X



【石焼スチーム】 石焼厨房 【三菱オーブンレンジ】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/02(月) 11:46:33ID:iVjMLpCp
三菱の石焼スチームオーブンレンジ
「石焼厨房」
について情報交換しましょう。


公式サイト
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 14:08:51ID:E4DPONN+
三菱の家電って持ってるのは
全自動洗濯機→生産中止決定
安いオーブンレンジ→生産中止?
どちらも使い勝っ手悪くないよ。
派手な機能が無いから売れないのかなー。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 18:22:44ID:GJ8yeYYd
RO-EV100 山田で\65,000だった(・∀・)ポイントつかなかったけどw
引き取りと 6年保証つけてもらえて幸せー!


生産終了でオーブンレンジ部門撤退らしいですね。

丁度 三菱の営業さん来てたんだけど一言もなしlol
自社製品が目の前で売れてますよとw 梱包してるの真横で見てたのに(´・ω・`)
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 18:18:36ID:5WEG+jbI
EV100山田で今日買ったら店頭のと違って側面がザラザラしてなくてツルツルしてる。
あのザラザラ感が石っぽくて気に入ったのに…
やっぱり蓄熱効果とか劣るのかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 22:51:35ID:6xpCkIdS
撤退を信じなかった人涙目w
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 15:17:48ID:pa+IwQt4
涙目もなにも発表があるまで信じない
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 23:30:08ID:lM+4fSK9
それはさすがにない
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 00:38:17ID:VNeHH4cM
みいネコさん、ありがとうございます。
早速、三菱のお客様センターに問い合わせてみました。
そうすると、『まだ、生産している商品なので、そちらの仕入れ問題かと...』と言われました。
『他の電気屋さんでのご購入もできるのでご検討ください。』とのことでした。
アマゾンがあまりにも、安くしていたので採算が合わなく調達不可能にしてしまったのではない加と思います。

2009/05/16 13:33 [9551633]
http://bbs.kakaku.com/bbs/21154010340/#9522131
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 01:34:43ID:mhPy1jcw
でもヤマダとか展示・在庫限りだし、ヨドに至っては、
もはや店頭に三菱製オーブンのコーナーすらなし。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 08:27:09ID:+/Ij5xog
お客様センターが企業情報を漏らすはずないじゃん。
ちゅううか、公にされてないことはお客様センターも知らないよ。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 00:01:31ID:YAwFW4uE
三菱ホーム機器の赤字に記念に age
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 08:09:20ID:EUrfVa8p
情報うとい人間に在庫売り切ってからサラッと撤退宣言だろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 23:40:23ID:gPlsbOBi
洗濯機撤退でアンテナからくそ文句が出たらしい。
ここでレンジは・・・と、とまどっているよ!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/23(土) 19:46:10ID:09CKDcjo
>>201
うちのにはニャ〜ズラ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 15:19:13ID:U9mv+SJj
>>188

ご連絡頂きましたお問合せにつきまして次の通り回答いたしますので
ご確認の程、よろしくお願い申し上げます。また、回答が遅れました
こと重ねてお詫び申し上げます。

オーブンレンジRO-EV100形は、庫内に石素材を採用しておりますが、
石素材メーカーの製造打ち切りにより2009年製から別の石素材メ
ーカーのものを使用しております。そのため、表面のザラツキ感が発
売当初の製品と若干変わっております。
店頭に並ぶ数ある商品の中から、ご購入していただきながら、それに
も関わらず、素材メーカー変更のためにご期待に添うことができず、
申し訳ございません。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/27(水) 23:59:14ID:LLmfjxkv
こういう場合って保障はどうなるの?

