X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント356KB
【パン焼き機】ホームベーカリー 58台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 22:17:03.00ID:pKIpXA9m
ホームベーカリー全般について語りましょう。
各機種(あるいはメーカー)や市販のパンの誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
信憑性に欠けるソースをもとに「ゴミだ」、「有害物質の塊だ」と騒ぐ人がいたらそっとNGしましょう。

各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 57台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1651118403/

関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/

【メーカーサイト】五十音順 (2021/07 リンク等一部修正)
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シロカ https://www.siroca.co.jp/product/ouchibakery/
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/

【以前はホームベーカリーを取り扱っていたメーカー】
アルファックス・コイズミ
シー・シー・ピー(BONABONA)
タイガー
T-fal
東芝ライフスタイル
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 13:05:56.28ID:5qFLuvYm
>>779
パナでも、天然酵母パンが焼ける機種なら買いかな。

それ以外のメーカーのホームベーカリーはゴミだから、「金ドブ」って
ホームベーカリーでパン作ってる人ならわかるだろ?

異論があるなら、お持ちの安物ホームベーカリーでパン焼いて、写真アップしてみてよ。
笑ってやるからw
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 13:28:38.49ID:bkXbFMyJ
違う話に逸らしてごまかすなよ
メルカリにパナソニックのホームベーカリーもたくさん出品されてるし
「家族が買いましたがあまり使いませんでした」ってコメントついてるやつもあるぞ
どこのメーカーとか性能とか関係なくホームベーカリーはそういうモノってことだよ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 15:28:21.47ID:5qFLuvYm
>>781
バカだろ、オマエw
パナできちんと美味しいパンが焼けても、使わなくなる人もいるでしょうし、
ほとんど未使用であればそれは「買い」ってこと。

それに対し、安物ホームベーカリーはそもそもまともなパンが焼けないわけで、
数回失敗して、即効粗大ごみで捨てるには惜しいと考える人がメルカリで売っているわけ。

どっちの頻度が多いか、考えればわかるだろうが、バカがw
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 16:24:09.03ID:5qFLuvYm
>>783
当たりでしょ。金ドブ+精神的にも痛い目みたけど、さすがにゴミをメルカリで売るなんて
糞メーカーと変わらないわけで、半年もたたずに粗大ゴミで捨てた。
ちなみに、全部失敗つうか、下のYoutubeと同じくつぶれたモノしかできなかったが、
糞マズくて人間が食べるものではない。

だから、これからパン作りを始める人には安物ホームベーカリーは勧めない。

このYoutube、もっと早く見とけばよかったと後悔した。
  ↓
パン職人が、「毎日美味しいお手軽食パンミックス(イースト、強力粉)」(シロカ専用)使用しても
これだから。
https://www.youtube.com/watch?v=HLTOVe9attc
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 18:22:53.64ID:KmApC2jM
>>774
そもそも計量秤使うのが面倒臭いってのもあるんでね

後なんだかんだアレンジは原理分かってないと難しいね
甘くしたくて砂糖沢山入れたら過発酵とか
しっとりにしたくて卵入れすぎたらパサパサになるとか
その辺でレシピ通りにしか作れないみたいな思い込みで飽きるのもあるかも
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:11:22.79ID:1b4CS1FS
パナとMKはおまかせでも普通に焼けるよね?
他社はそんなに酷いのか。
炊飯器と変わらんと思うが。

たくさん作りたい時のために捏ねだけのモードがあるらしいアイリスオーヤマ気になってる。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:14:14.98ID:4+XCuQ9X
全粒粉て国産とカナダアメリカ産は膨らみ方違いますか?
知らずに北米産の全粒粉買っていて湯種作ったら全然膨らまないのです、、何か足せば膨らむのですか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 20:39:57.81ID:xHXTbLnW
膨らみは国産か加米産かより
グルテンの形成を阻害する小麦の胚芽油をどの程度含むかどうかで決まる

いずれにせよ、基本的に全粒粉は強力粉ほどは膨らまないので、
強力粉と混ぜるのが普通

一般的には約30%、つまり合計で粉100gの場合
小麦粉85gと全粒粉25gを合わせるようにするが、
全粒粉が好きならもう少し増やしてもある程度はいけるはず
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:20:33.83ID:SVEus04V
>>774
あんなにいろいろ全部きっちり量計って投入すんのめんどくせえ
買い替えて新しいの来たんで「最初1回焼いてみて」って言われたけど、レシピ見て「ああめんどくせえパン買ってきたほうがはええ」っつってお断りした

そういうのが苦にならない人のためのもんだわこれ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:46:10.76ID:QLU4bU13
>>788
発酵という温度に影響される工程があるからね

