X



【貝印】バーミックスとか 7本目【ブラウン】

0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 16:12:59.48ID:3JjdeRif
この手の商品は基本なべに直接突っ込むものじゃなかったっけ
うちの貝はそうやってつかってる
ちなみに延長コードを首にかけてる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 17:57:24.15ID:dgwiCUQt
貝は賛否あるから過去スレとレビュー見て買うといいよ
うちはコードレスだと電池分重いから却下した
腕力ある人なら取り回しが楽だしいいと思う
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 21:15:39.87ID:xFER18dY
うちは、昆布や干し椎茸、煮干し粉砕OKが唯一貝印だけだったから貝で迷わなかったけど、そんな機能いらない人には、他の方が良いかもしれない。
そして貝印はブレンディアじゃなきゃ洗いづらいのでご注意を。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/28(土) 23:44:17.81ID:+wF30IMm
KAI SELECT100 のブレンダーを持ってるけど、
ブレンディアっていうのは、KAI SELECT100の
不満点を割と解消してるな。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 12:23:31.49ID:KSm67byv
先端を外して洗えるっていうのは絶対条件だったので、ブレンディアじゃなければ貝印は買わなかったなぁ〜
廉価版?通常版?の方は取れないよね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 15:40:26.23ID:4IudoniF
>>106
KAI SELECT100の事なら、先端のカバー(刃が鍋や容器にあたらないようにするガード)は
外せるよ。軸(棒状)部分は本体とつながってて取れないから、本体部に水がかからない
ように気をつけて洗ってる。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 16:42:50.37ID:KSm67byv
わざわざありがとう
軸の部分まで丸洗いしたかったので、ブレンディアにしたんだよね
軸までいつも飛び散るし、おっちょこちょいだからいつか水掛けてしまいそうで…
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 22:12:20.99ID:lJuSKu1+
私も15年くらいバーミックスなんだけど
バーミックスくらいいろいろできてコードレスでこれだ!っていうの出ないかな…
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/30(火) 22:19:57.41ID:LphD7SeK
バーミックスはリニューアルの度に“回転数が○倍増えて更にパワーが〜”と
宣伝してるが
使っている方としてみれば
「いやいやいやr…そうじゃなくて重量を軽くする方向に進化してよ!」と思う
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/01(水) 09:26:46.80ID:iBAnHbkj
バーミックスの口径にしてくれよブラウン。
ウチのコップの殆どにつっこめないからバーミックスから乗り換えられないんだよ!
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/02(木) 13:14:43.05ID:6pYfkskH
>>112
コードレスって危なくないのだろうか?
洗ったりパーツ取替えの際にうっかりスイッチが入ってしまったら…と思うと。
コードありならコンセントから抜いておけばそういう事は絶対ないから。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 13:51:31.44ID:gwG/IGpc
>>120 同じだねぇ
たださ、ミキサーねぇの?
大量にやるのに適してる道具じゃないよ?

この手の道具は万能には程遠いから、利用範囲の幅を見極めるべき
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 16:33:02.44ID:gwG/IGpc
>>125 まぁ柔らかい食材だけど、
1.ミキサーで砕く
2.裏ごしする
が一般的なレシピで、最初から最後までバーミックスは「例外」的な方法だと思う

硬い食材(かぼちゃなど)は 0.蒸す・煮る・レンジで柔らかく という工程が入るとは思う
業務用はわからんけど、家庭用はそんなに連続利用出来ないし大量に使う道具じゃないしね
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/22(水) 11:02:52.30ID:aE/evVxp
5L位なら普通にバーミックスでやってる
だけどミキサーなら1回で確実に粒ひとつ残らず滑らかになるけど
バーミックスにはそんな事は期待してはいけない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 14:27:36.41ID:BMI9OdKN
貝印の社員さんへ

