X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント342KB

ガス給湯器 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:39:24.33ID:kgKFqHZp
【過去スレ】

ガス給湯器 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1401716714/
ガス給湯器 2(実質3)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1292073452/
ガス給湯器 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1188742649
ガス給湯器
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1121645929/

【ガス給湯器の主な製造メーカー】
リンナイ(ガスター、INAXにOEM)
http://www.rinnai.co.jp/
ノーリツ(東陶、ハーマン、日立ハウステック、パーパスに一部、パロマに一部にOEM)
http://www.noritz.co.jp/
パロマ(パーパスとノーリツから一部OEM)
http://www.paloma.co.jp/
パーパス株式会社(旧高木産業)(ノーリツから一部、パロマと長府に一部OEM)
http://www.purpose.co.jp/
長府製作所(パーパスから一部OEM)
http://www.chofu.co.jp/
株式会社ガスター(東京ガス子会社の給湯器メーカー)
http://www.gastar.co.jp/
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 22:40:49.52ID:y1d0e7sS
説明書に目を通したけど工場出荷時の設定温度は40度で
50度を超える設定にすると高温の注意喚起されるって書いてあるな
サーモスタッド付き混合水栓の場合は表示温度よりぬるくなるから
その場合は、お好みで5〜10度高くしてくださいとだけある。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 01:14:12.62ID:0HkLFDKZ
>>793
エラーはでてない。給湯器のカバー開けて漏水箇所特定しようと思ったけど、何故かネジ外してもカバーが外れなかった。隙間から見た感じでは内部のクネクネ曲がってる配管から水滴が落ちてる感じ。パッキンかクラックかわからないけど。うちもとりあえず風呂の時だけ電源入れて水道栓開けて使ってる。冬じゃなくて良かったわ。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 18:05:20.45ID:PtOTbh08
うちは一昨日に点火エラーが起きて昨日サポートに来てもらったらメイン熱交の漏水が判明
仕方ないからさっき後継機種をポチって日曜日に設置予定、とりあえず納期問題はないみたい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/19(木) 19:27:04.49ID:0HkLFDKZ
内部見ればほっそい配管が10年以上も炙られてるんだ、そりゃひび割れくらいできるわって思った。むしろ10年も頑張ってくれてありがとねーって感じ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/20(金) 20:18:50.63ID:9V6PhnOM
今20号付いてるのだけど本体買い換えるなら24号のが良いと言われた。ガス代上がるよね?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 02:43:33.16ID:Vfm9tzUo
使う量は変わらないんだからガス代は上がらないけど
よくお湯が出るようになるから、使う量が増えたらガス代も上がる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 08:36:20.73ID:Se2YCuvp
なるほど、そらそうだ。従来型24号で工事費込みの26万だって。品不足で値上がり酷いな。それでもモノがあるだけラッキーなのかな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 09:50:26.28ID:UDwNvzCF
よくお湯が出る?そんなことはない。配管がボトルネックになって何も変わらないということも多々ある。
号数上げてよいかどうかはその家の配管の質。
業務用では16号複数設置とかしてるしな。これは冗長性確保なんだろうけど。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 17:20:22.62ID:34D/SoAw
あー、配管か。確かに給水能力より大きな給湯器付けても意味ないな。でもそれは素人にはわからんからな。しかし激高と言われれば悩んじゃうな。確かにネット販売工事込みなら半値近くのところもあるけど工事の質はどうなんだろう?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 21:39:59.14ID:UDwNvzCF
心配ならライフバルでいいんじゃね、
工事の質自体はどれも同じだが安いところは質の悪い人間を雇っているからそれなりに嫌な思いをするで。
0807798
垢版 |
2022/05/22(日) 16:02:43.55ID:mJz6WCFW
予定の工事はサクッと終わった、こちらの希望した我儘にもいろいろ聞いてくれたし
保温材変えてテーピングしたり追加コーキングとか錆止めもしてて特には問題なし
押すなよの竜ちゃん(なむー)に押されてポチッた格安店、とりあえず良かったかな
従来型24号で>>802よりかなり安いし
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 22:55:36.03ID:kRIQpJ28
ついに24年間の運用を終えてうちの給湯器が天に召されました
ガス業者に1つ前の型の給湯器の在庫があったので発注後1週間で工事できたが
20世紀の機種からの交換で業者も工具を駆使して悪戦苦闘・・・
「隣見てこれで行けると確信したけど、最新機種を希望されたらいつになったかわからなかった
こうなる前に不動産屋さん通して連絡して下さい」とのコメントでした
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 11:47:11.25ID:HBvpDY/I
不動産屋通したら中抜きされて金額アップするんじゃないの?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:39:49.83ID:xMmfm+jr
ネットの在庫が増えてきたな。品薄は解消されつつあるのか
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/07(火) 23:15:05.90ID:fIAeXsvx
古い給湯器をエコタイプにに交換することを検討中の者です。

