X



[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part18
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 17:33:20.30ID:MHi0ylK7
今日はCook Doで麻婆茄子
材料切って入れてごま油適当に回しかけて炒め4分、ソース入れて更に3分で出来上がり
油ハネもないし、野菜の形が崩れないのに火が通るし、ほんとらくちん
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 17:33:46.53ID:MHi0ylK7
今日はCook Doで麻婆茄子
材料切って入れてごま油適当に回しかけて炒め4分、ソース入れて更に3分で出来上がり
油ハネもないし、野菜の形が崩れないのに火が通るし、ほんとらくちん
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 09:34:12.92ID:vkvnGUYh
おでんは自由だよ
ナニ入れても美味しいよ
1.6だと大根タマゴ入れたらいっぱいになりそうだけど…

最近CMでよく見るけど 東丸うどんスープよりはS&Bのおでん出汁の方がいいなぁ(´・ω・`)
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 08:11:20.08ID:+uu3wgK0
缶詰で作ってみるー
昨日ヨーカドーでブランドとかでもないスタンダードなトマトが3個800円くらいで売っててびっくりした
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 08:33:39.73ID:G/H6xv+I
ホールトマトってすごいよな
400gも入ってて98円だもんな
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 14:11:30.28ID:E4uxSF8G
ホットクック2台をココロホームアプリにつないでるんだけど
アレクサにココロキッチンを連携させようとすると
ココロホームアプリに2台以上同じ種類の家電が登録されています。登録を解除してから再度お試しください
というエラーが出る
ホットクック2台をアレクサに連携させている人、どうやってやりましたか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 20:05:22.10ID:zyqAXg4i
そんなマヌケお前だけだよ
管理できないなら捨てなよ
どれか

ってか
自分が一番のゴミってか?ww
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 21:03:39.21ID:E4uxSF8G
ひどい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 20:01:45.79ID:1Nr4k+il
>237
まじきっしょ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/27(金) 17:48:13.25ID:VAMuuinI
>>240
そうなんだよねーカレー作ったけど酸味きつかった
トマト安くならないかのう
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 00:47:09.59ID:q2/5CQwb
トマト缶の酸味を消す方法をググったら170度で調理しろって書いてあったけど
ホットクックで出来ないかな ?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 01:26:20.64ID:1sEDb+Ba
もっとクックの専用メニューチキンコルマカレーが気になる
もっとクックを使わないとできない何かがあるのか ?

必要な材料と煮込みの時間をマニュアルで入れただけではダメなのか ?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 17:59:18.47ID:4xyAA5YO
トマト苦手だから無水カレー作ってない
夏に桃で代用して作ったけど、かなり微妙だった
何か良い代用品ないかな?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 17:59:18.47ID:4xyAA5YO
トマト苦手だから無水カレー作ってない
夏に桃で代用して作ったけど、かなり微妙だった
何か良い代用品ないかな?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 17:59:32.11ID:O+/Vc3/l
トマト苦手だから無水カレー作ってない
夏に桃で代用して作ったけど、かなり微妙だった
何か良い代用品ないかな?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/04(土) 19:52:59.11ID:+VC9/uGQ
>>254
トマト嫌いがどのくらいのレベルかにもよるけどカレーに入れたらトマトの味なんてほとんどしない気がする
ケチャップとかも無理なら止めた方が良いけど

桃入れるくらいなら無水にこだわらず普通に水入れた方が良さそw
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 01:50:36.93ID:z/tMfxT7
トマトの旨味はグルタミン酸とグアニル酸
グルタミン酸は同じ旨味をもつブロッコリー入れて
グアニル酸は干し椎茸とかホタテだけど冷凍したきのこ類でも出るらしいからそれで
両方入れてもトマトより水分少ないだろうからそこは加水で調製

トマト抜きはやったことないから結果はわからんけど
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 01:54:12.80ID:z/tMfxT7
ハイミーはグルタミン酸もグアニル酸も入ってるからトマトで味薄いときはそれで調整したりはしたことある
味の素じゃなくてハイミーな
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 02:03:13.52ID:6aWSeR6t
そもそもいわゆる無水カレーはカレールー使う前提なんだから旨味成分は全然重要ではない
水分が出る野菜で邪魔にならない味と食感のものを考えましょうって話な
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/05(日) 09:46:09.46ID:Y2uj+hfA
公式レシピでもポークカレーやキャベツカレーはトマト使ってないね
ビーフカレーはトマト使わず加水してる
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 10:27:30.31ID:/ImQ8yi1
ポークカレーもキャベツカレーも、玉ねぎの水分なんだろうけど
これで焦げずに煮ることが出来るのは、ホットクックならではだろうねえ
なかなかすごいよ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 19:41:52.54ID:GdhY7GRZ
最近ホットクックが必要最低限の事しか言わなくなった。
設定変えたわけでもないけど。
ちょっと寂しいかな。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 20:27:06.63ID:GdhY7GRZ
>>268
アップデート確認したけど、最新だった。
古い機種だとだんだん喋らなくなるのかなw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/08(水) 22:55:10.34ID:GdhY7GRZ
もう一回設定見てみたら、「お役立ち情報配信設定」がOFFになってた。
こんな設定あったんだ。
明日からまたお話してくれるかな。
0274298
垢版 |
2023/11/08(水) 23:57:18.06ID:awL/T6hH
買ったその日におしゃべりはOFFにしました。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/10(金) 09:58:50.83ID:+HIqNxEF
KN-HW24Eを使っています
内ぶたについている、中央のものではないパッキン、センサーのカバーでしょうか中央からずれた位置にあるパッキンが破損しました
かき混ぜユニットに挟まって粉砕されたようです
気付かず一部食べてしまった…
こちらの部品番号や、その調べ方を教えて頂きたいです
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 16:01:44.12ID:abZGMUnD
>>251
ホットクック2台持てないやつの妬みは見苦しいわ
来世は買えたらいいね貧乏人
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 20:19:30.69ID:fpVXCm8/
頭弱いんだから2台持たなきゃいいのに
身の丈にあったの使いなよー

って
それがわからないから
>>236みたいなマヌケなこと聞くのね(苦笑)
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 20:23:19.65ID:EqbQ8ysf
ホットクック2台持ってるの?
邪魔じゃね?
まだパナソニックのと1台ずつならわからんでもないけど
ホットクック2台持ちねぇ😅
使いこなせないなら無駄なだけじゃない?