三菱自体は存続なので
今後全くフォロー無しという事はないのではと安易に思っているのだが…

RO-EL2とFM-23Bで悩み中
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 08:35:03ID:SPmbU6y6
>>206
これはこのスレにしては貴重な情報thks
自分はツルツルの方がいいのでちょっくら探してくる
断熱効果は不明だけど
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/30(土) 18:56:44ID:lKsQzDIV
今期の生産継続けてい
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/12(金) 12:50:16ID:PQd6mFpS
2度程 RO-EV100でロールケーキ焼いてみたんだけれど
どうしても底に硬い膜ができてしまう(´・ω・`)玉子焼きの端みたいな

焼き面はふわふわで理想的なロールなんだ。
あとは底だけ・・・底だけ改善されれば!
クックパッドとか見てもわかんねぇorz
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 17:06:08ID:OYBZCUjm
誰かちゃんと撤退を教えてあげなよw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/25(木) 19:45:51ID:NwLULlfO
>>214
スレが落ちそうになるたび
そのネタでageてくるなw
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/26(金) 14:02:18ID:R7nMcZod
まだ撤退を知らない人っているの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 14:56:05ID:c/3VejIj
メーカー自身がどっちつかずの宙ぶらりんに
したままなんだから、一般人にわかるはずもない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/27(土) 18:26:29ID:TIoY88Vy
暇だし保守も兼ねて1ヶ月前のとかに答えてみよう

>>211
通常設定で12分ぐらい
油分少なめ1で15分だったかな
ガリガリウマー

>>213
底が薄い膜のようになるのは泡が潰れているからor生焼け
EV-100付属の角皿・天板使ってんのかな?
それがセラミックで出来てんのか鉄で出来てんのかはわからないけど
もし前者なら、角皿に均等に熱が伝わるのに少し時間がかかるから
短時間で焼き上げるロールケーキは向いていないとオモ
生地の下部分に焼ける前に上部分が焼けてしまっているためにそういうことが起きる(んだと思う)

EL2使用者なので参考にならないかもしれないけど、自分は付属のセラミック角皿の
底の焼き色が付きにくいとか気に食わない所があったので
30×30のロールケーキ用アルミ天板を使うことで解決した
ピッタリハマるし焼き色しっかりで満足

フライ再加熱とか汚れが付くものだけセラミックで結構いい感じ
0220213
垢版 |
2009/06/28(日) 14:48:20ID:0CY85qS7
>>219
ありがとうございます。
この過疎スレにも神が;;

アルミ天板ですかー
使ってるのはEV100付属のホーロー角皿です。(410*297)
パンやケーキ焼きたかったので大口のレンジ買ったんですけど アルミ天板この大きさの売ってるのかな?

個人サイトさんに底の膜は 付属天板2枚重ね(他機種)で改善みたいに書いてあるところが2件あったので試してみましたが
確かに薄くはなるんですけど 未だに膜できますorz
早い段階で熱が入りすぎて焼き色が付かずに固まってしまうのかなーとか思ってるんですが
奥が深いですね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 04:28:54ID:v7ChjfOj
長年使っていた電子レンジが壊れまして、慌ててEV10を購入しました。
在庫処分展示品ですが40k円未満で購入できてよかったです。
展示中は少し汚れていて心配でしたが、ちゃんと掃除したら綺麗になりましたよ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/29(月) 18:05:54ID:GO8Lkv+v
>>220
読み返したら何かかなり見当違いなレスしてたかもしれないごめん

ホーローなら大丈夫な気もするなあ
レシピ見てないからアレだけど、別レシピで作ってみるっていう手も。
でもそのレシピ気に入ってるみたいだし、何か一つだけでも極めたいよなやっぱりw

焼きすぎとか火の強さ以外の考えられる原因としては
卵を泡立て過ぎているor粉と合わせるとき混ぜ過ぎているとか、
生地が出来てからオーブンに入れるまで時間をおいちゃってるとか
かなあ

強攻策として(硬いほうには多分効かないが)焼き色とる要領で焼き終わった後ひっくり返してその薄膜が出来たほうに
ラップをぴっちり貼ってそのまま冷まして薄膜を剥がしてしまうというのもアリかな、と。

なんか自分も数をかぞえるぐらいしか作ったことないので
ちゃんとアドバイスできなくて申し訳なくなってきた('A`)
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 18:05:01ID:VGiwPYm2
>213
213がどんな手順でやっているのかわからないけど、
普通底面の膜っていうか焼けた茶色の面って、天板にしいた紙(よく見るのは、更紙とかワラばん紙)
にわざとくっつかせて、黄色いスポンジの面を出すものじゃないの?
それをしても、さらに膜があるってこと?


