X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント334KB
卓上用 IH 電磁調理器 4台目 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 10:59:05.35ID:w/cTk+af
アンチ効きすぎワロタ

ヘスタンキューとしては成功だろう
話題になってるし売れてるんだから
アンチだけが会社や購入者の心配してて草
効きすぎやろ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 10:59:41.55ID:SVydnZ1m
やっぱ悔しいんだろうな
欲しくて欲しくてどうしょうもなく、色々検索して買う妄想を抱いている。
なのでいろいろくわしいんだろうな
そんな妄想抱く暇があったら働け?そうしたら買えるかもしれないよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:14:37.26ID:goRKZ+HK
とりまアンチは放置しておいて・・・

日本語に翻訳されたレシピじゃなくて海外のレシピー見たいなーと思ってたんだけど
アプリの言語を英語にしてみたら、ちゃんと海外のレシピ出てきたわ

素材が国内になかったりするから代替の素材考えなきゃならんけど
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 11:55:04.02ID:VgOf3zdu
>>900
話題になってんのか?w
ツイッターもインスタも宣伝ばっかりで
購入者がヘスタンキュー使って料理しました見たいな投稿がほぼ無いんだけどwwwwww

>>902
ねえねえ、和食メニューは増えたん?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 18:05:26.03ID:za3t0zoE
自前のフライパンで、スマホカメラなんかで食材の表面温度やフライパンの温度をを検知して、出力を調節してくれるんなら飛びついたかもw
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 18:37:34.15ID:WQBfchh0
買えない貧乏人死ねよ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/18(金) 21:35:05.61ID:k6xs77VR
>>903
君、よく見てるねー
よっぽど欲しいのかい
こんなもんいらないってんなら調べることもしないだろ
いらないのならダラダラいらない(買えない)理由を書かないで放置でいいんじゃないか?
興味ないんだろ?
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 08:58:23.28ID:F3KQBnrG
>>909
欲しくなる要素がどこにあるんだよwwww
信者からも良い点が出てこないゴミを欲しがるわけねえwwww
いらねーけどこんなの買っちゃった情弱くんいじるために調べたんだよw

今日はヘスタンキューで何作るんだ?w
サバの塩焼きか?ブリの照り焼きか?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 13:19:31.98ID:UsyFAr6u
ネトウヨはすぐ草生やす貧乏人
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 17:08:02.58ID:F9+Iu6QX
でんこちゃんの人生


3歳
でんこ「パパー。お風呂たのしいねー」
父「でんこ、お風呂の水は飲んじゃ駄目だよ。
ヘドロやレジオネラ菌が入ってるからね」
でんこ「お風呂って怖いなー。あまり入らないようにしよう」

10歳
でんこ「お母さんが死んじゃったー。どうしてお母さんは白血病になったの?」
父「お母さんは料理が好きだったな。いつもIHの前に立っていたから……」
でんこ「これからは私がお母さんの代わりに料理するね」
父「それは駄目だ。毎日コンビニ弁当で暮そう」

12歳 でんこ学校で
同級生「お前なんでいつもコンビニ弁当ばっかり持ってきんの?変な奴。
それにお前いつもヘドロの臭いするぞ。風呂入ってねえのか。くせー」

でんこはイジメられ不登校となる。
ネット浸りとなり毎日を過ごす。
ある日でんこは2ちゃんねるの調理家電板にたどり着く。

でんこ「お母さんが白血病で死んじゃったのも、私がヘドロ臭いのも、
お父さんがオール電化にしたせいだったんだ……」

ホームセンターで斧を買ったでんこ。
そしてその夜。

父「うぎゃああーーうげげげごぼごぼ……う゛っ」


オール電化に壊された幸せだった家庭。
あなたの家がこうなりませんように。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 18:33:30.47ID:F3KQBnrG
>>917
ヘスタンキューの良い点も挙げられなくなって
貧乏人とか在日とかイミフなレッテル張りしか出来なくなった無様な信者をからかうのがおもろいからwwwww
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/19(土) 22:35:02.59ID:BzNA6ivv
そもそも、今まで一度も名前が登場したこともないのに、このスレの787で前振って、直後に呼応するテイで788に無名のへスタンキュー ブチ込んで来た。

