X



【過熱水蒸気】ヘルシーシェフ【オーブンレンジ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/01(火) 02:02:40ID:aR3gdUOr
便利な使用方法など書き込んで頂けると幸いです!

天ぷらってどうやって作るんですか? (ググり済)
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 13:43:06ID:koXHGKXl
>>86
マクドナルドで前に並んでいた外人がメニューを見ながらチキンタツタを注文していたが
チン・・立った・・下さい・・!!
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 12:12:26ID:dMimpCbp
仕様書の寸法にある、天井から20cmのスペースってのは食器棚なんかと一緒になった埋め込み型での話ですかね?
うちのレンジ台は

ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/low-ya/img3/kitchen/bouno-top01.jpg

こんな感じで、中段にレンジ置くと20cmのスペースが確保できないんだけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 12:15:25ID:FQDpmPT9
22Lタイプのヘルシーシェフって2段じゃないですが
テーブルの上と角皿の上においたら二段できないですか?
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 13:19:28ID:1i4Kw4HO
>>102
埋め込み型を想定しての話だと思う
後ろから水蒸気がでるし上面はすごく熱くなる
20cm以上は欲しい
背面が壁ならガスレンジに使うアルミの油よけで保護すると良い
長年使用するとよごれたり日焼けのようになって落ちない
キャスターつきレンジ台は地震対策が必要
重いものを上に乗せると動きまわるだけでなく倒れやすい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 14:03:11ID:dMimpCbp
>>104
サンクス。
上はすかすかで埋め込み型みたいに囲われてないから、自己責任でいってみるかな。
中段の高さが50cmくらいだから、MRO-FS7ですら15cmくらいしか開かないんだよなあ。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 16:03:28ID:VvqLQAwI
うちはコ型食器棚。MRO-FS7買ってスチーム・加熱水蒸気料理はまだ作っていないけど、
オーブン使うと背面上部がかなりの高温になるんですね。
この食器棚のレンジ台の背面上部にコンセントがついているもので、
あまりにも高温になってヤバイと思い、別のコードを壁のコンセントから引いて使用しました。
今の5年前に買ったコ型食器棚なのでスチーム対応とかじゃないんですけど、(熱対策は有り)
そのまま食器棚の背板上部のコンセントで使ってる人います?
これってスチーム料理したらヤバイですよね?
蒸気や油汚れはレンジの背面上部から相当噴出されますでしょうか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 21:23:17ID:ACWz1mNO
ヨドバシで、オーブン機能は無しとなっていましたが、トーストにチーズをのせたピザは作ろうとしたら
どんな仕上がりになるのでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 13:01:27ID:Qnp5XPQ5
どうせ工作員か中途半端な料理好き主婦があーだこーだ言ってるだけだろ
スチームや加熱水蒸気料理なんてたいして使わないくせにw
そんなに拘るなら料理にあった単体商品買えばいいのに
1台のレンジであれもこれもなんて中途半端な料理作ってないでさw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 13:49:43ID:3mcV77zh
見に行ってビックリしたわwセラミックプレートを外す、外さないなんて
ちょっと考えたら分かりそうなのに。単に外せる底板なんだから、
スチームやレンジの時はしずくが垂れたりするから設置して当たり前だし、
オーブンの時は熱がまわりやすいように外す。ただそれだけの事なのに
穴が開いてるからどーのこーの、故障したら自己責任なのかとか
取説も満足に理解できない基地外ばっかり
0111107
垢版 |
2010/03/09(火) 20:30:26ID:HLDc+xUp
試された方はいらっしゃらないでしょうか
その仕上がりだけが気になって購入に踏み切れません・・・
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/11(木) 00:42:33ID:YYi7w9BC
イモ類 野菜類 一種類づつそのままチン 
味付け自由 応用範囲無限大
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/11(木) 00:55:09ID:4ER969gw
>>110
↓これですね。実際どうなんでしょう。

94 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 22:00:43 ID:t6bsfcEn
>>92
> 説明書のどこに書いてあるの?
> 廃番になった機種の話?
> それとも捏造?

