそれを聞くのが間違いだよ。ははは!」
ビリーシーン教則ビデオより抜粋
0502当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/18(金) 02:42:03ID:RPHBOBAV
早弾きは、ひたすらトレモロを練習することで弾けるようになってくる。
いつでも、どこでも楽器でなくとも空で(人にみられたくなければ、
ポケットのなかで)トレモロを練習すれば、やがて力は、はじめ弱くとも
早弾きができてくる。マスターしたい情熱しだいだ。
0503当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/19(土) 03:06:26ID:dxUGXO29
ベースはバンドの中で一番気持ちいい楽器!
バンドを乗せるのも、方向ずけるのもベースしだいだ!!
0504
垢版 |
2010/01/08(金) 01:03:56ID:gbR+SB4G
質問なんですが、新しいベースに変えたりすると
当然ピックアップから弦までの距離など細かい所が変わりますよね?
そうすると新しいベースに慣れるまでに時間がかかるものなんですか(><;)
0505当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/08(金) 09:55:36ID:vi9fZsKe
調整すりゃすぐ済むピックアップよりも、重さとかネックの形状、テンションの違いに気をつけて、
買う前に何度か試奏してから決めたほうがいい。
重さとか形状は、人によっては弾くこと自体つらくなるポイントだから。

例:テレキャスはボディの角が当たって痛い。
  tuneの楽器は座っては弾きにくい。モモが痛い。
  重すぎて立って弾くのがつらい。

とか、よくある話。
0506
垢版 |
2010/01/08(金) 17:25:59ID:gbR+SB4G
↑回答いただきありがとうございます。
とても詳しい回答だったので参考になりました。
0507当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/09(土) 14:46:42ID:0Vi4QW7E
自分的に一番慣れずらいのが弦間ピッチ(特にピック弾きで)。
ネックの形状とかスケールなんかは10分も弾けば慣れる。と思う。
0508当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/09(土) 21:42:36ID:QEfeyVP5
誰かマークキングの親指のテーピングの素材についてkwsk
0509当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/11(月) 16:27:05ID:+7VMXNjl
初心者なのですが、4弦と1弦の弦高は普通は4弦が高くて1弦が低いんですか?
4弦が低いと弾きにくいし、1弦が高いと弾きにくいんですよね?

あとちょっと弦高が高くても指で安定して弾くことは可能ですかww
0510当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/11(月) 21:57:18ID:+7VMXNjl
初心者なのですが、4弦と1弦の弦高は普通は4弦が高くて1弦が低いんですか? 4弦が低いと弾きにくいし、1弦が高いと弾きにくいんですよね? あとちょっと弦高が高くても指で安定して弾くことは可能ですかww
0514当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/26(火) 17:48:55ID:tzC1Y7hS
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6868158

これくらい弾けるようになるには一般的に何年かかるの?
ていうか、このお方はプロ級に上手いのですか?
0515当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/26(火) 23:35:11ID:7p4jGeDf
今チャールズ・ミンガスのベースラインを弾きたいと思ってるのですが
こういうウッドベースで弾いている方のベースラインをエレキで弾きたい場合
どのようにして弾けばいいのでしょうか?
0516当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/27(水) 00:29:15ID:2+Plq5WQ
ベース初めて三日目なんですが

三弦5F→二弦2Fとかに小指から人差し指で移るときに
小指で抑える力が弱くなって最初の音の終わりがビビってしまうんですけど
単純に小指の力を抜かないようにトレーニングするしかないんでしょうか
全然きれいに音がならない
0517当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/01/28(木) 09:18:54ID:DTEpwxAz
>>515
普通に弾くと何か問題でもあるの?
サウンド面で、例えばサスティンが長過ぎると言うんならブリッジミュートして親指で弾いたり、ということもあるけど、
普通はエレベではエレベのノリを出す、という感覚で弾くから。
他になんか気になるところがあるならそれを書いてね。

>>516
小指を離すのが早すぎるんだと思うから、ピッキングする寸前ギリギリまで小指の力を
抜かないように気をつければいいんじゃないかな。
まぁできるだけレガートで弾くというのは技術がいることだから。
0518516
垢版 |
2010/01/28(木) 23:11:37ID:cpPp2qps
>>517
なるほど
ありがとうございます
0519当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/06(土) 19:42:26ID:Ra2deziC
子どもがベースやりたいから買ってくれっていうんですが
いくらぐらいのものを買って与えたらいいでしょうか。
子どもが欲しいと言っているものはベースとアンプと
小物で10万円ぐらいするのですが、ちょっと高すぎだと思うので。
ヤフオクでみると初心者セットみたいなやつが2万円ぐらいで
あるのですが、そういうのじゃダメなんでしょうか?
0520当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/06(土) 22:15:37ID:t1AxZGOT
>>519
10万の内訳は?