2台持ってるから羨ましい!
と思う人なんかいないと思うよw
買えるけどそんなことはしない人がほとんどだよ
そんな考えだから色々とズレてて2台持ちになっちゃうんじゃね?
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/11(土) 23:15:39.36ID:UifBOhd7
>>282
これ、触ってはいけない部品のようで、持ち込み修理になったわ
パッキンだけくれりゃあ良いのに
かき混ぜユニットが勝手に巻き込んどいてさ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 00:16:25.28ID:kulJNA2O
>>284
図星だったんだな笑
コンプをえぐってすまんね笑笑笑
社会の底辺は底辺なりにわきまえて生きていってね
てめえの知らねえ世界にまで噛み付かなくていいから笑
かわいそすぎてうける
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 00:22:47.08ID:kulJNA2O
>>285
スープ用とおかず用でわけるとかみんな普通にやってるけど?
頭弱くて使い方を想像すらできないとかまじきめえ
リアルでは遭遇できない人種だわ
良かった周りにいなくて
あたおかは黙っとけや
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 03:09:28.78ID:hKAyJPSS
みんなって誰?ww
2台持ってるの普通なんだ ふーん

それなのに>>236みたいなこと聞いちゃうなんて
なんてノータリンなんでしょうねwwwwwww
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 09:48:37.57ID:hSXH6ks/
このスレなんでこんなに殺伐としてるの?
料理関係のスレってもっと平和だと思ってたけど家電オタの方が常駐してるのかな
それとも1人おかしい人がいるだけか
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 10:36:09.95ID:ffmGD4Bc
>>289
> スープ用とおかず用でわけるとかみんな普通にやってるけど?
そんな奴いねーよw

> 頭弱くて使い方を想像すらできないとかまじきめえ
使い方じゃなくて2台持ちなんて馬鹿げた奴が現実にいるとは想像もつかなかったわww

> リアルでは遭遇できない人種だわ
そりゃお前みたいなのとは遭遇するはずもなくwww

> 良かった周りにいなくて
お前の周りはみんな2台持ちなんだなwwww
だったらそいつらに聞けば良いんじゃね?
そいつらが現実にいるならなwwwww

> あたおかは黙っとけや
ひっしねwwwwww
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 10:38:57.90ID:sbYR8cpD
>>236がm9(^Д^)プギャーしただけだからスルーしようよ

パナソの安くなってきてるし
モットクック追加で買ったのと価格差減ってるね
次買い替えるならパナソのにしてみたい
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:37:15.05ID:NUl+9iXS
ビストロはホットクック使ってた人からしたら操作性悪くて使いにくいよ。洗いにくいし。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 20:24:36.99ID:3YeLh6ve
どうせ買うんならオートクッカービストロを追加すればよかったんじゃ?
>>236みたいな問題も起きないんじゃ?
Alexaはそれぞれ認識してくれるだろうし

なぜホットクック2台にするの!
どうせならオートクッカービストロ買ってもらって使い比べて欲しかったなぁ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 20:40:25.94ID:sdYF9jPx
パナソニックのを追加?

無理無理w
違う機械の使い方覚える知力ないし(
>>236見ればわかるっしょ)
パナソニックのが高いから買える財力もないのよ(爆)
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 22:06:25.14ID:kycWx5hG
>>302
ワッチョイどころかIDもないから分かりづらいけどノイズ発してるのは一人だけよ
そういうガチキチが一人いるだけで治安悪く見えてしまうんよな
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 18:47:46.72ID:BAYAtZ+m
そうか、308を助けたいと思ってるって話か。そうじゃないよ。もちろんサクラの安価なのは承知
なんかこの板だとサラッと流されてるから、一回くらいはちゃんと注意喚起しとかないと危ない
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/13(月) 22:45:37.99ID:qQCoG5IC
ホットクック買ったけどマジで神機だよね
メニューも400位あるしケーキも蒸しも作れるし
フライパン使わなくなったわ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 04:15:42.23ID:nql4s8ED
もっとクック、思った以上に理想的な効果を出せてるみたいだね
あと気になるのは耐久性だなあ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 00:46:07.05ID:fQRi5946
>>325
もっとクックのヘラの先は2セット付いてくるので、ヘタったら交換すれば良い。
今後はヘラの先だけ消耗品としてもっと安く売り出すんじゃあねえ ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 10:40:00.66ID:rPb+8flu
今日何作ればいいか教えてくれたらいいのに
1週間分のレシピと材料と教えてくれたらいいのに
それ考えるのがつらい
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 16:28:12.16ID:im6K5ujm
ヨーグルト作るのぼんやりしてたら牛乳500ミリ入れるところを一リットル近く入れてしまった…
ちょっと緩いけどいちおう固まってくれたわ
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 08:54:56.14ID:moeJni2i
>>329
一週間のメニューがあって人数分の必要な材料と今日使う分量、後の分も残すことなく使いまわしてくれるといいよね
どこかの宅配サービスがやってるんだけど、やっぱり普通に買い物してくるより割高だしなー
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 15:34:16.78ID:RDaQX9Lo
久々におでん作った
大根は標準の時間でも十分柔らかくなるけど味はやはり翌日の方がうまい
あと天ぷら系はいい感じに柔らかくなるけどがんもの類は後入れしないとふよっふよになるから次回は気をつけよう

ちなみに味付けは以前作った時はレシピ通りにしてたと思うけど
今回はヒガシマルのうどんスープだけで十分美味しかったわ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 01:49:05.48ID:4rrc2Gqi
>>329
食べたものを毎日写真撮って記録し続ければ良いんじゃないかな?
ダイエットアプリとかで記録するのも良さそう
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 07:45:51.63ID:xXLprXuN
スーパーのチラシ系のサービスと家電メーカーのコラボとかで
ガチで献立提供してくる未来も
無いとは言えないな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 17:55:34.59ID:en0pBXHY
>>338
これは試した?
https://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=154442#:~:text=%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%81%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%80%82,-%E5%86%85%E9%8D%8B%E3%81%AB&text=%E3%81%BE%E3%81%9C%E6%8A%80%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E5%86%85,%E6%9B%B8%E3%82%92%E3%81%94%E5%8F%82%E7%85%A7%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82&text=%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%84%E8%AA%BF%E7%90%86%E7%89%A9,%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0343298
垢版 |
2023/11/23(木) 20:40:43.00ID:qXOzdLsM
>>342
失敗しないし、浸水いらないから炊飯より早くできるのがいいですね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 23:31:25.95ID:luNsvLPD
一人暮らしだけど男の一週間分の作り置き弁当には1.0じゃ厳しかったからペイペイ祭で2.4買い足してしもうた
作れる料理の種類広がるけど結局作るのはカレーの類だから何かシャープに申し訳なくなるな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 18:12:56.84ID:l1brfUpY
>>345
カレーなんて最も作り置きが難しい
冷蔵庫で保管したら、ウェルシュ菌で食中毒
冷凍庫で保管したら、ジャガイモと人参が激マズ