>>791
パンケースごと秤に乗せて順に入れてくだけではあるけど、大体5種類+イーストだもんな
まあパン買ってくるよりは早いぞ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 21:59:58.43ID:xHXTbLnW
>>788
パナでもMKでも、なんでそのレシピなのか知らずに
ノリと適当な目分量で材料入れたらもれなく失敗する
パン作り自体が、書かれた線のところへ入れれば良い炊飯器とは結構勝手が違うのよ

あと捏ねだけのモードってアイリス限らず大体あるよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/24(水) 22:29:05.30ID:BHOWVXfr
>>777
うんこ入れて焼いてるかもな
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 00:01:47.38ID:Uls2nSa+
>>790
ありがとうございます
3割で焼いています
何故か北米産の全粒粉に変えた途端に膨らまなくなったのです。あと思いつくのは酵母かな
ドライの天然酵母から赤サフに変えました
また天然酵母に変えてみてダメなら、全粒粉を国産に戻してやってみます
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:07:04.73ID:Sr2S8fMV
パナソニックの46000円くらいのやつ、生地作りだけして後はビストロオーブンレンジで焼くとかはできないのかな?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:13:53.75ID:2Ds53HJg
>>797
Panasonicと安物ホームベーカリーでは、使わなくなる理由が違うんだわ~w

PanasonicHB買って、キレイに美味しいパンができました!でも忙しい、メンドクサイので
パン作りをやめますってことだろ、売る理由は。

それに対し、安物ホームベーカリーの場合、「レシピ通りでパンができない。騙された!」ってことで、
損害軽減のために売るんだろうね。まあ、褒められる行為ではないが致し方ないわな。

それに廃品回収屋から仕入れて、メルカリで安く売ってい業者もいるんだろうな~
ここで、安物ホームベーカリー上げしてる奴って、安物メーカーの営業や、セドリ屋なんでしょうねw
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:20:52.63ID:2Ds53HJg
>>801
できるよ。
パン生地、天然酵母パン生地まで、つまりコネと発酵までのコースがある。
パン生地のコネだけコース(発酵なし)というのはない。
当然、うどんや餅など発酵不要のものの「コネだけ」コースはあるので、パン生地コネだけを
できないことはないが。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 13:37:57.94ID:2Ds53HJg
>>805
>大抵どこのメーカーでもできるが

ウソをつくなウソを!

ホームベーカリーとは名ばかりで、パン生地作りに不可欠な発酵機能がまともに働く
のはPanasonicHBだけ。
だから、ホームベーカリーは実質Panasonicの独壇場となり価格が高騰している。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 15:19:43.60ID:Ai302vCa
大昔に、通販生活って本見てリーガルってとこのHBを買って重宝してた。美味しいパンが1.5斤まで作れて、よかったのに、軸のとこがダメになって部品が調達できなくなって昨年末泣く泣く買い替えた。
なんとなくで選んだパナソニックのHB、高かったけどこちらも美味しいのが作れていいねぇ。今は天然酵母パンにハマってます。でも焼けるまで7時間かかるのが辛いわ、待てないわ。…待ってるけど。
そんなにパナソニック以外のは美味しいの作れないの?大昔のリーガル機種はちゃんと作れてたから、技術も進んだ近年発売の機種なら、どこのメーカーのでも美味しいの作れるんではないの?と他メーカーのを食べたことない自分はそう思っちゃったりする。
ここのスレを見てると、買い替えでパナソニックを買ってよかったのか?高い金払って損したのか?判断つかないや…
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 17:11:21.19ID:w4xCEHI6
こねモードやってみようかと思いつつ1回もオーブンで焼いてない
生チョコは2回やったけど飽きた
ピザ生地は定期的に作る
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 21:15:27.15ID:2Ds53HJg
>>810
Panasonicを買ったアナタは正解ですよ。
発酵というセンシティブ工程をオートでやるためには、温度センサーと
試作を繰り返して対応するプログラミングが必要があり、単に技術発展
だけではムリで、そのメーカーの金のかけ方、人材の良しあしが大きく関係する。

ま、ボロでも「売れば、勝ち」と思ってるクソ企業関係者が、必死に自演する糞スレ
だが、一定の効果はあるみたいだねw

>>816
自演とかオマエだけだよ。病院に行けよ、キチガイwww
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/25(木) 22:05:27.13ID:ma+oeuuJ
>>808
PanasonicもMKもアイリスもシロカも買って使ってた私がいうのだから間違いない
たしかにPanasonicが1番できがいいけれどコスパ考えると必ずしもおすすめではないし、そもそも失敗するのは使い方がなってないだけよ
0820819
垢版 |
2023/05/26(金) 08:54:32.57ID:nNeVwCZQ
誤送信になったが、使い方もヘッタくれも、レシピ通り材料をきちんと計って、ボタンを
押せばパンが焼きあがるのがホームベーカリー。ただそれだけ
それが、四季をとわずできるはPanasonicだけってこと。