オートストップ付き給湯器の場合、入浴中に足し湯したい場合は
リモコンで湯量を設定して足し湯をしなければならないのでしょうか?
カランを回せば普通に好きな量だけ足し湯をすることも可能でしょうか?
親切な方、教えて下さいませ。

因みに、眼が悪くてカランを回すことはできるが、
リモコンパネルの文字を読めない老人と同居しています。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 17:50:39.55ID:uTTz06Pj
本当に在庫がないなら売れないんだからそろそろリンナイパロマは倒産しないとおかしいんだが
リストラするという話さえ出ないのは怪し過ぎる
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 18:34:44.93ID:uTTz06Pj
前金で取れるわけ?
普通はそんなことできんだろ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 18:55:18.32ID:fduKEGTS
需要と供給のバランスが崩れてるだけだから。毎月納品してるわけで、しかも品薄で高騰しているから利幅も大きいわけで
メーカーの売上がないわけじゃないから
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 19:28:10.34ID:uTTz06Pj
需要は別に増えてないでしょ
バックオーダー解消しても平年並み
売れない間は本来メーカーの損失になるはず
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/11(土) 21:08:56.03ID:uTTz06Pj
1か月や2か月ではなく欠品はもう半年どころじゃないだろ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 16:49:12.18ID:tXxcW8yc
24号で工事費込みの25万とか値段上がりすぎだろ
ものがあるだけマシかもしれんが
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 20:00:47.24ID:pmv1aOZr
エコジョーズはドレン施工が面倒い
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 02:09:35.83ID:Jb+q31GM
24号オート、ネットで工事込の13万だった。それでもコロナ前より高いんだよね。
まぁ倍の金額支払ってる人もいるみたいだけど。地元のガス屋に頼むとそんなものなのかな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 09:45:12.49ID:Jh5EcZtQ
◯◯ガスって所(代理店?)でやると高いのよ
40万円って言われたしw

エコジョーズは中和器を10年くらいで交換(3、4万円)しないといけないから
ガス代が安くなったとしても徳なのかなと思う
上記の所だと費用が含まれてるから10年以内だと無料交換だけど。
あと、酸性の水や蒸気が出てるのか近くの室外機が錆びがち…
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:22.87ID:27ELOGv+
20号は本当にないですね
24号ならあるのでしょうか?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 19:46:07.74ID:8mTsLKho
うちは現20号だけどモノがないから24号にしたよ。ネットでは在庫あるけど20と24の価格がほぼ同じだな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/22(水) 21:56:14.85ID:L55v78ru
24号の方が安い時あるしね
ただ、パイプの大きさとか元々のが合ってないと工事に手間がかかるんだっけ?
>>829
工事費ってだいたいどこも3万3千円なんじゃ?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 05:21:31.65ID:HU0yPRee
給湯器交換の施工設置って断られる事あるのですか?

うちは古いマンションで、

パイプスペースに
ガスメーターと給湯器が同居設置するタイプのため
給湯器交換する施工不可のマンションと言われたんだが…

パイプスペース内に取り付けた
給湯器の横とかにガスメーターあるマンションなんて
昔からあるはずなので、断られる理由に納得いかない有様です。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/01(金) 13:41:07.43ID:VUVFpZfq
ノーリツ22年目
普通に使えてたけど、品薄で壊れてから交換頼んでも時間掛かると聞いて去年の年末に申し込み
やっと今日交換してもらえたわ
さて何年持つかな
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 12:23:20.27ID:cwFt0h3W
>>832
取り付けしてもらってる時に部屋の中でくつろいでたらサンダーを回す音が聞こえたから多分配管を切断して加工してたんだと思う
11時から始めて終わったの4時過ぎてたよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 15:26:39.91ID:ol33zLmL
うちは換気扇の取り付けをしてもらった業者についでに交換が可能な給湯器の品番を教えてもらってたから給湯器不足が叫ばれ出した時にはすぐ注文しといたよ
それでも半年かかったけど完全に壊れるまでには間に合ったから助かった
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 07:47:43.43ID:mbClhhHf
給湯器の相場感分からないなあ