どうにもならんとです
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 08:30:41.38ID:kcXu3vNI
カレー作っても食べ終わるのに3日くらい掛かる
この時期だから冷凍も何もせずホットクック内で放置して食べる時に保温
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/03(日) 15:55:54.90ID:ZAufsxzF
保温機能でぬるくあっためるってことでしょ
わざと食中毒起こしやすそうな状況考えて書いてるのかと思う
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 15:30:46.56ID:UJU1f084
危険は避けるべきだよね
赤ん坊にハチミツ与えても死ななかったからと言って推奨してはいけない
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 02:36:20.64ID:ymunYy0l
ホットクックあれば炊飯器いらない?
同じご飯炊けるのであれば炊飯器いらない気がするんだけど
当方1人暮らしで炊飯は週末に1週間分を一気に炊いて冷凍・食べる時に解凍する予定
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 08:00:03.78ID:c9WJNgoU
「ホットクック 炊いてみた」でググると色々出てくるよ

当たり前だけど、炊飯中はおかずの調理が出来ないことに注意
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:43:27.09ID:iJoPVCoO
最悪鍋とかレンジでもご飯炊けるし一人暮らしなら別にありじゃない?必要になったら買ったらいい
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 11:31:58.56ID:GNPtFiyn
ホットクックと電気圧力鍋とスロークッカーあるけど、炊飯器は5年前位から持ってない
鍋で米炊くの慣れると全然苦じゃないし美味いし保温米嫌いだし
土鍋は管理怠いけど、釜だき三昧に出会ってからずっとコレ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:26:26.34ID:nzyEHUvY
せっかくホットクックという生活の利便性を高める家電を買っておいて
炊飯器捨てて不便さを上げるのはまあちょっとね・・
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:28:34.71ID:AfUn7Y0i
3日に1度宿直だから夕食弁当持っていってるけど前日に準備するのが最近面倒になってきた
大体白米とそれに丼みたいにおかず乗せて完成としてるんだけどホットクックで作れて冷凍保存できてたくさん作れる料理って何かオススメないかな
一時カレーを考えたけど職場でお弁当食べる時は電子レンジで温めるだけであまり加熱しないから控えた
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 14:41:51.03ID:nzyEHUvY
ホットクックなら汁気のあるものが得意だから
サーモスの全パーツ食洗器対応スープジャーと組み合わせれば(家を出て食べるまでの時間によるが)捗りそう

のっけ弁当やるんだったら、汁気のないおかずの方がいいから、ホットクックじゃないものを使った方がいいかなあ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 15:13:23.48ID:nzyEHUvY
電子レンジそれなりの時間独占しても構わない環境なら
弁当箱そのまま冷凍作り置きという手もある
それ用の弁当箱まで売ってる
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 16:35:01.01ID:8tV+LjP3
炊飯器は場所取るだけで1番要らないキッチン家電なんだよなあ
広大なキッチン持ちならいいけどね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 19:26:52.69ID:3ARYxVBf
調理器具って本当に置き場との戦いよね
いろいろ欲しくなるけど狭いから難しい
そろそろ圧力鍋捨てるかなーホットクックあったら出番無くなった
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 15:00:14.43ID:MOgsmb31
>>377
独り言と個人の感想にわざわざつっかかるものではないぞ
そういう意見もあるのかくらいに思ってればいいんだよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 18:46:33.62ID:DkhY6czH
1人分の時はご飯ホットクックで蒸してる
蒸しご飯美味しい
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 11:51:57.51ID:1BVEZGbV
>>381
蒸し器の高さあまりに低すぎるよね
ただでさえ低いのに中央は混ぜ技ユニットの接続部にも当たる
もう少し余裕持たせる作りにも出来たろうにって思う
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 09:29:45.01ID:AePy7SoV
問題ある場合は海外では名前を変えると思うけど
ホットクックの場合は日本でしか販売してないでしょ
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 20:07:38.72ID:qQvN69kF
欧米だと煮込みも鉄鍋ごとオーブンにぶち込んでほっとくから
わざわざ家電でやらせようと思わんのかも知れん
アジア圏は需要ありそうだけど展開ないのかな
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 01:24:50.76ID:cI4+btWC
>>388
アメリカアマゾン実際に見てくるとわかるけど
電気圧力鍋はインスタントポット中心にそれなりにあるし
スロークッカーという煮込み用の家電もある

ついでに電気中華鍋もあるw

かき混ぜ機能の需要もありそうな気はするけどねー
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:14:59.46ID:39PMrRL9
調べたら海外向けホットクックってのも販売してるみたいだね。
ただ、海外で暮らす日本人向けみたいな感じだけど。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 13:40:01.00ID:9EK3oGyy
>>391
日本にいるタレント外国人が母国の親に日本の家電プレゼントって言う番組で
ホットクックを贈っている場面があったけど、親は使いこなせるんだろうか心配だ

メニューが日本語のままだったし
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 07:56:39.07ID:7MJ5MXcN
ホットクックで作れる中学男子の弁当向きおかず
おすすめあったら教えてくださーい!
受験前の冬休み講習で毎日お弁当になるので悩んでます

あと、主食はおにぎりのつもり
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 10:54:13.53ID:PdlJ75bP
ヘルシオならともかくホットクックだと弁当にする料理は煮物くらいしか思いつかない(´・ω・`)
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 13:23:20.37ID:5JNXflCK
絞り込みの使い方がいまいちわからん
機種選択したはずなのにヘルシオのレシピが出る

お弁当は基本的に水分が少ないものがいいし
ホットクックは水気のあるものを作る機械だから
あんまり相性はよくないよね
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/28(木) 13:02:47.47ID:9yzuZT7I
>>402
すばら!
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:20:55.11ID:bxhYythp
2.4より1.6のほうが食洗機に収まりやすく勝手がいいかなと思うけど、それでもなお2.4のほうがよかったりする?