オススメは、
ベースに4〜5万。もっと安いのはいっぱいあるけど。
アンプも自宅用なら一万円も要らない。一番安い小さいのでいい。
ライブハウスやスタジオにいいアンプはある。
シールド(楽器を繋ぐケーブル)は消耗品なので始めは安くてもいい。500〜1000円ぐらい?高いのは3000円とかもっとするのもある。
チューナーはいいやつを買えば一生使える。5000円くらいするけどメトロノームと一体型になってるのはおすすめ。

というわけで予算5万で。
これだけあれば社会人になって自分のお金でベースを買えるようになるまで使っていける。
0521当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/07(日) 14:31:13ID:2WuAFgA/
>>520
ありがとうございます。
なんでも、今年の学園祭で演奏するということで
ベースボールベア?のひとと同じのの安いのが
6万円ぐらいするようです。それとベースアンプが
3万円、小物で1万ぐらいだと言っていました。
やはりセットで2万ぐらいのだとダメなんですね。
たかいなぁ。。。
0524当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/12(金) 02:29:20ID:J69LhTHG
昔からクリームとかザ・フーのコピーしかやってないのでスラップというものが
まったくできないのですがプロの方でもできない人みたいな人はいないの
でしょうか?やはりプロになるような方またはプロを目指してる方は皆さん
できるものなのでしょうか?
0525当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/12(金) 02:43:46ID:LyidgHHz
スタジオミュージシャンなら出来ないとダメだと思うけど、バンドなら出来なくてもいい


と思う
0526当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/12(金) 07:47:39ID:qNCnl9jL
パンクバンド系の人はスラップできない人いるみたい。有名なところでは銀杏ボーイズのベースの人。中学からベース始めたけど最近までピック弾きしかできなかった。指弾きは最近始めたらしい。あとモトリークルーのニッキーシックスも同じ
0527当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/14(日) 11:56:45ID:JQq1XvvT
未経験の奏法は経験したくないか?
ピックを使わなくなったけどときどきこんなフレーズはピックの方がしっくり
するかなぁなんて感じても買いに行こうともギターに貰おうとかもしない
試してみたいのは親指ピックでフォークギターのアルペジオみたいの
0529当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/16(火) 10:10:48ID:A2698Oju
補足:あとジャズ系のよくベーマガにのってる水野さんはあえてスラップしないらしい。あとアンソニージャクソンも。スラップできない人よりも、タッピングできない人はプロの中でも多そう
0530当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/18(木) 02:24:57ID:CY3hrB2G
この前ベースを始めた初心者なんですが、指弾きの際に上の弦で止めるのが正しい弾き方なんですか?
そうするとカチャカチャと音がしてしまうのですが……
0532当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/18(木) 11:12:17ID:F1b8kGGs
>>530
右手の基本技術として、隣の弦で止めるアポヤンド奏法と隣の弦に当てないアルアイレ奏法がある。
正しいといえば正しいが、いかなる場合でもそうしなきゃいけない、というもんではない。

カチャカチャについては、フォームがおかしくないか〜とか楽器の異常がないか〜とか、
そういう事が文章だけじゃ全然わからんので、誰か弾ける人に実際に見てもらった方が早い。
0533当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/18(木) 12:44:40ID:CY3hrB2G
↑お二人ともありがとうございました。
カチャカチャという音は弦がフレットにぶつかる音でした。
0534当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/21(日) 22:12:47ID:BAPmgBJ3
ベースをはじめたいのですが、予算的に安いものがいいです。
そこでバッカスのBJB−300を買おうと思っているのですが、初心者が使うには充分ですか?
また、アンプは何Wくらいのものを買ったほうが良いでしょうか?
初歩的ですが、アドバイスいただければ幸いです。
0535当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/22(月) 01:22:52ID:L5pcNVvn
まったくの初心者なら、安いベースの音聴いても高いやつと何が違うのかわかんないと思うよ
それでも全然いいと思う
もしベースを弾いていく中で、自分なりのこだわりを見つけられるようになったら
その時に高いやつ買ったらいいと思う
アンプは10Wくらいかな
0536当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/04/29(金) 23:53:15.35ID:uJMeemB3
ベース初心者なんですがいい練習法とかあれば教えてください
0537当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/04/30(土) 00:30:08.21ID:kN8wHJWK
>>536
youtube、ニコ動で調べろ。
分かりやすい練習動画たくさんあるぞ。
こんなとこで聞いてるようじゃ絶対上手くならなそうw
0540当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/04/30(土) 13:03:05.50ID:jhYbnq85
>>539
とても詳しく説明して頂きありがとうございます!!
頂いたレスを参考にしながらやって行きたいと思います!!
0542当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/05/01(日) 23:14:37.02ID:X07MSfrk
急ぎで質問です。銀杏ボーイズの峯田と付き合いたい24歳の女です。どうやったら峯田と出会えますか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況