X



【石焼スチーム】 石焼厨房 【三菱オーブンレンジ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 11:46:33ID:iVjMLpCp
三菱の石焼スチームオーブンレンジ
「石焼厨房」
について情報交換しましょう。


公式サイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/03(火) 22:53:25ID:p1K0MKwe
この機種は非常に魅力的なのですが、
一般的な内面がフッ素樹脂加工のタイプに比べて汚れが落ちにくいのではと心配しています。
実際に使用された方のコメントをいただけないでしょうか。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 01:11:06ID:jdN745ut
>>5
まだ買ったばかりなので参考にならないかもしれませんが
ちょっと使った印象では、特に汚れが落ちにくいという感じはしません。ふきんで普通に拭けます。

石と言っても人造のセラミックなので、対策はなされているだろうと私は勝手に判断していました。
むしろ、高温になるオーブンでフッ素樹脂ってどうよって方が気になったくらいで。
もちろん日本のメーカーなら検証済みでしょうが。

>>6
EL2は側面が「壁ピタ」ではないので、設置に必要な横幅はEV10より大きくなります。
余計なお世話ですが、お気をつけください。
EV10 W508 x D402 x H614mm
EL2 W600 x D400 x H540mm
  *本体寸法+必要空間寸法(カタログ値)

前の型のDL2は、なぜか下がっていませんね。
そのクラスなら私の場合、ビストロ NE-A250と悩みそうです。コンベクションではありませんが。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 02:05:33ID:w3B+ui+U
>>7
あ、ホントだ。何を勘違いしてたんだろうorz
ご指摘ありがと!

A250は数センチの差だけどうちでは奥行きが合わず
出っ張ってしまうからダメだ。
しかしEL2は、確かにこのクラスではやや高めですね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/04(水) 03:03:01ID:jdN745ut
>>8
ご丁寧にどうもです。

>>9
オーブンレンジは、ハンドルも大きいから厳しいですよね。
ウチも一時は棚ごと入れ替えてビストロを導入しようかと考えてました。

>しかしEL2は、確かにこのクラスではやや高めですね。
やっぱり、25Lクラスでコンベクションが欲しいという人が少なからずいるのではないでしょうか。
あと、2段オーブンで奥行400mmというのも他にあったかどうか。
天板サイズは、もっと奥行きがある機種と変わらなかったりしますからね。

このサイズでのコンベクションの実力を知りたいと思って調べても
ユーザーの評価が見当たらないのが悩ましいところ。
それこそ、DL2なり使っている人のレポ聞いてみたいです。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 14:37:03ID:VgY3AUKJ
RO-EV10について質問なんですが、スチーム調理時にはやはり本体上部から水蒸気が出るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/05(木) 18:53:16ID:uQDWxxxb
>>9ですがEL2の外寸を勘違いしてた理由が分かりました。

価格コムのデータが間違ってました…
訂正フォームから連絡しておきました。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 00:10:40ID:hkbAZWLe
>>12
「スチーム焼き」をマニュアルで数回使っただけでの回答ですが
焼成中も水蒸気が出ているという感じはしません。
排気口近くに手をかざすと、確かに熱風は出ていますが
それもシューシュー出るというようなものではありません。

ウチでは本体上部も10cmしか空けておらず、上は無垢の木の板ですが
これが濡れるとか水滴がつくというようなこともありません。
ただ棚の四方は開放なので、自然に湿気が逃げている可能性も無くはないです。

もっとも蒸気が出る可能性があるのは
「オートメニュー」の「油分・塩分お好み調節」かと思われますが
残念ながら、この機能は使ったことがありません。

あまり参考になりませんが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/06(金) 01:00:49ID:5rJuo5cC
>>14
ありがとうございます。今、キッチンボードを買おうと思っているんですが
水蒸気が出ると出ないでは要件が変わってしまうため、実際のところどうなのか
非常に気になっていました。とても参考になりました。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/08(日) 00:51:31ID:mf5R34W4
こんにちは。
まさにタイムリーなスレ。

実は昨日EV100(シルバー)を買いました。
来週末に届く予定なんですが、今から気合いれてレシピ考えてます。

届いたらまたレポしたいと思いますヾ

001816
垢版 |
2008/06/11(水) 16:34:01ID:+COPX9UI
今週末土曜日に届きます!
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/14(土) 22:30:49ID:0JyMuCnm
まだ今んところ役に立つ書き込みはないようだね〜
購入を検討してるので、使ってる人いたら教えて欲しい事が2つ。

天板いっぱい位のケーキ種を焼いた場合、ムラがどの程度のものか?
ナンやピザがぷっくら焼けるほどの高温が期待できるのか?