あと余談だけど、うちも219さんと同じように
アルミのロールケーキ用天板をネットで買って使っているよ。
付属天板は溝があるから。。。
焼くときは付属の天板を逆さにして、下段にあらかじめせっとしておいてから、
余熱をして、
余熱終了後、その逆さに置いた天板の上にアルミ天板を置いて焼成しているよ。
敷く紙はホームセンターの安物のオーブンペーパーを敷いている。
(安物のおかげか、適度にくっつく(w)



0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 02:06:05ID:5qGgZsh+
>>222
レシピは 作レポの多い ttp://cookpad.com/recipe/214995 こちらを参考にさせて頂いてます。
初心者ですが 週一で役半年位作ってるので(それを初心者といいますがorz)
混ぜすぎや生地を作ってからオーブンに入れる時間もレシピ通り素早く丁寧に行ってるつもりです。
スポンジ自体は結構フワフワとなって 満足してるのですが やはり薄膜が包丁等で切り落とさないと食感が悪すぎて(´・ω・`)

仰るとおり 一つだけでも極めたいって気持ちがあるのでアルミ型買ったら負けかなとか思ってしまうんですw

>>223
紙に引っ付けて剥いじゃうのですか?
サラダオイル塗ったオーブンシート使ってます。
今のところ膜は剥がれずに他のケーキの様に綺麗にシートからスポンジ剥がれてます。

アルミですかー! λ,,,,,,,,,,,,,
0225223
垢版 |
2009/07/03(金) 15:40:39ID:iy2HMOJC
レシピ拝見しましたが、特におかしいところはないと思います。
で、オーブンシートにサラダオイル塗るってどこからでてきたのでしょう?
書いてあります?
なんかおいしくなさそうな。。。

だまされたと思って、試しにオーブンシートだけで焼いてみて、
>222さんのお話のようにラップやって見てください。
焼き上がったら、すぐに網にひっくり返して、オーブンシートをはがして、
はがした面にラップをぴっちり貼って冷ます。です。
そうすると薄膜はきれいに取れると思います。
それから、オーブンシートのかわりに、アルミホイルを敷いて焼いても、
薄膜はきれいに剥がれますよ。
なんかスレチになっていてすみませんですけど。









0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 09:12:06ID:I0hTLlRe
初歩的な質問で申し訳ないんですが、

トースターが壊れてしまったのですが、
食パンを焼くのって、何の機能で焼いたら
焦げ目が付きますか??



0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 18:56:04ID:ZbehyB+X
>>226
うちのメニューブック(P141)によると、
1段オーブン 230℃で余熱
余熱後、棚上段で6〜7分とある。





0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/06(日) 22:51:34ID:Zs2HuEAK
なんで撤退したら手がでない?部署がなくなっても修理保証の人間は
10年ぐらいは来るもんだけど。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/18(金) 15:19:19ID:NghTXwyQ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21154010339/#9983692

三菱のコールセンターでも撤退ということは無いと確認が取れました。

ただお店にいた三菱の社員の方が言うには新機種発売のめどが立っていないと
いうことでした。

状況をまとめると新機種発売のために在庫のみの取り扱いとしているが、
なんらかの理由で新機種発売の予定が立ってないということでしょうか・・・

不景気で開発が遅れているのかなぁ。。。

2009/09/10 00:06 [10128058]
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/20(日) 23:57:11ID:GMv2AKZ5
家電量販店で「オーブンからは撤退です」と言われたんだけど‥何が本当?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/28(水) 14:29:58ID:7gdj/1on
RO-EV100は店頭ではほぼ絶滅機種でしょうか?
価格.comの在庫ありの店は値段が高いので最終手段にしたいです…
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/30(金) 22:07:25ID:1m5Ci4rS
退撤退撤退って何で同じ質問ばかりするの?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/07(土) 21:33:04ID:XFFoFVaX
今月もちゃんと生産していますから〜〜





