X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント341KB
電気炊飯器総合スレ75合目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 00:01:04.26ID:tS8/s2rx
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ74合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1675298764/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:52:39.14ID:MUqrIi6G
814 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/01/24(火) 12:43:24.42 ID:klNnEvpt
美味しいご飯が炊ける条件についてはちゃんとした論文も出てるんで
特に重要なのは
・十分に浸漬すること
・加熱開始後6~15分で沸騰させること
(よく10分といわれているように8~11分がベスト)火力が強すぎるのもよくない
・沸騰後20分間98℃以上を継続させること(蒸らしを含む)
・終わったらすぐにかき混ぜ余分な水分を飛ばして蒸らしすぎを防ぐこと

他にもあるけどだいたいこんな感じ
ガスとかかまどとか土鍋とか電気とかは一切関係ない
かまどで炊いてもこの条件から外れればまずいご飯になる
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:53:08.07ID:MUqrIi6G
966 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/02/01(水) 19:28:02.84 ID:Qo1NqN9u
もう火力信者はずっと火力言ってればいいよ
美味しいご飯が炊ける条件は>>814(>>2)で書いた
熱源は一切関係ない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:53:51.04ID:MUqrIi6G
まずはこれ読め
炊飯の科学(下の論文を著者がわかりやすく解説したもの)
なお、著者は50年以上にわたってご飯の食味について研究している人
ttp://www1.odn.ne.jp/ki1938/Kome/suihanNEW2017.pdf

炊飯米の形態学的研究 : 加熱過程の差,品種による差,炊飯量の差における炊飯米粒組織の観察
ttp://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/file/7968/20150903135325/39-2-2.pdf

上記の論文では浸漬については詳しく語られていないが、
浸漬の水温は温水で食味が向上するという研究結果と
冷水で長時間浸漬すると吸水率が向上し、粘りが増加し
品質が向上するという研究結果がありどちらが良いとは一概には言えない。

加温浸漬による米飯の品質改変
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jhej1987/48/9/48_9_789/_pdf

炊飯における温水浸漬と低温浸漬が米の吸水率に与える影響
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/cookeryscience/48/3/48_193/_pdf

なお電気炊飯器では冷水より温水の方が仕組みが簡単かつ短時間で吸水できる利点を生かして温水浸漬となっている。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:56:11.67ID:MUqrIi6G
>>4の論文
炊飯米の形態学的研究 : 加熱過程の差,品種による差,炊飯量の差における炊飯米粒組織の観察
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hbg/file/7968/20150903135325/39-2-2.pdf
によると学生を含む一般人に試食してもらって
100点中72点以上が基準とのこと
(点数が甘い気もするけど柔らかめ派と噛みごたえ派の両方で高得点のは難しいとのこと)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 08:59:10.35ID:F2/T9n5t
簡単な購入アドバイス

モッチリ甘いご飯好き→象印、パナソニック
シャッキリ固いご飯好き→三菱炭窯
オールラウドに炊き分けしたい
→パナソニック
とにかく保温重視→象印
お焦げ好きで、ハリがあって甘いご飯が好き
→タイガー本土鍋
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 09:07:57.48ID:j+v74n1u
>>1
パリ店では2020年5月から電気釜をガス釜に変更したことで食味が良くなり、新規の常連客が増えたという。
tps://forbesjapan.com/articles/detail/41359/page2
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 20:37:52.29ID:rtJmMNCY
硬めはマイコンって言ってるがマイコンは所々通りが悪いので旨くない 主に雑穀米で炊飯するので分かりやすい IH専門なので三菱にして正解だった 芳醇炊きなら2日目の解凍も旨かった 硬過ぎずでとても良かった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 10:06:36.51ID:NK5Bv1aH
メーカは一切関係ない(ブランド気にするヤツは馬鹿)
価格は一切関係ない(高級機買うヤツは馬鹿)
電気かガスかは一切関係ない(ガスが美味いと言ってるヤツは馬鹿)
マイコンかIHかは一切関係ない(IHが美味いと言ってるヤツは馬鹿、IHのコイル数や構造も一切関係ない)
釜の素材は一切関係ない(炭素釜や土鍋釜が美味いと言ってるヤツは馬鹿)
>>2を満たしていることが重要