試した事ある人あればレポお願いします。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 02:35:13ID:VxjC4pG1
うちも石焼厨房きたー
>>18
おそろいチュッチュッ
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 09:30:04ID:KTbyru96
「ムラ」は腕次第。
「ナンやピザがぷっくら焼ける」なら低温。
高温ならパリパリ。

0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/15(日) 22:24:46ID:JUzT4pVf
ヤフオクでEV-10(未使用)が4万台で落札されてた。その値段で買えるなら
ほしい〜。

ほんとにカタログにあるように、フランスパンがちゃんと焼けるのでしょうか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/16(月) 07:48:20ID:TD9CdtMd
「フランスパンがちゃんと焼ける」の定義次第だな。

0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 00:22:20ID:6zbS7/vm
>「ムラ」は腕次第。とか
>「フランスパンがちゃんと焼ける」の定義次第だな。って
結局このオーブンについて何にも説明してくれてない。役に立たんスレやね〜。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 07:41:24ID:iIpD4iJW
「ムラ」はどのオーブンでも
素人が手際悪くやればムラになる。

フランスパン専用の小麦粉そろえるのも
結構、大変だぜ。



0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/17(火) 13:29:24ID:c4Qx0Q94
しかも、ほとんどのフランスパンは
家庭用の電気オーブンでは小さすぎて焼けない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 00:44:40ID:g/0vi1ph
このオーブンもってないヤツの書き込みで一般論ばかりだな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/18(水) 08:35:16ID:Pnb2CZXb
オーブンは焼くだけ。
三菱のサイトのフランスパンも220度程度の
低温で焼いている。

0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/19(木) 01:33:57ID:/fl4Xip6
石焼厨房購入考えてます。
使用している方、教えてください。
他サイトのレビューみてたら、サイドの石板に傷がついたり
割れたりすることもあるみたいですが…
取り外しも出来ないみたいなので、お手入れが気になります。
傷は角皿を出し入れするから全く付かないことはないでしょうが、
その傷の程度は気になるものですか?
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/20(金) 02:00:59ID:vbcb77eg
まだ使い始めて間もないので傷は付いていませんが
角皿を出し入れする時にザリザリと音がするのが独特で、少し気にはなります。

量販店の展示品は、角皿が擦れる部分が剥がれたようになっていました。
ただ、これは他社製品も同様と見受けられ、避けようがないものと私は割り切りました。
フッ素コートなどは、もっと弱いのではないかと思ったり。

手入れは濡れ布巾で拭いているだけですが特に汚れやすいという印象はありません。
割れるというのは製造時のエラーか、使い方に問題があるのではないでしょうか。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 01:35:40ID:hPSsJT7J
>>33
丁寧にお答えいただいてありがとうございました。
角皿が擦れるところはある程度しょうがないですよね。
自分も石板というのがどういうものか、また出し入れするときのザリザリ音なども
店舗でちゃんと確認したいと思います。
現在使っている古いオーブンレンジも三菱製で、使いやすかったんですが
いつの間にか扉の外枠に小さなヒビが入って、それがだんだん大きくなってきたので
買い換えることにしました。
2段調理も出来るし、温度も300度以上だし、これにするだろうと思います。





0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 07:34:48ID:R5gJINe5
金属などとあわせて多重にすべきだったな。
角皿に料理のせて入れる時は、素早くガツンと入れるからなあ。

0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 11:07:14ID:1ZwgSkfM
メーカーも無責任だよな。天板出し入れすればスグに気が付く欠点だよ。
そのままにしないで、別素材でレール貼り付けるかなんかすべきなのに。
003733
垢版 |
2008/06/21(土) 21:49:43ID:4pNr8SQU
>>34
追記しますと、セラミック部分に汚れを焼きつかせてしまった時はクリームクレンザーを使用し
それでも落ちない時はナイロンたわしでこすれと取説にあります。
傷を避けるため、他の部分はこれらは厳禁です。

