X



トップページバンド(仮)
744コメント264KB

バンドの動員を増やすには?

0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2005/12/31(土) 03:22:25ID:PAj5ogZq
アンケート、フライヤーをライブ当日に配るのは当たり前
、名前とメアドを書いてくれた人には音源をプレゼント。
これもある程度音楽活動をやっていれば、気が付く事。
メアドを教えて頂いた方には、マメに連絡を取り、宣伝も
さりげなくする、次はその見込み客の人をどうやってライブ
ハウスに誘導するかなんだが、誰かいいノウハウを知ってい
たら教えて下さいませ☆まぁHPとブログ、は当然なんだが
・・・。
0099当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/14(月) 02:59:45ID:6gs/1LBa
>>98
今まさに同じ事をかこうとしてた
0101当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/16(水) 01:35:09ID:D101YH5w
贅沢は言わんが、
毎回ライブ来てくれて、物販いっぱい買ってくれて、さらに、差し入れもいっぱいしてくれて、友達なんかに宣伝しまくってくれるお客さんを増やしたい!
0102当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/16(水) 01:43:40ID:OYUYE6s8
無料でホームページをつくるとしたらどこだとかっこつく?
0103当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/17(木) 01:20:11ID:SD68OIBc
>>102フリーぺでいいじゃん
0104当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/19(土) 06:14:20ID:4BBj26qE
0105当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/08/23(水) 00:24:40ID:JN9Pmj34
ってか、来る側からすると、付き合いで来てやってるだけだよ。
友達じゃなければ絶対来ない。金と時間の無駄。

「付き合いで」ライブ観に行く俺から思うのは
・頻繁にライブやるな。こっちはめんどいんだ。
たまーに土日にライブやって友達に頑張ってきてもらったほうが客の数は増える。
・対バンというか他のバンドと仲良くして一緒にライブやる。
どちらのバンドも見るようにお願いする。そうすれば客は2倍になる。

・ライブハウス以外では路上でライブ(弾き語りでもいい)やって少しでも
自分たちのこと知ってもらう。無料CDーRとチラシでも配る。

これだけやるだけでもお客さん少しは増えるだろ。
ついでに、イケメンのメンバーでも入れたらファンの女増えるかも。
0106当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/27(水) 02:02:45ID:vYlVoyH5
V系の雑誌に乗ってる人達はどのくらいの動員なんだろ

まさか100程度で載ってるバンドは居ないよね?
0107当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/27(水) 02:36:35ID:0RfuVwSo
とにかく良い曲やるのは当然の事。
それに加えて美形か不細工か、だ。
美形で良い音楽やってるバンドと、ブサイクだけど良い音楽やってるバンドとじゃ雲泥の差だろ?
要は見た目だよ。
0108当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/27(水) 03:14:33ID:gpXOjwNA
このスレ勉強になる!次のライブ50人を目標にするぞー
0109当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/27(水) 06:40:17ID:iUaKTG1J
まぁ見た目が良くて曲も良かったとしても
女ばっかが追っかけてきてると
ルックスだけのバンドだって周りから妬まれるだけなんだよな
0110当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/27(水) 13:30:41ID:I9n9DsqC
高校生でもバンドに興味ナッシングな奴多いから、
そういう奴らにとってみたら、ライブのチケットどう?とかって話、超ウザイんだよねぇ。
0112当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/27(水) 20:53:30ID:miAXG5Ak
 とりあえず俺はバンドとかアーティストとかじゃなく、プロモーションする側(しかも新人)なんだが、俺が教わったりした限りの方法を書きこまさせていただき。