当方一人暮らし、設置スペースも十分、
めんどくさいことは続かない。如何でしょう?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:47:34.32ID:gjURHBWj
ちなみにうちも一人暮らしだけど、2.4買って大量に作ってから小分け冷凍している
あと、鍋はコーティングが剥がれるから食洗機には入れないで下さいって書いてある
そういうのを気にしない人はどうでもいい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 21:11:34.80ID:nt4DD+oV
>>411
やれる事としては面白いけど1-2回やったら洗うの恐ろしく面倒で使わなくなるだろうな
ダブルのハンドミキサーでさっと作って片付けたほうが早くて楽で仕上がりも良いよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 23:23:51.27ID:bxhYythp
>>409
>>410
とりあえず1.6買って、良かったら追加で2.4を買うことにしようかと思います。
貴重な御意見ありがとうございました。m(_ _)m
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 15:42:46.19ID:QjVNl2Xt
伊達巻作るのに、卵液が中途半端に余ってしまったので、ホットクックでケーキ焼く→15分で焼いてみたら、
ふかふかな生地が出来上がった。無理やり丸めてミニ伊達巻にしたら評判良かった。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 12:11:19.54ID:3EXJSIau
手作りの伊達巻き美味しいね
今年普通に卵焼き器で焼いたら
若干しっとり感が足りなかったから
今度はホットクックで焼いてみようかな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 10:59:47.79ID:RsoWzFJM
勝手においしい肉じゃがが出来上がってるかも
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 17:40:45.58ID:ztSF0l3V
しょっちゅう鯖落ちするの本当やめてほしい
ログインもレシピ検索もできないし今日はもう使えなそ...
アプリも使いづらいしそこが毎回ストレス
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 17:17:56.15ID:AeS35Sp7
今日も鯖落ちほんとひで
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 08:11:48.59ID:Inkh8H3t
毎日スープ作ってる
残り野菜を刻んでるのを冷凍庫にストックしててそれが一品になるって最高!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:07:41.51ID:l1gMynON
こちらは毎日ではないけど今は鍋だな
1人分だから味付けは鍋キューブやらプチッと鍋
野菜はカット済の袋をそのまま冷凍庫に放り込んでるやつを投入
あとは肉とか王将のぷるもち水餃子なんかをストックしとけば平日帰ってきてからの仕込みで楽々
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:34:23.34ID:q0c0KJRe
もっとクックのレシピで作るカレーはどれも美味しいね
ただ玉ねぎ炒めるの時間掛かりすぎる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 16:59:15.80ID:dtzYgiVb
もっとクックで生チョコとか求肥とかそのうち作ってみようと思ってはいるけど、作りおわつまた後のヘラ洗うの面倒そうだな…
特に餅はくっつくしあのヘラデカいし…と思うと作るのが億劫。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:40:24.41ID:4h0KgvoC
蓋をしたままかき混ぜできる調理器具ってこれ以外ある?
この特徴を有効利用したレシピとかないのかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:56:41.30ID:Ntm1rqNL
ホットクック以外だと
 パナソニック オート クッカー
 アイリスオーヤマ シェフドラム
があるよね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 04:43:44.27ID:AhJRpW2K
大量にあるがドラム回転式じゃなくてかき混ぜ棒方式は意外と少ないかな?
売れなくてめっちゃ安売りされてた(今どうなってるか知らん)
ハイアールのやつもある
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:50:54.57ID:UNHzYI4z
ホットクックは鍋の底からかき混ぜて炒めるのが苦手だったけど
もっとクックでその欠点が消えた
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 11:04:48.95ID:sl51dgjl
新型ホットクックは、もっとクックのヘラと菜箸用ヘラの交換式で出る予感
ヘラの先の交換だけなら、今みたいなもっとクックが1万近くするって事は無くなる
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:22:00.09ID:pVFoystU
これに限らず、メニューを選んだ後に必要な調味料を表示してくれる自動調理器ってありますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 21:23:47.02ID:Wi2qKrQM
なるほど!
その2つだと調味料の表示があるのか
クックフォーミーだと調理の手間が掛かるイメージだしスマホ片手にオートクッカー使うかなー
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:51:18.86ID:oe5zs3UQ
オートクッカーは食洗機使えない。メニューが少ない。多分だけどアプリのログインが毎回打ち込み。エオリアがそう。
次世代型が出るまでやめたほうがいいよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:05:46.48ID:dh+HMggZ
これマジ?

610 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 21:15:14.69 ID:cAfykLkx
ヘルシオAX-XA30買って数ヶ月。
他社からの買い替えだがここまで差があるとは思わなかった。(他社は4万ぐらいの安い機種だけど)
譚盾なレンジのあたためでもヘルシオの方が精度高い。何よりヘルシオ独自機能のウォーターオーブンやウォーターグリルは筆舌に尽くし難いほど素晴らしい。
スーパーの300円程度の鶏胸肉が御馳走になる。野菜や焼き芋もかつてないレベルのしあがり。
ヘルシオ機能は特許でおさえられてるんだっけ?他メーカーは大変だなこれは。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:38:04.23ID:CJ//fhX+
こんなに死んでるサイト
しかも広告うざすぎるし
もうサーバーからの必要ないだろ

まあさっさとPanasonicに買い換えろってことか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:01:51.06ID:IdQ2W9VV
最近ヨーグルトが固まってくれなくなったわ
気温のせいなのかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 23:26:44.65ID:R0bipGqx
ヨーグルトは雑菌が入ると駄目だからうちは素直に牛乳パックごと入れるタイプのヨーグルトメーカーで作ってる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 01:00:58.25ID:kJVZjbIy
やっぱり雑菌入ってるのかな
作る前は煮沸はするんだけどね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 10:30:04.78ID:hPCy1sE8
スレ違いだけどうちの作り方
牛乳パックごとレンジに入れて500ワットで4分
種(LG21かR1:液体タイプ)分の牛乳をコップに移して種を牛乳パックに投入
牛乳パックの開けたところから漏れないようにしっかり摘んで少し振ったあとヨーグルトメーカーにセット
R1は43度で9から11時間ぐらい
LG21は42度で8から10時間ぐらい
うちのレンジは少し弱いのでチンする時間はもう少し短くてもよいかも
メーカーはタイガーのやつで時間は季節や好みの硬さで調整してる。
こうすると菌が入らないから失敗したことはないよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:13:43.91ID:j1ZW6eYl
パン作りもそう

作る作業に楽しさを見いだせればいいけどね
ヨーグルト作りに楽しさは・・・
どうだろ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:18:08.14ID:otu0Rych
うちはアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー使ってる
牛乳パックでそのまま作れて、低温調理ものむヨーグルトも対応してる
楽チンで失敗なし
やっぱ専用機は賢いよね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 08:24:21.49ID:JOhykPfJ
半年前に量販店で安くなってたんでAX-RA20を購入したんですけど色々調べたりここ見てるとやっぱりAX-XA30をもうちょっと頑張って買えばよかったかなと思ってきました…
やっぱり最上位機種は全然違うんですかね?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:37:17.11ID:gt3Uyc0T
468です
すみませんスレ違いでした。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:39:04.24ID:YYfTQ1nV
>>475
レシピ本は色々あるからねぇ…
付属のメニュー集でどんなことが不満とか・どんなレシピ(料理初心者向け・ミールキット・低温調理とか)が知りたいとか要望があれば希望に添える本教えてくれる人出てきそうな気がしてますが
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 08:44:21.19ID:CPsocnXt
流石のホットクックも頭打ちかも。