少ないけど・・・・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 23:30:34ID:2N/V0u/E
238
なんで嘘言うの?
何のため?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/16(月) 22:17:30ID:Oa/RJAp7
これがほしいこれがほしいこれがほしい
でも価格コムで底値が4万ちょっとだったのを見て
今6万近いのを買うのをためらってしまう
でもこれのシルバーがすごくほしい
レンジのときの音はどうですか?
13年くらい前の型番検索してももう出てこない三菱の
レンジつかってるのですが
音がうるさいんです
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 13:17:03ID:j36XMPcN
>>241
今更ですが、自分は11月中旬に転居を機に買い換えました。
レンジの音はもちろんありますが、個人的にはまったく気になるレベルではないですよ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 00:35:58ID:EfleJ6BP
RO-EV100購入しました。54800円でしたが、最後の一台だったので。

明日さっそくケーキとパンを焼いてみようと思います。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/21(月) 02:38:49ID:i6zJUV7M
大手家電量販店に年末年始の目玉として並ぶ可能性大。ただし「広告の品」は真冬の深夜から行列必至。
狙い目はサプライズタイムセールとして夕方頃に出る玉。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 11:04:08ID:23P1DW8J
RO-VE10に買い替え後、今朝初めてパンを焼いてみた
場所による焼きムラも気にならない程度でで途中での天板の入れ替えなし

焼きスチームで焼き上げかなり気に入りました
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 13:21:54ID:bFfmdpij
石窯のER-G8(S)ってどうなのでしょう。
けっこう安く出ていますが、
ROーEV10とは具体的にどう違うのか、
よくわかりません。
どなたか教えていただけると嬉しいです。
ま、チキンの丸焼きができるものを探して
いるのですが。
ついでにスチームがあってもいいかな
程度です。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 22:11:00ID:26hJtH0k
RO-EV10を使用してます
パンを焼くにおいて、概ね満足してるのだけどひとつだけ疑問。
スチーム(焼き)を使用してもスチームが出てるような気がしない。
水の減りも少ないような。。。
正常に機能してるかどうかってどうやって確かめられますかね?
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 10:27:01ID:gItZW1gL
量販店向けの出荷は止めたらしい。
が、三菱電機の特約店ならまだ手に入るようです。
価格COMに情報が出ているので欲しい方はそちらへ。
2010年製をゲットなんて話もあります。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 01:34:14ID:2aZMsVOe
三菱電機のサイトのショップリストにある店からRO-EV100を買った。
価格comの価格より大分高かったけど、2010年製だったしまぁ満足。
ちなみに、プレミアムウッドはもう生産されていないらしい。

0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 09:16:45ID:PzNzY/cB
シュフレー見てたら最近購入した人がちらほらいるね
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/28(日) 17:14:24ID:Q/WFUugi
石焼厨房でひたすらバケット修行してます

私の技量不足でまだまだ改良の余地大ですが、クープはばっちり開くし、遠赤外線効果を感じてます。

先日パン焼きのブログを見てて、こりゃうまいな、ガスかなと思ったサイトがあったのだけど、

よく読み進めるとなんとこの方も石焼厨房!!!

石焼厨房の評価がさらにUPしました。

私も精進せねば。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/28(日) 20:18:49ID:CU7wIXSi
今まで使っていた東芝のが壊れたのでネットの評判を見比べてRO-EV10を買いました。
火曜日に届くようなので楽しみです。

