X



【過熱水蒸気】ヘルシーシェフ【オーブンレンジ】
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 02:02:40ID:aR3gdUOr
便利な使用方法など書き込んで頂けると幸いです!

天ぷらってどうやって作るんですか? (ググり済)
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 00:24:57.04ID:5wNlqY1j
w1x買って結構経つけど、パンとかハンバーグとかくらいしか作ってない。
お勧めの料理なり、メニューなりない?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 05:24:54.87ID:dcerKOpT
勝間さんから、ヘルシオに興味を持ったけど、
加熱水蒸気、スチームオーブンならヘルシオと似たようなもんだよね?
ヘルシオ高すぎなんですもの。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 23:29:53.49ID:P4EhtZUY
MRO-W1Xは価格.comだと、ご飯が焦げるぐらい温まるとか
器に入れて温めると器の分余計に温まりすぎるとかいう口コミがありましたが
MRO-W1Yでは改善されてますか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/20(土) 21:34:52.54ID:NWmpduu/
>>447
いや掃除のスチームは中が見えないくらいモクモクになって、やや濡れて拭きやすくなるよ
うちのヘルシーシェフもスチームが出ない時があるんだよな…
スチーム故障しやすいのか?詰まりやすいのかね?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:29:18.50ID:tYC2VZ/n
ご飯温めとかって、フタしないで温めろって書いてるけどみんなタッパーの冷凍ご飯、フタはずしてるの?
一部パサついちゃった。水分多めのご飯ならいいのかな。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/02(金) 23:48:08.62ID:tYC2VZ/n
>>495
そっかー。なんかレンチンはラップ必須な先入観があったからタッパーとか皿でも、蓋やラップするのが普通だと思いこんでた。
冷蔵ご飯ならスチーム温めもよさそうだけどスチームいれると後片付け忘れそうでめんどいってつい思ってしまうw
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 05:21:01.54ID:WvY2Y/XG
ヘルシーシェフのスチームオーブンってスチーム出るのは最初だけなの?
スチームオーブンで、30分にするとスチーム出るのは最初の3分だけで以後は全くスチーム出ない…
これは故障してるのかね?
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 16:43:00.11ID:8a3+g5da
届いたばかりのvs8で早速解凍機能を使ってみたんだけど、オートメニューから選択してスタートボタンを押すと数秒で終了音が鳴って解凍できない
これって初期不良?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 17:28:34.72ID:4yi2koKJ
>>498
でも最初の3分はモクモク煙でてくるんだぜ?
タンクの水ってどのくらい減るの?
30分のスチームオーブンで1メモリも減ってないが…
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/04(日) 21:09:55.23ID:YUTKnEti
>>502
ついでにスチームオーブンも試してみてよ
プリン作ってみて
30分間蒸気は出続けるのか?
最初の3分しか蒸気は出ないのか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/15(木) 08:00:52.05ID:9jrckkLL
>>504
あんま音してないな
パイプの水出しするとすこし良くなるが
もしかしてヘルシーシェフは一回一回水抜きしないといけないの?

ちなみに水を計ってみた
スチームオーブン30分で減った水の量は20g
少なすぎね?
そのせいかプリンが30分では固まらない
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 05:47:08.94ID:2T320d3j
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

士業、公務員、医者などは、AIに駆逐される職業の代表格に挙げられます。
このような枠組みに守られた、定型的な仕事というのはAIに代替しやすいからです。
AIは人間に比べて、休憩時間を必要とせず、ミスを犯さず、給与も不要というメリットがあります。
例外的に看護師は安泰じゃないかとされますが、議論と関係がないのでやめておきましょう。

今後は英語の重要性が更に高まるでしょう。
現在、世界には約200か国あり、言語は約6,000存在しますが、グローバル化とインターネットにより英語とスペイン語が支配的になっています。
半数の言語は話者がいなくなり、英語を話せるのは最低限の条件になります。

「英語が出来ない人」というだけで、一段低い人間だと見られる傾向は既にビジネスの世界ではありますが、今後は社会通念になる可能性もあると思います。
そもそも、世界的な学術誌は英語中心になっており(英語力が低い人=学問と無縁な人という価値観の加速)、プログラミング言語も英語であり、ビジネスでは英語の重要性が高まっています。

AI翻訳により、ごく簡単なやり取りは日本語で事足りるようになっても、「AI翻訳が必要な相手」と見なされるでしょうし、文書を読み解くリーディング力や、言語を介した高度な感情の伝達まで補うものではありません。