588 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/11(月) 16:07:59 ID:j2hat0Iw
週末に電子レンジ見に電気屋に行って色々見比べてきたんだけど、

日立のだけ、外して丸洗いテーブルプレートって書いてあって、
庫内の底面が接着されてなくて取り外しできる様になってたんだけど、
取説見るとオーブン調理のときは取り外せとか書いてあって、
外さないと機械室が高温になって故障します。みたいなことが書いてあるんですけど

しかも料理ごとに○×の指示が違っていて、機種によっても○×の表が違う。

他社のは取り外せないから取り外さなくても壊れないと思うんだけど、
これってみんな毎回付けたり外したりしてるの?

外すと鈑金の穴とか丸見えで何か液体こぼしたらすぐに下の機械室に入って壊れちゃうと思うんだけど。
これってホントは外さなくてもいいつもりで設計したけど試したら壊れたから外せって指示を追加したってことですか?

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 12:56:44 ID:aOvbPHIY
>>588
これってどうなの。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/mro-fs8_b.pdf
6頁(P11)
> 本体底部の機械室が高温になり、部品がこわれるおそれがあります。

外せるのはいいとして、外さないとダメって、いちいち面倒じゃね?
レンジのときは入れないとダメだし。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/11(木) 08:36:53ID:H8USlEya
>>115
>実際どうなんでしょう。
ってのは何に対して?オーブン加熱の時に
テーブルプレート置いたままだと壊れるかってこと?
壊れるかも知れないって書いてるんだから可能性はあるんだろ

機種によっても○×が違うとか文句言ってるけど買った機種の使い方だけ
分かればいいんだから問題ないのにw覚えなきゃいけない○×はそのページの
レンジ○ グリル、オーブン× だけだろう。オートメニューは液晶に
表示されるし。

うちは以前の機種でCV100だが基本はセラミックプレート乗せっぱなし、
パンやケーキ焼く時だけ取り外す。オートメニューは全部セラミックプレート
アリって表示されてる機種だし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 11:29:40ID:hlpGnbQA
1から13(11以外)を自演で頑張り、やばいかなと思ったけど
レスが100超えて満足しました。

有難う御座いましたwww
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 15:56:35ID:C0i88QNa
最初はこのスレの存在に気付かなかった
自演するよりオーブンレンジ・電子レンジのスレで宣伝したほうが早かったと思う
メーカー名入れてないのでさらに検索にかかりづらい
でももう大丈夫な感じだね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 12:36:27ID:ohL+Hz/G
奥行きが35cmくらいしかないレンジ台まで買い換える踏ん切りがつかなくて、MRO-FS7を注文してしまった。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 13:28:48ID:TqgywtM7
一応赤外線センサー使用だし一通りのこと出来るから正解じゃねー
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/13(土) 14:39:58ID:yGMpt81D
すんません、コンパクトヘルシーシェフ22Lについてなんですが
どこを調べても、オーブン使用時の有効高さが分かりません(天板からオーブン天井まで)
シフォンケーキ等を作るので高さがある程度いるんですが、どのくらいの有効高さかどこかにのってませんか?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 00:02:44ID:TgqrpDPL
コンパクト ヘルシーシェフ MRO-FS7で
上面までの実測値ですが下段で約17センチ
上段で約11.5センチでした。
えんとつの短いシフォン型しか入りません

0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 12:46:20ID:qUommX8F
>>119だが、amazonで昨日注文したのがもう届いた。
設置して脱臭まで終了したが、上面に結構な熱が出ますね。レンジ上方の棚にオーブントースター置いてるん
だけど、断熱板かなんか敷いたほうがよさそうだ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/18(木) 11:37:28ID:JLpLhPT4
ハンバーグをオーブンでやったら巨大つくねが出来ましたw
まぁヘルシーで良いって言えばいいんだが。

次はスチームオーブンでやってみます。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 18:43:45ID:3nEAdLYs
対流式が、シャープの特許を回避する裏技だとしたら
対流式と書いていないタイプはどうなんだろう。特許を
どう回避しているの。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 20:20:11ID:6eZdpVHR
>>135
「蒸気をリサイクルする」部分ができないので
ヘルシオ以外は過熱水蒸気だけで蒸し料理できるほどのパワーがない。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 22:42:57ID:+LgGqSnS
>>137
なるほど、調べてみたところ「蒸し」機能は
ヘルシオは単独であるのに、日立は「蒸し」がありませんね。
オーブン+スチームで肉まんを蒸すことはできるようです。