 やりやすいとこから書くんだけど、やっぱこういう地道なのが大事だよね。
その1:路上ライブをやる
 これ、無料ライブなんかよりぜんぜんイイ。>>55のいうように知らないヤツのライブなんかわざわざ探してまで見に行かないけど、路上なら不特定多数の人に聞いてもらえる。
>>55はイベント系のライブっていってるけど、出れるならそれも効果大きいかもしれないけど、結構出るの大変じゃない?
 あと、路上で大事なのは、「路上する曜日」みたいなのを決めて、毎週しっかりやるってこと。こうすること。
 これによる利点は、人の生活周期って案外決まってるものだから、何度も同じ人に聞いてもらえて覚えてもらえる
(心理学上、第一印象が悪くない場合は複数回きくと聞いた回数分どんどんそれを好きになってく傾向があるのだっ)
 固定ファンが少しでもついた場合「○曜日に行けばこのバンドがいる」ってことになって来てくれることがある。
これによるサクラ効果。やっぱり少しでも人が集まってると、まったく居ないよりは足を止めやすくなります。
 ああ、あとライブ系の裏ワザはあれだね。「地元学祭」にゲストとして呼んでもらう。地元ってか出身校? 結構応援してもらえるし、若いファンがつく。
学生も「うちの学校から○○でてんだぜー!」って言えたらうれしいし。(学生証見せたら次のライブから無料なんて面白いかも)
その2:スレ内でも何度もでてるけどフライヤー配ること。路上のときも毎回。
初歩の初歩だけどこれを怠ると、「あ、イイ」と思っても聞いてくれる側が「どうしたらもう一回聞けるのか?」すらわからなくなる。気に入ってくれても意味なくなってしまいます。
その3:CD-Rとかでも100円とかでもいいからCD販売する。
そのときちゃんとCDにHPのアドレスを書いておく(HP持ってるのは当然で、HP内でライブ告知とかしてるのは当たり前って方向で。ブログでも十分だけどね)
 ちなみに、音源をあげるってのは個人的には賛同しかねる。だって「もらったもの」より、100円でも「お金を出して買ったもの」のほうがやっぱり大切にするし、聞くと思う。
 ちなみにこのとき、音質だけはしっかりしてなきゃだめ。最低限しっかりレコーディングしてマスタリングまではすること。ちなみにマスタは安いトコだと5000円くらいでできるのです。
その4:ふふふ
その5:ラジオに出演する。
 これによる効果は、まあみんなたいてい想像できるでしょ。あえて書かない。
 ラジオに出るなんて難しいよ。と思うかもしれないけど、案外コツさえ分かればラジオ出演&曲がかかるなんてカンタンです。
 まあでもこれは企業ヒミツってことで書かないことにしよう。
 ちなみにラジオでも決まった時間に決まった曜日(できれば毎日なんだけど)にパワープレイが理想なんだけど、ここまでいくと難しいんだよね。
その6:意外と難しいのがいい対バンをとるってこと。
 しかもいいバンドと対バンとれたらそれっきりにしない。今後のつながりをしっかり作っておくこと。ちなみにバンドによってはインディーズでもラジオ番組を持ってたりするので要チェック。

 とりあえず基本は上に書いたことなんだけど、他にもまだまだある。一回じゃ書ききれない。
 でもやっぱり前提は「音楽がいい」ことと「親しみやすい」こと。やっぱり、インディーズなんてのは「親しみやすい」のがウリなんだからこれを忘れちゃいけない。
 ちゃんとファンと交流を持つこと。結構これを期待してるファンもいるから。案外「人柄」についてくる人も多いしね。
 それなりのタイアップまで取れて、音楽もいいのに「親しみにくい」っていう理由でCDが4・・・500枚ぐらいしか売れないインディーズアーティストも見たことある。
 重複多々あるのはスマソ。
 んではまあ、皆様がんばってくだちい(*'-')ノシ
 あとなんか聞きたいことあったらまだまだ未熟だが分かるかぎりで答えるでよ。
0113当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/28(木) 01:57:25ID:w9F7Nnhe
>>112
4と6以外はぜんぶやってるわ。特に2は継続していきたい。
でも6はうちのバンドの場合むずかしいんだよなー。
土日バンドだからいいイベントに入れてもらえない。
0114当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/28(木) 02:05:41ID:/omLCtuC
イベントに出れないのは実力がないだけ。
0115当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/28(木) 04:05:26ID:V2DETYA0
>>112
すごい為になりました。ありがとうございます。
自分のバンドに足りない物に気付きましたよ。
ラジオの出演の方法知りたいですm(__)m
0116113
垢版 |
2006/09/28(木) 16:57:33ID:w9F7Nnhe
>>114
どこで実力をみせるかってことかを言いたい。
今やってる箱は対バンのレベルを考慮してももう見切りをつけたいんだ。
だからもっといいライブハウスに出ようとしても土日はすでにイベントでいっぱいなのさ。
こういうイベントは空きがあっても平日バンドのが実力見せやすいからそっちのが声がかかりそう。
もっとライブして質のいい対バンやイベンターと仲良くなりたいわ。