悪かないけどモデルチェンジもないし次期バージョンも見通せないし。

良くも悪くも停滞期。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 11:59:19.25ID:NZtdTYqV
圧力鍋って結構放置時間もかかるし、煮込む過程も必要だから、ホットクックでやる必要もない気がする
ほっといてできるってのがいいのであって、手間かけなくちゃいけなくなるのは本末転倒のような…
それだったら普通の圧力鍋で作るわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:21:33.98ID:YwHIIpYi
混乱して何言ってるかわからんぞ

圧力機能つけた場合の一番の問題点は、洗うのが面倒になるだろうってことだな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:28:10.98ID:kft3qNsZ
>>479
もっとクックは、かき混ぜユニットの先の部分を菜箸ともっとクック用で共通化できるから
標準装備にしても +2000円以下で収められる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 13:34:40.54ID:DAoJivYr
圧力鍋は長年愛用してたけど、ホットクック買ってからしまいっぱなしだな
食洗機と同じで、時間がかかっても放置してる間に他のことができるのは結果として時短になってるし、予約調理できるのもいい
地味にありがたいのが温めなおし機能
カレーやシチューとか、かきまぜながら気を許せないもののあたためが名前通りほっとけるのがほんとに便利
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 13:50:39.80ID:do7U+wX/
かき混ぜユニットついて
Panasonicの半額じゃないと勝負にならないよ
それくらいPanasonicのは出来がいい
圧力だけでなく

まあそもそも
アホみたいなアプリや
アフィ入りまくりな点で
自滅してるけど
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:25:48.69ID:lTrlcQci
ホットクックの残念な所は炒め調理がひたすら残念な所
もっとクックでは焼飯がマシになると思えばそんな事も無かったこの辺を改善しないとパナにシェアを取られるぞ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:56.76ID:ewuO4XKy
パナは底側にかきまぜ装置ついてることで
・底まできれいにかきまぜ
・炒め物で蓋を開けたままかきまぜ
が出来そうだと期待したが
実際はどちらも出来なかった
一方でホットクックは新型かき混ぜユニットで底までかき混ぜられるようになった
0492298
垢版 |
2024/02/15(木) 20:31:51.69ID:wm9INREU
イワシの安い今、骨まで柔らか煮が最高。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:55:59.52ID:cMaatvHS
>>491
あなたの使い方次第
煮るスープを作るは優秀 炒めるは水っぽくなるのを割り切って使うくらいしか言えないと思う
下記の公式メニュー集見てみてください
https://jp.sharp/support/hotcook/doc/knhw16f_menu.pdf
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:06:37.59ID:dOUoWkgR
ありがとうございます
よく見てみます

私はイワシ好きなんですけど、家族はあんまり好きじゃないみたいで難しいもんです
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:33:13.61ID:cMaatvHS
>>475
はじめてのホットクックレシピ なんてどうでしょう?
無水調理・スープ・低温調理・野菜の作り置き がのっているのでレシピの勉強にはいいと思います
あと、ある一つの自動調理メニューを違う料理でも使い回すことがわかると思います
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/19321.html
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:36:21.44ID:DqvZZ0Jp
>>494
お魚ならアクアパッツァ美味しかった!
野菜スープ系は鍋で作るより甘みが出て美味しくできると思う
キャベツとか特にポテンシャルすごい
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:53:31.24ID:emOpTsvj
新型出せなかった理由が
もうホットクックはSHARPの技術では打ち止めだったの
ただPanasonicがアレを出したから、慌ててアレを急遽出したわけ
急遽だったから値段は高いし、耐久性も怪しいし、24しか使えないし、機能的にも微妙なの
Panasonicみたいに高火力でもないからね

これからはPanasonicに対して、低価格路線で攻めるしかないようだよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:55:32.78ID:0nwOFquB
魚料理はニオイつくのがネックだよね
鍋や圧力鍋と違ってシリコン?使ってるから、洗ってもニオイ取れない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:50:46.11ID:0haBD6IN
オートクッカーよさげだけど、レシピとかはホットクックの方がネットやら本多いから、ホットクックでいいやとなってる
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 19:27:24.66ID:OIQozssy
>>501
ほんとこれ。
先人達の知恵が多いから、ホットクックでいいやってなる。
それとパナと違ってパーツを食洗機で洗えるのが大きい。
逆にパナは自社で食洗機出してるのに何で非対応にしたのか謎
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:14:31.83ID:0haBD6IN
>>502
いい器具を作っても、その後の片付けや、作る時のレシピとかも考えないとだめだよな。

器具作ったのは、普段調理や家事を任せきりの人たちなのではと思ってしまう
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:53:41.35ID:XpokOjvP
我が家は食洗機が無いからパナやアイリス製品のパーツの少なさがとても魅力的に観えるホットクックのかき混ぜユニットを綺麗に洗うとか本当に面倒くさい
同等製品が無い時は画期的だと思ったが今ではあのユニットは嫌がらせかと思う様になった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 00:46:59.31ID:TquMrvtQ
ホットクックは、もっとクックで欠点だった炒め物に対応したのが大きい

オートクックとホットクックの違いは
オートクックは圧力ありで将来的な料理の幅が広がる可能性は高い
ホットクックは洗い易さと先行販売でメニューや利用者が多い

現状ではホットクック
将来的にはパナがメニューを増やす努力をしたらどうなるか分からん
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 01:17:34.93ID:oVdzglNl
オートクッカーな
後発なんだし最初からそれなりにレシピ用意しといた方がよかったと思うんだけどね
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 07:07:02.09ID:e1hq+oN4
時短調理だのに、食洗機ダメってばかたれーーーー
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 08:50:44.85ID:dTjLkSWQ
Gが出てからだいぶ経つのに新型出ないなもっとクックを付けたのを新型として出そうとしたのをビストロを見て止めたとしか思えん
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 09:38:00.57ID:jot1xObU
ホットクックで作るチーズケーキめちゃうまい
クッキー砕いて下に敷いて表面にあんずジャム塗るビストロUBS10Aのチーズケーキレシピより美味い
ビストロ
https://i.imgur.com/dXzdl9J.jpeg
ホットクック(阪下千恵さんのレシピブック)
https://i.imgur.com/hBxemkd.jpeg
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 14:42:30.92ID:uFaUVf4J
そういやお菓子作る人もいるんだよなぁ
ホットケーキミックスでホットケーキ作ったくらいだ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 17:40:28.34ID:jot1xObU
いや、確かに逆さまだが、ホットクックの方は柔らかいので
鍋底だった部分を上にすると、本来へっこんだままの部分が平らになって見栄え良くなるから
本来こんな感じなのよね
https://i.imgur.com/WRPz55J.png
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 19:01:28.95ID:jot1xObU
>>517
2枚載せたチーズケーキの下の方を阪下さんのレシピで作ったよ
ホットクックのブラウニーの登録No.で調理
パナの方はクッキーをバターで湿らせて強いて冷やし固めたり
黄身と白身分けてそれぞれ混ぜたり結構面倒だった
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 08:05:42.35ID:qZ3b1LF2
炒めるのは別にフライパンでちゃっちゃっと作った方がいいと思うんだけど
それ以外の煮る作業をホットクックに任せる