ですが、オーブンレンジの無い生活が丸一日あるかと思うと憂鬱です。
ほんとどれだけ料理する時頼っていたことかとw
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/04(木) 22:52:12ID:2vubnP/i
同じくRO-EV10買いました。届いたのは2009年製でした。
その前に使ってたのは10年ほど前のシャープの中くらいのグレードのやつだったけど
買い替えたら余熱完了が早いのに驚いた。
火力そのものが強いのか前と同じ調子で使ってると、ちょっと目を離すと焦げかかってたし。
今時のオーブンレンジはこんなものなのかもしれないけど。
あと焼き芋のうまさには感動したw
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/12(金) 01:34:50ID:XQ2L9LZ5
今使ってるRO-B1Cは余熱に時間かかり過ぎる
RO-EV10って余熱は短い?
ちなみに170度→10分、200度→15分くらい
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 10:26:09ID:2xYEYjL2
ヨーロッパみたいに200ボルト環境なら早いんだけど、
しょせん100ボルトじゃ、どのメーカーでも大差ない
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 09:16:11ID:fyvtggWM
RO-EV10を購入しました。
営業?の人に仕様が違うからEV10ではEV100のピザプレートは使えないと言われました。
あれ?と調べなおしてみたけれど、抱き合わせで売っているところもあれば、
過去キャンペーンでピザプレートをプレゼントとかやってるし。
イマイチ信用できないのでEV10ユーザーの方でピザプレートをお使いの方にお聞きしたいです。
ちゃんと使えますか??(ストレスなく庫内にはまるか、パンやピザを焼く時に効果があるか)
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 11:24:38ID:ydlWWgET
RO-EV10使ってます。
ピザプレートは使っていませんが、以前に購入しようとして調べたときはどこでも使えるという回答でした。
EV100とはオーブンの最高温度が違うのでどれだけ効果があるかは分かりませんが、320度以下なら同じではないかと思います。
ただ単品で買うと1万円近くするのがネックで購入は見送りました。3千円くらいなら欲しいなぁ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 11:39:48ID:zgHXKTHr
躯体は同じなのだから、きっちり入るはずでは?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/24(水) 15:50:56ID:YMGxoy1D
RO-EV10とRO-EV100で迷ってます。
購入は決めてるんですが、どちらにするか、最終決断ができません。
どなたか背中を押してください。

パン焼きを主に考えています。
まだ初心者ですが、週に2〜3度は焼いてます。
現在使用しているオーブンレンジはターンテーブルで250℃機種です。
それに比べればRO-EV10でも充分良さを感じれそうですが、ピザプレートが何やら魅力的で。

RO-EV10で満足なパン作りをしてるよ〜。
やっぱりEV100にしとけばよかったな〜。
ピザプレート買い足してEV10で満足してるよ〜。
EV100じゃないとパンは楽しめないよ〜。

などなど、ご使用中の感想をいただければ助かります。
0266263です
垢版 |
2010/03/25(木) 10:21:32ID:wUxneulx
>>264
それぞれ5年保証をつけた時の差額が26600円です。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 23:01:54ID:dkHDHOCm
>>263
コンロ一体型オーブンレンジ廃棄によりRO-EV10を購入。
ピザ焼こうと思い余熱すると、ガスオーブンと違い時間のかかること。
結局新しく購入したコンロのグリルで焼いたよ。余熱不要でガスオーブンレンジより
おいしく早く焼ける。コンロのグリルで焼けるなら(大きな直径は無理としても)ピザを
気にする必要は無いと思う。できるなら試してみて検討してみては。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 00:13:33ID:ugxhZeuE
>>266
ピザプレート(メーカー\:10000円)+最高340度
+ドアダンパー+サブ液晶+オートメニュー数プラスα=26600円
・・・ってことですよね。

同じくどっちにするか迷ったものの、つい最近EV10を購入しました。
在庫がすぐあったのがEV10だった、というのもあるのですが
これぐらいの差ならEV10でいいかなと割り切ったというのもあります。
パンはまだ焼いていませんが、ピザはEV10(角皿使用)でも期待以上においしく焼けました。

ピザプレートについては、パンを焼くのに活用されている方もいるようです。
角皿と違って全面フラット(角皿は中央に向かって若干勾配をつけてあります)なのと
フチや溝がなく、広々と使えるのが利点とどこかのレビューに書いてありました。
フランスパンとか長いものを焼くのにはいい、とも。
こういう使い方もできるようなので、思い切ってEV100にしてみてもいいんじゃないでしょうか。

まだ使い始めて間がないのであまりレポはできませんが、参考になれば幸いです。
0269263です
垢版 |
2010/03/26(金) 11:05:46ID:2wbKvOpb
>>267
コンロのグリルでピザ?
しかも予熱不要?
そんな使い方が魚焼きグリルにあったんですね。
ピザを焼く時には試してみます!

