X



IH VS  ガスコンロ

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/29(水) 11:31:54ID:eEHtOOev
どっちがいい?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/22(水) 19:31:45.70ID:UznDFNnB
アイリスIHは2口買った方が良いよ
最初1口を2個買うつもりだったけど
結果2口を選んで良かったと思う
意外と火力がある
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 14:04:10.55ID:b/noygVs
掃除、手入れしない奴にはIHもガスも同じ。
そんなバカが使っても安全ではIHIが優位。
ガスは爆発、衣類着火など即人命に関わる事故があるけど
IHでは同様の事故は遥に少ない。

あ、天ぷら鍋の発火なんて例を出してきそうだけどそれはガスも同じ、というより裸火があるだけ頻度が高いのであしからず。

ちゃんと一般人が使う前提ならガスもIHも安全性、清潔度も同程度。
なのでコストの面でガスのほうが全体として有利なのは当然。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 14:45:19.52ID:wzrQefxo
家庭用ガスコンロが原因でのガス爆発や衣類着火の件数なんて数的にはものすごく少ないので
正直言って問題にならんだろう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/23(木) 15:14:01.36ID:nDIjY3FV
>>216
そっか、2口ので十分ですか、ちょっと再検討します
使い勝手や見栄えは2口一体になってる方が断然いいだろうしね

>>222
天ぷらは微妙だが、単に揚げ物ならウォーターオーブンやノンフライヤーと言う手もあると思う
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 10:19:22.08ID:t6byFg0f
死んだ人にとっても家族にとっても大問題だよw

IHは洗えないって人いるけどガスコンロ丸洗いでもしてんの?
五徳が洗えるから洗えるって言ってるのかな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 11:10:31.40ID:tqRChorn
今発売されてるガス器具って鍋の吹きこぼれとかで自動的にガスがストップするとか
便利になってるみたいだけど、
賃貸マンションとかでは新築でもない限り、最新設備じゃないだろうし、
ガス→IHには設置が容易だから変える人はいるだろうけど、
ガス→ガスの設備にはわざわざ変える人はあまりいないだろうからなぁ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 11:32:15.24ID:t6byFg0f
IHは上昇気流が発生しないから部屋が汚れやすいのと電磁波が気になる
電磁波問題騒がれてた気がするけどどうなったんだろ
放置か
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 12:21:28.07ID:9q8Z9ItP
>>228
問題が出てくるまで放置なんだろうな。
お前がモルモットになって告発してやれよ。

あぁ、もう十分に電磁波に汚染されているみたいだけどな。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 15:01:34.43ID:yoRx9uy5
>>225
着衣着火より入浴中の溺死のほうがよっぽど多いけど、入浴規制はしないの?

>>226
たまには本体ごとタワシとかで洗うだろ。

>>227
コンセントとか配線の事を考えたらビルトインコンロの入れ替えのほうがよほど楽。
ねじ止めの配管を付け替えるだけだし。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 15:13:46.36ID:tqRChorn
>>232
個人で配管の付け替えなんてそうそうやる奴いないと思うよ
結局は業者に頼む奴が多いと思う
コンセントに刺すだけだったら個人でもやる奴多いだろうけどね
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 16:37:25.94ID:yoRx9uy5
>>233
基本的にビルトインコンロの内側に200Vのコンセントなんか設置してないから
ガス→IHは業者呼ぶわけで。

ガスからガスの交換のほうがまだ素人がやる確率は高いよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 21:22:44.88ID:yoRx9uy5
>>236
それ言い出したら200Vの配線引くのも素人がやるわけにはいかんよ。

素人ができるのは既設のIHを交換するときだな。



>>235
アイリスのはグリルが無いうえにオプションの台はガステーブルとの互換性を重視したもの。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/24(金) 23:57:21.41ID:tqRChorn
賃貸に住んでいる人とか別にフルスペックの商品を必要としている訳ではないよ
グリルとか別に安いフィッシュロースターや古くなったオーブントースターだって焼けない事ないしな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/25(土) 22:36:55.90ID:INtEGcjB
アイリスIH2口使ってるけど魚はフライパンで焼いてる
ガスのグリルで焼くより美味いから良いよ 蓋して焼いてるせいか思ったより速い
掃除もガスより楽で簡単 換気扇も汚れが少ない
魚焼きながら横で味噌汁も作れるし電気代もそんなに高くつかないから良い
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 00:35:33.87ID:wDvZDDMe
IHは鍋選ぶからな・・・めんどくさいし重い。

