X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント347KB

ガスコンロ総合スレ 12台目 [購入/設置]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 23:40:57.33ID:8xHWhDfY
ガスコンロの機能・性能・購入・買い替え・お手入れなどについて語る総合スレです。

 ※IHの話題は荒れるので避け、またはスルーしてください。

■主なメーカー
 ノーリツ(旧ハーマン) https://www.noritz.co.jp/
 リンナイ https://www.rinnai.co.jp/
 パロマ   https://www.paloma.co.jp/

ガス会社で販売されているのは上記メーカーのOEMです。


■[前スレ]
ガスコンロ総合スレ 10台目 [購入/設置]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1496526771/

■[過去スレ]
ガスコンロ総合スレ 9台目 [購入/設置]
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1458891750/
ガスコンロ総合スレ 8台目 [購入/設置]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1420356548/
ガスコンロの購入買い替えなど語るスレ 7台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1352936912/
ビルトイン・ガスコンロ取り付け
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1112022381/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1550358990/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 21:12:43.40ID:7XX066Bu
11年使ったハーマンのビルトインが点火不良でもう限界
中高級機種の埋没式丸ボタンのって複雑で故障しやすくない?
もう低グレードで良いんだけど、縁無しトッププレートばかりなんだよなあ、ウチの親はめちゃ吹きこぼすのに
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 21:14:24.63ID:7XX066Bu
>>799
縁ありの間違いでした
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 10:12:52.16ID:G0GmsCC7
>>798
グリラーミニなら入るんじゃない? 一人分のグラタンとか副菜的にグリル料理を作る時にめちゃくちゃ便利だよ。うちはココットプレートもあるけどグリラーミニを多用してる。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/16(土) 14:52:48.14ID:6kwES7co
20年くらい昔の
下皿に水を入れて魚を焼くタイプから
今はお掃除が手軽の方向で魚も鉄板で焼くタイプにシフト

次は
炭火で焼くようながっつり系の
掃除の手間でも
下皿に炭を入れて炭火焼風の美味しい魚焼きを開発してほしいなあ

今のお上品にやくより
昔は激しく焦げ目ついてたよね
それがいいねん
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 06:52:49.09ID:aeuBJ4ZM
真ん中の安全装置の軸みたいのが様子がおかしいのです
飛び出しすぎてもどらなかったり、引っ込んだまま出てこなかったり
CRCかけてみたけどだめです
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 07:20:23.53ID:5yLogLVj
https://youtu.be/mEUixHqSVtw
ガスって遅いのねずっと使ってなくて記憶なくなったわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 10:42:36.29ID:Q6T6ozwA
1月18日に注文したリッセ クラウドシルバー 60cm 都市ガス(RHS31W32L24RSTW)
が納品見込がまだでない(>_<)
業者に状況確認したら、去年の11月頃注文の1台が最近入ってきたのみとのことで、自分より先の注文残が5〜10台あるみたいで5月中旬のキッチンリフォームに間に合わないのがほぼ確定(泣)
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 14:36:35.88ID:qpPtYGom
パナソニックのドラム洗濯機も上級機種以外受注停止したし
ガスコンロも上級機種の納期優先なのかも?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:27:12.83ID:Q6T6ozwA
>>807
805だけど、デリシア納品羨ましい。業者によるとリッセのスモーキーピンクは3月に数台入荷あったみたいでカラーによっても遅延状況違うみたいです。
デリシアは、リッセよりも動いてるそうです。
ステンレス五徳は焼付けが不満なのですが、デリシアか在庫のあった、別の業者のベイクドキャラメル にしとけばよかった。(>_<)
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/28(木) 15:38:02.08ID:Q6T6ozwA
SumilenaでのTOTO,Lixilのガスコンロが遅延なしとの情報があるので。
キッチンメーカー型番の生産を優先させてる感じがする。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 01:58:23.02ID:XqiAPvRV
家電量販店で2口据え置きのガラストップタイプって何故か置いてないよね
リンナイとパロマの商品手にとって確認したいのにあまり売れないのかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/03(火) 13:12:28.68ID:ADiiv6No
うちでは3つ目よく使うよ
一番使うのは鍋やフライパンやかんの仮置き場として、
あとはコーヒー1杯分淹れるコーヒーポットにちょうどよい
幅60cmだと使いにくいだろうけど75cmにしたらだいぶ使いやすい
あとは温め保温が必要な時ね
火力弱いけど、一旦沸騰した後に、例えばレトルト温めとか茶碗蒸し温めシーンの「このままあと何分」で火力強い方を空けられる

