X



【ヨーグルト】ヨーグルティア4【醸し】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 17:37:19.46ID:o58tnrx6
ヨーグルトはもちろん納豆から密造酒、ローストビーフに低温調理まで!
万能調理器ヨーグルティアってどうですか?

ヨーグルティア
http://www.tanica.jp/image/syoku/ygtia2.html

ヨーグルティアS
http://www.tanica.jp/yogurtia_s/

低温調理
http://portal.nifty.com/kiji-smp/150203192686_1.htm

前スレ
【ヨーグルト】ヨーグルティア3【醸し】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1477309804/
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 10:55:22.07ID:QvK439p4
ロイテリのタブレットを主菌にして42度7時間試したが固まらない
2度目もう一粒入れて5時間やってみたがダメ
さらにもう一粒入れて5じかんやったら固まってきた
腐ってる感じじゃない
ダメ元で同じ牛乳そのまま使った
気になるのは最初容器がかなり熱かった
同じ温度設定なのに3度目は最初よりぬるい
そういう気がするだけなのか、センサーがうまく働いていないのか?
なんなんだろう?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/15(土) 16:54:00.43ID:aD+ajb6R
その時の気温で温度の感じ方も変わると思うが
この製品ってヒーターONOFFを繰り返して温度調節してると思うから
手に取るタイミングによって多少の温度差はあるのかなと
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 13:48:52.10ID:G6owelQm
カスピ海、たまにスイッチ入れ忘れてそのまま常温放置になってるけど
後で見たら普通に完成してて、
ヨーグルトメーカーの存在意義は、、、って微妙な気分になる
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 11:21:22.22ID:ZYz4wlmb
固まらんときは砂糖溶かせばなんとかなる
ソフィール?をつくったらなんかダマしか出来ないから砂糖とかしたら普通っぽく出来た
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 10:07:46.78ID:7cF5G7rY
そうそう、ドライマンゴーおすすめ
ヨーグルトを食べ進んで容器内に乳清が溜まってきた時もかき混ぜてからドライマンゴーをぶちこむ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 13:45:01.81ID:pkqLegUM
スレ違いな質問でごめん、ドライマンゴーって切ったほうがいいの?
自分やったとき一日以上おいてもヨーグルトに色が移っただけで特に水分吸ってなかったんだよな、コツがあるのかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/05(金) 18:59:02.90ID:7cF5G7rY
>>508
マンゴーの種類によるかも
自分もいくら漬けても柔らかくならなかった経験あり
とりあえずカルディとかで売ってるセブ島のドライマンゴー(緑の袋)だと失敗なしだよ
切らずにそのままヨーグルトにブスブス刺して一晩、心配なら一昼夜でトロトロになる
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 12:49:19.89ID:4j09AGyU
セリアで自家製ヨーグルト用容器(スプーン付)ってあったから買ってみたんだけど、
耐熱100℃でレンチンはダメっぽいうえに、ヨーグルティアの蓋が閉まらなかったw
でも容量1000mlで角柱型って魅力的
冷蔵庫内で収まり良さそう
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:15:01.12ID:M3CS/z6z
買って 1年10ヶ月 2.5日毎に 1L のヨーグルトを作り続けています。
この一年は豆乳ヨーグルトです。
400g/day 食べ続けています。
その間に一度も風邪をひいていません。快調です。
寒くなってきたら種を R-1 に今年も替えます。
ヨーグルティアに感謝!
ありがとう
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:20:44.79ID:TktNNyma
>>519
こたつ文化の無い国の人ですか、って意味だよ。
日本で生まれ育った人ならこたつと食品調理の関係性は知っていると思いますよ。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:33:48.27ID:K9gJDrF+
調理器具の乏しい時代ならわかるけど、
保温調理がいくらでもやりようある今別にこたつでやろうと思わないなあ
ストーブの上で焼き芋とかは別w
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 01:27:05.57ID:X06vY4Ge
人の足が出入りする環境に食品置くの嫌な人は日本人でも多いんじゃない
うちは床に食べ物置くとカーチャン激おこだぞ

自分はヨーグルティアなかったときは風呂で作ってたけど、友達に垢とか雑菌が入らないの?って聞かれて以来、もちろんそれまでタッパーに密閉して作ってたけどなんとなく気持ち悪くなってヨーグルティア以外では作るのやめた
考えてみたら家族は誰も食べなかった