でもこれだけの違いでしょうか?蒸しではなく焼く料理方法として
ナノスチーム機能はヘルシオのウォーターヒート機能との違いは
あるのでしょうか。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 23:30:41ID:6eZdpVHR
>>138
「蒸す」も「焼く」も同じ。
過熱水蒸気のみでの調理がデフォルトなのがヘルシオ
ヒーターやレンジ加熱に過熱水蒸気をプラスする形がデフォルトなのが
過熱水蒸気つきオーブンレンジ。
過熱水蒸気のみでの「焼く」調理が可能なオーブンレンジもあるが基本的に得意ではない。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 00:14:44ID:G/Yl0sCc
>>138
ちょっと趣旨から外れるけど、オーブンの蒸し機能はダメダメ
以前使ってた日立の機種に生から作るシューマイのレシピが乗ってたんだが
皮がカチカチですげー不味かった。不具合があって後継機種に交換して
貰ったんだがレシピブックからシューマイが消えていたw

スポンジ焼くとかパン焼くとかの補助的に使うスチームは効果的だと
思うけど、あくまでも少し湿度を高めてやる程度。蒸すとは程遠い

蒸したいなら鍋最強。早いし美味い。こーゆーの一つあると便利だよ
ttp://item.rakuten.co.jp/goodlife/10015275/
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 11:43:20ID:ot7j5owT
電子レンジの便利さを取るか、満足度を取るか。
人によっても違うだろうし、時と場合によっても違うだろうし。


0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 00:23:26ID:ZKpjCwFE
FS7でメニューにあった焼き鳥(塩で)を作ってみたが、いまいちだった。
やっぱ炭焼きには適わんか。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 03:34:24ID:VCKZc+2Q
>>134
その400度ってのは噴出孔での過熱水蒸気の温度じゃないか?
で、M1の250度はウォーターオーブンの設定可能な最高温度とか
発生する過熱水蒸気量も、ウォーターオーブンに特化している
(他の機能がその分苦手な)ヘルシオと他社製品では差があるから
温度の数値だけ見るのは無意味

それと、オーブンの温度を400度のままで調理できる機種はなかったはず
300度を超えるオーブンは、5分ぐらいで250度とかに下がるから鵜呑みにできない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/22(月) 09:36:19ID:g4Suqzts
>>147
わかりましたー
ヘルシオ下位機種M1は250℃の加熱水蒸気だけで調理
ヘルシーシェフfv100は少しだけ400℃、大部分は250℃、オーブン併用で熱量を保つ方式
ですね
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/28(日) 22:33:30ID:GJ5IpFv+
自己レス
>>149
ポイント4000つくって書いてあるけど、店舗サイトみたら何も書いてない
つかなければ最安値じゃないな どうなってるのだろ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/07(水) 16:06:41ID:jfyjc3vK
>>155
ローストビーフ
オートメニューでボタン一つでウマー

焼き上がったらアルミホイルにくるんで粗熱取れてからカットしてね
翌日も美味いよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 17:23:33ID:0aGhBz6g
コンパクトヘルシーシェフでブリ照りとチキンの塩焼きを作ってみた。