もちろん、英語が出来ること、というのは最低条件に過ぎず、英語が出来るからといって成功するということではありません。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/24(火) 22:29:19.01ID:sEcrCDmQ
レンジ機能について、何でもかんでもボタン一つでそれなりに温めてくれることを期待してるんですが(今使ってる15年前のナショナル製がそうなんで)、ヘルシーシェフだとその使い方には向いてないでしょうか?(常に器の重量なんかを意識する必要あり?)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 11:15:56.08ID:ch7604BT
これの古い奴持ってるけど結局レンジしか使ってないな
水タンク補充とか、レンジでは禁忌なトレーとか
何か面倒くさいんだよね
どんなシチュエーションで使うかようわからん
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 18:39:21.75ID:5pP7LtmR
>>514
レンジで禁忌なトレーって金属のやつ?
それなら大抵の多機能オーブンレンジでは禁忌だしスチーム式の水入れはめんどくさいよ
オーブンOKなターンテーブル(耐熱ガラス)は安価で機能が少ないオーブンレンジに付いてるものだし

次からは単機能レンジ買ってオーブン使いたいならコンベクションオーブンとかガスオーブン別途購入がいいよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 18:44:33.44ID:5pP7LtmR
うちも古い機種(RV100)だけどスチームは主に肉の解凍で使ってるかな
あと揚げ物のあたため直しかな?

金属トレーはパン焼き焼き菓子では必須だけど蒸し料理ではスチームが物足りないから
耐熱性のものに水入れたりして水分足してる
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:29:21.85ID:ch7604BT
性能自体もイマイチなんかいw
買ったの数年前だったけどシンプルな奴が駆逐されてたんだよね
回転しないから加熱ムラがあるしレンジとしてもイマイチ
これで2万だか3万だからたまらんわ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 21:24:17.52ID:5pP7LtmR
加熱ムラはメーカー問わず安いターンテーブルのが基本的に優秀だよ

うちは4〜5万くらいだったかな
2〜3万の機種とは大きさとオーブンの加熱方式が違うかな
安い方はヒーター式
これはこれでスフレチーズケーキや台湾カステラなんか作るのには向いている

あくまで完成度や出来の良さを求めるなら調整があった方がより良いってだけでスチーム機能も普通に使えるよ
パンや焼き菓子や料理等の単純なオーブン機能は十分満足してる
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/01(月) 17:00:24.02ID:X6lS/1DP
w1yを買いました
冷凍ご飯の温めがオートでできず(3秒で終わる)
手動で分数を指定すればできるのですが
オート(1番右の丸いボタンを押すだけ)でやると3秒で終わってしまうのは
プラスチック容器に入れてるからでしょうか?
取説にはラップでと書いてありますので
次から冷凍する時はラップにしようとは思いますが
今冷凍用容器に入れたごはんがかなりあるのでそれのあたためをオートでは出来たらいいのになと思うのですが
なにか方法ありますか?
もしくはやりかた間違っていたりしたら教えて欲しいです
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/23(火) 04:07:38.54ID:/EjCbwAN
>>520
もしかしたら、センサーが食品(この場合だったら冷凍ご飯)の表面温度を上手く測れてないんじゃないかと思います

プラ容器の蓋を外して温めてみて、上手く暖められれば、原因はきっとそれ

メーカーがラップ推奨なのは、プラ容器の蓋に比べれば圧倒的に薄いから、表面温度の測定への影響が比較的少ないのかも
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/01(火) 19:46:50.66ID:oGFV4R5f
東芝から買い替えたけど東芝にしといたら良かったな
センサーが優秀ってことだったけどぬるいから強めにしたら沸いてはじけてんのに残りまだ3分とか
東芝が加熱中にダイヤル回して時間追加できるのは地味に便利だった
ゆで卵や温泉玉子も作れないらしいし
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:08:59.83ID:FYduTfOI
このスレの感じからするとヘルシーシェフって不人気なんだな。
今日立だから今回もMRO-W1Zに買い替えようと思ったんだけど、
価格.com読んでると型落ち機種と2代続けて変形の書込みがあってちょっと不安。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:56:38.32ID:y+TWkK8d
電子レンジが均等にあったまらなくてちょっと後悔してる。
比較的安くて色々出来るからと思ったけど、使ってるのってほぼ電子レンジ(笑)
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 19:59:42.78ID:FYduTfOI
>>526
でもそれって他のメーカーでも似たり寄ったりじゃ?
東芝なんかもレンジ機能はボロクソ書かれてるじゃん。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 22:53:01.91ID:FYduTfOI
実際変形の話は使い方に問題がある人だけなんだろうか。
今の日立の機種は変形などまったく無いんだけどな。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 09:04:04.78ID:CFEScPiT
カカクコムのMRO-W1Zのクチコミを変形で検索したけど何も出て来んかったよ?
俺違うとこ見てる?
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 10:13:30.46ID:WYI5UVfO
ごめん。型落ちのMRO-W1Yはあったけど、MRO-W1Zは価格.comには書いてなかったね。
どこで見たんだろ… オーブン使って扉がどうのこうのって見たんだけどな〜
ここで同じような書き込みも無いようだから、個体差ということで勝手に理解してMRO-W1Z買うことにするわ。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 11:43:24.15ID:5BTPCpLz
>>525
その機種使ってるよ
ジタングからの泣く泣くの買い替え
変形は今のところないなー
アプリで操作出来るのが思いの外便利
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/30(土) 19:18:42.87ID:h5fOmVJv
MRO-W1Z持ってる人います?
パナや東芝に比べ、オーブン温度が低いみたいですがお菓子やパン焼くのに不便ないですか
温度計は買うつもりですが、初心者なので温度管理できるか心配で…
他メーカーも考えたものの安くなるのがこれだけだったので
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/01(日) 12:04:34.46ID:KYbZ2zYF
レンジで適温に温められたことがない。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 01:22:23.89ID:n0GHtOUz
MRO-S7Yが安かったんで買ってもうた…
十年ぶり買い換えたけど…機能がゴッチャり
今時の最新機種って凄いんだねw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 11:27:15.47ID:nap0nMN5
>>538
240~300℃の運転時間は約5分間です。その後は自動的に230℃に切りかわります。300℃は予熱有り時のみ設定できます。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 07:25:15.62ID:+RH4d+4h
それより前の250度までしか行かない機種だけど特に問題ないかなあ
作るお菓子にもよるんだろうけど
ピザを高温で焼きたい等作りたいレシピでも違って来るだろうしね