ラーメンを作った時、大きい豚骨も入れられて、骨が少し崩れるまで、放っといても煮込んでくれるのよかった

煮込む料理は本当に優秀
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 13:11:57.35ID:BMLPVnm2
付属レシピの分量でポテサラ作ってみたら太いストローで吸えそうなゆるいのが出来た。ゆるい場合は煮詰めると書いてあったが更に食感が無くなりそうなので止めた。少しゴロゴロしたのが好きなので素直にレンジでチンした方が良かったかな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 14:11:04.95ID:UE+qaVv7
もっとクックを付ければチャーハンができるんじゃあねえ ?
もっとクック持っていないから、知らんけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 20:38:52.68ID:vLYNsY4z
>>532
あなたは料理しない人、もしくはホットクック持っていない人と予想
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 21:48:06.47ID:7wWTwAXw
>>532
アレンジなんて星の数ほどあるのにそういう大きなカテゴリで○○は○○と決めつけて更に書き込むのが幼稚なんよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 22:33:42.28ID:89gRfslu
少なくともホットクックアレンジ炒飯は面倒な作業ばかり自動調理なんだから材料をぶ打ち込んで出来上がりなのを理想なのね
余談だけどオートクッカーをレンタル使用してるが炒飯や野菜炒めの出来上がりはプロ並みレンタル期間が終了したら購入して2台運用すると思う
悲しい事だけどホットクックはもう時代遅れかもしれない
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 22:46:16.52ID:5iawZESg
冷凍炒飯はダメ派なの?
冷凍炒飯安いしうまいし、自動調理できるし、アレンジできるしあんま不満ないけどなあ

あとインスタントパスタとかインスタントリゾットとかもコンロ使わないで作れるの便利
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 23:34:54.28ID:mh/6xYaG
>>538
チャーハンできるのかどうかって質問にチャーハンは形上出来る評判悪いよって答えてるだけだろ

こいつが何に反応してるのか真面目に意味わからん
喧嘩腰な上にアスペとか大丈夫かこいつ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 10:13:19.94ID:YMAsqzZQ
オートクッカーのスレが廃れ具合見ると、そんなに魅力はない商品なのかなと思う。
良かれ悪かれ売れてる商品だったらスレは伸びるのが普通だし。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 12:54:34.36ID:m2HsnVSs
ホットクックも既に持ってる人が多いだけで新しいレシピ本は出てないみたいだし下火じゃない?
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 15:04:55.63ID:5J05WUP2
>>528
茹で潰しで毎回作るけどそんなゆるくなったことないなあ
茹で潰しじゃない方だとある程度形残せないかな?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 16:32:47.34ID:VsL+wISd
>>544
料理歴半年以内の野郎なんで試行錯誤してます。切った野菜は水洗いしないと気がすまないのでそれが駄目かもしれない。じゃが芋の種類も良くわかってないのでもう少し頑張ってみます。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 16:40:03.24ID:Sj465lwu
>>535
クッパッドのせいだろ
あれ、サイトに載っているレシピの99%以上がメシマズレシピだからみんな素人レシピに疑心暗鬼になっている。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/25(日) 14:17:08.94ID:vqoLxp7p
どこのスレでも判を押したように「更年期障害のおばさん」という罵倒語が出てくるが、
これはやはり当人にとってはこれが一番ダメージのある言葉なのだろう。

だから「これを言っておけば相手にもダメージがある」とおもうわけだ。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:55:21.87ID:MEylD4Rt
オープンはPanasonicのUBS10A
煮物系はSHARPのホットクック16G
電気圧力鍋はシロカのおうちシェフPro
フライヤーは象印のあげあげ
エアフライヤーはコソリ
ホームベーカリーはPanasonicのMDX4
これら使ってケーキ、パン、おかず作ってる
ホットクックはポテサラとかほんと助かる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:27:46.66ID:ZxYR6+p3
>>548
洗った野菜の水切りをちゃんとするだけでかなりちがうよ
うちはサラダスピナーを多用してる
小松菜・ほうれん草とかはザクザク切ってサリダスピナーに水ためて洗ってそのまま水切りして内鍋に入れるとか
アク抜きで水につけた芋やレンコンなんかもスピナーで水切りしてる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:02:14.71ID:Wom82foX
>>563
エアフライヤーは、あまりつ買うことないから棚にしまってあるかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:26:05.15ID:Wom82foX
肉じゃがも甘すぎやね
筑前煮も出汁パックそのまま入れるからかかなり味が濃い
シロカの電気圧力鍋でも作るけど、こっちは比較的にあっさりした味だ
0568298
垢版 |
2024/02/26(月) 16:59:06.42ID:VO7bTv5M
>>562
ブレーカー大丈夫?
うちの台所20Aしか無いので、調理家電いくつも動かすとやばい。食洗機もあるしね。
ホットクックは居間のコンセントにつないでしのいでる。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 17:04:54.79ID:Wom82foX
>>568
全部同時に動かすわけじゃないから大丈夫
うちも30Aで少ないから3つくらい重なるとやばいかもw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:19:34.30ID:aj3qg40C
>>564
ありがとうございます。ちゃんとスピナーやらザルを使って水を切れば良いのでしょうが洗い物が増えるのが面倒で、食洗機も考えましたが家庭用の小さいのはどうも信用できなくて(バイト先で業務用のデカいのを使ってた経験あり)
なるべく自炊しようと頑張ってますがいつか挫折しそうです。ずっと家族のご飯作ってた母とか尊敬しますね。
0571電気おじさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:20:59.84ID:s7DH6iZb
>>568
vvf 2mmのケーブルですら許容電流が23Aなんだから個ブレーカ回路が20A普通。20しかないというかそれより多い事は無い。