据え置きは安物がよく売れるからじゃないのかな
賃貸向けに
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 10:53:22.46ID:wQnqtxJi
安物のIHだと真ん中はラジエントヒーター(電熱)
上位モデルはオールIHだぞ
高級タイプは片方がオールメタル(銅やアルミ)で最上位は左右ともオールメタルだ
でもビルトインのガスコンロ3口で中央奥がIHは面白いな
故障するとしたらまず間違いなくIH部分からだけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:51:35.97ID:xImmIfgD
10年以上経ったハーマンのビルトインが点火不良でもう我慢の限界なのでビックカメラ行ったら
「全メーカー、全機種在庫が無い、目処が全く立たないので予約も受けられない」だと、まさかそこまでとは…
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:54:57.96ID:nBIxl0bT
当分の間は新築マンションとか新築物件優先だろうね家買ったらガスコンロついてないとか悲しすぎるし
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 17:59:50.13ID:xImmIfgD
焦ってホムセンへ駆け込んだがやはり目当てのリンナイのリッセ、ベイズは無し、数少ない在庫有りのマイトーンを決めてしまった
今使ってるのよりグレード落ちだが待つ余裕無いので仕方なし
マイトーン悪くないよね?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/04(水) 22:10:40.45ID:FJrD/3J+
>>824
マイトーンで全然問題ない
調理器具の使いこなしを楽しみましょう
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/05(木) 11:59:01.57ID:tyK1Ht1Y
通販でも在庫がある所もあるし、ホームセンター行くと在庫を積んであるものもある
ただし機種は限定的
希望の機種や色にこだわりがなければそれなりにすぐ取り付け可能
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 22:24:29.37ID:Rwji4rtW
質問させて下さい。

プロパンガス仕様の方買います。

着火の仕方は、ボタン押し込んで着火させる方と、押し込んでツマミ回す方どっちが良いのでしょうか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 15:56:44.87ID:tSr0LaxF
押して回すのは、昔は電池要らずという利点があったけど、
きょうびSIセンサー義務化でもれなく電池が必要になったから特にメリットはないよな
回す角度で火力調整するのも、回し過ぎて火が消えるとか気を使うからレバーやダイヤル式の方が便利だし
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 17:41:16.89ID:7Zq9Ispj
回すのは火がつくまで右手を離せないんじゃないの?
レバー式は一瞬タッチするだけであとは右手を離して火が点くまで自動でパチパチやってるから便利
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 17:59:52.99ID:a6jUDaH0
回すやつで失敗するのは昔の圧電素子使って電池要らなかったやつだな。押して回したときに1回だけスパークするから。
電池式のやつは連続で火花飛ぶよ。まあ失敗はしないかな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 18:06:59.59ID:sPpStfag
そかありがとう
去年楽天でパロマの三万位の買ったんだけど壊れたら回す奴でも良いかな
魚両面焼けるから買ってみたけど
年取ったら魚食えなくなった
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 19:10:12.49ID:G7Tsk9RX
805です
リッセのスモーキーピンク都市ガス60cm在庫有りショップを見つけた。
価格も、注文してたクラウドシルバーから少し高いぐらいだったので。
クラウドシルバー注文してたショップがキャンセルOKしてくれたので即注文した。
今日、発送してくれたとの連絡きたので、来週からのキッチンリフォーム間に合った。
(^^)v
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:51:07.20ID:ODD1mL/1
あー、ガス会社の人がココットプレートを外すときはミトンでスリットをつまんでって言ってたんでその通りやったら無茶苦茶熱い、火傷した!
ログ見たらやっぱハンドル無しは不評だね
両サイドを挟むように持てばなんとか耐えられるレベル
でも、毎回ミトン両手にはめるのめんどくさそう
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:18:07.40ID:LO0jsZJL
プログレのココットが焦げ付きまくる報告多いけどウチも同じ
以下のように対策してます。

・ココットを予熱で焼いておく
・油を引いて材料を並べる
 →じゅわっと焼ける音
・食材を滑らせてプレートの熱で先に焼くとともに油をなじませる
・焼けるまで放置ではなく、たまに動かす