昨夜放送されたカンブリア宮殿の映像でハッキリと目撃しました。
アメリカ法人の社長室の棚の上に飾ってある日本刀の置き方が間違っています。上下・左右が逆です。
あれは恥ずかしいので、すぐに五十嵐COOに連絡してあげてください。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/05(金) 15:01:45.81ID:LxKispqC
いつでも斬りかかれるぞってことかもよ
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/03(土) 15:09:52.27ID:ufBWvCu7
いま三越オンラインにバーミックス福袋でてるage
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 01:15:38.87ID:OWuNlm3b
タッパーシェフプロを貰ったのですが、これ貝印のブレンディアですよね?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/07(水) 14:41:16.98ID:BKcYKF5z
バーミックス133がついにご臨終
何年も次に買うときはコードレスがいいと思ってたけど、
未だに選択肢少ないし思ったより進化してないな、、、
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 08:23:05.91ID:4NaqiIEn
この先どう頑張っても使いものにならないのが確定したので開発も止めたって感じかな
スープーメーカーみたいなもんです
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 09:10:29.30ID:/JCAwJYW
そうかなー?
バーミックスかブラウンかボッシュぐらいしか無かった頃に比べたらホント選択肢増えたし、安くなったと思うよー。

うちは97年度購入だから、いつまでもつかなー?うちも次に買うならコードレスがいいなー。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/08(木) 10:11:19.38ID:g+Ef0P3C
>>137 そら、ウォーターレンジ、コンベクションオーブン(ノンフライヤー)や、サイクロン掃除機・・・
などと同じで「初めに作った奴はとても高い、しかしすぐに真似されて一気に価格ダウン」なのは家電の宿命

イチョウ型のダニを全く駆除できない韓国産のインチキ掃除機だって、売れると思えばみな真似して作るだろ

その製品が「使える、科学的に正しい」なんて関係なく 売れそうならみな真似して類似品を作りまくる

調理器具じゃないけど、タジン鍋とか電子レンジ用のシリコンスチーマーとか一過性で終わるものもあれば
騙され続けて買い続ける奴もいる

バーミックス(ハンドブレンダー)も大抵の人は「思った以上に使い難い(でかい・重い・連続利用できない)」
と、ホコリを被る詐欺商品みたいなもんだが、中にははまる人もいてそういう人が使い続けるだけ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/22(木) 19:17:19.96ID:5TTwAA9h
バーミックスにするかボッシュにするか悩みまくってる…
バーミックスorボッシュお持ちの方、使用感を教えて下さい<(_ _)>
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/23(金) 13:53:37.79ID:KZiRBW4U
漠然としすぎだし両方使ってる人なんかいないだろうから
ある程度は自分でレビューなり調べて具体的に訊いてくれないと答えようがない
0143140
垢版 |
2015/01/24(土) 19:03:26.00ID:PM5M3A9C
すみません、質問が雑過ぎました。

