X



IH VS  ガスコンロ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 11:31:54ID:eEHtOOev
どっちがいい?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/09(月) 19:31:29.03ID:R93q3tET
換気扇かけてればIHでもガスコンロでもあんま変わらないんじゃね?
両方使ったことあるけど臭いの差は感じたことないなぁ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 16:33:48.20ID:eScycS8K
>>333
同じようになりました。
うちはアイランドキッチンなので、換気されないと、部屋中についてしまうんでかなり悩みましたが、換気扇をフードを含め新しくし、調理後の換気も長時間行うようにしました。
子供たちからは、うるさいなーて言われますがショウガナイ。
見た目を気にせず天ぷらガードのようなものをおいておく、とかも考えてますよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 16:36:59.03ID:eScycS8K
建築時はハーマンの3口ガスコンロだったんですが、太陽光パネルを載せるときにオール電化にしてしまい、ちょっと後悔してます。
エコキュートはそのままに、キッチンはガスコンロに戻す事も考えてます。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 16:52:24.62ID:7PqLrOrL
IHにそんな欠点があるとは思わなかったのう

今度誰かに聞いてみよう
と言いたいところだが回りにIHのキッチンを使ってる人間がいない
一人だけいるにはいるが、3口のシステムキッチンを供えておきながら普段は卓上ガスコンロを使っているとんでも叔父さんだし

337のIHが壊れてガスコンロに戻ったら改めてレポしてもらうしかないなこれは
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 17:11:50.26ID:C4mrPRea
でもオール電化なら火災保険安いし
火災保険は見直した?

IHはIHで便利でしょ
掃除ラクだし
自分は新築ガスにしたけど、失敗かなとも思ってるよw
IHの方がオシャレだしさ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 17:18:41.63ID:XGUmt6b3
>>339
以前はガスだったのです。
換気扇もメーカーは一緒だったと思います。
その頃は調理臭を気にした事もなく過ごせていました。
IHにしてから、私だけでなく、家族一致で部屋に調理臭が残りやすくなったと感じた次第です。
同様の思いをされ、対策されたブログもありますよ。
他人のブログなので、URLは控えます。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/10(火) 17:36:02.12ID:7PqLrOrL
>>341
保険が安くなるとかマジか
と思ってぐぐったらマジだった

ガスかIHか、はなんともなぁ
半分趣味みたいな部分だし

アイリス製ガラストップな卓上IHは今でも愛用しとるし、
なんちゃって料理人気分を満喫したい身としてはガスコンロ愛用派だし

>>342
ちょっと勉強になってしまったではないか
どもども

意外な盲点だったかもしれんな
燃焼による上昇気流があまり発生しない点に関してはむしろIHの長所だと思ってたし
そういやIHのキッチンを装備している叔父の家の換気扇が超強力ですげーうるさかったのはその辺が理由だったのかもしれんな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 12:58:19.78ID:IGiFAPEO
いまの住宅は機密性が高いから意図的に吸気→排気の流れを作ってやらないと
換気扇を強力にしても調理の臭いがうまく排出されないよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/11(水) 13:56:41.91ID:cAGbQ6eh
以前、公団住宅に住んでいた頃、窓を閉め切って台所の換気扇を回すと
玄関ドアが非常に重くなって開けにくいって事があった。
色々調べてみたら玄関脇の吸気口を前の住民が塞いでいた事が発覚した。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 01:43:09.31ID:J5/0I7ci
うちのおんぼろ・・・じゃなくて年代ものアパートは吸気のことなんてほとんど考えて作られてないから、
換気扇回すと洗濯機の排水溝から下水臭が上がってきて部屋中にドブ臭が蔓延する素敵仕様だ
だから臭いや湿気がこもりそうな調理をするときは常に窓をあける

システムキッチンを装備している最近の住宅にはそんな欠陥がない、と信じたいのう
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/12(木) 06:43:45.94ID:J5/0I7ci
それ以前の問題で、トラップがそもそもないのだw
パイプユニッシュとかしたら万事解決とかそれ以前の問題なのだw