とある都市ガス用給湯器本体のヤフオクやメルカリでの平均落札価格が約15万で工事価格はまともな会社では5万円程度だから最安値で20万くらいになる

しかしネット検索すると工事費込み15万程度というところがある

わずかに本当に安い会社があるのか工事が面倒な古いマンションでは割増工事費を取られるのかよくわかんねえ
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 20:12:34.67ID:Rmey78cb
価格コムで相場の履歴を見ればいいじゃん
欲しいのが最近下がってきてて、もう少しで去年の最安値になりそう
2ヶ月で5万円下がって、今月頭からも5千円程下がった
工事費は3万3千円くらいがふつう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 13:13:45.56ID:kXg24i9v
この前、給湯器を新品に取り替えたばっかりなのに、ガス設備の調査に来るとか 何の為だろ
人件費の無駄だな
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:18:31.42ID:3U6TM0GY
エコジョーズ有り無しで迷う
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 09:28:51.65ID:Fe9Hgn1G
ナギサガスって評判どうですか?
工事税込35000円エコジョーズ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 12:20:13.28ID:XZSYbAdS
迷ったらキンライサーか正直屋の安いほうにしたらいいよ
どちらも対応は変わらん
最安求めて冒険したいならググりまくれ
自分は地元に営業所があったキンライサーにした
安くはないけどまあこんなもんだろ10年保証もあるし
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 19:48:46.39ID:RzhsYXPs
>>847
エコジョーズってガス代は安くなるけど
中和器が10年以内に必ず交換になるから
それに3〜4万円掛かるなら、どうなのかなと思う。
家族多めでお湯を使う量が多い家なら得なのかな?
あと排水や蒸気も完全には中和してないのか
近くのエアコンの室外機に錆が発生してる気がする…
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/25(月) 21:25:50.05ID:QXbRLn/u
10年で中和器だけを交換するなら本体交換したほうがいいだろ
10年経てばいつ壊れてもおかしくない
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/26(火) 19:59:00.58ID:X1PNtucY
20号と24号で数千円しか変わらないけどこれで20号選ぶ人いるのかな?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 10:28:17.86ID:7yCYARcv
よく名前が出てくるキンライサーて高いね
売れ筋のリンナイ従来型24号追い焚きオートで他社より5万円高いわ
本体、リモコン、工事代すべて高い
ちなキンライサー18万、ざっと調べて最安店13万、15万くらいの店が一番多い
ただしコミコミ価格はリモコンケチって安物付けてるのあるから注意
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 20:14:03.96ID:Z3eR/MtP
>>848
ネットで本体のみげき安で買ってこういう所で工事だけしてもらったらいいんだな
ruf a2405saw 68000円
240vリモコン 16000円
工事代 30000円
24号オートがコミコミ114000円なら安いな
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 21:43:50.48ID:hVlOoujk
RUF-A2005SAW(B) 81800円
RUF-A2405SAW(B) 68900円

何故か24号のほうが安い
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 19:51:55.21ID:JdAYF7H6
施工会社と本体は別会社にしたほうが安いお
うちはエアコンもコンロもそれでしてるお
工事のみしてくれる会社はググればわかるお
大阪なら給湯器取り替えで安くて評判いい所でオート20000円~25000円
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 20:42:05.52ID:vNHkHGaX
20号はなかなか値段下がらないな
24号は前の値段プラス1万まで下がったけど、20号はプラス2万でまだまだ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 21:41:18.55ID:Lm1tbgzt
>>854
ガス消費量が違う
うちは子供が独立して夫婦ふたりになったので4000円の違いだが24から20号にサイズダウンした
そもそも3ヶ所同時に湯出しをガンガン使う事なんてない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 22:13:30.76ID:gv3PiFU1
>>859
TVアンテナ施工と一緒で検索しても料金とか分かりづらいのよねぇ
CMとかで見た事ある会社だと思っても下請けに回すだけなイミジ
その分、料金プラスみたいな

20と24は家族が2人か3人かが境目かな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 23:26:42.87ID:BkrSKa+s
20と24の価格が逆転してるな
在庫も僅少みたいだし
自分も12年超えてるのでそろそろ交換考えてるけど買い時がわからん
20は価格不安定で先が読めんけど寒くなれば需要が上がってまた価格上がりそう
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/29(金) 23:58:56.15ID:4FlRbv3y
使う湯量が同じなら号数違いによるガス代の差はない
16号でも24号でも同じ
ただし号数大きくなれば余裕のある出湯で使い過ぎるから必然的にガス代は高くなる
うちは二人だけど冬は氷点下切るので24号にしてる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 11:30:18.12ID:73YlabvV
エコ20号オート96800円 工事費35000円 合計131800円
非エコ24号オート68000円 工事費30000円 合計98000円
非エコも20号希望だが24号の安いから24号で見積もってる
価格差33800円