まぁ>>114にいってどうこうって問題でもないけどな。すまん。
0117112
垢版 |
2006/09/28(木) 21:59:08ID:yychy0Yc
>>113
 4と6以外やってるって言ってるけれど、ラジオはコミュニティFM?
 コミュニティFMの場合だったら、路上やるときそのFMの流れてる地域でやってるかい?
 路上で偶然ラジオ聞いた人とかがいると「あっ、ラジオで聞いた曲」ってなるからメジャー感がでる
 (覚えてもらいやすい、好きになってもらいやすい)
 ちなみにポイントはラジオがかかって数日以内に路上すること。

 いい対バンやイベンターと仲良くなる(まず出会う)ことって結構運に近いからなあ。
 それでも地道に正しい方法でライブ続けてけばいずれ出会うのかもしれないけど。
 ていうかいっそライブハウスのスケジュールみて、よさげなバンド(イベント)あったら客として行ってみてそこで仲良くなるってのどうよ。
「音楽性合いそうだねえ。今度一緒にライブしない?(テヘ)」みたいな。
 いやまぁこれは単なる思いつきだがな。
0118当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/28(木) 22:04:32ID:u3aB0nbU
112ありがとうございます。これを参考にバンド活動を拡大していきたいです。
でも、一つ疑問が「ラルクアンシエル」ってバンドは
ファンとの交流ほとんどしなかったって聴いたこと有るんですけど
それは特別なケースなんですかね。
0119112
垢版 |
2006/09/28(木) 22:18:51ID:yychy0Yc
>>118
 ラルクはよく知らないけど、ヴィジュアル系よりじゃない?
 こういう感じのグループは親しみ安さよりむしろカリスマ性が求められてるんじゃないかな。
 ヴィジュ系は逆にファンと交流を持たないほうがいいのかも(ソレ相応のオーラを身に付けてるのが前提だけど)
 まあその上でちょっとした「ライヴでしか見られない意外な一面」なんてのを出すと
「ライブに来ないライトファンには分からない」ことが優越感になって「マニア」なんかも作り出せるかも?
0120当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/28(木) 22:35:17ID:u3aB0nbU
ああ、そうなんですか。僕のバンドは、まだ全員子供で、
ヴィジュアル系としての素質は皆無だと思われます。
これから活動始めようと思うんですけど、お客さんとの交流とか
した方が良いんですね。参考にします。
0121当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/09/28(木) 23:11:20ID:/omLCtuC
>116
俺はたまたま良いプロデューサーに出会ったからね。
まだ売れてないメジャーアーティストと対バンさせてもらったり
色々業界の人に見てもらったり…んでやっと全国リリース。
印税は……明細を見ると悲しいね。まだ2000円くらい(笑)
でもちゃんと印税明細が来るとすごい嬉しい。
レコ代にもならないけどね。
0122当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/10/22(日) 20:41:52ID:YXisQXW+
あgえ
0123当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/10/22(日) 21:26:54ID:jNBlZkyZ
うちのバンドホントヘタレで困るんです
高校生ですが、

高校の軽音部で偶然好きな音楽がそろって4人でバンド組んだんです
メンバーの中に有名になりたいって言ってるやつがいて、
俺も少しそんな事考えてて、地元でぐらいなら有名になれるかもとか 大会勝ち抜いてメジャ
ーデビューとか妄想してたんでしが…
今までのライブ…文化祭、TEENSだけ ファン…メンバーの中にいる唯一のイケメンの追っかけ5〜6人だけ
有名になりたいて言ったやつ…運動部と兼部で軽音の県大会とか全国出れる大会をその日
試合と言って大会断念
先輩と仲悪く、ライブに誘ってもらえずバンド友達なし。


そんな俺達に希望はあるでしょうか? ちなみに演奏技術は下の下です
0124当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/10/22(日) 21:28:05ID:jNBlZkyZ
うちのバンドホントヘタレで困るんです
高校生ですが、

高校の軽音部で偶然好きな音楽がそろって4人でバンド組んだんです
メンバーの中に有名になりたいって言ってるやつがいて、
俺も少しそんな事考えてて、地元でぐらいなら有名になれるかもとか 大会勝ち抜いてメジャ
ーデビューとか妄想してたんでしが…
今までのライブ…文化祭、TEENSだけ ファン…メンバーの中にいる唯一のイケメンの追っかけ5〜6人だけ
有名になりたいて言ったやつ…運動部と兼部で軽音の県大会とか全国出れる大会をその日
試合と言って大会断念
先輩と仲悪く、ライブに誘ってもらえずバンド友達なし。