でもユーザー数って点では石窯ビストロ使用者の方が多いから
オーブンの癖とかの情報はそっちの方がネットで拾いやすいよね
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/09(月) 12:48:04.87ID:Z2/cnGlR
ここの機種を選択する人は基本的に値段重視の人だから、作る料理のクォリティはそこまで求めてないよね。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/10(火) 06:58:11.48ID:2Oa5Mii4
ほどほどに美味しければいいんすよ
小さいサイズのだったら他社選ぶかもしれないけど
コンベクション+2段オーブンを5万で買えるのは日立だけだった
フランスパンも問題なく焼ける
ただ結構前の機種だけどレンジのオート機能は癖つかむまで使いにくかった

台湾カステラやスフレ系はコンベクションよりヒーターのが得意だから小さい機種も追加で欲しくなる
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 22:58:17.34ID:on4GVu7K
8年前の東芝石窯オーブンから買い換えたけど、
清掃モードのスチーム少なすぎませんか?
ドアの隙間に少し水滴できるくらいで庫内はぜんぜん拭き取れない
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/16(土) 21:46:43.35ID:Uof5sh8C
>>547
石窯はスチームオーブンレンジだからスチームたっぷりで庫内の気密も高いけど
ヘルシーシェフは本格スチーム料理はできないから石窯と比べちゃいかん、
昔は蒸し料理するための容器がついてる機種があったくらいだから元々スチーム
たっぷりは出来ない機種だと思うよ。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 08:28:24.16ID:zcPtBJ4a
>>549
ヘルシーシェフはスチーム弱い、他の会社のスチームオーブン使ったことある人なら
気づく。使った事無い人は気づかない。
お掃除ならぬれ布巾をレンチンして蒸気発生させて拭いた方が早い。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 10:00:08.35ID:N4eNmTtw
とはいえ茶碗蒸しやプリンを作れるということは普通に庫内を満たすだけの蒸気は出てるわけだ

蒸気の温度が下がって水滴になるまでちょっと待った方がいいんじゃないのか?
日立の公式にも充分温度が下がってからって書いてあるぞ

あと型番なしで語るのはやめろ
家電について語るときにシリーズ名でざっくり語るのは非常識
同じシリーズでも価格帯で全然違うとか普通にあるから
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 10:42:04.95ID:zcPtBJ4a
最上位のヘルシーシェフでも単体で蒸し料理は出来ないよ、ビストロや石窯は自動料理
使いたく無いときは単体の蒸し機能使って茶碗蒸しやプリン作れるのにヘルシーシェフは
そういう機能がない。悪いレンジじゃないと思うけど、最上位機種でも他より
ちょっと安いのには理由があるなと思った。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 12:00:47.54ID:N4eNmTtw
>>552
手動で選べるのが
・スチームレンジ
・スチームグリル
・スチームオーブン
の3つで、スチーム単体での調理は出来ないって話か
なるほどねー