あとは電気代の高さだ。 第三段階料金とか30円だもんな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 14:12:14.97ID:vaY4ardu
>>240
ホットカーペットやカーボンヒーターで冬場
5千円〜1万位上がるけど
アイリス2口IH使ってるけど毎日普通に使っても
2千〜3千円位しか上がらないよw
ガスからIHになるとガス代が下がるので結局 そんなに高くなるとは思わないw
電気代が高いって人は200V系なのだろうか
それとも使って無いけど とりあえず高いって書いただけの人?

鍋を選ぶ wってIH買ってる時点でわかってるんだから 問題にならないだろw
めどくさいし重いって IHでフライパン振ったりしないので重さは気にならないよw
バカだから 面倒くさいとか思いとか書いてんじゃないのw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 02:02:23.81ID:hdI5EmRl
>>242
2000円も上がったら夏の基本料込のガス代より高いじゃん・・・
なんだそのあがりようは・・・

2千〜3千円位しか上がらないよw なんて書いちゃうのはガス代や電気代の相場を知らないから何だろうけど。
1000ワット1時間で30円だから、1日2〜3時間ずっとそこそこの火力で使ってるような計算だけど
このチンケなコンロにしちゃちょいと長すぎないか?

あと重い鍋ってのは持ち上げたり洗ったりするのに苦労するんだけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 03:47:50.95ID:6GELGzFx
随分夏の基本料込みのガス代安いんだなw
俺は、>>242じゃないけど、基本料込みで、ガスは調理以外にも給湯にも使うから夏でも2000円は超えるね
風呂やシャワーもたまにしか使わないとか、調理もたまにしかしないなら2000円割れるかもしれんがね
夏なんか特に汗かいて毎日風呂かシャワー使わなかったら臭いからなぁ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 10:18:10.43ID:NuYqBtdN
>>246
夏場毎日炊事と給湯に使ってもガス代は2000円しないだろ。
うちはガス乾燥機使ってるけど2000円しないよ。

やっぱガス代の相場知らないんだな・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 12:34:19.66ID:J38Z5hWT
都市ガスは安いけどプロパンガスは運ぶ人件費がかかるから高い
田舎だとプロパンガスしか選びようがなくてガスだと高い地域も多いんだお
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 13:02:45.13ID:glA+tx5M
>>242
>問題にならないだろw

240じゃないが、今既にガス専用の高い鍋をいろいろ揃えてある人はためらうと思うよ

>>248
ガス代安いなー
家族数が違うんじゃない?
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 18:34:27.54ID:NuYqBtdN
>>252
そもそもその数値のほうがおかしいんじゃね?

風呂で考えりゃわかるけど、
水温5度とかの物を42度とか43度まで上げて湯船にいれて、追い炊きやらシャワーやらを追加する冬と
水温25度くらいの湯を40度くらいにまで上げてシャワーで体あらって終わりっていう夏

他にも水で洗いもののできる夏と、湯じゃないとやってらんない冬、
ぜんぜん違うわ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 19:45:24.44ID:dKuIlMkK
最近ガス代が上がったと思ったら、ガス検知と元栓自動停止サービスのオプション付けていたわ。
これだけで、基本料金が 500円高くなるんだよな。

電気なら不必要な出費が。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 20:49:39.12ID:NOYOaHa2
単純にカロリーベースで考えると電気代はガス代の1.8倍ぐらい高いけど、
ガスコンロのエネルギー効率が5割ぐらいだから、同じ事をさせるとIHなら電気の方が安くなるんだよね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 21:32:19.28ID:W+negYXI
そういやガスって横から熱がどんどん逃げていくんだっけか
夏だとIHはガスほど暑い思いしてキッチンに立つ必要はなくなるな
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 00:11:06.80ID:RBIWHPly
日本の漏電遮断器は火災予防の点では正直なところあまり役に立たない。