ちょいちょいどうでもいいところで煽るやついるけどこのスレでそれやって面白いんかね
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 09:00:31.43ID:8f8dAog6
対象商品:ABCT種菌(10包)1セット
特別販売価格:1,000円(税込1,080円)
ABCT種菌1000円キャンペーン お申込みはこちらから〜
https://subaruya.com/abct1000-2018/
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 23:42:15.02ID:5mY4XvXG
ヨーグルト2種類作ってるんだけど、冷蔵庫に入れておくと区別つかなくなる
外から観て区別つける方法ってないかな?
サインペンで書いても洗ったら落ちそうだし、ほかのを作った時困るし、
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:08:48.85ID:S/ZKKKfD
マスキングテープはちょこっとメモ書いて貼っておくのに便利だよね
マステが無くてもセロテープに油性ペンで書いてもいいと思うけど
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 17:27:37.96ID:Och6Cs2A
いままで失敗の無かったヨーグルティアで
初めてカスピ失敗した(固まらなかった)

種の冷蔵庫保存は二週間は無理だったんだな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 20:50:55.00ID:vF2tflrz
>>542
それ半分サワークリームやね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:06:09.02ID:PcGppme+
焼き芋は65℃くらいで低温調理すればすごく甘くなると聞いたんだけどヨーグルティアで焼き芋作りした事ある人いる?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:39:56.23ID:1mDd1sWw
中心部まで65℃にするのにどのぐらいかかるんだろう。
ヒーター面が精々80℃ぐらいで熱媒体が空気だから相当、何十時間かかかるような気がする。
お伊勢焼きにならって、水を張った中にジプロックして入れて湯煎にした方がいいかも。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:50:02.32ID:ZrEhejZl
美味しい焼きいもの焼き方は
はじめに低温で何分だか何時間だか熟成させて糖分を引き出すんだよね確か
そのあと普通にちゃんとした温度で焼く
詳細はぐぐれば出てくるよ