公式のレシピの「手作り豆腐」を参考にして考えると
100度を越える温度で調理するものだったら
「過熱水蒸気オーブン」で低めの温度に設定してやればいいみたいだし
オートを当てはめて調理できるものはそれで何とかなるんだろうけどね・・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 15:00:04.67ID:3iQrSjLw
2009年に建てられたスレか
人気ないんだな、ヘルシーシェフ
価格は魅力的なんだけどな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 18:58:55.65ID:1PelUl0+
重量センサーや複数点赤外線センサーが魅力に見えるけど、
いざ使ってみたら出来がダメダメ
重量センサーも器によってムラがあるし
急速で温めるためか中や器は冷たいからすぐ冷める
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:11:27.16ID:Khp56M8p
総合スレってオーブンレンジとトースターどっちがいいのみたいなレベルの話ばかりだからな…
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 09:31:04.82ID:6Jjq69q0
繰り返し同じネタ投稿してるやつがいるだけだろ
普通に購入相談として話を振れば乗ってくる人いるはずだぞ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/22(火) 17:14:20.13ID:D2xQwsMH
ジャパネット専売モデル調べたら重量センサー非搭載でグラムイチイチ入力しないといけない
スチーム機能はオート調理しか出来ないという使いづらい罠があると知って買わずに良かった
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 16:57:43.28ID:21bW+U9v
MRO-S8A買いました
人気メニュー ハンバーグで調理すると残り20分で止まってしまいました
あたためスタートが点滅していたので押してみましたが動かず
一度ドアを開けてスタートを押したら動いたのですが、止まった原因は何が考えられますか?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 18:38:33.91ID:dwSMSzQS
昔の機種だけどオーブン使用時に止まった時は
・電源コードをオープンの足で踏んでて電源コードがアチアチだった
・すぐ隣にラップの箱を置いてた(排熱できなかった?)

そんな感じだった
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 20:49:56.95ID:Gpffwemr
前の型が給水エラーの初期不良で保証交換でMRO-W1Aが来たんですが、
揚げ物温めが残り三分くらいからガガガガガ...って重低音うるさくなって、
これは仕様かなと我慢してたけど、
スーパーで惣菜で買って冷凍保存してたトンカツ(しかも切り込み済み)が
揚げ物温めの強でも中が凍ったままだけど、これも仕様なんでしょうか...
マジでこれはもうポンコツすぎませんかね
10年前の東芝の方がよっぽど使える
温め中に時間追加できるのも良かったけどひたすらはできないし
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:28:01.67ID:DaO1aUzP
レシピ集。本で売ってないのか?
年寄にはスマホはムリだ。
PDFを印刷するしか無いのかな?250ページ以上あるじゃねえか。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 10:51:55.18ID:Vcr8yEcg
安いタブレットをキッチンに置いてるよ
うちはFireHD
はじめは印刷したけど嵩張るから…
デジタルになった代わりにレシピの数はめちゃくちゃ増えたと思う
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 03:43:46.59ID:t/gtRbTy
fireHDか。
そういえば部屋に1台転がってるな。
コレを活用すればいいのか。
いいことを聞いた。サンキュ。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:36:23.07ID:ZcrzPpGY
昨夜、水入れないで、熱風豚肉の包み焼きしてしまった。
ちょっと硬かったけど食べれなくは無かった。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 22:40:52.78ID:PNdLdXIX
電源入れ直せみたいなのが頻繁に出て鬱陶しいな
一年過ぎてるから修理頼むのも面倒だしやっぱヘルシオ買っといたほうがよかったかも
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 15:23:07.98ID:zROKPKW0
W1B見た目だけはすごくかっこいいな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 14:12:08.68ID:HqqcyqNw
>>578
パナソニックのビストロを買うかな、シャープのヘルシオも気になるけど
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 12:12:50.16ID:Fcuqi19Q
ヘルシーシェフと他社との違いを教えてけれ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 14:41:26.18ID:ACxqUXXT
>>583
最上位機種どうしを比べるなら値段相応の機能なのかなと思うが特徴として
時短レンチン料理が好きならビストロ、レンジの機能は良い、でも値段が高すぎる
スチーム最強、スチームで蒸したり焼いたりするならヘルシオ、料理にちょっと時間がかかる
オーブンで自家製パンをガンガン焼きたいなら東芝石窯、昔の機種の方が良かったという声あり
ヘルシーシェフ値段が安いのが売り
異論は認める
下位機種だと同じメーカーでさえも、できる事出来ない事の差があり比較が難しい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/21(木) 18:42:09.81ID:ra0Ft/jM
パンやお菓子が2段で焼けるような30L以上のサイズだと数万レベルで他社より安かった
パナと同じように委託式になるとどうなるかな…
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:03:02.32ID:vJsyMx61
>>584
ありがとう!
多くを望まないのならヘルシーシェフでいいのかな
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/22(金) 16:44:54.57ID:9nlczUF5
重量センサーをつんでるから、器と食品の重さを揃えないとオートメニューの時間が狂ったりする、そこらへん面倒に思わないなら良いと思う
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 17:53:13.90ID:pyR719X3
新モデルの発表があったけど、W1Bの後継だけなのな
この商品から指定価格になるのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況