奥と天は黒い脱臭コーティングで、これは以前からの三菱機と同じものに見えます。
むしろ、こちらの方が汚れを焼きつかせてしまうと厄介な感じですが
三菱ユーザーの方であれば、どんな感じかはおわかりいただけるかと思います。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/21(土) 22:03:05ID:4pNr8SQU
>>36
激しく同意です。
でも、別パーツの組み合わせで接合部に汚れが溜まったりされるのも困りものです。

個人的には、フライパンみたいな鉄で良い。汚れたらガンガン擦れる。
で、電気オーブンなのにオートとか皆無のフルマニュアル機。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/24(火) 15:16:49ID:scfAM/Gz
これまで天板がザリザリ擦れるとかオートではフランスパンが上手く焼けないとか
欠点しか書き込まれてないようですが、石焼ならではのメリットとかこれにして
何かが上手く作れるようになったとかはないんですかね?
結局、普通のと変わらんのであまり期待するなっちゅう事なのかな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/02(水) 23:50:54ID:+uYh7xmo
オーブン機能重視なのでほぼ石焼に確定してるのですが、
あのザリザリは将来どのようになっていくのか気になります。
角皿だけが磨り減っていくのか、石板も減っていくのか、
石板に付着している粉は大丈夫なのか。
こんだけ疑問持ちつつ石焼にしようというのは冒険か?
でもフランスパンとかピザとか焼き芋が美味しそうなんだよね〜。
私が気になってるところをご存知の人がいたら教えてください。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/06(水) 02:16:51ID:L5TO9/V9
>40

2週間程前にEV100を買いました。
使うのは主に嫁ですが、とりあえず試しに焼いてくれたマフィン(カップケーキみたいなタイプの)は
ふわっと焼けていてかなりうまかった。今までとくらべて差がはっきるわかるくらいに違いました。
まあ、いままでのオーブンがトースターに毛が生えた程度のものだったので、
EV100のライバル機種との性能の差はわからないけどね。

ザリザリについては、買う前はオーブンスレとか見て気にしてたわりに、
使い出したら、まるで気にしてないみたい。たぶん中には金属が使われてるんだろうし、とくに問題は
なさそう。

今のオーブンはとかく多機能化してるし、まだまだ試してないことも多いので、
また、何か発見があったらレポします。

焼き性能とは関係ないですが、フロントのデザインがいいのもかなり気に入ってます。
パネルにごちゃごちゃとメニュー類がかかれていなくって、非常にすっきりしている、かつボタンが
シンプルに整理されてて操作も分かりやすいみたいですね。
004240
垢版 |
2008/08/06(水) 23:58:22ID:Mo7VMu7c
40です。
結局EV10買っちゃいました。角皿はそもそもあまり使わないし、
ザリザリ言ってもそう減るもんじゃなし、確かに気にならなくなりました。
焼き魚が意外にふっくら火が通って旨かったです。ガスグリルより
美味しく焼けるとは期待してなかったので嬉しかったです。
これからピザとか、石焼本来のメニューも試していきたいですね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 21:31:38ID:FwZ4oo6p
これを買って肉、魚が油をつかわずうまい!!!
大成功
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/18(月) 11:33:22ID:cxlA4jcR
素人考えなんですが
普通の角皿の中に入るサイズで石板を作って、使いたい時にはめて焼くんじゃだめなんでしょうかね
火の回りとかでうまくいかないのかなあ…
デロンギのコンベクションオーブンだっけ、丸いピザ用の石板が付いているの
あれは角皿の上に石板乗せて焼くんじゃ無かったでしたっけか?
004540
垢版 |
2008/08/20(水) 00:50:35ID:limtspH2
オーブンで、ミートローフうまくできました。
豚の味噌漬け焼きもなかなか。

あと、レンジの使い勝手が思ってたよりいいですね。
均等に火がとおる感じ。
最近は、玉ねぎ炒めを作るときに、さきに2分ほどレンジで
加熱してから、フライパンで炒めます。
そすっと、最初からしんなりしてるし、絶対焦げ付かさないです。