ガス代月平均10000円で15%減が本当なら年18000円の節約
2年弱で価格差ペイできるけど、わかってても初期投資大きいから躊躇してしまう
つうか、この計算が正しいならガス代5000円とかで安い家でも4年でペイできるから非エコにする選択はないなぁ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 14:06:38.22ID:VlNiZ4q8
エコジョーズの修理について質問です。
新築時に設置して5年目を迎えました。

1週間程前にエラーコード901が出たので点検に来てもらいました。
その時に2つの提案があり、
①そのままリセットでエラーを消す
②中にススが溜まっていると思うので、掃除を依頼する(1万円くらい)
②をお願いしました。

後日別の業者がきて、ススが溜まっていると思うのでその部品を交換+中和器?(水を貯める所が汚れているので)交換も薦められ、ついでにお願いしました。

金額は4万5000円になるそうで。
これは妥当な金額なんでしょうか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 16:17:10.36ID:FFO4U7am
↑こういうケースがあるからエコジョーズは避けたいのよね
ガス代安くなっても本体代、工事費、修理費で10年で従来型とトントンだろ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 16:47:21.71ID:T6t3Tdvl
>>866
中和器が1〜3万円だし、機種や地域によって変わってくるから
妥当なのかもしれないが他の業者の見積もりで判断かなぁ…
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 21:07:07.35ID:3CM7av+R
ガス代節約のために初期費用高く払って故障に怯えながら使い続けるなんて本末転倒
お財布にも全然エコじゃない
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/30(土) 22:50:17.23ID:oRFvqPbQ
キンライサーって本体も工事費も高いね
ネットで派手に宣伝してるこの手の全国対応の会社はどこも似たりよったりだな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 01:36:07.85ID:L9n2ePht
キンライサーは対応丁寧だし、けっこう親切だけど
値段は思ってた以上に高い。

キンライサーに見積もりだしたら、
さっき他社より+10万で断った。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 09:39:27.50ID:agM+nrWe
ガス家でコミコミ13万がキンライサーなら18万
本体、他店で7万の物がキンライサーなら12万
リモコン、他店で1.2万の物がキンライサーなら3万
工事費、他店で3.5万がキンライサーなら4.6万
アホらしゅうてもう笑いが止まりませんわ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 10:11:30.97ID:agM+nrWe
20号セミオート在庫ありで安い店やっと見つかった
安いと言っても昨夏までの相場より6千高いけど今の御時世仕方ない
これで水シャワー生活から抜け出せるw
本体6万、リモコン1.1万、工事費2.5万
工事費は配管カバーその他もろもろで3万くらい取られるかも
何れにしても10万くらいで収まりそうで良かった
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 12:58:33.81ID:SbrMsjps
>>875
安いね
保証はついてるの?

家族ふたりなので24号から20号にしようと思ってるけど、
お湯の勢いていうか出は結構変わりますか?
台所とお風呂と同時に使うことはめったにないです
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:29.89ID:AcOW2NGm
24号オートエコジョーズだけど
お風呂を沸かしてる時に皿洗いしようとするとチョロチョロとしか出ないね
適量が出るまでにかな〜り時間がかかる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:18:59.34ID:dBynvwot
>>876
メーカー保証3年だけで十分
延長保証も工事保証もいらん
万が一工事に不手際があったらまともな職人なら直してくれるだろ
だから職人選びは大事
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 23:40:51.37ID:PSU02WxH
本体から水漏れ、エラコ111が出るようになってついに御臨終した
17年ノーメンテでよく頑張ってくれたものだ
エコジョーズがもてはやされてるみたいだが、次も従来型にしよう
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:38:54.81ID:mqVKMvRS
ガスを触るから素人ができないことをいい事に工事費ボッタクリだな
10年以上経ってるから普通はガス管以外の配管関係は新調するだろ
工事費33000円は使い回すならの値段で配管新調するならプラス1万てw
得体の知れない所に4万以上も出すなら地元のガス屋に頼むわ
しかし移動費入れて2時間ばかりの作業で4万て時給2万かよw
ボロい商売やな
0885882
垢版 |
2022/08/01(月) 20:03:48.14ID:RcjT/Aeh
2日おいてガス栓、水栓開いてレバー動かしたら着火した
この猛暑でバーナー部分が乾いたのか
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:07.49ID:Q953mbFL
新設なら大変だけど取替ならぶっちゃけ配管付け替えるだけなんだよな
ずっと上のほうのレスにあるけど資格とってDIYしようかな
12300円で1日の講習で誰でも貰えるらしいし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:48:25.77ID:Q953mbFL
コーナンプロ行けば材料はひと通り揃う
やり方もググればいくらでもある
あとは資格だけ
他人に高い金出して手抜きされるよりはマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況