ブリ照り
まあ普通。もっとふっくらと出来上がるのかと勝手に思ってたのでチョイ期待外れ。
でも放っとけば出来上がるってのは大きい。後片付けも楽チンでよい。

チキン
皮はパリパリで中はジューシーでウマーでした。
これも楽チンでよいです。


手入れも含めて電気代が掛かるのが難と言えば難かな。


0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 21:32:49ID:E2UIWOCG
なんで電気代電気代言うバカがいるんだろう
計算すれば分かるけど大してかからない。それまでガス火で作ってた物なら
相殺される程度の額だろうに。しかも30分放ったらかしで出来上がるって
利点も無視か?w
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/08(木) 22:02:17ID:0aGhBz6g
利点は利点で挙げてるじゃん。
水蒸気使ったり魚焼いたりすると、後の手入れでガスの時には発生しなかった光熱費が発生するんだよ。
別に膨大な電気代が掛かるとも書いてないし、手入れで電気代が掛かるということを記してるだけ。
自分は電気代よりも楽な方を選ぶが、料理や後片付けが苦にならない人だっているだろうし。
そもそも「難と言えば難」というのは、「強いて挙げればここが弱点」ってことで、余りある利点があるってことなんじゃ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 09:40:15ID:lhWIlJNe
ってか
調理例はオート何番かとか手動のオーブン何分とかも教えてぇ♥
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/09(金) 11:07:32ID:tvdcclqZ
オート何番とかは機種によって違うだろ。取説見ろバカ
  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>163
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/13(火) 18:21:57ID:xporRd9V
解凍ご飯やご飯の温めにムラがあります。
ご飯の表面が固くなったり。同じような方いませんか?
初期不良かな?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/14(水) 00:09:09ID:GLG7Ppg1
>>166
手動でW数やスチーム状況(?)、時間変えていろいろやってみれば?
うちは特に感じない
うちでは、冷凍してないご飯を600Wで
以前(古いオーブンレンジ使用時)から愛用のレンジ用ご飯タッパー入りのまま
時間は気温により適当
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 09:06:44ID:TL1m06Li
MRO-FS7購入考えているんですが
上位機種に比べレシピ数が少ないのですが
手動で上位機種のようなレシピ、たとえばローストチキンなど
できるのでしょうか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/16(金) 13:42:46ID:zrj+MJq6
>>169
オーブンなんだから普通に出来るだろ
ただそれが手動か手軽なオートメニューかの違いだけ

うちは33Lの少し前の機種だが2キロのローストチキンがボタン一つで
皮パリ中シットリのウマーだ
もしオーブン買ってローストチキン作ることになったらビア缶チキンを
作ってみてくれ。間違いなく幸せになれるから
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/20(火) 21:40:31ID:rj7cPylW
会社の食堂が値上げしたため弁当に切り替えました、この際オーブンをスチームオーブンにし
オカズ作りをラクにしようと思っているのですがせっかくなので料理の幅をひろげようと思っています
最近のスチームオーブンには対流式と非対流式があるようですが、対流式はどのくらいイイものなのでしょうか?
カタログを見る限りできる料理は同じようですが、ココの住人のご意見をお聞きしたいです、お願いします。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 13:20:48ID:HiLuuO4R
黒皿の真ん中が少し膨らんでてケーキの型とかが傾くんだけど

よい対処法ないですか・・・?(FV200使用してます)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/24(土) 14:19:59ID:khFlpQ8Y
>>175
デコ型は網が高さ的にも調度良いね。
>>174
シフォンや山食など高さがある物を焼く時は100均に売ってるケーキクーラーや
魚焼きグリルの替え網を直接オーブンに置いてそこに型を乗せて焼いてるよ。
天板に乗せるより安定するし底に熱も回りやすい。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 23:41:06ID:ZW/cXtUS
MRO-FS7を購入したのですが
お総菜で買ってきたコロッケや鶏の唐揚げを
パリっと加熱できるセッティングがあれば教えてください
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/16(日) 11:22:00ID:sszlE2K+
チキンのハーブ焼きをやりました!
意外とジューシーで美味しかったです!
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/29(土) 03:52:55ID:lGBEPFfN
FS8にしようかなと思ったんだけど使ってる人少ないみたいですね。
価格重視ならFS7、機能重視ならFV100か200に行くのが普通なのかな?
0184182
垢版 |
2010/05/30(日) 20:03:02ID:Ry3jSqHo
>>183
近所のヤマダで実物を見てきました。
カカクコム見てFV100に心が傾いていたんですが…どっちもクソでかいw
冷蔵庫の上に置くつもりなんですが、FS7しか選択肢がないような気がしてきたよw