もう手放せません状態。
もうじきピザ・マルゲリータに初挑戦します。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/21(木) 22:19:26ID:Xf4LtqVP
焼きプリン作りました。
「す」が入らず、なめらかにできました。
直接ヒーターの熱がこず、温風を回すからかな?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/22(金) 17:32:43ID:Eey4AxzC
石焼厨房欲しいよー、だけど置き場所になるラックの耐荷重が「約20kg」ってorz
いくらアバウトな「約」がついてても、23〜24kgじゃ厳しいよな…
ペラそうな鉄板と鉄の脚で組み立てた、補強できそうもないラック、どうしたもんか。
004941
垢版 |
2008/08/24(日) 01:57:33ID:LMhTfO+N
わりと多めの人数が参加するパーティーに招待されたので、前に書いたものと
同じマフィン(バナナマフィンです)を2段にいっぱいに並べて焼きました。

コンベクションの威力やいかに!って感じで期待と不安が入り混じった気分で
焼きあがりを待ちましたが、全くと言っていいほど段による差がなくきれいに焼けてて感動!
途中での段の入れ替えもせず、しかも焼き時間は1段のときと同じでレシピ通りに
指定しただけです。セラミック部分の蓄熱の効果かヒーターの性能に余裕があるのか、
力があって安定してる気がします。

前にも書いたように、以前のオーブンが小型で非力すぎたので他のメーカーの同等機種との
差はわかりませんが、EV100を使った感覚のみでいえば、とっても満足しています。
購入前にガスオーブンとの間で悩んだのですが、これくらいしっかり焼けるなら問題なしです。

なかなか、ピザを試す間がないのが残念ですが、焼いたらまた報告したいと思います。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/25(月) 13:22:51ID:fLXCNaTh
昨日お店に見に行って、噂のザリザリを確かめたけど
石板の削れた粉が段の出っ張りにたまってたよ
お店で説明する時に出し入れしたにしても
あんなに削れて粉が出るんじゃ
そのうち段の出っ張りに乗らないサイズになるんじゃないかと…
あれは改良して貰わないと困るなあ
作ってて分からなかったのか
使用感をチェックしてくれる部門とかないのかな
005147
垢版 |
2008/08/28(木) 17:42:09ID:HWPJ60hS
>>48さん
大ヒントありがとうございました。
通販で購入したラック、製造元に問い合わせてみると
表示の耐荷重は多少余裕みてるようなので、大丈夫そうです。

予算的にEV10ですが、たまたま最寄りの大手家電屋でおまけ付き(石焼プレート)で売ってたので、
値段もまぁ納得できる感じだったし、購入の方向で動いています。
ザリザリだけは、店頭で確認して皆さんの書いている通りでしたがorz

他に惹かれる機種もなく、やっぱりこれが欲しいので
前向きに楽しみにしたいと思います。

レポできるようになったらまた来ます、ありがとうございました。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 11:17:12ID:sYwfz92p
>>52
昨日、店員さんと話したら
そこだけ材質変えたり、庫内にレール付けたりすると汚れが入りこんでダメなんじゃないかって言ってた
石板の端だけコーティングするとか何かしたらいいのにね
あのままだと庫内の側壁にも傷つくよ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 23:32:50ID:viayoWPk
自分が買って使ってるので言えることだが。
買う前は当然新品でザリザリいうのも傷がつくのも気になったけど、
もう秋刀魚焼いたりなんかして庫内がそこそこ汚れてくると
どうでもよくなった。
使えば汚れるのは当然だし。あとは、磨り減って使えなくなったり
しない限りOK。
側壁が磨り減って支えられなくなるには500年くらいかかると思うぞ。
それに、あのザリザリ、いかにも本物の石釜みたいな感じがしないでもない。




0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/02(火) 09:01:46ID:ocQ6fO6R
>>47
レンジ台だと耐荷重が重いのは高いけど、ホームセンターで水槽を置く台を探すと安くていいのが見つかる(笑)
パイプのだけどね
置く部分が木製の台だと耐荷重100キロとか普通だし
奥行あるし
キャスターや引き出し付きのとか選べるし便利だったよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 09:49:00ID:7EXvipNx
現物を見たことがないので、見当はずれな質問だったらごめんなさい。
ピザストーンですが、他で安価に売っている物を流用することはできそうですか?
他のピザストーンを入れて使うことができるのなら、
EV10にしようかな、と思っているのですが…
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 15:34:03ID:2IK6pFGp
>>56
付属のピザプレートは、棚受け部分に乗せて使える幅いっぱいのものです。
大きさにこだわらなければ、単品で売られているものを網に乗せるなどして使えるんじゃないですか。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 19:48:51ID:A2jqMu1I
EV10に、なんかおまけのピザ板がついてたので、これが決め手で買いましたw
まだ使ってないんですけど、石というか、硬質ガラスみたいな感じのものです。
正規のピザストーンは2万円で売っているようですが、ちょっと高いですね。