シロカなんて「コスパ」を考えるレベルじゃねーだろw

〇シロカ買って「パンが焼けない」って人に、経験上アドバイスするなら、
   「諦めて、粗大ゴミで捨ててください」

〇シロカの購入を考えている人は、下のYoutubeを見てから検討してくださいってこと。
パン職人が、「毎日美味しいお手軽食パンミックス(イースト、強力粉)」(シロカ専用)使用
https://www.youtube.com/watch?v=HLTOVe9attc
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 11:34:11.57ID:JeBgoOcD
焼くのはオーブンでした方が断然美味しいとは思うのでほぼそうしてる
手軽さは消えちゃうけど
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:24:49.68ID:H6CF4DKR
>>817
>>818
俺はパナソニック→象印→タイガー→タイガー→最近パナソニックのMT4に買い換えた

確かに久しぶりにパナソニックのを使ってみて安定感は抜群だなと再認識したけど、タイガーもかなり良い線行ってたよ

タイガーも温度センサーで温度管理してたし、何よりパンケースがかなり正方形に近くて市販の食パンに近い形に焼き上がるのが良かった
他社のはほぼ縦長なんだよなー
あと、IH&遠赤ケースのお陰で耳が薄くてパリッと仕上がる

でも、基本的に上部が焼き色がつきにくくて上部に大きな空洞がよく出来てたし、パナソニックほどは仕上がりが安定しない

さらなる改良を期待してたんだけど撤退しちゃったからパナソニックに帰ってきたわ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:31:14.75ID:4H9qJg29
どうでもいいけどホームベーカリーって10年は保つのに
なんでパナの良さアピールする人達ほど頻繁に買い換えるんだろ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 19:44:17.33ID:H6CF4DKR
>>824
10年ももつ?
前のタイガーのKBYは5年もたなかったよ
週一ぐらいの稼働だったけどなんかギーギーって異音がしだして、中見たら小さい何かの部品が出てきた

ただ、それとは別でホームベーカリーの進化スピードって他の家電に比べて遅いから明らかな進化をしたホームベーカリーが出れば俺は欲しくなっちゃうわ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/26(金) 22:52:50.59ID:nNeVwCZQ
>>824
Q:ホームベーカリーの耐久年数について

A:ChatGPTの答え
ホームベーカリーの耐久年数は、ブランドやモデルによって異なります。
一般的には、ハイクオリティなホームベーカリーは5年以上持つことができます

ま、5年が目安だね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 08:59:30.11ID:q3ex3Yc3
ものさしで測っても意味なくね?
パンケースの大きさは違うし
レシピだって違うだろうし
環境や季節も違うだろうしさ