めんどくさいけどこれしかないのでは・・・
あとはアルミホイル敷いて調理。ばかばかしいけど
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 16:18:17.02ID:ODD1mL/1
>>846
なるほど、レビューでは熱くないって言ってるね
ちょっと高いし、まだ買ったばかりだから研究して考えよう
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:33:49.67ID:ODD1mL/1
タイマー機能はこれまで無かったんで使い始めだけど、なんで自動で完全に切らないのか疑問だわ。
わざわざ行って、スイッチを手動で切らなきゃいけないのがちょっと
これは作った料理をそのままにして気付いたら腐ってた、とかってのを防ぎたいのかな。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 19:29:10.13ID:D53sXhRr
>>848
それすると
オート機能が使えないよなあ

一旦温まるとオートにするとエラーになる

不安で焼きすぎてタレとか汁がこげてる場合が多いよね

鶏とかよく焼くけど
皮をぱりっと焼きたいと
どうしても下のプレートがこげつく

最近は
魚とか焼いたらひっつくので
平たい金属以外の薄くて固いヘラで調理の物ははがしてる
洗うのは諦めて水入れて放置ですかねえ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 01:02:23.86ID:RmfJUUeO
俺は軍手を二重にして使ってるわ。五本指のほうがしっかり掴めるからより安全。
これにするまで火傷しまくりだったわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 09:03:06.95ID:ptTtHPkD
結局、ココットとかクックボックスとかラ・クックだけ使うならオートグリルは不要ってことでいいかな?
主に魚焼くためなんだけど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 11:17:19.88ID:qRij6D1+
>>853
重要なのはタイマー機能だというのが我が家の結論。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 19:06:56.03ID:BRrqRu6D
ココットプレートが熱くて100均のミトンで火傷したと書いた者だけど、
今日、ガス屋のショールーム行って、3500円のミトン買ってきた
さすがこれなら普通に持てるW
厚みは変わらないのに不思議なもんだ
さっそくコーンビーフ載せたトースト4枚も食っちまった
便利だけど、やっぱハンドル付きでもうちょい小さめで深いの欲しい
これだけでかいと、グリル使う前に耐熱OK な場所をこの蓋の分とプレートの分用意しなきゃいけない
ただでさえ狭いのに
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 21:05:47.23ID:cUQzd1Cz
パロマのエブリシェフ使ってるけど、ラクックの深皿プレートが便利。
通常の網より1センチほど上火より下がるからパン生地からのバンズも焼ける。
電気オーブンは使わなくなった。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 02:10:29.37ID:BwZrF2+Z
上等なガスコンロ買える人が100均でミトン買うなよ・・
移動が困難な買い物難民の高齢者ってわけでもなさそうだし
そんだけ達者にタイピングできるならネット通販だって問題なく使えるだろ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 06:58:22.27ID:/rt2agtz
例えば、パンにチーズとハム、ゆで卵とか載せてグリルで焼いた場合、
どうやって皿に移すだろう?
単純にトングでつまんで移すと、当然具は落っこちる
ミトンはめた片手でグリル皿を持って、トングですべらせると、まぁなんとか移せるけど片手でプレート持つのが怖い感じがする
フライ返しを使ってパンの下にすべらせて、が一番いいかな
でも、ヘリが浅いから止まるのが弱くてミトンはめた片手でパンを押し返すことになってるW
パンはまだいいけど、焼き肉とかはさらに難易度高いなぁ
ハンドル付きならそんなに難しくないんだけど
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 08:50:45.35ID:/rt2agtz
あー、なるほどそれ良さそう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 13:22:46.66ID:YqqBJuui
初歩的な疑問で申し訳ない。