そんな俺達に希望はあるでしょうか? ちなみに演奏技術は下の下です
0126なぁなぁ
垢版 |
2006/10/26(木) 23:34:34ID:5IgmoEOb
>>124マジレスするぞ。
まずあなた自身が今やっているバンドを親や学校の先生に、
辞めろと言われた時、どう思うかによります。
その時どう感じたかがあなたの【意思】だと私は思うのです。

別に辞めてもいいなら、その方がいいでしょう。
苦しい時に辞めろと言われたことがきっかけで
終わるようならどうせ音楽活動は続きません。
さっさと見限って違う道を選ぶべきです。

誰かに批判されても、活動を続けたいと感じるようであれば
それがあなたの音楽に対する信念というものになります。

根本的にあなたのバンドがメジャーデビュー出来るかどうか?
そんなものは誰にも解らないので、なんとも言えません。
だから諦めるなら仮に音楽で飯を食えても誰も応援してくれません。

所詮諦めたまま上手くいったミュージシャンが愛だ夢だと語っても
それは腐った人間のキレイゴトでしかないからです。
大切なのは結果がどうなるか解らないけれど努力する事なのです。

そういった人間が音楽で飯を食えなかったとしても、そういう人間の歌う
愛や夢には真実味があり、【アーティスト】なんだと私は思います。

あなたは希望があるかどうかをこのスレッドを読んでいる人達に問いかけ
ていますが、そんな事聞かれてもわかるわけありません。
私達も>>124のように希望があるかどうかわからないけれど、そうだとして
も頑張ってるからです。

まず技術が下の下なら下の中になるための努力をしなさいよ。
そうなるためにどうしたらいいのかを考えなさいよ。

動員が5〜6人だけだと書き込んでるけど、一人でも貴方達のバ
ンドを見に来てる人がいるなら、その人のために心を込めて演奏
するべきです、落ち込んでる場合じゃありません。
その気概がアーティストなのですから。

たしかにメジャーデビューをするために実績は必要ですが、
それ以前に今の現状を変えるための客観性を持ちましょう。
0127当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/06(月) 09:27:09ID:4kA3Xi26
>>126
こいつ良い奴だ。ホレた。
お前みたいなやつと天下取りたいぜ・・・
0128当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/06(月) 09:28:19ID:1OmwpyLy
>>127
秀吉かよ
0129当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/06(月) 10:02:43ID:/gmcumuH
イチゴパンツのあけちみつひで
0132当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/15(水) 05:09:03ID:QPJ29ZKC
なんでこんな良スレageないんだ?
0133当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/19(日) 22:23:32ID:AuJTWa8+
>>132
同意
彼氏がバンドマンで いろんな人に聞いてもらいたいけど
ライブに来てくれる人がまばらだし
って言ってる……
0134当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/19(日) 23:32:29ID:UecOA/Yu
みんな音源音源ってどういう方法で作ってるの?毎回スタジオレコーディングじゃ予算大変だよね。
0135当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 03:01:23ID:YA/EMx9d
宅録してる人と仲良くなる
もしくは、自分で一度だけ投資をして機材を買い。
自分でレコーディングの方法を覚える。
0137当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 12:49:19ID:+eX9piiO
はらいてー
0138当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 12:59:43ID:+XfYtbhw
>>128欧米か
0139当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 15:58:49ID:NfvuPcLs
ビジュアル系は雑誌載ってても動員20くらいとかザラだよ
0140当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 16:45:19ID:zeIfMeAy
おれらはまいかいソールドアウト
おしえてほpしい?
0141当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 21:29:43ID:VXp2KWxu
>>140
教えろ
0142当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 22:18:31ID:nJrwYNn5
ってか、毎回客が10人、20人で身内で固めたライブって
やって意味あるのか?

毎回それでCDデビューできないで歳取ってたら
あきらめたほうがいいだろ。

0143当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 23:05:26ID:VXp2KWxu
来た客のためにやるのはそうなのだが、
見に来てるお客さんは他にもいるんだ
その人たちをいかにファンにするのかが大切なんだな

だから誰か教えて下さい。
0144当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/20(月) 23:18:49ID:ojV1GwZB
客の心を操れたらなー。。。
0146当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/21(火) 23:50:40ID:WSaxBgw+
オレンジレンジはどうやってあそこまでいけたのかな?
0147当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 00:24:22ID:bUW/kzbq
SONYの力と金じゃねーの?
0148当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 08:39:19ID:bK2U0iVi
どうやってSONYに目をつけられたの?
0149当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 12:24:07ID:nmYW4+ca
沖縄ブーム
0150当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 13:18:52ID:E59p6ILz
v系はバンドというよりホストクラブにちかいだろ
0151当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 14:19:54ID:hAKMtSYh
150当たり
0152当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 14:21:16ID:hAKMtSYh
アンカ忘れたww
>>150です
2重スマソ
0153当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 17:11:53ID:E59p6ILz
4月位から週一位の割で色んな所でライブやって
12月には50人位動員出来た
ま、そのバンドはVoが良かったからなんだけど
自分を信じてひたすらライブやり続けるしかないじゃない
0154当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 22:03:22ID:144uf3tl
週1とかでライブやると客集まりにくいだろ。
次あるからいいやって思うし。