30ミリアンペアが基準なんだけど それじゃ甘すぎるんだよな。
設置義務も既存家屋にはなかったはずだし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/31(金) 23:10:12.18ID:hLBBRVmn
家は30Wでエアコンとレンジが同じブレーカーで両方使うとすぐ落ちてた
なのでアイリスIH2口は違うブレーカーのコンセントに繋いだら
エアコン使いながらIH2口をフルで使えた
掃除も楽で良い ガスコンロの時は汚れが凄かった
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/31(金) 23:56:09.21ID:hLBBRVmn
確かにガスコンロの時と比べたら揚げ物でも周りが熱くならないし
フライパンもそんなに汚れないなぁ
前は扇風機を浴びながらガスコンロで揚げ物してたけど
それがいらない
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 08:56:07.37ID:2YjLWOKd
ガスコンロは特に五徳を毎日洗えば綺麗なんだろうけど。
>>268さんの言うように油の焦げが取れない。
引越しして200VのIHだがお湯沸かすの早い。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 13:49:05.01ID:rz80gGNf
底の真ん中あたりだけに集中して高温加熱されると変形しやすいね

まあ、そういう原理自体はガスでも同じだけど
ガスコンロの場合は炎は広がるから変形は起こりにくいし、
もし、変形しても効率的には問題ないだろね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/02(日) 14:37:57.55ID:2YjLWOKd
そうそうこの前餃子焼いたけど、焼きムラ有りました。
早いのは焦げてるし、遅いのはもうちょっとだな〜て感じ。
応急処置でウレタンハンマー叩いてやりました。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 02:00:42.71ID:7QInXyXe
IH調理器の物件に、引越ししそうなんだけど、
手持ちのアルミ鍋使えないの?
IH対応鍋は重くて嫌いだ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 09:53:20.93ID:GssoMxS8
オールメタル対応やラジエーターだったらIHでもアルミ鍋使える気がするけど
アルミは熱せられにくいらしいから電気代かかりそう
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 16:20:12.09ID:se/HbObb
>>278
どうもありがとう!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 20:40:27.80ID:IoisLImW
オールメタル対応は高いから安いIH用アルミ鍋買ったほうか得な気が。
効率悪く成ったら新しい買う方が。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 10:29:25.85ID:MiPbk+b4
ガスの基本料金が〜ってよく聞くけど。
千円もしないガスの基本料なんてたいしたことないし、
IHにすることで契約アンペアを上げる訳だから、その高くなる電気の基本料の方は無視するんだよな。

ホントに生活感のない奴らだ・・・
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 12:24:30.73ID:TQ4gsP7B
IH家庭はどのくらいのAなんですか?
部屋には60Aが付いてたが下げられないかな。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 12:53:38.26ID:TJWmKxz3
>>286
ガスの基本料金安いね
1人暮しとかで使用量自体も少ないのかな
うちの地域だと使用量によって基本料金も違うみたいだ
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 15:42:19.06ID:MiPbk+b4
>>289
使用料増えると基本料金が上がるけど
その場合はガスの単価下がるでしょ。

なんというか、まともに料金表すら読めないのか・・・

電気は使用料が増えると単価も上がるけどさ、
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 22:38:54.63ID:GO/r3XjQ
アンペア上げても関西じゃ基本料金がそもそもないから関係ないとは・・・
で、ちと思ったのだが、関西は最初から60Aとかに設定してる家庭が多かったりしてブレーカー落ちることが全くないのだろうか?

40A以上は設備が違うから60Aのご家庭なんてそもそもあんまなかったりするのだろうか?
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 08:36:34.88ID:WbXctdai
>>288
ビルトインIHで最大30Aとして、それ以外の家電に最低でも20Aは欲しいところだね。
減らせるとしても10A程度かな。そのままでもいいんじゃない?
IHが出力小さいタイプなら、もっと減らせるけど。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/20(木) 10:00:44.20ID:/JRGUYYe
うちの地元は中途半端に田舎だから都市ガスの方が高い。
小規模だと儲からないんだろうね。
だから飲食関係はプロパン使ってるところが多いよ。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 19:24:39.35ID:FdcBEn9f
プロパン火力強いしな。
大量に使うところだと基本料金の2000円とかどうでも良いレベルになるし。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/28(金) 08:28:42.14ID:kANkq4/G
一般家庭の火力はガスコンロに依存
普通のガスコンロは都市ガス用もプロパン用も火力に違いはないよ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/28(金) 17:00:57.18ID:4CLVYMOS
IHのはふきこぼれに注意。 
ウチのはこぼれた液体が天板と外枠の隙間から内部に入り込んで
故障した。 日立のやつ。
今はアルミテープをピャーと貼ってる。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/28(金) 17:05:18.75ID:4CLVYMOS
火力はIHは異常だよ。 あっというまにお湯が沸騰する。
でも熱が伝わるところが局所的だから炒め物が少々やりづらい
あと安もののIHフライパンや鍋は底が曲がる曲がる。なんで曲がるの?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:jPi4Ir71
2012年IHクッキングヒーターシェア