ついでにヘルシオとか石窯オーブンも見てきたけど、さらにでかくてワロタ
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/18(金) 11:12:44ID:AtbHTGWq
新しいネタはないのかね?
0186sage
垢版 |
2010/06/29(火) 17:04:12ID:9CAihM45
FV100を購入しました。
レシピを載せてるブログなどあったら教えてくらさい。
0188(最大卸売り皮革市場)【baggb】
垢版 |
2010/07/01(木) 05:52:36ID:ELFC4Ah5
新品財布の通販専門店
新素材入荷!
┏バッグ┏時計┏財布┏小物
お客さんたちも大好評です:
新品種類がそろっています。
S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
品質がよい、価格が低い、実物写真!
当社の商品は絶対の自信が御座います。
100%品質保証 !
満足保障100%!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!
超格安価格で、安心、迅速、確実、にお客様の手元にお届け致します。
豊富な品揃えで最新作も随時入荷致しておりますのでごゆっくりとご覧ください。
■連絡先:baggbshop@yahoo.co.jp
■URL:http://www.baggb.com
■店長:加藤
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 04:14:25ID:0lsIHMeh
日立冷蔵庫で“エコ”不当表示、省エネ大賞も返上
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090420-OYT1T00994.htm
 廃棄された冷蔵庫の樹脂を断熱材に使い、製造工程での二酸化炭素(CO2)
排出量を48%削減したなどとうたいながら、
実際にはリサイクル材をごくわずかしか使っていなかったとして、
公正取引委員会は20日、日立製作所の子会社「日立アプライアンス」
(東京都港区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で排除命令を出した。
 問題の冷蔵庫は昨年度、経済産業省の「省エネ大賞」を受賞したが、
同社は命令を受けて大賞を返上、同省もこの日、受賞を取り消した。
 公取委によると、同社は昨年9月以降に発売した冷蔵庫9機種について、
ポスターや新聞広告で「使用済み冷蔵庫の樹脂を極細繊維化し、
真空断熱材の芯材として活用」などと表示。しかし、
このうち6機種ではリサイクル材は使っておらず、残る3機種も、
わずかな量しか使っていなかった。また、9機種の中の1機種では、
カタログや自社サイトで「真空断熱材製造工程でのCO2排出量 約48%削減」と
表示していたが、実際の削減量は48%を大きく下回っていた。
 同社では昨年、リサイクル材を活用した冷蔵庫の開発を目指していたが、
夏頃になって効果的な断熱効果が得られないことが判明。ところが、
開発を担当する設計部と、カタログやポスター製作を担当する
商品企画グループとの連絡に不備があり、結果的に不当表示になったという。

 また、昨年9月に行われた省エネ大賞選考のためのヒアリングでも、同社は、
当時はリサイクル材を使っていない機種しか販売していなかったのに、
経産省の担当者に「既に発売済み」と説明していた。
省エネ大賞は、消費電力などエネルギー効率だけでなく、
製品自体の「省資源性」も考慮して決めるといい、担当課では
「省エネ大賞を始めて19年だが、受賞取り消しは初めて」としている。

 同社は「お客様に誤解を与え、深くおわびします」
とコメントしているが、製品の性能には問題がないとして、返品や交換は受け付けない方針。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/14(水) 14:17:12ID:0lsIHMeh
日立(笑) 過去11年の純利益実績
2009年度 ▲1070億
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆1354億











0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 21:41:43ID:oevGGaIF
日立ぐらいの会社でも思った通りに利益がでない事だってあるだろうし、
逆に予想以上に大きく損を出す事だってあるだろう。
良い時が無ければ悪い時がある。人生と同じだよ。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/31(土) 23:31:52ID:37OOLLJe
>>194
っておい、結局利益出てないじゃん・・・
日立のブレーンの会社のおいらに突っ込ませるなってのw
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/10(火) 12:28:51ID:t3wl8IPW
>>196
FS7との違い
1)設置時上面20cm空ける必要あったが10cmで可になってる
2)トーストが一応可能なことになってる(実用的な早さではないが)
3)オートメニューが微妙に変わった

寸法やスペックに違いはなく、
1)や2)は仕様が変わったから可能になったわけではないと思う
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/24(火) 08:46:54ID:xj5z937a
鶏のから揚げやってみたぜ
片栗粉はきれいに焼けたけどパサパサで美味しくない。小麦粉まぶしたのは粉が残って不味くて食えねー
レシピは粉まぶすだけなんだけど、やっぱ油を噴霧しといた方がいいのん?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況