築30年以上は伊達じゃない、って排水溝スレかここはw
話を広げた俺が悪かったからIHとガスコンロの話でもしてくださいよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/15(日) 07:14:57.79ID:Zy3BaVSx
IHは上昇気流が発生しにくく臭いが部屋中につくと前持って調べてたから
対面キッチンだけどIHの前は壁作って料理する時はいつも強
匂いが残ってる時はなくなるまで回し続けるってことをしてるわ
そのおかげかまだ一年程度のせいかしらんけど
臭いは特に気にならないな
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 13:52:57.94ID:wP1tBi9u
長所と短所は表裏の関係だったって事だね
キッチン周りがキレイ → 部屋中に拡散の危険を孕んでいたとは

ただそういう短所をしっかり認識して、対応すれば良いということなんだね
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 04:19:17.88ID:SqMYh4pJ
そんなの気になったことは無いな。
寧ろガスから燃焼時に発生する匂いの方がずっと問題だろ。
屁理屈より現実的に燃焼時に何も発生しないIHの方が良いに決まっている。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 19:46:48.81ID:tyIocfqB
不完全燃焼とかあるのか?
なんかうちのガスコンロは普通に使ってるからか?ガス由来のにおいとか煙って体感したことないんだが

そんな俺も来週からはIHのシステムキッチン戸建てにプチ引越しだったりするw
まあ卓上IHは今でもよく使ってるんだが未体験ゾーンである200Vが俺を待ってるぜw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 22:59:18.71ID:fh60Qr1c
アイリスか山善の2口IHを検討してます
1400Wや700Wはガス火のどの位の火力に相当するんでしょうか?
プロパンガスから変えた場合、火力不足を感じますか?
強火はめったに使いません
ほとんど点火時の火力で使っています(プッシュレバー式)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/21(火) 11:13:18.60ID:1Q4yR8rj
>>360 アイリス二口を一年以上使ってるけど
揚げ物はガスより良い 一番何が良いかってのは周辺も含めてほとんど汚れない
若干汚れてもちょっと吹く程度でOK
夏場でもキッチンがガス使ってた頃よりほとんど熱くならない

20〜26センチの何とかコートフライパンってど880円〜1680円位
18センチのステンレスフライパン1600円位ってのを使ってるけど
ステンレスの量が多いせいなのか?18センチの方で作ると6段階の熱設定の3でも焦げる位熱くなるから
料理の後半では設定を2にしないと駄目
あとステンレスフライパンにフタをしてアイリスIHで使うと数分ぐらいで熱が上がりすぎてエラー表示がでる事が多いので
めんどくさいけど料理を二つしていると場所を入れ替えて設定低めで料理をしないと出来ない

電気代も気になるほど上がらない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/14(土) 01:58:12.08ID:gs/gQ7Ad
両方必要だわ
備え付けがIHならカセットコンロ
備え付けがガスなら卓上IHを買う

備え付けはどっちが良いかとなると俺はIH派だな
IHが楽すぎて高火力必要な料理以外はガス使わないし
カセットコンロは火力しょぼいって言うけど、俺はイワタニの高火力タイプで十分だったな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 16:37:00.57ID:qZkOUSJS
IH-S1400ってどうですかね
ヤマダ電機webで3600円でした
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/20(日) 08:13:21.06ID:kz9fix5o
悪いね
買っちゃったしまあ良いか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/23(水) 13:34:41.38ID:K+fdmOvn
>>370
カセットはもうある
けど電気が使えるときはIHで良いんじゃないかなと
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 22:22:56.54ID:x2+DnjUJ
瞬間湯沸し器交換時に、設置基準が厳しくなったらしく、コンロ直上ダメってことで2口から1口
コンロに変えたが、まともなやつがない。IHにしたほうが良かったのだろうか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 06:35:38.29ID:tAVSeaH0
ガス欲しいけど一階の商用部しかガス管なくて
二階の台所まで引くとなるとボンベからの距離12mあって頼むと高そうなのよね
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/02(金) 23:33:19.31ID:IlhMGR/0
はぁー?
IHコンロに変えたのに前年同月比のガス代が下がってないどころか上がってる
プロパンだから冬場のガス代がバカ高くて、節約になると思ったのにショック
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/05(月) 16:06:10.01ID:zHMEDPE/
ガス代の大半は給湯に持ってかれてるから、風呂沸かす頻度上がったか、給湯器の調子悪くなってるんじゃないの?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 17:50:58.41ID:J9igYybV
給湯は太陽熱と灯油ボイラー、調理はIH。
この組み合わせがプロパン地区では一番安上がりだと思う
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/17(土) 00:16:09.50ID:Mlr6NeNO
昨日IHコンロが壊れました。
その下にある冷蔵庫をどかすとひどい欠陥が顔を見せました。
大家の野郎!!
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/01(火) 20:09:03.14ID:5RmU4Wkm
ih山善かアイリスの2口か迷ってたけど現物見たら山善のが安っぽくないから山善にしたわ
2000円くらい高かったけど、アイリスと違ってih対応してない普通の鍋でも使えるから便利だね
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/22(火) 12:13:06.65ID:RglYuwo2
皆んな、家電量販店で買ってるの?通販?
カタログ価格が30万円位ので家電量販店だと18万程、通販だと10万円って…
通販で延長保証付けて買って地元の電気屋に工事頼むのがベスト?
ガスからの付け替えです。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/26(土) 11:48:49.51ID:LIFV78h5
ガス(プロパンエリア)のままで良い気もするんだが嫁の希望でIHクッキングヒーターに替えたわ。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/30(水) 21:38:28.70ID:TUX1Da+0
ガスコンロかIHで迷っています。買うなら据え置きタイプ。ガスはプロパン。IHの候補はhttp://s.kakaku.com/item/K0000442093/

気になる点は、
火力はどうなのか?ガス並?
電気代は?(オール電化ではない)
通常のガスコンロを置くスペース(60cm)においてコンセントさして使えばいいのか?
掃除はかなりしやすそう
その他デメリットは無いのか?

教えてください。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/05(火) 07:02:36.79ID:+Duz2Ob8
1400ワットでしょ、ガスほど火力ないよ
コンセントも単独で取らないとブレーカー落ちる

そこら辺気にしない、クリアできるなら電気代はガスより安いしいいんじゃない
あとアイリスは操作中うるさいというレビューをアマゾンレビューでよく見た
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 13:44:22.40ID:oOmbY6pC
>>387 IHは工事必要な200Vと工事不要の100Vあるけど、
100Vは玩具とは言わないけどカセットコンロ並
湯沸かしには使えるけどまともな料理には使えない

だが、綺麗・安全でいうならIHに軍配が上がるね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/08(金) 22:23:17.24ID:HNaqQ6G/
山善1400wでまともな料理作ってるよ
独身時代入れてガスコンロ20年使ってきたけど100VのIHにして不満なし

鍋がふれないけど重いからふらないので支障なし
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 10:19:29.68ID:9mpkNhBL
>>393 母がIHのガラストップに買い換えた時に保護シートを買ったけど
それで割れない保護になってる感じはないかな、多分強く打ち付けたら飛散防止程度にしかならないと思う
それに大抵の機種は交換可能だし、本体ごと交換もそんなにハードル高く無いし大事に使うのはいいことだけど
過保護すぎてもどうかなと思う
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 18:32:45.58ID:SWcbvYO3
みなさん換気扇もIH用のやつにしてますか?
ガスコンロからIHに変えようと思ってたら、換気扇も変えないと部屋に匂いが充満しますよって言われて「えー」ってなってる
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 18:40:13.50ID:SmC9ijJk
>>395
上昇気流がガスと比べると少ないからね。
油煙も吸いきれない分は降って来るから、パワーあるフードに替えるに越したことは無いよ。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/15(金) 20:27:55.05ID:uBja7Eke
>>394
ありがとう
そのまま使うことにする

うちの換気扇は前のまま
近くのドアを1cmだけすかせると勢いよく空気が入るから換気もはやい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/16(土) 12:57:03.64ID:qQC11Bvq
初歩的すぎる質問なんだけどぐぐってもいまいちわからないのでここで・・・
やっぱりコストは悪いの?
ガスコンロにくらべて総合的な電気代とガス代の割合です
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 09:37:07.67ID:/yqtB4PI
>>398 IHコンロだけでは都市ガスのほうがコストは良い
夜間電力でお湯をためておくようなエコ家電を入れALL電化にした場合のみ契約できるプランにするとトントン
ただし、ALL電化は業者が少なくトラブル時の対応が時間がかることがある(1回ではすまずに何度も来て治す)

母のマンションがALL電化で、夜間給湯器が壊れた時結局8日間銭湯に行ってし、キッチンの小型IHもたまに
温度調整がMAXになって戻らないので4年で2回交換してるが、それも部品の手配で数日かかってる
ガス機器禁止なので、近くのコジマで卓上IH買ってきたよ・・・

ALL家電って言葉は結構前からあると思うんだけど、どうにもサポート力がガスに比べて貧弱すぎる気がする
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 12:14:28.65ID:I2EH9EA9
ありがとうございます
やっぱりそうなのかぁ
それでもIHにする理由はやっぱり見た目掃除のしやすさなのでしょうか
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 12:21:25.08ID:/yqtB4PI
>>400 それも大切なんだろうけど、火事・失火対策だよ
マンションのオーナーがALL家電にするのはそっちがメインでしょ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/18(月) 15:14:58.72ID:/yqtB4PI
どんなリスクだよ?
まぁ、原発が再稼働しないと夜間電気の割引なんかできないので
All家電オススメしている人は原発擁護するしか無いとは思うが・・・ リスクとはいわんな
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/19(火) 07:15:11.11ID:DFyoU1TI
うちはプロパンガスがめっちゃ高いからIHにした
ついでに節水シャワーヘッドにしたから調理時だけの効果は分からないけど
ガス代はおよそ2/3ぐらいになった
暖冬のあいだは1/2だった

掃除も楽だから五徳外して洗う手間もないし、悩んでるなら変えたらいいんじゃない
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/29(金) 06:26:52.01ID:61Wt3f5/
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-pos.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-sp.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SW-BB8.html
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 http://www.o-naniwa.com/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
●浪速建設 女事務員 南野 東条  ●アパマンショップ八尾店 加茂正樹
 
!!!!!!!!!!!!!!!
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/07(日) 17:44:00.26ID:iZ5lD8li
ガスに戻れないけど、たまーに直火で炙るって工程が必要なときに
直火ないねぇって夫婦で笑うw
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/09(火) 20:34:25.94ID:lw/3Pj4I
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 20:23:02.68ID:zPQL0jmc
ガス→IHは何かしら不満が出るし、みんな諦めてIH使ってるんだよ
それなのにドロップアウトしたガス復帰組が気にらないのも自明の理
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 00:36:59.45ID:ZfGyXY7N
具体的に何が不満でIH→ガスに戻ったのか教えてくれると助かるんだけど
うちもプロパンガスだから考えている最中なので
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/12(金) 09:24:48.57ID:JxtUPamc
>>419 スレ読み直せば書いてあんじゃねぇの?
・振れない
・IH対応のは重い
・中華鍋など底しか加熱できない(IH用はなんちゃって形状)
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 07:50:03.27ID:e+RfR58M
うちはIHまったく不満ないというか、ガスレンジ使ってたときに比べたら
不満どころか変えてよかったwとしか思えないほど好評価だよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/16(火) 10:54:23.56ID:8Vo62Qis
簡易の家電タイプ使ってるからほかの毎日使う家電ぐらいもてばいいかな
しかも1万代で買ったから2〜3年保てば十分かも

実家はビルトイン8年目でトラブル無し
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/26(金) 20:13:45.55ID:IshdbuFj
くやしいのか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/27(土) 11:37:46.93ID:FPhohMQK
>>419
>>420ではないが

お好み焼き等、料理を混ぜない場合は焼きムラができる。
少量の液体を使った加熱はフライパンを斜めにできないから不可能。
微妙な火力調整が不可能(沸騰前のギリギリの温度をキープするなど)。

俺は現在製造中止のカセット二つ同時使用のカセットコンロがメイン。
IHの優位なところは見つけられない。
夏場だって換気扇回してたらどうせエアコンフル回転になるから
料理の時は冷房つけずに窓全開だわ。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/29(月) 21:00:23.54ID:BWQDQxHL
>>428
>少量の液体を使った加熱はフライパンを斜めにできないから不可能。

ピッと火力停止すればいいだけじゃない?w
なんの力も要らない操作なのに、不可能って極端だね
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/09(水) 08:39:53.10ID:3nfcGEvG
お好み焼きをIHでうまく焼けない人は一枚が大き過ぎるのでは?
ホットプレート、ガス、IH、自分はIHが一番うまく焼ける
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況