>>569
30Aは個ブレーカー回路でなく主幹の話しとるね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:58:26.12ID:n6RXaFyH
ここで好評だったチーズケーキ作ってみたけど簡単だったから他にも作ってみたい
デザート系オススメあったら教えて欲しいー
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:35:15.46ID:9To2jJ+n
>>576 バナナケーキ美味しい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:55:22.63ID:op++CKvK
ホットクックのかき混ぜながら加熱する機能ってポップコーンの機械と似てるなと思ったんだが
ポップコーンはやっぱり無理かな?衝撃とかの問題で
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:20:14.88ID:ipGCHspd
>>580
1‐2%ぐらい不発があるけど、多分どれでも不発はなくならないと思うよ

バター風味オイルとクレージーソルトで簡単にめっちゃ美味しくできるよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 01:01:08.52ID:CGsBfOMU
>>583 公式のでもいいけど、ホットクック バナナケーキでググると出てくるどれでも美味しいよ
バナナ2本とホットケーキミックス余ってたらできる
小腹が空いた時によく作るかなうちは
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:50:15.55ID:T1Y5gcza
たまになるけど放っておいたらそのうち治ると思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:45:59.35ID:zIsENA8C
>>588
内鍋に入れる前に丸っこい方(気室のある方=卵パックの中で上向いてる方)を平らなところに軽く打ち付けてちょっとヒビを入れる

以前は100均の卵に穴開けるやつ使ってたけど、ギャル曽根が動画でやってるの見て試したらよかったので今はこのやり方
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:50:52.57ID:zIsENA8C
ちなみに、うちは冷蔵庫から出したてを無水で茹でるで5分
終了後は穴開きお玉ですぐに氷水にとってる
卵の大きさや個数で多少誤差はあるけど黄身の真ん中がちょっととろり~透明感が残る程度のできあがり
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:02:55.77ID:gxud4DaF
蒸し卵にすると、剥きやすかった気がするよ。蒸しカゴ使うけど。
圧力鍋でいつも蒸してたんだけど、一度ホットクックの2段調理の上段で卵蒸してみたら意外と剥きやすかった覚えがある。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 08:20:33.45ID:C1k9Km0v
鉄板の上にクッキングシートかアルミホイルしいてるじゃろ?
そこの上に置いてやれば垂れても気にしない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 17:06:17.59ID:izfhfVjT
仕事忙しくてホットクックほぼ使ってなかったんだけど
忙しさも落ち着いたからもっとクック買ってみた
ヤフショでポイント引いたら6千円強だったからそこそこ安く買えた
カレーの玉ねぎやソフリット大量に作り小分けで冷凍したい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:43:57.04ID:pmTFJcZk
あめ色たまねぎ専用追加装備みたいになりそうでもっとクック買えないんだよな
あめ色たまねぎだけなら、スーパーで玉子2個分でおよそ250円くらいで買えるから、手作りより安くなりそうなんだよな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 08:13:36.48ID:yvIOzLMB
人それぞれ目的があるからね
安く欲しいなら業スーの冷凍でFAでしょう
自分は食材や味にも拘るから時間やコストかかっても自作だけどね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:52:17.90ID:rIpOdBie
ちょうど昨日、フライパンで玉ねぎ炒めて飴色タマネギ作った
1時間近く炒める作業をする度にもっとクックが欲しくなる。
今は炒めた玉ネギを小分けして冷凍保存に
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:35:16.06ID:BkTj/QrI
ブレイズ美味しいんだけどズッキーニが柔らかくなりすぎるのが難点
途中から入れたらちょうど良くなるかな?
歯ごたえ残したい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 15:14:01.89ID:AiR6M+lL
>>609
レシピを盗作してるとか意味不明な奴に絡まれててちょっと可哀想だと思った
そして、シャープ公式のTweetが減ってしまうのは残念なかんじ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:45:56.80ID:wJ+0EZlK
>>608
電子レンジで好みの硬さになるようにして
ホットクックの調理後に混ぜる でどうだろう?
ブレイズじゃないけどキャベツはこれでやってる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:14:55.15ID:9PLgGl/N
>>610
盗作とは言わんが募集しておいてクレジット表記もしてないのはモラルねえなと思ったよ
謝罪時にとってつけたように表記あったけど普通都度載せるよ
人のレシピ使っておいてまずまず美味いって表現悪すぎるし謝罪の仕方も中の人が出過ぎ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 23:30:01.31ID:pGeDf9si
>>612
あの謝罪、逆切れして不貞腐れてるようにしか見えないわ
「私はもうホットクックの広告やりません」って公式アカで自我出し過ぎだし、
実際関わらないというなら「今後は○○から発信します」とか代替策を記載するもんじゃないのか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 03:23:11.98ID:WB9lJNo8
正直、ホットクック関連のレシピとか動画とか例外なく不味そうだよな
ビジュアル的にも不味そうだけどレシピの分量、作り方からして120%不味そう
個人的には彼らの「うまい」は信用できないし、真似しようとすら思わない
おかげでいまだにホットクックを買えてない
下調べの段階でほぼ完全に意欲が挫かれたw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 03:49:59.74ID:S80cPnKO
>>618
前から知ってた
知ったきっかけは職場にいたらめんどくさそうなオジっぽいなと思って見てみたらビンゴだった
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:14:31.59ID:5Q70E7Jl
朝どりのたけのこを蒸す!
0623298
垢版 |
2024/04/12(金) 21:06:51.62ID:C4uxPJ48
シュウ酸抜くために煮たほうが良くね?
今腎臓に4mmの石があるのでガクブル
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:25:47.04ID:ShGjd+7X
月額1200円レンタルで利用してみることにした
にものとかカレーとか作るぞー
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:19:24.57ID:6XO6MY8S
個人的に5万円の炊飯器でも、1万円の電気圧力釜に劣るという印象はあるんだけど、
そういう観点からするとどうなんかね