せめて月1。
月1でも毎回来てる人はなかなかいないね。
0156当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 22:19:36ID:5mlAoGp5
『色んな所で』ってのがポイントじゃない?極端な例だけど、東京・神奈川・千葉・埼玉で毎週やれば、自分達にとっては週一だけど各地域の人にとったら月一だし。まだ週一ライブがキツイバンドを遠出してまで見に行く人もいないだろうし。
こうすれば月一作戦のバンドの4倍効率が良いし、売れるようになったら毎週見に来てくれる人も増えると思う。
実際キツイけど…
0157インディー403
垢版 |
2006/11/22(水) 22:21:20ID:i5WyM90J
>>154
色んな人にまず聞いてもらう為に、色んな所でライブする事が大事。

月一で知り合い集めてライブをやってたって「バンドを知ってる人間」は殆ど増えない。

ライブハウスだけがライブ出来る場所じゃないし、ノルマある所ばかりじゃないし。

大体、お客の連絡先数(知り合い含)の1割〜2割弱が平均集客数位になるんじゃないかな?
0158当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 22:33:23ID:144uf3tl
たしかに色んな人に聞いてもらうのと、色んな場所でやるのは大事だけど

金かからない?

ストリートライブならただだろうけど。
0159当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 22:38:15ID:5mlAoGp5
>>158
交通費が地味に痛いよね
0160当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/22(水) 23:16:27ID:TK/YHDAz
いまさらだが突っ込んでやる
スレタイおかしい
客の動員増やすにはでしょー!
こんな細かい事ばっか口にする僕は人に好かれません!!
以上っ!!!
0161インディー403
垢版 |
2006/11/22(水) 23:58:59ID:i5WyM90J
>>158
正直、自腹切るのが嫌ならライブなんてやらずに一発狙いでオーディションとかやってる方が良いよ。

かかる経費は「投資」だと思ってやる。としか言いようが無い。。

それでも宅録CD作って売ってりゃナンボか回収出来る。
集客増えればライブやってもバックもでる。

好きな事やって金貰おうって思うのなら、それなりに金がかかって当たり前。
0162当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/23(木) 00:47:41ID:WAlbnaOi
>>161
あんたはバンドでどれぐらい儲けたの?
インディーズだからたいして稼げないんだろうけど。
0163インディー403
垢版 |
2006/11/23(木) 08:51:44ID:OD62zzpL
>>162
経費(交通費)とかさっぴいたら殆ど儲かってはないかなぁ。

一応事務所所属してる訳でレコーディング費用は事務所モチ。
CDは1000枚強売ってるから純利30万〜40万位かな
ライブのバックも一回で多い時は10万位。少ない時は無い場合もあるけど。

大体、合計したら年で50万位じゃないかな?

所詮インディーの中堅バンドなんでこんなもんです。

0164当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/23(木) 12:48:52ID:LDpg990c
いい曲を作れ。
もしくは有名なバンドと対バンしれ。
0166当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/24(金) 21:13:53ID:jMDMGpR0
まずは自分の得意な分野で有名になれ!TVに出れるぐらいだ!フィギュアでも鉄道模型でも何でもいい!(ガンダムはライバルが多いから辞めとけ!)あとは努力と気合いで乗り切れ!
0168当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/24(金) 23:14:21ID:msiH4ihe
>>167
テレビの影響は大きいよね。
知名度をあげるには、ただライブハウスでやってるより全然いい。
0169当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/28(火) 16:30:57ID:LxXQNK7Q
売れてるバンドも経歴調べると5年位地道にライブコツコツやってるでしょ?
最低2年位はサーキットしないといいライブが出来ないと思われるが
0170インディー403
垢版 |
2006/11/28(火) 18:37:40ID:G0Ppa9LE
>>164-169
良い曲作るのは個人の努力で何とかなりそうだ罠。

つーか有名なバンドと対バンとかテレビ出るとか。。
その時点でカナリ人気無いと無理だと思うんですけど。。。


最近の流れ的には

曲作る
 ↓
オーディション関係(ネット含む)出しまくる
 ↓
それなりの事務所(プロデューサー)に認められる
 ↓
一年ほど下積み
 ↓
デビューと同時にFMの人気局でパワープレイされる
 ↓
スポンサー(提携)がつく

ってのが主流じゃないかな?