EV10には大変満足してます。
レンジの温め機能もいいし、オーブンもむらなく焼けるし。
あのザリザリは、ほんと、実際使ってみると気にならなくなりますよ。
005956
垢版 |
2008/09/07(日) 23:44:21ID:lDXcUu2T
>>57
ありがとうございます。
やっぱり純正の方が手入れをしやすいのかな、と思ったりして揺れています。
>>58さん、おまけなんて、いいですね。実店舗でのご購入ですか?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 03:09:53ID:7QiHCQ48
最近は役に立つ報告が多くて参考になります。ありがとう!
006158
垢版 |
2008/09/08(月) 19:14:53ID:RdJiu68G
>>59さん
近所のヤマダ電機で買いました。
「RO-EV型 お買い上げ記念品 セラミック製各皿」
三菱電機ホーム機器株式会社 とありました。

たぶん、営業キャンペーン品かなんかだと思います。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 21:59:20ID:bYPU+3kR
たしかにキャンペーン品かも、
日曜に三菱のキャンギャルがいっぱいいたから聞いたら9月と10月がキャンペーンなんだって言ってた
三菱のはシャープやパナソニックとは時期をずらして新製品じゃなくなったから値下がり傾向なのかな
買うならキャンペーン狙いかも?
…使えば汚れるのが当たり前とかの前時代的なコメント見てると、少し引いちゃうけどな
006356、59
垢版 |
2008/09/08(月) 22:02:08ID:xSi+LA4g
>>58さん
情報ありがとうございます。
地元のヤマダでも記念品が付いているかわかりませんが、
実物を見て判断しようと思いますので、行ってみます。


006447
垢版 |
2008/09/13(土) 00:38:13ID:M1uJ7M6n
>>55さん
あぁ、水槽の置き台いいですね。そういう機転が利けば良かったけど、
うちがEV10買ったのつい最近ですけど、ラックは一年前から使っていて、
当時は石焼の事を全然調べもせず(前は小さなあたためのみのレンジでした)
大型レンジ=奥行50cmは欲しいと思い、通販で見つけた組立式ラックの耐荷重には全く考えが及ばす…

とりあえず、>>48さんのレスから製造元に確認、今はEV10を問題なく置いていますが、
頼むから大地震だけは勘弁!

ちなみに、うちも最寄りのヤマダでおまけのピザプレートに惹かれて買いましたw
先月の話です。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 13:35:06ID:FV7WZa2y
保守age
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/20(土) 16:57:02ID:+K4r+Q0V
オーブンの上火だけとか下火のみとかの切替って出来ますか?

あとピザ焼いたことある人居られましたら報告お願いします。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/23(火) 14:11:44ID:FmNSVNqg
>>66
>上火だけとか下火のみ
家庭用電気オーブンレンジ現行機種でそういうこと
出来るのってないんじゃないかな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/02(木) 12:11:06ID:jt1aJRbm
他の遠赤外線効果付きのオーブンより庫面に石を配置してるこれが本物っぽく思えるが、
ほとんど意味がないのにそう思えるってだけの気もする・・・・・
遠赤外線の効果に詳しい方おられませんか?
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 12:51:44ID:NXRJmsp9
あげ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/15(水) 23:45:22ID:89EB7Tgo
スチーム調理では、この製品だとパサつくとの書き込みを見たことがあり、その点に関してはヘルシオのほうが良さそうなので、どちらを買おうかとても迷っています。
この2つで迷って結局EV100にしたという方の意見があると有難く思います。