その後連続して複数垢でへスタン アゲ。 如何にもみんな知ってて当然みたいなノリで、注文しただの、届くだの。

いやいやいやいや。 露骨なステマです。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 01:24:34.12ID:1Eh1QkHu
Sandooってメーカーどうなの?
安くてタイマーも付いてて気になっているんだが、HPの日本語がおかしすぎて躊躇しているんだが・・・
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 01:26:22.50ID:1Eh1QkHu
Sandoo JP Directは、様々な卓上IHコンロを販売中、ようこそへ!
Sandoo IHコンロは1400Wの高火力&効率的に細かく調整できる。お客さんが望むほとんどの食物を調理するためにより正確な電力制御と温度制御をデザインします。2種類のモード(加熱・揚げ物)で、様々な料理がつくります。なお、熱効率が良いから光熱費の削減が出来るし、経済的上はよりましだ。

↑とかなんかおかしいでしょ・・・連投してすまんが・・・
でも、製品は良さそうなんだよなあ。購入者いたら感想を聞きたい
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 03:27:48.87ID:Y0fOQVFC
>>923
ちと古いレビューだがコスパはいいみたいだな >>544

てか一流メーカーの卓上IHは結構値段上がってんのな
日立・パナ・東芝あたりは2年前より3,000〜5,000円位上昇しとる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 06:21:24.38ID:1Eh1QkHu
>>925
情報ありがとう。なるほど、やはりコスパ良いのね
自分もそのコスパの良さで買おうか迷っているんだが
レビューされるくらいだからまともなメーカーなのかな。。
そこだけが不安。怪しい中華メーカーとかじゃないと良いが
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:09:01.47ID:/j8+TWfz
一般的なことを言っておけば、聞いたことのないブランドは、怪しい中華メーカーだと思ったほうがイイ。

まともなブランドというのは、日本やヨーロッパの家電ブランドだけ。
アイリスとか山善は中華の怪しい部分を日本水準の眼で排除して、ここら辺が妥協点でしょ?ってコスパのギリギリを持ってきてる感じ。

個人的にはアイリス、山善辺りが無難かな。
お尋ねのブランドは、白人の写真出したりして、頑なに所在を明らかにして無いけど中華と思う。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:36:46.20ID:1Eh1QkHu
>>927
CEOはEvanとかいう白人みたいだから、ヨーロッパ系メーカーかと思ったんだが、中華なのかなあ。ハイアールとかならまあ良いかと思うが、聞いたことないとこは怖いなあ・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 09:54:15.79ID:QK2eGPFK
>>926
やはり安物買い大好きはアホなのかな
どう見ても中華だろ
しかも日本人スタッフなんかいない生粋の中華
買って後悔しろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:34:50.12ID:axdzXAok
火事になっても知らないぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 12:38:22.90ID:OT6S6xCZ
>>928
上の2枚のイケメン白人の写真は拾ってきたモデルで、一番下の中華系のお姉ちゃんが中の人だろうな。

写真のクウォリティーが全然違う。
同じ会社であれはない。
しかも、肝心な情報一つも書いてないし。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 18:01:29.70ID:Y0fOQVFC
アマゾンでSandoo製品を販売してるINNOVATIVE LIFE JPってのが公式ストアだな
サポートメアドのドメインがSandoo公式サイトと一致してるからな @sandootech.com
それによると中国シンセンの企業だな
アマゾンでの評価「過去12ヵ月間で98%が肯定的 (評価:353)」もまずまずだし
機械翻訳丸出しとは言え公式サイトも用意してるしマシな方じゃね
あくまで中華企業の中ではってことなw
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 10:50:18.31ID:hNjxHpt2
締め出しなど、ろくに機能してない。
サクラチェッカーが完全とは言わないが、チェックの結果を見ると疑わしいのは中華ばかりだ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/21(月) 12:46:09.00ID:Evzajhfn
ありていに言ってゴミ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 12:10:43.07ID:OVunUvrq
            在日ファースト