大阪ガス製品、60cm幅だと左右どちらかにしか強火力バーナーがないのな。
ところがコンロメーカーの製品は60cm幅でも左右とも強火力じゃん。

これは60cm幅だと、左右とも強火力にすると危険だとかいう基準なり思想が大阪ガスの中にあるんだろうか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 15:54:26.80ID:chjdtbJ+
詳しい人に聞きたいんだけど
リンナイの公式サイトに2019年発売のRTE65VAGP-GL
という商品のことが全く触れてないんだけどどういうことなの?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 23:34:54.55ID:zILF/0YF
>>824
上位機種はグリルに業務用を家庭で利用できるようにした遠赤外線バーナーが付いてると聞いたような
セラミックで錆に強いから、グリルが故障し難いと説明受けたな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 19:59:42.25ID:pmv1aOZr
>>866
すまんな、まだ続いてるよ
天板が黒だと半年待ってもらってる
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 18:51:50.63ID:oRPySiv+
今独り暮らしで、パロマのPA-A64WCKを使ってて、初めて自分で魚を焼いてみようと思うんだけど、
やっぱり使用後のグリル内の清掃の事も考えたら7000~8000円払ってでもラ・クックを買って使ったほうがいいかな?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 05:45:47.15ID:xuiCYEaz
>>872
絶対ラ・クックお勧め。
焼き魚の頻度があがる。
自分はさらに中にくっつかないホイル引いてつかってる。
自分も一人暮らしだけど一緒に野菜も突っ込んで焼き野菜なんかも作れるしいいですよ。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 19:36:16.23ID:LFwhC9us
>>867
デリシアとリッセだよね。セラミックバーナーはリンナイのこの2機種にしか搭載されていないんじゃなかったかな。
0879872
垢版 |
2022/06/25(土) 18:44:12.41ID:FfgnsAPK
今日スーパーに行ってホッケの切り身を買ってきて、さっそくラ・クックに入れて焼き加減標準で焼いてみた
数分後にはメロディーが鳴って、焼きたてのホッケが食べられた。

グリル内の汚れは一切無し。これは素晴らしい道具だな。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 00:10:28.51ID:TqpBHSGP
フェイシス/ウィズナって火力調節無段階ですか?
全体的なスペックはリッセが良さげですけど火力調節がデジタルなのが引っかかる
ピアットは無段階みたい
0881sage
垢版 |
2022/07/03(日) 00:28:16.79ID:hlbnI/7P
デリシアを検討しているのですが、アプリとかの自動調理って
レシピ通りの分量じゃないと上手くいかないのでしょうか?
多めに作りたいとか少なめにしたいとか調整できるのかな?
0888879
垢版 |
2022/07/03(日) 16:54:46.55ID:2Da8UD44
ラ・クックに入れて焼き加減標準で焼いても魚によっては焦げちゃったりして、なかなか加減が難しいな
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 20:29:08.18ID:I53VkGvh
長く付き合ってきたガスコンロが先月ガスの点検後数日して火がつかなくなった
電池変えてもうんともすんとも言わない
寿命と言われればそうかもだけど普通に使えていたのに点検の人何かやらかしたんじゃなかろうか

デザインのいい一口コンロがどこにもなくて悲しい
地震で停電の時にがんばってくれたのはガスだったことを思うとIHには頼りたくない…
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 21:36:58.24ID:I53VkGvh
>>890
据え置き型じゃないとダメなのよ
ビルトインだと一口でもきれいなのがあってうらやましい

>>891
買い替える以外の提案してくれないと思う
メーカーでもとっくに生産終了してる年代物だし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 21:39:58.56ID:2Da8UD44
>>892
それならそれで寿命ってことで仕方ないじゃん。万が一ガス業者の点検が原因で使えなくなったなら
もしかしたら無償で直してくれる可能性もあるじゃん。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 06:30:18.11ID:smTEUjdK
サブスクはメリットデメリット比較しないと
無駄な気もするしお守りみたいな保険のような気もするし
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 09:54:25.96ID:OVjqfwld
コンロやガス給湯器は買ったら1年間はメーカー保証
5-7年はショップ保証付けて、それが過ぎたらこの保証でいいと思う
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 08:27:32.83ID:3FktCM1j
>>887
本人(884)が出て来んから代わりに俺(886)が答えるが
普通日本語でパンを焼くと言った場合は生地からパンを作ることを指し
既に出来上がったパンをあぶって焼き目をつける場合、
食パンや平らのカットされたフランスパンならトーストすると言い
最近の傾向だとロールパンまるごとなどの場合はリベイクすると言う
英語でも似たような言葉の使い分けがある

さて>>883を見てみると、使っている道具や時間から、生地からパン作りをするわけではなく
出来上がったパンに焼き目をつける話だと思われる
だから884はパン焼きじゃなくてトーストと言ったのだろう

>>885は何が言いたいのか意味不明だし君>>887も何が疑問なのかわからないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況