結局第一印象に従ってRO-EV1Oを予約しました。


>>268
アドバイスありがとうござます。
他に出費の予定ができたこともあり、EV10に決めました。
今使ってるオーブンレンジより数段良いのは明らかなので、必要最低限で。
まだパン焼きも初心者なので、求めすぎも・・・、ですね。
上達した時にはピザプレート購入、という事にしました。
その時には安くなってればいいな〜。

悩んだ甲斐あって、納得いく決断ができました。
ありがとうございます!
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 11:59:09ID:us5PCHXm
>>269
ガスコンロのグリルでピザは、新しく買ったビルトインガスコンロの
パンフレットに載ってたのですよ。

グリルで焼くときはアルミホイルの上に乗せること。網の上は無理と思う。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 01:17:46ID:I0hx3ypn
>>261-262
レスありがとうございます。やはり、サイズは一緒だからはまるんですよね。
ピザプレートはパンを焼くこともあるので気になっていましたが、300度オーバーで
焼くことはないので(ハード系のパンは焼かないので)しばらくは付属の天板で
焼いてみます。
ホント、10000円は躊躇しますよね。ツインバードのピザストーンに浮気しちゃおうかと
思ってしまう。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 06:48:13ID:GzxBxj1m
うちはオーブンなしの電子レンジとコンベック(ガスでちょっと面倒)なので
ネットで買った冷凍ピザを焼くのに両面焼きワイドのタイプの魚焼きグリルを
使ってますが美味しく出来ますよ。
(その店の焼き方にも魚焼きグリルを使う場合が書いてある)

ホームベーカリーを購入してから形成パンを作る回数が増えてしまって
そのコンベックが調子が悪くなってきたけど修理代が高いのでRO-EV10を
検討中。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 06:49:38ID:GzxBxj1m
他のメーカーのオーブンレンジの掲示板だけど
付属の溝のある天板を裏を上にして入れて段差を調節、
その上に市販のサイズの一回り小さいピザストーンを乗せて
使ってるって人の書込みがあったけどどうなんでしょうねぇ。
市販のだと2000〜4000円位でいくつか売ってるけど使った人の
書込みがあまりないからどれがいいのかよく判らない。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/27(土) 12:07:37ID:8c6SWnO7
>>271
私はもっぱらバケット焼いてますが、余熱290度、生地入れて250度→220度で
わりとバランス良く焼けてます。
焼きムラが少ないのでコントロールは楽な気がします。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/21(水) 22:23:45ID:bvj+CV0c
東京色々店舗回ってるが全く見つからないな
取り寄せてくれるとこはあったが6桁は流石に厳しいし
8万切ってるようなとこなんって一体どこにあるんだろ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/22(木) 21:38:19ID:UCn8DZku
現物を見てから買うのは、現状では難しいでしょうね

街の電気屋さんの片隅に眠ってたりするかもしれないけど
0277◆DeF0N/6uj2
垢版 |
2010/04/23(金) 01:27:04ID:urHCjptp
0278◆N/Y.5A3eRo
垢版 |
2010/04/23(金) 01:28:06ID:urHCjptp
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/30(金) 02:28:02ID:KKwK/IDt
天板にこびりついてしまった汚れはどうしたら落ちますか?

庫内のこびりつきは百均で売ってる激落ちとかいう白いスポンジで何とか大半は消えましたが(それでも落ちない物もあります…)、
天板のこびりつきは洗ってもつけおきしてもそのスポンジでも取れません。

仕方なく汚れがついたまま使用していますが、みなさんどうしているのでしょうか?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/10(木) 03:44:28ID:LuEZAhKQ
アルコールスプレーしてふやかしてから食器洗い用スポンジでゴシゴシ。
クレンザーはコーティング剥げるので使わない。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/06(火) 20:40:55ID:xDP8Zooc
>>275
8万は切ってないけど注文してみた
今日メールがきて取り寄せになるんだと
ヒント 10setsu
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/09(金) 20:42:55ID:stvCIpry
>>282
ヒント見た?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況