1位 パナソニック 54・9%
2位 日立アプライアンス 24・5%
3位 三菱電機 16・8%
4位 東芝ホームアプライアンス 3・4%

※東芝ホームアプライアンスは12年にIHクッキングヒーターの生産を停止しており、製品の販売も在庫限りとなっている。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 21:07:42.29ID:cXbz1mOM
田舎だからプロパンガスでコンロと給湯器使用で、夏場8000円
とかで済むけど冬場は18000円とかに跳ね上がる
プロパンマジで高いわ
都市ガスが羨ましい
そこでIHにコンロを変えるか悩み中
14年前のガスコンロと今のガスコンロって、熱効率が変わって
ガスの使用料変わったりするのかな?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/29(日) 21:49:47.17ID:Q95JxrLF
親がちょっとボケてガスコンロのグリル着けっぱなしとか多いので
IHに変えたよ二口のアイリスオーヤマに
うちの場合はガスの瞬間湯沸かし器もあって
いつもガスコンロの掃除も含めてつかってたせいか
IHに変えてからはガス代が結構下がった IHは掃除が楽 簡単
グリルなくて不便かなぁって思ったら全然問題なかった 熱効率はIHが良さげだ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/30(月) 01:57:55.12ID:Q0eaiid0
プロパンよりはマシ
都市ガスよりは1.5倍ぐらい高い

一番安かったら宣伝で「ついにここまできました」って宣伝してっから
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/03(木) 19:12:36.60ID:7sRc6FL7
>>303
一番高い給湯を何とかしろよ
普通のIH追加なら電力会社により異なるが
アンペアも上げる必要があるし
基本料金考えたらちょっと高くなる可能性も…
>>304のような中身卓上型だったらそのままでも使えそうだけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/04(金) 13:47:35.54ID:685lGECR
うちは都市ガスだけど住んでる地域のせいか近所も含めて高い
この数年 夏場7千円後半〜高くて9千円位 冬場は1万〜1万五千円位になる
風呂とキッチンガス給湯が別の場合
キッチンのガス給湯を新しく小型に変えたりしたりすると安くなる

理由は他にも色々あるんだけど
ガスコンロをIHに変更だと掃除がだいぶ少なくなる
IHは汚れが少ないのでガスコンロの上とか周りの掃除がほとんどなくなる
換気扇の掃除が月に二〜三回やってたのが 一回になった
それと食器をあまり使わないようにしている
紙皿とアルミホイルを増やして洗う皿を結構減らした
ガス代 今年は六月〜八月までの請求は月で5千〜6千円前半位

IHの電気代高いってイメージなせいか最低限しか使って無いけど
IHに変えてこの数年の電気の請求書見ても月で二千円も上昇して無い
夏の電気代って基本食うのはエアコンだからIHで電気代が馬鹿高くなるってのは有り得ない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 19:40:29.34ID:O7gpKTZs
アイリスオオヤマのefeel EIH1470を買おうかと考えているが火力などはどう?
あとEIH1470Vとの違いは?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 22:23:47.16ID:p5KTVeod
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0315 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2013/11/14(木) 07:28:07.73ID:8Y+P3GK5
 
     ■■■■■■
     ■        ■
    ii  ⌒    ⌒  ii
   | _ _\   /_ _ |
  /     l l     \  Hello
  \ __/ ● ● \__ / 
    |     Д     |   I am Kim
.    \        /   
   i"./         ',ヽ   
   ヽi          iノ
    ',         /
     ヽ  9cm.  /
      ',   i!  /
     (___/ \___)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況