圧力は高地で有効だが無くてもおk、低地民は好みの問題
圧力は手入れが面倒だし故障しやすいのでオススメできない
圧力が好み(餅の食感)の人だけ買いましょう

非圧力では好みは水量(もしくは浸し時間)で調整しましょう
固めが好きなら少なめ、柔らかめが好きなら多め
新米なら少なめ、古米なら多め
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/14(火) 18:20:39.71ID:0ItyPLpT
三菱Sed06で初めての炊き込みしてみた
無印のホタテ貝柱 概ね満足 意外と柔らか目に出来た
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:22:29.62ID:LFjV9Z0x
信じる方も馬鹿だがあんな製品出す方が馬鹿だろ
54%カットをうたって10%カットしかできてないという糞商品
SY-138 ソウイ かな?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:27:15.61ID:6gmHgCls
前スレに糖質カットの宣伝してる奴いたなw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:31:06.36ID:LFjV9Z0x
ソースはこれな
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20230315_1.html
ヤフーニュースはゴミがくっついてくるから嫌い
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230315_1_lf.pdf
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230315_1.pdf

要するに、水分が多い飯になるからその分見た目糖質割合は下がるけど、同じ米の量なら糖質総量は変わらんという当然の結果
水に溶けるから云々、適当な偽科学で馬鹿が馬鹿をだます手法
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 19:55:48.23ID:jK5CQeJz
本炭釜AWB-10、37,000円でGETできた!少量でも美味しく炊けるモードがあるから楽しみ!
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:14:45.71ID:Zk6PjOSj
>>19
前スレで少し話題になったやつか?
味は普通で使い勝手は最悪なのに糖質カットできないならクソじゃん
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:02:04.26ID:Gbs6b1O0
糖質カット炊飯器も気になっていたけど、効果ないんかーいw

ワイ、健康診断で糖質(HbA1c)の数値が昔悪かった民だからw
菓子パンやジュースやお菓子を基本的にやめて、全部無糖ドリンクにしてもだめだった
結局は白米から玄米にしたのと、お酢を何でもかけて食べるようにしたら範囲内におさまった
サンプルはワイだけなので全員におすすめとはいえないが、ワイの結果はこれだおw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:11:01.63ID:Gbs6b1O0
糖質カット炊飯器、実際は「大差なし」
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2303/15/news203.html
>>22の国民生活センターのほう見たほうがいいけどね

炊飯時の水(お湯)に溶け出したものを取り除くことで
糖質カットするのかー、なるほどなーと思っていたんだけど、違うんかーいw
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:27:20.67ID:Gbs6b1O0
>>31
運動は苦手を通り越して嫌いレベルだから・・・必要最低限しか出かけないし・・・
電気店をうろつくのは好きなほうなんだけどねw
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 22:41:00.07ID:6f4JQYG3
>>30
親がたまたまニュース見てたから知ったけどガッカリであり納得
血糖値半減しないからね。情弱に早く売らねば
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 09:10:51.69ID:mbwLjii2
糖質カットテレビでもやってたのに。これじゃあ嵐の看板酷い有様になるわな
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 10:23:01.51ID:TjegCY9e
こんなん気にする人おるの?
民放バラエティでシナリオもあるだろうし
キャラクター的にもアイドルで物の値段の相場なんか知らなそうだし流せばいい話じゃね?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:22:02.04ID:TjegCY9e
そこに手を出してしまうアイリスオーヤマの節操のなさ
それなりに大手になってきてる自覚を持ったほうがいい
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:40:10.54ID:TjegCY9e
つーか22のPDFから漏れてるメーカーもまだあるんかな?
中身同じで別の会社で売ってるパターンもありそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています