X



ポット型ブリタって美味しいの?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 22:49:04ID:JJhbjrqV
既婚者で関西弁の社員(京王線沿線在住家持ち)が社内恋愛したあげく
社内的に立場が危うくなり、あろうことかその女子社員をハメて退社させ
自分は家のローンを支払い家庭に生活費を入れてるから余裕がないと言い訳して
無職の愛人宅をラブホがわりに平然と使っている、そんな男が
のうのうと働いている会社の製品が良いわけないですよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 01:03:03ID:6EB/hdWv
>>103

その愛人の誕生日は一緒にお祝いしたのかな?

  

  お め  で と う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 01:20:06ID:eiOe8sQd
ヲイ、ブリタ社員のメガネの関西弁!

お前だよ、お前!


妻と別れる気ないなら30後半の女と不倫なんかするな!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 20:22:23ID:C9MUecxQ
アナール
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 08:17:51ID:Fl4lm1oF
>>98
ついでにその判定機使ってペットボトルで冷蔵庫に少し置いておいた水道水のカルキの量についてのレポお願い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 21:32:01ID:SaUUz7sy
0111名無し
垢版 |
2009/12/14(月) 22:00:03ID:xqienrD0
0112名無し
垢版 |
2009/12/14(月) 22:02:10ID:xqienrD0
判定機ってあるんだ?
0113名無し
垢版 |
2009/12/14(月) 22:34:19ID:xqienrD0
ロフトとかにあるのかなあ?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 22:13:10ID:OveNMljR
>>112
判定機じゃなくて判定液じゃない?
確か前にヤフオクで見たけどどこで売ってるかは知らない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 11:44:52ID:LTfzOhWQ
>>113
見つけたらおしえて
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 16:43:10ID:X97FauN2
>>116

ありがとう。
粉みたいな感じだね。
カルキ含んだ水にこれ入れると水の色がかわるのかな?

明日ハンズ行ってみようかなー
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 16:44:23ID:X97FauN2
ってか、明日ってハンズ営業してるのか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 22:42:03ID:0OQuzknE
おっしゃるとおり、カルキが残ってると水の色が変わります↓
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4971605008110/

うちの場合は水道水はピンク色、ブリタは一度フィルターを通ってすぐの水も透明のまま(=カルキ抜けてる)でした
一晩おいた水でもやりたかったなぁ

一ヶ月くらい前に渋谷ハンズで売ってたんだけど、無かったらゴメンネ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 15:49:39ID:PXw6hxZu
>>121

すごっ!
3日目でその色って・・・。

一晩置くことでカルキの量って変わるのかな?

1ヶ月前ならまだありそう。
今日は寒いから断念。

年始に探しに行って売ってたらまた報告します!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 23:43:30ID:nGnmwi+0
>>123
これのXL、大晦日まで使ってた。
2ヶ月洗わなかったけど、カビは生えなかったなあ。
ヌメリもほとんど無い。
台所に置いてた。神戸在住。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 00:28:33ID:hWy6+rpB
>>123

夏に4週間洗わなかった時は、蓋のデジタル表示(カートリッジの交換時期知らせるやつ)
の裏のくぼみのとこに黒い点がついたことあるけど、それ以外はなかったなぁ。
時期はいつだった?
0127123
垢版 |
2010/01/04(月) 21:03:55ID:yECwVPI3
自分は常に冷蔵庫に入れてるのでだいたい2〜4℃。
ちょうど液晶のメモリが全部無くなった位に出てきた。

実は出てくるの2回目。
ちなみに埼玉の水で、2−3日でだいたい中の水は入れ替わるくらいです。

って自分はカートリッジ交換の時しか石けんで洗ってなかったんだけどもしや汚い?
0128123
垢版 |
2010/01/04(月) 21:05:50ID:yECwVPI3
で、タンクの限界まで水を入れておく事がよくある。
0130123
垢版 |
2010/01/06(水) 12:45:32ID:J3zXdNa1
浄化前の水が当たって黒くなっていると思うので、うちの生・水道水がいけないのかも・・・
まあいっか
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 22:41:31ID:0rdGiKIb
>>130
その黒いのはフィルタから出てきた炭ってことは無い?
冷蔵庫の中でその状態にはなりにくいと思うんだが・・・

まえにナショナルの使ってたときは暖かい時期はそうなってた。室内置きで。
カビなのか炭なのか微妙なんだよな・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 23:55:42ID:CCsKIDt3
うちのは4週間くらいで蓋の裏が茶色くなったから洗った。
ちなみに冷蔵庫にはいれていない。
0133123
垢版 |
2010/01/07(木) 21:10:33ID:pDScw6cR
>>131
同じく最初はあの粉かと思ったのですが、どうみてもカビっぽいような汚れっぽいような物でした。
前使ってた1つ前の世代のブリタはこんな事無かったのですが、謎。
0135名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 20:59:01ID:QxZZbTHl
普通に不燃ゴミだけど・・・?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 23:18:29ID:+tw6AVON
>>123と同じタイプの使ってるけど、
夏に常温放置してたら注ぎ口に例のピンクのやつがはえてた。
小さい三角の部分も含め、全部解体して洗うようにしてる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/12(火) 01:19:24ID:970iDjsE
>>134

自分は以前底にカッターとかハサミで穴開けて、中身は可燃ごみ、容器はプラゴミ
で捨ててたけど、面倒だから今は不燃ごみで捨ててる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/13(水) 01:45:11ID:Pey4UXng
説明書に↓とあるが「シルバー」って何だ・・

? 衛生上の理由から、フ ィ ルターはシルバーで特殊加工
されています。ごく微量のシルバーが水に混じること
がありますが、世界保健機構(WHO)が定めた飲料
水質のガイドラインに適合していますので、 健康への
影響はありません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 18:39:58ID:b9bUlATi
ブリタ(ナヴェリア)購入検討中。
みなさんいくらぐらいで買われましたか?
参考までに情報お願いします。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 22:30:35ID:QCjfmSfy
マレーラの唯一の不満は、洗う時グリップの中に水がチョロチョロ入り、なかなか洗剤入りの水が抜けない事。
穴を自分で拡げればOKだけど・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 00:28:43ID:sVI6HzfR
>>146

たしかにあれ気になる。
白いとこむりはり外して水抜いてる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 12:20:18ID:84DzUk1M
なべりあ348っで買った
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 01:33:15ID:EmQRvZuI
リクエリクール アルーナXL マレーラクールと買ったけど、マレーラクールが一番良い
蓋外さずにグリップ握った手の親指で蓋開けて給水出来るのは凄ーく使いやすい
限界まで入れるとグリップ内に水が溜まるとか、ファンネル満杯の時注ぐとフリップ蓋から水がこぼれる欠点はあるけどね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 21:28:54ID:dF4+3tMK
結局、ウチもマレーラ使ってる・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 22:28:12ID:3L0yA1CL
ウチはまだ昔の細長い円筒形のカートリッジ使ってるんだけど、新しい四角いカートリッジって
やっぱ味ちがう?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 03:33:02ID:lxf5KDP5
ここ読んでたら気になったんだけど、滅多に洗わない人ってデフォ?
沸かしたお茶とかクールサーバーで冷蔵庫に入れてても毎回洗うよね
水なんて沸かしても無いし、塩素除去してるんだから腐りやすいと
思うし常温に置きっ放しで継ぎ足し続けるとか理解に苦しむ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 13:59:23ID:11PTE2Au
ウチは毎回じゃないけど結構頻繁に洗ってるし、
カートリッジ交換するときはしっかり洗ってます
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 16:30:24ID:a41pZs36
やっぱりそうだよなぁ
カルキ抜けてるし洗わないと余計菌ふえそうだよなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 21:25:49ID:yv+lF0cz
味の違いはあんま分かんないなぁ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 23:56:35ID:a41pZs36
それだけ水道が綺麗だと言う事です うらやましい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 01:25:05ID:RRxzZ+QH
マジレスすると
水だけなら菌は増えない