家にあるオーブンレンジはまだ使えるのですが、1段しか無いことと、パン作りがすきなのですが発酵機能が無いので買い替えを検討している次第です。

0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 00:04:25ID:v2uz5yJT
こないだTV東京のビジネス番組(株価流してるアレ)見てたら、
加熱水蒸気レンジの特集やってた。でも不思議なことに

シャープ、松下、東芝、日立

だけで三菱は相手にされてなかったYO!どーして?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/23(木) 03:15:33ID:gymbuvIg
EV10とEV100は基本性能がほとんど変わらないのに2万円以上の差があるようですね。
ピザプレートとソフトドアダンパー、あと最高温度が20℃ほど違うくらいなら、
EV10の方が安いのでイイと思うのですが、他に何かEV100の方にメリットあるのかしら?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/25(土) 20:21:08ID:CHp684nv
EV100所有者です。

EV100には、メニュー用のサブ液晶があるのと、オートメニューの数も少し多いです。
時間や温度を自分で設定する使い方がメインの人には影響は小さいと思います。

以下で取りせつ等をダウンロードできるので比較の参考にどうぞ。

三菱電機 取扱説明書ダウンロード
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

あと、EV10の実機は見てないのではっきりしませんが、メイン液晶もEV100はカラーホワイト液晶で、
EV10は白黒のノーマル液晶かもしれません。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/26(日) 21:15:00ID:LTOSfjJE
エディオンでEV11E4というのを買った。
中身はEV10なんだけど、エディオンオリジナル企画とかで、
最高温度がEV100と同じ340度になってた。
ピザプレートは、取り寄せする予定。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 19:00:35ID:G0qIvNio
>>50
ザリザリを確かめに大宮のビック行ったんだけど、
展示品の内部の石がダミーの鉄板になってて
ザリザリを確認出来なかった。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/30(木) 07:17:33ID:hdA6w3Gr
>>79
ビックで展示中に割っちゃったのかな(笑)
しかし、割ったにしてもメーカーから取り寄せて使えばいいのに、なんでわざわざダミーなんか…?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 17:59:03ID:bwws6YMc
>>80
つうか、メーカーが用意した展示品専用の商品って言う感じでした
鉄板も石の表面のような印刷がされていました。
おそらく携帯のモックアップみたいな物だと思います。
なので、現物の石はみれませんでした。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 08:25:36ID:iK8QYyBd
>>81
それ、面白いね!見てみたい!(笑)
吉祥寺のヨドバシとか池袋のビックなんかでは本物だったのに
店舗ごとに違うのかな
都内の店舗には本物を配ってるとか?
都内に来た時に家電量販店を覗いてみたらいいかもね
確約はできないけど…
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/02(日) 22:54:24ID:FyTvz3v7
EL2を買って約1ヶ月半たった
思ったことを殴り書き
俺自身まだ使い慣れていないので参考にはならないかも

普段使い+製菓製パンで使用
・軽い焼きムラがある
左奥がやや強めっぽいけど、そこだけ直ぐ真っ黒こげになっちゃうとかじゃないので、
様子見ながら向きを変えればおk
2段の場合、当たり前だけど下段が気持ち焼き色薄め。
終了10分前ぐらいに上下入れ替えブザーがなるらしいが、1回も聞いたことねえwww
予熱の時もそうだけど、ただ「ブー」って鳴るだけだから気付きにくい。まあこの場合は数秒おきになるからいいけど…

・角皿角網の使い方が独特
スポンジ、タルト・パイなどは角皿なしで角網に乗せて焼く、
シフォンは角皿角網なしで直に突っ込んで焼くとか
ちょっと未だにこんがらがる。慣れが必要だわ…
そういえば今書いてて思ったけど、マフィンやフィナンシェを6P型などで焼く場合は
どれで焼けばいいんだろうか。角網かな。後でやってみよう

・レンジとか
直ぐ暖まるね!以前使ってた98年製のレンジなんかと大違いで感動した!!1
茶碗山盛り1杯の冷やご飯(not冷凍)が40秒で湯気が物凄いでるまで暖まるなんてびっくりだよ!
あとは、買ってきた揚げ物の再加熱のメニュー(スチーム機能)を使ったけど、
ガリガリでうめえ。サクサクじゃないよガリガリ。ヘルシーメニューだし好みが分かれそうだけどね