買って何をしたいかは、主にスムージです。
氷を砕けるのが条件でした。本体色はレッド。

ボッシュの魅力はコードレスな点と、連続稼働時間が20分と長い所。
7割方ボッシュに傾いているのですが、あまりに色んなレビュー等を見過ぎて
故障しやすいんだろうか、と不安になりバーミックスも検討していました。。
バーミックスの保障3年というアフターケアも捨てがたいです。
でも結局どれを買っても、製品の当たり外れもあるのかなぁ…などど思っています。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 22:51:26.91ID:KRnOqVaZ
バーミックスで凍らせたフルーツはよくやるけど氷はやらないな。
その用途ならいいジューサーミキサーのほうがよいような?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/24(土) 23:50:45.67ID:PM5M3A9C
間違って送信してしまったorz
凍ったフルーツ使われているんですね。
それが出来れば全然OKです!
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 01:21:20.70ID:XYtuq6jn
今回300に買い替えたんだけどボッシュはおととしくらいに検討したとき確かにアフターサービス不評で
コードレスの良さをとるだけにはいたらなかった。
現機種とパワーは比べてないけど自分はいろいろやりたい派だし前の機種の使えるパーツも残したし、これからもバーミックスとした。
ただ、ビックだったかな、探せばオプション代金で独自三年保証付きになるネットショップもあると思うよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 07:46:12.53ID:e7kRrJbb
初歩的な質問で恐縮です。
この手のハンドプロセッサー的なものは使った事が無いのですが、
どんな製品でも、食器やマグカップなどで直接廻しても食材が飛び散ったりしない物なんでしょうか?
用途は介護用に一人分の刻み食を作ったり、カフェオレの泡立て程度なんですが、
普通のフードプロセッサだと洗い物とか面倒で・・・
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 08:13:56.82ID:Ak8fUjGz
ブレンダーは凄い勢いでブン回るけど、食材が十分あってブレンド部分が露出しなければ、飛び散ることはないよ。
鍋の底にちゃんと当てておけばまず大丈夫。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 08:42:01.84ID:e7kRrJbb
>>150
即レスありがとうございます!
使い方次第ということですね・・・
少量の刻みとかは難しそうですね・・・
それに刻む(チョッパー)というより、すり潰す感じなんですかね。
フードカップとか蓋を使用すれば、刻みの大きさを加減できるのですかね?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 13:20:40.36ID:28DZwtiO
告発
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 21:58:58.23ID:w1W9hKZV
>>151
オレは貝印のを使ってるけど、刻むっていうよりもペーストとかパテみたいに
なめらかになるよ。「きざみ」がいいなら、やっぱり普通のフープロのほうが
向いてるかも。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/01(日) 23:56:46.92ID:lBahOqO9
介護食のイメージもいまいちわかないから
そっち系のスレでおすすめきいてもいいかも
そんで報告してくれ…
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/02(月) 09:39:27.17ID:eyf4E6Rg
妹夫婦の引越し祝いにハンディミキサーが欲しいと言われたのですがバーミックスの基本セットかブラウンのマルチクイック775だったらどちらがお勧めですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 04:42:20.83ID:8zTFjP25
バーミックスのM200でスライシー使ってる人いる?
M250〜300と比べると少しパワー不足だから仕上がりに多少差違が生じる的な事が公式サイトに書かれてるけど
どの程度の違いなのかな?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/05(木) 22:18:43.96ID:X0qH7h4F
>>143
ボッシュ使ってるよ
氷はそのままだと砕きづらい
少し水分入れないと回らないんだよね
スムージーもカチカチの食材ばかりだと作りづらし
コードレスだから使いやすいけど氷を砕くのがメインならオススメしないかなぁ
今の所壊れていないしウィスクで生クリーム泡立てるのも出来てるし
個人的には高かったけどいい買い物したと思ってる
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 20:09:34.46ID:VdDmDqJw
初購入で散々悩んで居たのに、尼のタイムセールで40%オフ中のsirocaを条件反射的にポチってしまった…

入門編ってことで、ちょうどよかったかな
届くのが楽しみだ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/28(土) 16:28:11.42ID:ZdX8YgAZ
貝印マルチブレンダー濡れると軸の付け根から黒い液体が出てくる
気持ち悪いので分解清掃したくて上のネジ2つ外したのだがパカっと本体が外れない
どうやったら本体2つに開くの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/01(日) 04:54:09.73ID:RzMxDZN+
>>161
シールっぽいのは全部取った?シールっていうのはロゴとか電圧とか書いてあるやつとかシリアルナンバーとか
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 02:45:02.76ID:1BBTBu0t
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 02:46:05.11ID:1BBTBu0t
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 02:47:14.62ID:1BBTBu0t
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/12(木) 02:48:37.21ID:1BBTBu0t
同和の糞どもは何故差別されて怒るのか。差別されて当然の身分だろうw日本語堪能なチョン猿どもが
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/07(火) 20:35:33.84ID:mkuwoDbq
この手の奴で一番軽いのってどれなのかなあ?
今使ってるのがブラウンのマルチクイックの古いやつなんだけど、もっと軽いとありがたい
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 21:13:30.25ID:YsHibOWh
7年前に買ったブラウンマルチクイックを使ってるんだけど
スイッチ押しっぱなしなので、腕がものすごくだるくなるんです
せっかく疲れないはずの道具で使用後は腕がだるだるはもううんざり
スイッチが疲れないタイプのハンディはありませんか
知ってる方、ご教授ください
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/09(木) 22:54:48.60ID:YsHibOWh
>>170
スイッチいれっぱなしですか
次はバーミックスに買い換えよう
ブラウンより少し高いけど物はしっかりしてるので
意見が聞けてよかった、ありがとう
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/10(金) 12:02:26.64ID:Ql576mxY
貝印ってバーミックスに似てるけどどう?
連続使用時間が長そうだからバーミックスと迷ってるんだけど。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 20:02:01.00ID:Lf0r3Bno
初めて購入予定ですが、
・アーモンドミルクを作りたいので、ナッツが砕ける
・出来れば氷も
・千切りとかも作りたい
・泡立てもしたい
これらを満たすものはありますか?
予算は度外視で
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/27(水) 20:03:45.83ID:Lf0r3Bno
初めて購入予定ですが、
・アーモンドミルクを作りたいので、ナッツが砕ける
・出来れば氷も
・千切りとかも作りたい
・泡立てもしたい
これらを満たすものはありますか?
予算は度外視で
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 03:50:20.17ID:AZ880Czh
>>170
あれ?バーミックスも押しっぱじゃない?
ただ、自分が持ってるのは200だから
250〜300から一度押せば入りっぱなしになったのかな?

>>171
バーミックスは結構重めだよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 10:31:47.75ID:GBSkTmVM
今はパナソニックのミキサーというのか?置き型ブレンダーで
グリーンスムージーや冷製スープを毎日作っています。

今の時期は良いのですが、冬になると温製スープを作るのに
粗熱を取って60度以下にしないとガラスが割れるのでとても不便で
熱い鍋に入れて回せるハンディブレンダーを買おうと思っています。

用途はスムージー、スープで、ひき肉作りにもチャレンジしたいです。
ブラウンに惹かれていましたが、チョッパーの蓋の中に入った水が腐る
というのを読んで躊躇しています。
洗いやすい、清潔に保てる物が一番です。
コンセントはガス台付近にあります。
有線の方がパワーが強いならコード有り、同じならコードレスが良いですが
どちらでも構いません。
料理好きで三人家族(量多め)です。

オススメを教えてください。
よろしくお願いします。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/29(月) 23:11:33.62ID:kNKrcuf/
>>179
自分はバーミックスしか使ったことがないから
全てのハンディが一緒とは限らないとは思うけど
基本的にハンディは挽肉作りにはあまり向いてないと思う。

だから挽肉に関してはミンサーとか
昔ながらのフードプロセッサーの方が良いです。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 20:19:30.41ID:56idX12u
Panasonicかブラウンのハンディブレンダーの購入予定です。
用途は離乳食、スープ作りです。ブラウンのほうが4役使えるので惹かれてます。また、離乳食は現在裏ごしでチマチマ毎日作っています。少しでも楽になればと購入を検討しております
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 20:55:26.92ID:GFsD1LBe
40代の父親が小学4年のころから実の娘である私(ザキシマ結子)を日常的に強姦し、

中学で妊娠したことが分かると中絶を強要。

さらに精神病で小人病でどちびな兄(嶋崎亮●(東京電機大学中学校評判万引少年)が、

父=嶋●慎太郎の忌まわしい行為を目撃したことが理由で自殺

その後はほぼ毎日兄(ザキシマ亮介)とセックスするようになってしまいました。

私ことザキシマ結子の一家の顔はGoogle検索『稲城市立向陽台小学校評判Y子』
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 16:10:25.81ID:TuYgTu8t
クイジナートの利用してるんだけど、200ccの牛乳と全卵2個をウィスクで混ぜたいのですが困ってます。
回転力が有りすぎるのか?、キッチン中に液が飛び散ってしまう。
どのくらいのサイズのどんな入れ物に入れて混ぜれば、そんなはめに陥らなくてすむのかわかりません。
600mlの計量カップでダメで、同梱のカップでもダメでした。ボウルもダメで。
液を滑らかにしたくて、しっかり混ぜたいだけなのに。
誰か助けて。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/01(火) 16:52:07.89ID:Ann0G/ta
>>186
ラップやホイルで600mlの計量カップに蓋をするように覆うしかないん
じゃないかなオレも同じようなことをするときにしぶきが飛ぶので、
ラップで覆ってやってるよ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 22:28:44.49ID:7GHa76aS
ハンドブレンダーで使える大きい計量カップ欲しいよね
他の製品に付いて来た1Lの計量カップがスリムで背が高くて使い易いんだけど
市販の1Lのだと横に広くて高さが無いから使い難い…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 21:14:25.69ID:CbvPfk1/
>>186
セリアとかにある大容量の縦長保存瓶とかどうかな?
うちはセリアのじゃないけど1L瓶でシロップ攪拌して使う分だけ取り出して残ったら蓋してそのまま冷蔵庫に入れてる
瓶の切り返しがあるからなのか今のところ攪拌中に溢れた事はないよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 18:28:31.96ID:zJbzu/UY
相談させてください。

凍らせた果物を砕いてシャーベットを作れるタイプの物を探しています。
ポタージュや、生の果物で作るスムージーは
どの機種でもOKだろうと思うのですが、
凍ったものを砕けるかどうか、いろんなサイトで説明書を読みましたが、
出来ない事は記載が分かりづらく、詳しい方にアドバイスを頂けると嬉しいです。

ブラウンのマルチクイックに別売りの大容量チョッパーを取り付けるのが、
いいかと思いましたが、別売りのハーブチョッパーの方がコンパクトで良さそうで、
でもブラウンのサイトにハーブチョッパーで冷凍された物がOKか説明がなく、
迷っています。
ブラウンのサイトに説明がなく、Amazonなどの通販サイトにしか説明もなく、
対応機種など不安もあります。

バーミックスならメジャーというか王道っぽい感じだし、高価でも何でもできて
これが一番?とも思いますが、ワット数で言うならブラウンが上?と思うと
決めかねます。

助言をよろしくお願いします。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 23:54:13.98ID:8a/XjyBY
>>193
ブラウンのマルチクイックは氷不可とカタログに書いてあります。ただし
カチカチじゃなければ(半解凍した果物などで)スムージー程度は
作れるでしょう。

それにマルチクイックのハーブチョッパーは硬い物を砕くようには
できていないので、シャーベット作りには向かないと思います。

マルチクイックの場合、冷凍した物は半解凍させてから使いましょう。
冷凍したままの食材を使うのは、刃やモーターを損傷する可能性が
あります。

バーミックスは氷や凍ってる果物も大丈夫です。ただし、
スーパーグラインダーはシャーベット向けじゃないので、
普通に本体+ミンサー(刃)で調理してくださいね。

まあ、ガシガシ使うならバーミックスが万能ですね。
マルチクイックは少しデリケートなところがありますので
その辺は留意してください。とは言っても常識レベルの
ことなので、説明書を読んでその通りに使ったら大丈夫ですよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 07:18:28.52ID:+Kq2AsDc
>>193
バーミックスとブラウンを使っています。
凍ったものを使う時はバーミックスを使っています。

数値的にはブラウンよりパワーが低い10年前の旧式ですが、故障も無く
カップに入れた氷と凍ったバナナ&イチゴを合わせて粉砕して
スムージーを作ってくれます。(ちょっと水分は必要です)

説明書の通りにブラウンでは完全に凍ったものは粉砕したことは無いのですが、
バーミックスの方がブラウンより直径が小さい分、
そのままつっこめるグラスやカップが多く便利だと感じています。

ブラウンと比べるとかなり高額なのがちょっと悔しいですが、
完全にスムージー目的のスティックタイプをお探しならばバーミックスをおすすめしますよ。
肉のミンチなども作ってみたいのならば、
スムージーの際に半解凍などの決まりを守りつつ
チョッパー付きで定額のブラウンを推します。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:05:57.23ID:Rmu87h9E
>>195
バーミックスは素晴らしいですね〜。最近出てるヤツとか欲しいですよ。
やはり高価なだけありますね。そして、高いからなかなか買えない。

今はKAI SELECT100のハンディプロセッサーを使ってますが、
安価な割りにパワーがあり、氷もOKなのがいいですよ。オプションは
さすがに少ないですけど、必要充分って感じです。

安いから、あまりビクビクせずに結構ガシガシ使ってますw
0198193
垢版 |
2015/10/14(水) 01:27:04.84ID:yM3z9SRk
アドバイスありがとうございます。

バーミックスはやっぱり高価だけれど、
値段分の価値はある、という感じですね。
ブラウンはコツをつかめれば便利そうで、
安価なら遠慮なくガシガシいけるというのも利点で、
やっぱり迷います。
週末にヨド○シに行ってみてきたところ、
ティファールの物も氷OK、なおかつそこそこ安価で、
刃が先端のガードごと交換できて洗いやすそうで、
これもいいかも、と候補になってしまい、
ますます迷いました。

迷いはしますが、助言のおかげでそれぞれのメリット、デメリットが
はっきりわかり、選べそうです。
実際に使っている方の意見はとても貴重で、助かりました。
ありがとうございました。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 08:22:03.35ID:uOnokXhW
>>193
他の方々もちょっと勘違いがあると思うのですが、バーミックスでも凍った果物でシャーベットは作れませんよ
作れるのはあくまで「スムージー」です(スムージーなら、ブラウンでも作れるんですが…)
>195さんもおっしゃってますが、バーミックスでも水分は必要なんです
完全な氷からやっていても、粉砕しているうちに溶けてスムージーになりますしね
ティファールでも何でも、スティックブレンダーではシャーベットは無理

「かき氷が作れます」と謳ってるミキサーなら、ちょっと溶け気味のシャーベットはできると思います

フローズンフルーツでシャーベットを作りたいなら、専用のものを購入してください
ヨナナスメーカーとかそのたぐいです

ちなみにシャーベットの普通の作り方は、凍らせる前に果物を粉砕してから凍らせます
これならブラウンでもバーミックスでも何でもできますが…
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 10:04:12.54ID:H8tzSrJs
>>199
少量の氷で作れるから、
ハンドミキサーでもスムージーと呼んで良いんだろうか?ってレベルの粘度にはなるよ。

ヨナナスメーカーほどモッテリとした感じにはならないけど
結構近い感じのものは作れる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/15(木) 13:39:45.39ID:uOnokXhW
ま〜ブラウンでももってりして吸いにくい程度のスムージーにはなるけども。

http://www.braunhousehold.com/ja-jp/recipes-household-tips/recipes/multi-quick-5-hand-blender-recipes/desserts/fruit-sherbets

こんな感じ。

「シャーベット」でイメージしているのがどの程度のものかにもよるけどね
ハンドブレンダーでは、あくまで水を少量入れて少し溶かした状態で使うっていうのが鉄則だから、
凍った果物をそのまま粉砕したいなら、それを想定した機械じゃないとダメだし…
ヨナナスだけじゃなく、パナソニックの低速ジューサーとかでもw

バーミックスは、氷ならそのまま粉砕できると思うけど、フローズンフルーツは水を凍らせた氷より
温度低くて固いんじゃないのかな、と。
ヘタしたら、あっという間に機械が壊れるよ

かき氷ができるミキサーのたぐいは、パワーとしては充分粉砕できる力があると思うんだけれど、
直下にモーターがあって回してるとそこが温まってしまうので、すぐに溶けてきちゃうのが欠点といえば欠点。
作ってすぐ食べれば大丈夫かと思うけど。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 20:44:39.72ID:eijjs1N7
10年使っていたマルチミックスが壊れました。
昔、バーミックスも持っていましたが、自分には今一つで姉にあげてしまいました。

マルチミックスは、もっぱらポタージュか生クリームや卵の泡立てに使ってました。
後継機を探していて、マルチクイックかクイジナートかブレンディアで迷ってるのですが、この中で泡立てが一番しやすいのはどれでしょう?
フードプロセッサーは既に持っているので、「お手入れしやすい」、「簡単なお菓子作りの時にちょっと役立つ」ものを探しています。
0207206
垢版 |
2015/12/26(土) 18:16:50.13ID:YGd8cxSB
色々商品を見ていたら、私の用途の場合、ごくシンプルなブレンダーと、ハンドミキサー単体を買ったほうがいいような気がしてきました…。
シンプルで洗いやすく長持ちするブレンダーを探したいと思います。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/27(日) 06:33:29.41ID:bzFsEVoa
>>207
それがいいと思うよ
餅は餅屋
ブレンダーは歯と軸がはずして洗えるほうがいいとは思うけど予算と相談して
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 10:27:40.81ID:DHo0QWB2
ブラウンのコードレスを検討してますが回転の強弱がつけられないようです
やはり加減が出来ないって不便ですかね?
用途はジュースとみじん切りとスープ作るのに鍋に突っ込むくらいです
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 22:32:04.49ID:fN2H4KxV
バーミックス持ってるけど、ジュースは作りにくい
ジュースなんて売り文句のメインで来そうな機能なのになあ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 07:18:53.81ID:31CcEUBJ
バーミックスのアタッチメントのスライシー使っている人居ませんか?
プロセッサーと比べられないのは分かっているけど
スライスとか細切りを沢山用意する際に便利そうで、
ちょっと気になってて・・・
自分が持ってるのはM200だけど、M200でも一応使えるって書かれているので・・・

>>212
スムージーみたいなドロッとドリンクは作れなくはないけど
サラッとしたジュースは難しいよね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/19(火) 03:16:18.63ID:2yeoCeWL
>>213
私は検討して止めたんだけど。
投入口が狭いから、まともに削れるのはせいぜいニンジンかキュウリくらいで、キャベツの千切りとかもできないし、ジャガイモのスライスができるけど、ポテトチップスの出来上がり写真にムリがあるなと思って止めました。
あんな欠片みたいな大きさのスライスしか出来ないなら、スライサー使っちゃうなと。

スライス系やりたいなら、投入口の広いロボクープかクイジナート買ったほうがいいかも。
私はクイジナート買いました。当初はロボクープのつもりだったけど、たまたまクイジナート安く買えたので、衝動買いしちゃった。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 14:54:17.73ID:S3yEp1ai
貝印の中の人にシュガーバッター法に使えるアタッチメントはないって言われちゃった。
バーミックスのサイトにはビーター、ウィスク、ミンサー、スライシー/チョッピングナイフを使った
シュガーバッター法のケーキ・マフィンのレシピがあったけど真似してできないものだろうか。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 08:37:57.13ID:7/AR3Nrs
バーミックスを洗浄したら、ちゃんとシャフトにオリーブオイル塗ってますか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:10:31.44ID:ZhOPQBtI
>>223
スライサー付きなのに安くて逆に警戒してしまうという
握りで強弱付けられないってだけですよね?最近出た最新のは別として
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/22(日) 20:06:44.55ID:Y52Ze9M5
自己レスだけどそうか、MQ5075は、氷砕けないのか
MQ5045より安い理由がようやく分かったよ……

うーん、どっちにするかな、スライスって使えないってレス多いですよね?
千切りは包丁や、手動スライサーでいい気もするしなぁ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 19:35:24.73ID:SJGN4U3t
ブラウンの新型どうすかね?
一切値下がってないし、使っている人いないかな

というか酷いスレタイだなここ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 11:34:14.73ID:FbK7j5ZA
MQ9075買ったわ
ダイソンV8買ったついでに
レポいる?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:16:10.29ID:clP4SN8I
何故かハーブチョッパーとビッグチョッパーが手元にあるから
ブラウンのハンドブレンダー使ってみたいんだけど、お勧めある?
対応機器で最新のを買っておけば間違いない?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/24(月) 00:13:10.71ID:jCY5sfkK
どこのバーミックスって?バーミックスのハンドブレンダーだけど
私の手にはでかくて重くて使うのが億劫になってしまう
汁が飛び散る、容器に傷が付く、スライシー欲しいけど高い
うまく使いたいと思ってこのスレ来たけど過疎ってたw
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 16:42:07.72ID:sddquBpi
カーボンブラシの様子が気になって、バーミックス分解してみた。
https://i.imgur.com/wLDTE4y.jpg

1日に1分ぐらいのペースで10年以上使ってるけど、カーボンブラシは、あまり摩耗してなかったわ。
なんかよく分からんけど、バーミックス優秀だな。

ただ、カーボンブラシはかなり小さい特殊はもので、ホームセンターとかで簡単に入手できるようなものではなさそう。
毎日何十分も使うような人は、たぶん10年ぐらいで摩耗してしまうので、素直にチェリーテラスに問い合わせした方がよさそう。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 22:24:39.37ID:O+nC6UwN
ブラウンのマルチクイック9を買うつもりだったけどバーミックスの存在を知り迷ってる
バーミックスはパワーと分解して洗えるところが良いけどアタッチメントのウィスクとビーターは多分使わんしスーパーグラインダーは容量不足
ブラウンはアタッチメントの大容量で多機能のフードプロセッサーと値段が安いのが良いが分解して洗えない

あーバーミックスでブラウンのアタッチメント使わせてくんねーかなー
若しくはどなたか買うべき方をご教授下さい
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 14:45:41.60ID:z7vp9C5Z
>>238
傘より上に食品が被るように容器の口径を調整するといいよ。
傷つくのはアタッチメント嵌め込み不足と、作動時に底に引きずるせい。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:42:46.01ID:YZOxnE4h
バーミックスはスムージー作る時便利に使ってる。
昨年末に購入したがまだ使いこなせず…。
イベント時に参加して教えて貰うつもり。
0246犯罪首謀者=セイズ・インターナショナル(東京都葛飾区立石7-5-3)
垢版 |
2019/09/06(金) 09:59:53.62ID:6g+JFX2T
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
D長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
※日曜日になると必ず風俗に行くほどの風俗好きである
E高山犬子(東京都葛飾区青と6−23ー18)
※顔と根性がが異常なくらいひん曲がっている
F九●●(東京都葛飾区青と6−26−5)
※還暦低学歴不細工で犯罪者顔のキツネ目の男/警察に通報したら完全にビビってしまい急に涙目になってオドオドしてブルブルと震えていた
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 02:47:03.22ID:n5d3gfdP
楽天公式でMQ7080が特価プラス2500円クーポンで実質15000以下で買えた。届くの楽しみだ。過疎板に独り言。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 05:25:09.07ID:mNabza9h
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 10:47:39.55ID:6g7lRgLY
古いのかな?BRAUN MR730CC中古で買った
コードレス便利だよ
フープロ別にあるから主にスムージーとかプロテイン混ぜるのに使ってるけどお気に入り
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 03:05:56.36ID:MKwTVCss
シフォンケーキ作りたい、ピザの生地こねたい
そんな場合は何をオススメされますか?
ハンドミキサーにするか、ブレンダーにしようか迷っています
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 13:37:15.60ID:TjxnwJbx
金ない→ハンドミキサーと手ごね
金ある→スタンドミキサー
製菓、製パンにハンドブレンダーは考えたこともない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 23:07:41.64ID:MKwTVCss
>>251
ありがとう
ベリー参考になりました
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況