X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント300KB
【ブオーン】ノンオイルフライヤー 4【壁ドン】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/06(土) 20:57:37.57ID:JpPbbOgM
油を使わず、熱風で揚げるノンオイルフライヤーのスレです。
油で揚げるフライヤーのスレは別にあります。

代表的な製品

フィリップス ノンフライヤー
http://www.japan.philips.co.jp/kitchen/nonfryer/

わがんせ ノーオイルフライヤー
http://no-oil-fryer.waganse.jp/

シービージャパン ノンオイルフライヤー
http://www.fueru-mall.jp/f-cb/products/28731.html

TMY エアフライヤー他

過去スレ
【熱風】ノンオイルフライヤー【ノンフライヤー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1372771968/
前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1385479718/
【ブオーン】ノンオイルフライヤー 3【壁ドン】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1419405947/

関連スレ
【とんかつ】フライヤーについて【てんぷら】 3個目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1369231003

【コンベクションオーブン】 2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1402299889/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/04(日) 07:14:00.44ID:dgPb1xjq
オーブンという大きい括りがあって、
単に炙るだけのオーブンと空気を循環させるオーブンに分かれる
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 14:04:23.46ID:BuXU4T0z
試しに3980とかの安い商品買ったら半年でお亡くなりにw
お気に入り家電に昇格したので今度はメーカー保証のあるもの買うぞー
と言うわけでメジャーなレコルトか人気のcosoriかで迷っている
ちょいでかいがcosoriが機能充実してていいかなぁやっぱ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 23:06:26.03ID:eVZ2aqS9
>>855
しわしわになりそう
鮭の皮は良い感じにジャーキーっぽくなるよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 15:26:53.17ID:YkwT81EB
手羽先はオーブンの普通のレシピだと30分くらい加熱してるから、
あんまり手軽には作れなさそうだな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 15:52:38.39ID:bdcgJxGq
>>863
ノンフライヤーだと半分の15分くらいで出来るよ
以前中華製の安いの使ってたけどそれでも中まで火は通ってたよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:34:41.47ID:uMYcecz2
グルミア使ってるけどちょうどスーパーのチルドピザが入るくらいの大きさだよ
もちろんうまい
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 02:36:58.99ID:rP/a2Ak4
cosoriの3.5lと新しい3.8lってなんか違う?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 14:02:26.24ID:Cs1bV9mm
ポテトのためだけに買う価値あるかな?
今のところコソリを検討してますが
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 14:17:42.32ID:gbFr7y/S
ベトナム人ならカエルとかネズミとかかも
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 15:15:42.73ID:ZOiv407E
ノンオイルフライヤーって単独コンセントに挿さなきゃダメなのかな?
消費電力高いのは大抵はそういう注意書きあるけど、ちゃんと守ってる人のが少ない気がする
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 18:37:32.80ID:QkJX7CC+
COSORI ノンフライヤー 4.7Lで焼肉やってみた!
230℃設定だと5分程度で一度に5人前焼けて
最後に牛ホルモン400g焼いたらフライヤーで焼くホルモンが絶品だった
煙は全く出ないけど匂いは出るから排気を換気扇に向けて焼いた。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 18:52:07.94ID:Ol2NIftB
温度高いな
230度と200度だとかなり違いそう

10度で反応速度が倍になる法則は200度以降でも続いてる筈なので、
30度の差は8倍の違いになる
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 21:57:01.74ID:ZOiv407E
>>884
コストコは無条件で誰でも買えるわけじゃないので言っても無駄やろ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 00:59:35.95ID:o0tcpqKC
ティファールのやつ持ってる
よく羽が回るからコロッケとか崩れるというけど、
アレ羽を取っても使えるから羽を取ればいいだけなんだよね
それよりポテトは羽が回ってかき回してくれるので全体的に均等に火が通って良い
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 01:56:44.58ID:Yikqccva
必ず継続的に買うものが安いんだったらコストコも検討するだろうけど
家電の場合は単純に会費上乗せした価格としか見えないもんな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 13:34:04.78ID:8ntTvnUA
cosoriの新型グリーン3.8Lって4.7Lと同じに見えるんだけど違うのかな?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 19:20:21.27ID:dmgkc6K9
きなこを衣に唐揚げに挑戦したんだが失敗してベタベタになっちまった……。

180度で10分くらいやってたんだが、加熱時間が短かったんだろうか。教えてエロい人
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 20:57:33.03ID:nmMGFFNL
そのままでも食えるソーセージを加熱してみる
10分やるとぱんぱんに膨らんでいて、それはすぐにしぼむけど皮が固くなって食べにくい
もう少し短くていい
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 22:53:00.02ID:I6PU1VVt
>>890-891
玉ねぎ炒めに使えるかなあ ?
欲しい気もするけど、買ってそのまま使わないで置物になる気もする
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 00:48:44.54ID:wPPKaewm
回転物ならT-falだったら5000円で叩き売りしてるし
18000円も出す必要ねーだろ。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 01:43:56.29ID:pglMYdeK
>>899
アクティフライどう?安くて気になってるんだけど。
けどやっぱ食洗機には入らなさそうだよなー。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 16:43:46.04ID:4q9P3Bde
【統一教会】 ハッピー・サイエンス 【表面団体】
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1659139455/l50
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 23:01:54.37ID:YrGx24eC
>>896
>10分やるとぱんぱんに膨らんで
薩摩揚げもそうなるね
ぱんぱんに晴れ上がる
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/23(金) 02:06:34.14ID:P0nVhhAh
業務スーパーの肉だんご美味いぞ
500gとか1kgで売ってる冷凍肉だんご(タレの付いてないプレーンタイプ)
油つけずに凍ったまま予熱無し180℃で15分
加熱済み商品だからもっと短くてもいいかもな
ブオーンすると外側がシュークリームの皮みたいになる
めちゃくちゃ美味いって程でもないけどコスパがいい
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/24(土) 21:12:54.32ID:BuDiedEe
レンジでチン唐揚げ粉って使えそうじゃね?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 11:53:04.79ID:CYc6H+lk
とんかつとチキンカツ作ってみたけどパン粉が焦げたトーストみたいになってパサパサで美味しくないな