1.5斤や2斤用のホームベーカリーで
1斤レシピで焼いたら当然背は低くなるしね
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 14:33:45.54ID:p5w2AExN
morphy richardsの
premium plus (502000)とかは
3段階のサイズ、5段階の焼き加減、こねた後の羽根収納、70分間の早焼き機能などがあるね
デカいし重いけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 15:49:57.26ID:xQn77KQ5
>>824
>>825
本体はかなりもつと思うけど、やっぱりパンケースの芯がだめになるね
タイガーのグランエックス使ってたけどキーキー音がするようになって、引っこ抜いてみたら内部に生地が侵入して黒くなってた
mkみたいにパーツ売ってくれればいいんだけどなぁ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:02:07.33ID:p5w2AExN
自分の電力消費340WのMKは毎週平均2回くらいで11年使ってるけど、
パン作りに支障がない(といっても粉比率高いとキュイキュイいうので水多め)だけで、
フタの蝶番は取れてるから、まあ製品の耐久性は5年くらいかもしれん
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 16:38:13.88ID:nJl5/yoN
>>835
それだけか
ならパナの買うかなー
電気圧力鍋はシロカ
スチームオーブンはパナ
エアフライヤーはコソリ
冷蔵庫とホットクックはシャープ
電気フライヤーは象印と我が家統一してないのが悲しい😅
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 00:26:24.28ID:HmAJgRqF
一キロ600円ぐらいの春よ恋と一キロ200円ぐらいの業務スーパーの強力粉で
食パンの味って変わりますか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 01:08:07.87ID:ELH/AN2q
>>841
業務スーパーの強力粉を使ったことはないけれどググってみたらカナダまたはアメリカ産のニップン製なんだね
国産小麦は食感とかまったく違うから色々試してみると面白いよ
うちはMKではるゆたかブレンドを使ってる(もっちりしたのが好みなので)
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 01:34:15.51ID:gspTkHOu
>>840
どうせほとんど機能変わらんし劇的な味の変化も無いからいつでもいいんじゃねえかな
パナでIH加熱でもやってくれるんなら後悔するだろうけどその気配もないし
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 09:32:59.62ID:3qgpl+y4
>>841
内麦はタンパク質低めで外麦とは食感や味わいは結構違うが好みの問題
ギョム粉(と呼ばれている)はニップン製のイーグル同等の粉で人気もあるよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 14:46:15.02ID:iii3Mzyn
米粉パンを焼きたいのですが、メーカーによって焼き上がりに差はあるのでしょうか? 米粉パン以外作らない予定です。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 15:15:56.94ID:3qgpl+y4
>>845
色んなメーカー買って米粉パンを焼き比べた人なんて居ないわけで
そもそも米粉パンのレシピも色々で845が作りたいレシピも分からんし
自分でググって色んな人の声を集めるしかないのでは?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/28(日) 16:44:37.16ID:iii3Mzyn
>>846
アドバイスありがとうございます。
作りたいのは食パンです。生米食パンをミキサーで作ってましたが、ホームベーカリーで米粉の方が楽かなと思いまして。
もうちょっと探してみます。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 23:22:07.02ID:ghA3575V
調べてくださってありがとうございます。
とりあえずアイリスあたりの安いのを買って試してみようと思います。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 07:52:51.95ID:lVjX7DJj
マーブル食パントライしたら茶色1色パンだった
クックパッドとかのレシピみて具材投入ブザーがなっても動きだすまで入れずに動き出してから5分後に投入してもチョコ1色だった
白と黒のマーブルにするの難しいな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/30(火) 22:39:47.71ID:sUQczhO6
焼く前に羽を取ってみたが想像以上に仕上がりが良い
切ってて満足感がかなりある
毎回は無理だがたまにはやっても良いな
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 15:22:01.92ID:VP+M981m
気温が上がって来て膨らみが極端に悪くなってきたな
またパン屋通いするか
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 09:33:04.07ID:fBUKh2tv
やはり季節に左右されないパナ上位機種が良いのかね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 19:02:46.62ID:L6rlFQfK
気温によるが室温が35度に近づくほど過発酵になりやすくなる
とはいえ、この時期一番問題なのは粉が湿気ることで、
冷蔵庫で保存してるならどのみち冷えてるから、
予約何時間とかしなければ影響はないだろう
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 20:19:24.45ID:jaei9ASD
ホームベーカリーを買って後悔したくないなら、一年中キレイに焼けるPanasonic一択

お金がないなら、過発酵気味のMK。

ホームベーカリーと一緒に粗大ゴミ処理券を買う必要があるのは、
シロカなど安物ホームベーカリー。

これから暑い時期は、こんなパン?が焼けちゃいますwww
  ↓
https://www.youtube.com/watch?v=HLTOVe9attc
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:59:07.78ID:yLrRS7wN
最近買って安めのやつでも問題なく膨らんで焼けてるし不満はないんだけど2斤焼けるやつにすれば良かったかなぁ
2人でも普通に一日で食べてしまうわ、1斤て思ったより小さいんだね。
でも今度は本体がデカすぎて邪魔になんのかな。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 13:12:26.47ID:4UOIRmss
ホームベーカリーってお麩も作れる?よね?
やったことある人いる?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:36:55.10ID:ty9WUYhh
>>865
クックパッドで生地作りコースで混ぜている人はいたけど
海外在住でもない限りお麩は買った方が簡単じゃない?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 23:56:49.06ID:8cXcTPZx
居ません。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 07:53:03.96ID:wFMP/jrO
生麩を作りたいのかな?
ざっと作り方検索してみたんだけど、生麩はHBでも作れそう
こねてグルテンを形成させる時にこねモードを使えばいいんじゃないかな
レシピによっては、水にさらして澱粉を抜いた生地に白玉粉を混ぜ合わせるのもあるんだけど、その時もこねモード使えそうよね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:53:27.46ID:I9DfO0cx
>>874
手作り焼き麩は調べてやったよ
だからホームベーカリーでも出来そうだなって

ホームベーカリーでやったことあるかは他人の事なんでどうやって調べんの
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 20:23:44.14ID:v6lCRJOV
>>875
クックパッドに「手作り麩」でホームベーカリー使っている人いるよ
ググってみたらフープロ使っている人もいた
混ぜるだけなら何でもいいんじゃないの?
キッチンエイドのスタンドミキサーとか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 04:33:00.58ID:1fsmNwiz
キーワード2個で検索できない人って実はけっこう多いんじゃないか?
だからGoogleが本当は出来もしない自然言語検索をアピールしてたりするんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況