   日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
        6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
          生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【敗戦入植地】 在日にナマポを支払うのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/soc/1598009861/l50
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/28(月) 01:30:51.26ID:9GNfyWJk
あらゆる意味で無難さを求めるならパナソニック一択にしかならないと思うんだけど
無難の帝王だからこそ痒いところには手が届いてない感有=パナソの家電ってイメージがあるし
どこのを見てもあんま変わらん気がするしでどれ買えばいいのかわからなくなってきた
タッパーとかの販売人形式系ってぼったくり感あるけどそこの鍋持ってるなら便利なもんなのかな
値段高すぎて現状では論外だけど使いやすくて長持ちしてくれるなら考えなくもない感じ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/04(月) 11:29:14.49ID:a+VX1saq
ヘスタンキュー買えない貧乏人が悪い
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/05(火) 17:06:18.63ID:5OFdEAfu
アムウェイの方はシャープが作ってるんだね
タッパーの方はなんかよくわからんとこだった

日立がそろそろ新作出してくれないかと期待してるがなかなか出ない
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 10:01:11.94ID:+EDG76TL
アイリスの2口、片方は700Wまでしか使えないのやっぱり不便だなあ
山善のは合計1400までだけど、どちらの口でも1400まで使えるシステムはいいと思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/07(木) 10:24:34.73ID:4881llr/
>>945
幅が現行の1.5倍くらいで大鍋x1か小鍋x2が調理できる卓上IHが欲しい
海外の高級ビルトインIHで採用されてるフルサーフェスが卓上IHにも反映されないかな
まあ国内メーカーのビルトインIHですら未対応だから期待薄だけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 16:54:59.29ID:lhn6r+c9
引越しを視野に入れて検討中。新居調理台が狭いし、お金がない貧乏人なんで、1口卓上IHで山善のYEN-s140にしようかなって考えてるんだけど
このスレで使用した方の感想聞きたい。
割と自炊する。鍋でご飯炊きたい
今までの調理器具が全部ガス対応なんだけど、やっぱガスは汚れと怖さがあって(寝落ちで空焚きして管理会社と消防セコム経験的がある)IHにしようかなって。
よろしくお願いします
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 17:40:39.24ID:OpmxaFk3
>>947
IHクッキングヒーターと一緒に
電気鍋か電気圧力鍋が一緒にあると便利だと思う
他にはグリル鍋とか。
山善やアイリスとかの調理鍋もある。

電気鍋とIH調理器両方使ってるけど、それぞれの良さがあった。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 18:19:32.98ID:lhn6r+c9
>948
早速ありがとうございます。
電気鍋や圧力鍋ですか。
新居 管理会社に聞いたら20アンペアだそうで、同時併用でブレーカー落ちしなければご飯とオカズ作れるかな。
( 時差にした方がいいとは考えてます)これから電気鍋と圧力鍋調べます!
ありがとうございます
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/08(金) 21:51:08.69ID:i22TuhC9
>>949
コンロは備え付けじゃないのか
個人的には電気鍋や圧力鍋とか用意するくらいで、つまり料理にこだわるレベルならガスの方がいいよ
1人暮らしで、飯はコンビニ・外食も多くて、たまに自炊する料理は簡単に程度ならIHでいい
手入れがラクなのと安全性が高そうなのは確かだけど
あとはプロパンならIH、都市ガスならガスコンロも検討って感じで
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 00:02:21.88ID:fmAR0HMH
>950
レスありがとうございます。
管理会社からガスは都市ガスと聞きました。
コンロや周辺掃除とか考えるとどうにも気が進まず。
出来合いの惣菜や便利な○○を加えるだけ系を多用する思うのでレンジとIHで良いかなと思った次第です。
ご意見ありがとうございます
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 11:25:23.40ID:/CiS5kRY
俺なら卓上IHとかセットコンロの2台使いを推奨するかな
卓上IHは上にものがおけるので出しっぱなしできる
それで必要なときにカセットコンロを追加して使う
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/09(土) 20:18:48.72ID:U1dIj5hw
947です
>952

カセットコンロは視野にいれてなかったです。
でも、火力強いしガス火の方が良い料理は確かにありますね
基本IHで(低価格帯だと故障も視野に入れて)余裕出てきたらカセットコンロもありかもしれないですね。
ご意見ありがとうございます
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:05:32.35ID:S+xFl/rM
ヘスタンキューの形状がかなり気に入ったけどあれ専用鍋とフライパンじゃないとだめなんだな残念
グリドルやフライパンは主に28cm持ってて普通の卓上IH使えないものだから
ヘスタンキューだと熱源と思しきところ以外にない造りに見えてこれなら使えるかと期待してた
普通の卓上IHだと底面28cmは熱源範囲超えるから卓上IHの端が溶けるんじゃないかと心配で使えない状況を打開したかった
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 12:26:39.09ID:A1bvtP/G
ホットトリベットも円形だから気になってたけど
あれ一回リコール出したから何か引っかかるしファンうるさいと聞けば二の足踏むわ
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 23:47:34.46ID:0821Jnh9
卓上IHと間違えて電気コンロ買った者だが、冬は暖房代わりにもなってむしろ勝ち組とか思っていたが、夏は暑くてとても使えん…。IH羨ましい
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/09(火) 16:11:24.58ID:narB0P5Q
ヘスタンキューの手動設定の10段階ってどの程度のワット数など数値が当てられてるかわかる人いる?
マックスは1400Wだとして残り9段階をどう割り振ってるんだろう
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/11(木) 13:26:52.14ID:B/gXSMMe
ヘスタンキューがどうかは知らないが、殆どの卓上IHは10段階の5以下は間欠動作(オンオフの間隔)で調整してる
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/05(月) 08:56:37.77ID:qDxNnNkF
毎日大体30分くらい使って5年目なのだけど
なんとなくお湯が沸くまで時間かかるようになってきたかも
気のせいかもしれないのだけど
寿命でそういうことってある?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/08(木) 17:35:59.53ID:QvdwuN/2
鍋の底面が濡れてると動いてしまうのだけど
動く方向がいつも同じなんだよね
そんなもんなの?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 13:10:20.94ID:eQILnH9l
卓上IH買おうと思うんだけど、めーかによって最大が1400wと1300wのがあるけどそんなに違いある?
最大w数で使える時間って5分ぐらいなんでしょ?
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 20:23:43.32ID:MjXggW8U
パナって何がいいの?
音?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 01:00:22.61ID:PIUof3+s
>>965
1400wと1000wなら結構違うけど、1400wと1300wならちょっと違う

最大w数を短時間しか使えないのは一部の機種だけ
>>538 >>542によると、短時間しか最大火力が使えないのは
「YAMAZEN(山善) YEA-140」と「コイズミ(KOIZUMI) KIH-1403」
ちょっと古い情報だから後継機種で改善されてるかもしれないけどね
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 11:51:06.45ID:/tkjK08b
コンセント1個で合計15A(1500W)までだから気をつけてね
壁の中のケーブルが痛むとかありそうだよ。
大出力よりほどほどでいいんじゃない?
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 14:39:27.68ID:ldmF8/Jx
>>969
なるほど。自分が見てたのは少し古いものだからか。東芝もうるさいと言われてたみたいだけと、これ見ると今のは静かなんだね。パナよりも数値低い。どれが使いやすいんだろう?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/13(火) 22:22:02.25ID:5FH7Ej3A
アイリスオーヤマの2口1400と700のやつ使ってる
一度に使えるのは1400wまで
こんなの不良でさえなければ、使いやすいもクソもない商品じゃないかと思うけど
タイマーとか最低限のことは付いてる
タイマーが分単位のみとか火力やタイマー数値の変更がワンタッチボタンではなく、増減させるタイプなのが不満と言えば不満か
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 20:04:57.44ID:CONZZhwf
パナソニックのKZ-PH33 1400wと
日立のHIT-S55 同じく1400w持ってるけど、
最大火力はパナソニックの方がほんの少し強い。
1400wのなかからファン、表示部分、基板の電気が引かれるから差があるのだろう。

ただ、製品としては、日立の方がいい。
パナソニックの弱火は例えば、200wの火力の場合、400wの火力を2秒onして2秒offのような手段で実現してる。
コストダウンのためかな。
日立はそんなことはないのか、切り替えが人間には判別できないぐらい細かいのか、一定の火力に感じる。
これはコトコト煮崩れしないようにするときに日立の方が向いてる。

日立の保温機能は便利だが、底の厚い鍋でないと温度が少し高めにずれる。
そういう特徴を知っていれば便利。
パナソニックにはない。

パナソニックのいいところは、最大火力が大きいのと、通知音が分かりやすい。
日立は音が小さいし短い、タイマー終了音が一回のピッのみ。
パナソニックは4回のピー。

素早く沸かしたい時や火力がほしいときはパナソニック、
保温や煮込みは日立で使い分けてる。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 10:58:43.03ID:yOuYURcM
100VのアイリスIH、T33を使っているけど
沸くのが遅いんだよね、蓋しとかないと更に遅い
当然パスタ茹でると入れてから再沸騰まで数分掛かる
ひょっとして、使ってる鍋材質によって沸く速度結構違うのかね
今は内側フッ素加工のアルミの寸胴で裏面にステン板っぽいのが
取り付けられてる、よくあるタイプ
ひょっとして、鉄鍋とかステン鍋のほうが沸くの速かったりする?
それとも、1400Wの性能がその程度なのか???
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 12:02:58.84ID:ZJtfpkOJ
鍋材質によって多少の違いはあるかも知れないけど劇的に変わるってことはないんじゃね
カセットガスのバーナーでも使ってサイドからファイヤーすると速度アップするかもね
両手に持ってトリプル加熱だよ!
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 16:11:01.46ID:zZ8M2v6v
>>975
比較情報が欲しいなら、具体的な鍋のサイズと水の量くらい示せよ
ちなみにウチのT-FALの湯沸かしモード(1300W)で水1Lを18cm経の鍋で沸騰させると
だいたい5'30"(ステンレス全面多層)~5'50"(ステンレス底貼り)くらいになる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/28(金) 21:16:03.01ID:1QRrQDlm
アイリス使ってるけどステンレス鍋は沸騰遅いわ
アルミの方が速い
もちろん材質だけじゃなくて鍋の個体差もあるだろうけど
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 14:30:03.63ID:VppmK+EM
底面積や厚みがあったりすると時間かかっちゃうな。お湯を沸かすだけなら薄手のポットのほうが早い。
ちなみにパスタは電子レンジやでw
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 16:20:24.28ID:WVj/SrID
水+容器(鍋)の熱容量を100℃まで温めるので、理論上は鍋の素材が同じなら薄ければ薄いほど早く湧く
実際はIHの特性上、コイル経より大きなフライパンや底面三層鍋は効率が悪い
ビルトイン200vだと誤差の範囲だが、出力低めの卓上IHだと1分近い差がでることもある
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 12:59:39.11ID:/h088jQ+
間違って電気コンロ買った者だが、寒くなってきて暖房兼用で鍋が出来て買って正解だったわ。夏はしまっていたが
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 18:41:50.96ID:YqGGkzhY
15年前に買ったナショナルブランド
11800円だったか
電源 切 火加減 タイマーのボタンのどれかが
週替わりくらいで動かなくなる
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 18:27:03.74ID:RExl0izd
長年カセットコンロ使ってたんだけど、IHのほうがランニングコストずっと安いと聞いて買ってみた
1400Wの買ったんだけど、火力弱いね
500ccの水沸かすのにカセットコンロだと3分なのにIHだと5分もかかる
200Vの3000Wじゃないとダメだね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 19:33:32.73ID:npuGIRY5
それは鍋との相性だろうな
IHも電気ケトルも基本的には電気エネルギーを熱エネルギーに変えてるので
だいたい消費電力=発熱量な感じなのだが
IHは鍋底との相性があり、同じ火力設定でも鍋によって消費電力が違い、火力も違う
うちの例だと (1400Wの卓上IH、ワットモニターで見た値)
消費電力が1400W近くいく鍋もあれば1000W切る鍋もあり、実際その鍋だとかなり火力が弱い
ちなみに、うちの場合500mlであればIH(1400W)とステンレスケトルの組み合わせで3分ほどかな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 22:22:54.63ID:RExl0izd
>>989
そういうもんなのかー! 初めてなので知らなかった
比較に使った容器は裏にステンレス貼り付けたアルミフライパン
ペコペコの安いステンレス鍋のほうがよかったりする?
0991989
垢版 |
2023/01/30(月) 23:28:39.30ID:npuGIRY5
>>990
確かに、底に穴あきステンレス板を貼ってあるタイプはあまり相性が良くない(火力が出にくい)傾向がある
という印象はある
なので多分ペコペコのステンレス鍋の方が火力が出るんじゃないかとは思うが
鍋の相性は鍋底の材質やら作りやら径やら反り具合やらいろんな要素が影響しているようで
実際に試してみないとわからないというのが正直な所なのよね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 00:27:59.46ID:jxoKlRki
なるほど、結構使いこなしがめんどくさい代物なのね
まだIH対応の容器フライパン1個しか持ってないので次は鍋なんだけど悩むなー
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 09:26:58.11ID:IU0dcqjQ
気になったので、家の卓上IH(15年くらい前のティファール)でいくつか試してみた
500mlだと鍋のサイズ・形状にかかわらずほぼ3分ちょいで沸騰する
ガスで火をはみ出さないようにすると、16cmサイズだと4分ちょい、20cmサイズだと3分強
いくつか条件変えてみたけど、5分かかることはなかったね
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:12:24.72ID:IU0dcqjQ
ステンレス片手鍋(底面3層)14cm(Zwilling)
ステンレス片手鍋(底面3層)16cm(WMF)
ステンレス片手鍋(全面5層)18cm(ビタクラフト)
ステンレスフライパン(全面9層)22cm(ビタクラフト)
鋳鉄両手鍋(ココット)16cm(ストウブ)
鋳鉄片手鍋(ソーシエ)21cm(ル・クルーゼ)

IHはいちおう全部、ガスはステンレス片手鍋16cmとフライパン22cmのみ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 15:56:54.03ID:cCOw6TiK
>>996
おおありがと
しかしえらい高級品ばかりだな
俺が死んでも買わないクラスだw
値段の差なのかなあ
俺のIH対応フライパン24cmで1000円ちょっとw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 21:27:37.24ID:IU0dcqjQ
>>997
ティファールのテフロンフライパン22cmで試してみたら1回め4分40秒、2回め4分10秒かかった
夜なので同一条件じゃないけど、普通の鍋よりテフロンフライパンのほうが悪条件なのかもね
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 01:26:46.20ID:bY47tD3j
ティファールなのにテフロンw

フッ素樹脂加工だからというよりアルミだからじゃない?
底に貼られたステンレス板しかIHに反応しなくて、そこから本体に熱が伝わる感じだから
本体が鉄やステンレスのものよりはちょっと温度上がりにくいのでは
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況