まぁでも普通のオーブンで余熱なしでじっくり焼けば、
ある程度低温の時間を通るからそれなりにちゃんと美味しくなるよ
あと当然ながら美味しい芋が必要
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 13:38:50.00ID:qB0KBIPh
三升漬作った後のガラス容器で甘酒作ったらほんのり青唐風味の甘酒になっちゃったw
ちゃんと洗ったのになー。
飲めないほどでもないし一人暮らしだから別に良いんだけどさ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:45.84ID:v5jmHCig
最近インフルエンザ予防の為にSNSとかでみーんなR1作ってるね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 18:50:07.07ID:v5jmHCig
>>554
子供が先週インフルなったばっかだけど、今更ながら我が家も始めてみようかな。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 19:56:27.60ID:xKGDjQgd
>>555
一家で毎食後 R1 ヨーグルトですね。
毎日醸さないと間に合わないかも。
私は自分だけなので 2.5日毎ですけどね。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:14:42.37ID:v5jmHCig
>>556
なるほど。
家族多いからせっせと量産せねば!!!!!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 20:44:06.97ID:183szFza
R1が売りにしてる多糖体は家庭では増やせないってことだけど
まぁ固まりやすくてらくちんだよね
迷ったらR1にしてる
ドリンクタイプより固形タイプの方がかたい仕上がり
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/28(月) 21:00:26.28ID:183szFza
>>558
最近のインフル対策は紅茶が流行ってるらしい
ミルクは入れちゃだめだとか
うちは帰宅したらまず一杯飲んでる
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 13:34:10.02ID:ZdXgE4r9
個人的には味はロイテリの方が好きだな
R1の抗インフル効果は>>559さんも書いてるように家庭では再現できないらしいから、単にヨーグルトによる整腸効果目的でいろんなのを醸して食べてる
それで腸内細菌叢が良くなれば結果的に感染症やアレルギーにも強くなるはずだし
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:45:59.95ID:SfJrDdjr
ヨーグルティアでカスピ海ヨーグルトを量産しまくって普通に食べたり水切りしてギリシャ風にしたりサワークリーム的な扱いしたりと楽しんでる
甘酒作りは飽きてしまった
たまにパンの発酵にも使うけど本当に便利だよねこいつ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:49:51.58ID:CtcasmTl
ケフィア元気?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:57:48.53ID:R9eETlZB
・タニカ電器のヨーグルトメーカ・ヨーグルティアS10,800円がクーポンで1,080円オフ
・ヨーグルティアS内容器も1,080円から60円オフ
・水切りバスケットS1,728円から155円オフ
ttps://item.rakuten.co.jp/subaruya/yogurtia/
ttps://www.rakuten.ne.jp/gold/subaruya/img/prbanner1.jpg
ttps://www.rakuten.ne.jp/gold/subaruya/img/set_naiyo_ytias.jpg
ttps://www.rakuten.ne.jp/gold/subaruya/img/spec2.jpg
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:52.45ID:OL3Um9DJ
定期的にヨーグルトも納豆も両方作ってる人っていますか?
納豆菌がヨーグルトにダメージ与えてヨーグルト作りを失敗させる的な内容を何度か見たことあるけど対策はどんな風にとってるの?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:43.83ID:OL3Um9DJ
>>569
容器をわけれ使えばとりあえずは大丈夫そうなのね
ヨーグルティア本体や外面とかに菌が付着してダメージ云々とかを言う人がいるけどあまり神経質にならないでまずは試してみるよ
>>570
日本酒作りの世界では徹底して排除してるみたいだね
見学者にも納豆食わずに来てくれ的な世界があると知って驚いたよ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:56.00ID:TPyX8wWM
アイリスオーヤマ使ったことある人いる?
壊れたから買い替え検討してるんだけど値段がすごく違うから迷う
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 14:33:28.18ID:OD3vbor1
>>571
植え継ぎで作ってるやつもあるから容器と一応洗うスポンジも分けてる(ヨーグルトとそれ以外用)
元々糸ひくタイプなので納豆の影響なのか見分けつかないだろうから念のためw
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 17:53:48.35ID:eMzhoEd5
>>571
ガラスポットで煮沸、毎回機械にかけるまえに水入れて3分レンチンしてるよ。
納豆はかなり簡単につくれたよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:43.67ID:fea3fwZH
>>573
ありがとう!最初はまさにそれを頭に描いてたんだよ白と青があるからピンクを追加すれば納豆用に出来るかなって
>>574
我が家もカスピ海ヨーグルトだから植え継ぎの事が参考になりましたスポンジも専用のつかって備えるね
>>575
ガラス容器で煮沸3分だとか凄いねプラ容器は細かな傷が心配だからやはり心配するならガラス使っとけて事だよねピンク容器を買って納豆作るの習慣づいたらガラス容器買って本格的に楽しむね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:34:36.06ID:qG5KWfRy
納豆ってそんなに気をつかうのかー。
美味しいんだろうけどめんどくさく思っちゃって作ったことないや…
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:20:59.98ID:W0XLXut/
白味噌作ったら中央部が納豆になってた
注意してたのに・・
ショックでかすぎ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:22:38.09ID:W0XLXut/
中央部だけってのは温度が低かったんだろうと予想してる
冬場だから温度を上げるべきだったか
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 20:19:53.58ID:mVKky4wy
初代ヨーグルティア/カモシコの外蓋ってヨーグルティアSでも使えますか?
なんか蓋の色だけ気に入らないんですよね
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 20:25:09.14ID:mVKky4wy
↑マシン本体につける半透明の蓋のことです。
新旧両機種お持ちの方がいらしたら教えていただきたいです
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 01:02:53.56ID:tnCRc0rO
今日久しぶりにヨーグルティアでヨーグルト作った
ここでR1がいいよってあったから買ってきたんだけど、間違えてRg21?っていうのかって来てたー(´・ω・`)
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 14:30:28.58ID:ooyhG9l8
合うかどうか、どのみち一週間くらいは試してみないとわからないので、取り敢えず試してみれば?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 13:06:09.01ID:/WCUltrm
LG21、自分は普通に増やせたよ!
酸味とか全然なかったけどね
なんか食べる牛乳って感じだった
角が立つくらい固くできてそこはすごく気に入ったかなあ
42度で7時間に設定したんだけど、アパームかけ忘れて2時間くらい放置しちゃってた
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 13:33:49.67ID:K1RHT9kV
>>589
普通にヨーグルトは出来るがLG21は嫌気性菌だから殖やせない
まぁ多少は殖えてるかもしれないが確認のしようがない
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 14:02:16.16ID:wDFo3Vkv
恵 megumi ビフィズス菌SP株カプセルヨーグルト
を37℃10時間と体温に近い温度で試してみた
固形のカプセルは少し減ってる気がするが幾つかしっかり残ってた
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 06:33:25.13ID:+pAnSjor
518+2 :ぱくぱく名無しさん [↓] :2019/03/03(日) 12:13:09.09 ID:fcJptIjz
>>517
40℃12時間で作ってたんですけどブツブツの発生があり、どうも35℃だとブツブツが発生しにくいと感じました。
最初の牛乳温度が45℃近くだとブツブツが大量発生する感じ。
それで35℃で作るとミルク風味が強くなったんでなんでかなと
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 22:10:51.22ID:Yboo/9mU
ミルク風味強いのはヨーグルトになり切れてないミルク成分だろうけど
ブツブツって何やろな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況