何はともあれラジオにしろテレビのハードルは高いよ。
地方の小さいトコなら出やすい。が、俺も出たことあるけど殆ど(というか全く)効果ないw

有名バンドの対バンはその地方で一番力のあるライブハウスのマネージャーに気に入って貰えれば
斡旋して貰えなくも無い。が、>>169も言ってるとおり実績が無けりゃ無理。
0171当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/11/29(水) 13:40:56ID:60V66AQ9
>>154 好きなバンド(動員一桁) なら 週1でも全通してるよ
突然ライブが決まってもいけるように バイトは午後三時までしかしない
0172当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/05(火) 23:02:57ID:Pt/hc7WU
hage
0173当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/06(水) 03:02:01ID:JMLTtpbe
age
0174当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/06(水) 08:32:39ID:ffDo/UYV
hage
0175当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/10(日) 00:15:41ID:I0vTc82a
hige
0177当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/21(木) 20:13:10ID:OWs1lHEL
chinge
0178当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/21(木) 23:57:17ID:YuyeKsmL
俺charと石田長生のBAHOと対バンしたけどそれでも300人くらいだったぜ?
0179当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/22(金) 12:42:31ID:X88iBIpw
>>178
キャパは?
0180当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/22(金) 12:46:57ID:tT/LQ/qF
なんていうか2chバンド選手権みたいなのやったらいいかも。

楽器板、バンド板、各音楽板合同で。

きっと津々浦々素敵なバンドが集まる……かな?
0181当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/22(金) 19:45:53ID:9IZ/D18v
2ちゃんで宣伝するのが吉。
0182当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/26(火) 04:57:05ID:iPECnQUF
VIPPERに突撃されるのがオチ。
0184当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/26(火) 13:02:02ID:uOFxGG+d
掲示板とか設置しなきゃ突撃されても大丈夫じゃね?
0185当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/26(火) 13:27:46ID:zK5B/My5
やっぱ動員を増やしてナンボだよな

・いい音楽をやる事
・客を楽しませるパフォーマンスをやる事
・何か新しい事をやる事

が最低限必要な事かな?

やっぱりパフォーマンスとか新しい事をやるってのが存外難しいかもしれない。

きちっと音楽をやるだけなら
別にロックバンドのライヴじゃなくてもいいからねぇ。
0187当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/08(月) 17:58:14ID:eenkmNpM
あけおめ
0188当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/10(水) 00:40:40ID:ANjPA0Qf
chichige
0189当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/10(水) 18:22:28ID:wZHcBaID
たいして好きでもないバンドのボーカルとかから個人的に『ライブ来て下さい』みたいなメール来ると断りにくいしホント迷惑。
0190当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/10(水) 19:50:30ID:cRVkdf42
バイトあるから無理でいいじゃんw
0191当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/10(水) 23:16:48ID:N5XG2Qik
オタクに媚びると絶対に動員増えるよ
CDも売れるしね
でもそっち方面に歩み寄れるバンドマンは非常に少ないと聞いた
やっぱ無理だな
0192当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/14(日) 02:04:04ID:KVOPG5UO
他人以上身内ノリ未満のMCが必要な気ガス
誰でも楽しめるみたいな
0194当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/17(水) 14:15:09ID:2nx/VDJq
良い曲良いライブは前提として、HPのリンクを300件ぐらいにしてちゃんと宣伝すれば客増えていきそう
0195当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/17(水) 14:37:30ID:H+DHwxjW
リンク300とか馴れ合いバンドに思えるw
0196当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/18(木) 00:39:48ID:ziM4G8do
音源って結構大事じゃね?ライブだと音うるさくて始めて聞くオリジナル曲とかわかんないから
0197当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/19(金) 21:43:57ID:jTnXDGGz
音源を載せないHPに価値なんてあるの?

形として音を残すのは大事な気がする
0198当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/01/20(土) 00:54:24ID:ceIpaWh7
『10曲入りアルバムから2、3曲サビだけ』と『全10曲フルコーラス試聴』だったら、それぞれどんなメリット、デメリットがあるかな?
うちはまだ載せる音源すらないけどorz
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況