・その他
ドアを開けないと電源がつかないというのはちょっと不便
ボタン押しても電源つかないのも。
予熱するときわざわざドア開けてやるのめんどくさい気が
後は別機種ので上でも出てるけど角皿の擦れる音が気になる。
削れてはいないからいいけど。


これぐらいかねー
まあこんなだけど買って後悔はしてないよ。寧ろいいわ。
3万以下で買えてこれは満足。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/06(木) 18:00:53ID:3HQxcpc7
新型まぁだぁ〜
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 23:23:07ID:M1bMK249
この間これでケーキとかを焼いてくれたが、今まで使った20年物の東芝との
違いは見出せていない。評価はこれからだな。
ただ最近芋をもらったので焼き芋を焼いている。比較的小振りの芋を焼いているが、
ほくほくしてうまい。オートメニューでセットして変な焦げも無くきれいだ。
1時間ぐらいかかるのが難点だが、これなら外で買う必要は無いぐらいだ。

0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/14(金) 17:58:05ID:XDcl7ewT
>>79ですが、ダミーだと思ってた石盤がダミーでないという事が分かりました。
なんか、石盤って言うともっと天然石っぽい感じの物だとばかり思っていたんですが、
表面に石っぽい柄が印刷されていたんでてっきりダミーだと勘違いしてしまった..
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 18:12:58ID:WRwNIGtN
確かに、焼き芋うまい。
皮のと隙間があくくらいに中が縮んで甘味がまして本物の焼き芋感がでる。
で、皮もうまい。うちの、子供もえらい気に入っててよく食べるよ。

まあ、他社のでも今時のオーブンならこのくらいいけるのかもしれんが…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/01(月) 00:37:05ID:6oLybs4S
EV100を最近買って、何度か石焼きピザをやってみたんだけど
予熱時間が異常に長い。
たぶん40分くらいはかかってたと思う。
石焼きで340度の高温でピザが焼けるってのが決め手で
思い切って買ったのに、思わぬ落とし穴だった。
それとも普通はこんなもんなのか?
次回からはオートの石焼きピザを止めて、手動でもっと
低い温度設定して焼こう。
何のために10じゃなくて100を選んだんだかって感じだorz
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/04(木) 03:10:33ID:xzqINKTp
>>92
オーブントースターでコンベクション機能がついた機種がいいよ。
1万くらい出せばいいのが買える。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/04(木) 21:55:02ID:2Ti1EL29
三菱さんはオーブンから手をひくと聞きましたよ。なので新型は出ません。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/04(木) 22:57:20ID:js3KpRRr
そんな感じはあるね。だんだんに機種が減っていってるし。
でも石焼厨房が好調そうだし流れが変わったりしないのだろうか。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 00:10:51ID:HbfmmEVw
>>93
それを今更言われてもね…
もう大枚はたいて買ったばかりだし、新しいの買う気も起こらんよ。
置く場所もないし。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 09:12:26ID:SPcr3/z1
洗濯機は撤退したな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 15:11:28ID:zAP08GuU
トースター機能ってないの?
朝さっと食パン焼きたいんだけど。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/15(月) 23:40:27ID:vyFF7Ku9
>>98
ここは石焼厨房のスレ。30L以上のオーブンでトースト焼くのは非効率。
朝さっと食パン焼くには不向きな商品です。トーストはパンと熱源が
近い方が良いので、トースターかロースターが有利。次点として
オーブントースターあたりかな
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/22(月) 00:48:56ID:cms4YbcE
これ最近買った。
レンジの温度設定機能はこんなにもいい加減なものかい?
今まで古いレンジしか使ったことないからさほど不満でもないが、60℃設定でパンを温めてみたら明らかに熱すぎた。

にしてもオーブンの火力は強いしピザもうまく焼けるし概ね満足。
いつかピザプレート割りそうだけど。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 10:27:14ID:P/AIT2AN
EV10買いました。ヤマダでピザプレートおまけつき

現在、ロールパン・ローストチキン・カキのグラタン・スペアリブ・ピザなど
オーブンをメインに使用しましたが、満足しています。

コンベクション 赤外線のよさを実感してます。

ただ 説明書を気合入れて熟読しないと多機能は使いこなせないですね
不安な点はスチームの給水タンク部分の剛性がなさそう

つぎはパエリアに挑戦してみます。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況