オイルスプレーってどこで売ってんの?イオン系のスーパーにはなかった。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 14:11:49.61ID:RPg95wJ6
>>910
オイルスプレーはダイソーにもあるよ
オイル差しもおすすめ

フライものを作るときはバッター液に油入れるといい
うちはマヨと水と大豆粉を適当に混ぜて作る
マヨの油分でさくさくに
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 14:38:20.69ID:2m1Rbvc8
>>910
油使わないとだめよな
オイルスプレーはアマゾンで買ったが
いまは油にボチャンどぶ付けでやってます
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 09:04:39.50ID:7LjvDNnp
>>915
できんじゃね?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:57:06.64ID:fofT/Nsh
冷凍フライの油は半分(片面だけ)どぶ付けするといいぞ
表側(油付けた側を上)で12分、裏返して6分みたいな感じ
いい感じに裏にも油が回ってジュクジュクしてるから裏返して裏の油も飛ばすみたいな感じ
時間は物や大きさによって多少変えるけど
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 14:07:01.37ID:9GGWc/tP
アクティーフライってのが尼で4800円だったから
試しに買ってみて
取り敢えずポテトフライとチャーハン作ってみたけど
ポテトフライは全て千切れてボロボロ、炒飯は鍋の側面にくっついてたまにかき混ぜないと駄目だし
フライパンで作ったほうがいい
たたき売りされてる理由が解ったわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 14:38:35.22ID:p2/fltfh
回る奴ね

炙る訳じゃなくて熱風なんだから、
混ぜなくても温度はかなり均一だと思うな
下の方の奴が加熱が足りないとかなったことない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 15:22:06.36ID:CD14xwOY
>>920
>アクティーフライ
みるからによさげだけどな
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 16:40:31.65ID:9GGWc/tP
オイルスプレーは電動の奴が1番楽だしオイルが本当に細かいミストで出る
押して出す奴は疲れるわミストで出ないし最悪
ポンプの奴もミストにならないし
電動の奴が1番楽!唯一デカイのが欠点かな(笑)
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:40:25.58ID:CD14xwOY
俺の持ってる手動のは本当に細かい霧になって漂ってしまう
もう少し大粒がいいんだけどな
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 17:45:10.27ID:p2/fltfh
フライを作る為の油はもっとたくさんいるから、
スプレーなんかそもそも不要
滴るほどスプレーするなら何使っても同じ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 20:16:56.77ID:8MFPJ9uP
市販の冷凍で揚げるだけのやつなら コロッケやトンカツに醤油やソースをかける感じの量で十分だからオイル差し使っているわ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 03:45:01.38ID:utjj6pYk
100均のフタ付ステンレス容器が最強だろう
なるべく大きなもの(深さは不要)に1cmくらい油入れて半ポチャで使う >>919
使い終わったら冷蔵保存、常温だとパン粉からカビ生えてくるからな
油が冷えて固まりかけたりするけど次使う時油足せばすぐ溶ける

あと関係無いけど業務スーパーの冷凍いか天ぷらはやめとけ
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 19:27:54.95ID:9FQ2/4Zk
ポテトチップやカボチャチップがうまく作れない。
部分的にはパリッとしてていいんだけど、一部は焦げるし一部はふにゃふにゃ。
油使わなきゃ難しいか?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 22:34:52.53ID:i82VJUoF
冷凍のハッシュドポテトは美味いだろうなと思ったらやっぱり当たり
フライヤーに適した食品が判るようになってきた
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:39.13ID:ajJpYciq
日本の場合ぜったい置き場所考えるし、特にこういうメインじゃない感じがする調理家電なら
小さい方がウケがよさそう、と販売側が考えるのはわかる

でも実際はこれ熱風オーブンなわけだし、ある程度大きい方が応用出来ていいよね?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 12:08:24.30ID:Tp6NgzYv
置き場所に困っちゃうんだよなw
うちは160cmのとこしか置く場所無かったから操作パネルが上向きな機種は諦めた
ホントはCOSORI 4.7Lがよかったんだけど3.5Lにしたわ
一々台に乗って操作するのもめんどいしw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 14:40:02.83ID:Lq5Yt/bF
>>939
ホントその通りだと思う
実は最初買ったのは1.8Lのコンパクトタイプだったけど
次に買った3.5Lの方が断然使い勝手良くて
今やメイン調理家電になってる
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 15:40:12.84ID:PEgdIUMI
>>942
メイン調理器になるほど何作ってる?
色々試したけど美味しくならなくて置き物化しそう。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 18:06:40.28ID:cczHy6ys
オーブン料理は何でも作れる筈だけど、
容器に入ってたり汁気があったりでなかなかそうも行かない
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/07(金) 08:40:56.53ID:4C3ixro3
ハッシュドポテトと一緒に買ったハッシュドブラウンもうまい
っていうか同じものやん
何が違うんだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況