なお10万円の炊飯器は試したことないので言われても困るよw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:16:39.01ID:vFRAFvCB
うちは普段は炊飯土鍋使ってるので3万円炊飯器との比較では答えられないけど
炊飯土鍋>>>越えられない壁>>>ホットクック>>パックご飯
だな
ホットクックだと浸水と蒸らしが不要だからちょっとだけ時短になる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:59:11.26ID:QfqCAQcn
最初に本体価格と同額とられるんだよね
なんか返したときにいちゃもんつけられて
ちゃんと返金されないって噂あるから怖くて無理
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:04:14.41ID:ShGjd+7X
えっ?取られないよ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 02:49:08.02ID:lJOurhB0
>>629
ホットクックとパックごはんの間にも越えられない壁あるだろ
サトウのごはんは1回だけ食べたけど二度と買わない
絶対にだと思い知らされたわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:43:40.55ID:vy17sCTq
24C使ってて引っ越したらもう一台買うことを心に決めているけど
1.6にするか2.4にするか決めきれない
鍋も共有できるなら同サイズのほうがいいのかな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 00:57:12.99ID:ak2j5Hvd
何人家族とか作る料理とかによって何が必要かはそれぞれ人によって違うから他人はアドバイスなんてできないよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 08:48:24.75ID:Sn6ntHKA
自分も引っ越したら置き場所できるから絶対2台目買うって思ってたけど意外と使用頻度が減って1台でいいかってなったから様子見た方がいいかも
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 13:58:16.06ID:xJpqII8r
3300円払えばアップデートできる感じ?
ホットクックはレンタルしてるやつだけどw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 15:15:16.53ID:TIlppc/T
薬屋のひとりごとの音声を追加して、料理が完成したら
「これ、毒です」って言ってもらいたかった
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:50:39.56ID:TQ0VkRpv
わての洗濯機はシャープやけど、
喋ってるのがホットクックと同じだな。
ホットクックも頻繁に掃除しろとか言うんか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:37:08.28ID:Azr1YhdX
AX-AJ1が価格で酷評だけどそんなに壊れやすかったりするの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:36:05.33ID:g+eo25dN
ホットクックが炒め物に向いてないのは分かってるけど野菜炒め的なものって作れる?
なんか何食うか考えるのもめんどくさいから野菜と肉を加熱して日替わりで味だけ変えて食べときたい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 00:08:38.62ID:id7CLjSy
出前取るかUberするか
そもそも炒め物ならフライパン使うかホットクック使うかの違いでしかないのでは
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:03:50.83ID:zo65Tjn3
具材たっぷりのスープではダメなの?
野菜ごろごろで味付け変えて豚汁とかミネストローネとかクラムチャウダーとかスープカレーとかのボリュームのあるスープ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:24:26.03ID:+4KZYZsI
野菜炒めって言うか、回鍋肉はわりと美味かった

玉ねぎと豚肉の中華風炒め物とか炒め物メニュー、色々あるぞ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 06:18:44.24ID:vE1thQjk
具だくさんみそ汁を司令塔に
スープフーメーシヨンでいいんじゃないか
あとは蒸し
蒸しはすべてを解決する
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 07:06:48.40ID:0LV+0IpJ
>>649
野菜炒めはできるけど水っぽくなるんだよねぇ
改善できるとしたら、ごぼう・れんこん・油揚げを入れると水分を吸ってくれるから水っぽさは減る
キャベツやもやしは後入れがおすすめ。調理終了後に入れて延長で温めか電子レンジで温めて加える
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 08:55:16.13ID:vRtuDehv
炒め物は水分が飛ばないからベチャってなるのは仕方ない
調理中に鍋の中の空気を強制的に排出する機能を付ければ良さそうだけど、掃除が大変そう
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:49:25.61ID:OsB8avqq
やはり炒め物は諦めて汁物・煮込み料理専門にしとくのが無難かなあ
フライパンでやると具材が溢れるのが嫌なんだよな
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:42:49.26ID:xaX9GK9p
SNSでは肉巻き野菜作ってる人が多い気がするな
あと、一番下に厚めの味付け肉を置いて上に野菜を乗せるスタイルだと
片面だけ軽い焼き目がついたお肉と蒸し野菜が同時に出来る
炒めなら水分出るの逆手に取って春雨入れると戻さなくてもいい感じになるよ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/21(火) 13:55:58.17ID:55JbvLYi
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
帰化朝鮮人に日本人のふりをさせるな。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう、もう差別を隠れ蓑に隣国侵略を許すな
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:10:37.50ID:bquVvp3t
混ぜ技ユニットのカバーって何の為にあるんだろう
たまにつけ忘れるけど同じ物できるし特に意味を感じない
洗うの面倒だし付けなくてもいいのかな
0673298
垢版 |
2024/05/23(木) 00:45:15.06ID:TDnHmFVs
混ぜるときめっちゃうるさくて何事と思ったら
カバーが脱落してたことある。
0676!donguri
垢版 |
2024/05/23(木) 08:20:40.50ID:rtC+EASO
>>671
一度混ぜ技ユニットのボルト外してみて中の構造見てみたらわかると思う
歯車の軸にグリス(だと思う)が塗られてるし、歯車や軸にになるべく蒸気や水が入らないための蓋であることがわかる
蓋なしで使ってたら混ぜ技ユニットから異音がしだすのがだいぶ早くなるはず
0679「」 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 13:24:59.49ID:juFOTaUs
どんぐり
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 18:53:53.77ID:100atoIM
野菜スープ好きだけどベーコンとか根菜は炒めてから入れた方がおいしいね
放置で作れるメリットはほぼなくなるけど
0683298
垢版 |
2024/05/24(金) 21:16:46.45ID:4acbRfV9
>>680
ネジを外したらの話なんで通常は密閉されており関係ないかと。
じゃなきゃ食洗機OKにならない。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 08:32:19.08ID:vmZMWZxp
◯◯カスが溜まりまくるがよろしいか?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 00:37:38.94ID:OFND4jhU
うまくシールできない何かがあるんだろーね
マスクメーカーだから頑張ってほしいとこだけど
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/27(月) 23:02:11.31ID:710yvB9Q
暖かくなってきて出番が少なくなってきた(夏場は麺を茹でるのにまた活躍するんだけど)
ツナ自作や蒸し野菜みたいに、最近は料理そのものよりも素材の下拵えみたいな使い方が増えてきた
0688名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
垢版 |
2024/05/28(火) 09:49:02.51ID:SEQZ2Lc+
パプリカとズッキーニのさっぱり煮の季節になってきました
0689!donguri
垢版 |
2024/05/28(火) 11:54:26.26ID:LMG0lq98
夏は冷やしおでん、ラタトゥイユ、冷製ポタージュをよく作る
明日用で上記を作り、前日に作って冷やしたおかずを食べる感じで活用してる
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 09:41:42.32ID:9ZK+BTpy
冷製ポタージュはじゃがいもかな?
カボチャでも良さそう
0694!donguri
垢版 |
2024/05/29(水) 23:31:47.71ID:kpT/SXRP
>>691
じゃ羅列します
冷やしおでんは大根かトマト、冷製ポタージュはじゃがいも・とうもろこし・かぼちゃ・ビーツ・野菜なんでも、冷やし茶碗蒸し 和風・洋風、冷やしアヒージョ

ビーツの冷製ポタージュがおすすめ ちょっといいスーパーに水煮缶があるはず 味は感動とまではいかないけど…、見た目が映えて料理上手になったと錯覚してしまう
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況