水を入れたまま一年くらいほっとけば
まず最初に空気中から水にわずかに溶け込んだ炭素を固定する緑色の生き物が増えて,
そのあとに彼らを食べたりする最近が増えうる

その程度

ちょとでも糖とか入ってるとすぐ細菌増える=腐る
ぜんぜん違います
0160153
垢版 |
2010/02/08(月) 16:50:31ID:0/NI2rsc
>>157

あんまわかんないのかぁ。
じゃあ、もうしばらく古いやつのままにしようかな

味全然違うって人いる?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 23:15:49ID:vNsoI/lk
味の違いはわかんないけど、
古いやつって水注ぐ時に一緒に落ちてこない?
0162153
垢版 |
2010/02/10(水) 18:59:06ID:kbv6y2zk
>>161

何が落ちてくるの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 02:10:44ID:r0yguR86
>>159
そうなのかー。昔知人の家の冷蔵庫にあったペットボトルの水飲んで
大変な事になった事があるんだが、口飲みしたりして雑菌混入してたんかな

水であたるとすごいよ、すぐ吐くw最初原因が分からなくて、もしかして?
と思ってもう一度飲んでみたらまたすぐ吐いた
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 21:10:53ID:0L2Bqb4X
古いタイプのやつは本体を90度くらい傾けると
カートリッジが落ちてこない?ってこと
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 13:44:15ID:35w/Igh+
>>153
味の違いは(中身同じなので)かわらない。

蓋が落ちてこない&浄化スピードが気持ち早くなったので新しい奴は使い勝手は上がった
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 16:59:17ID:rEV5D3bg
やっぱ新しいタイプの方がいいんだ!?
当たり前か・・・
0168153
垢版 |
2010/02/14(日) 12:32:25ID:QiEO7ccX
>>166

うちのは蓋は落ちてこないが、浄化スピードが速くなるのはいいな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 21:26:06ID:6Ga+M3OX
古いのは水受け部分ごと落ちてきたこともあるけど
新しいのは落ちないんだ!?
0170153
垢版 |
2010/02/18(木) 20:07:37ID:G27AkCJQ
え?
水受け部分て、カートリッジはめるとこ??
それも落ちてくるの?びっくり・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 21:04:32ID:3YUiHJ/0
昔はたまにあったけど今は全くなくなったね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 21:49:22ID:bFy39uJw
あ!でもフィルターの単価が高くなったわ
4個セットのやつで
クラシックタイプ:たまに2980円
あたらしいやつ:たまに3980円

0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 01:56:14ID:8VXAHpg3
古い奴は水圧で蓋が外れて行き成り大水害で周りがボトボトになって
近くに携帯とかIpotとか置いてたら悲惨
新しい奴は本当に大丈夫なのか?
味は申し分ないと言うかこいつでろ過した水でないと飲めない

0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 02:06:16ID:ec63I3FD
>>173
うちでもじじばばがやらかすからよく分かるけど、上の白い容器の中に水があるときに水を注ぐ仕様になってないよw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 10:00:07ID:THr6rHMP
新しい奴は蓋のロック?カチッて止める反力がきつくなってる。
90度横にしてドボドボ出しても蓋は外れたこと無いなぁ
古いタイプはたまに外れてたが
ビックとかで売ってるからいじくってみれば
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 11:25:58ID:xqCNpLVv
マレーラXL使ってるけど、濾過した水を注ぐときに、時々白いフタが外れてフィルタごと漏斗が落ちる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 11:51:11ID:YZnGwM/y
あぁ、ウチもマレーラってやつだけど落ちてはこないなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 22:26:41ID:SIlcQT2u
ビックの見本汚ねぇな、埃被っちゃてるし蓋が黄ばんでたぜ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 01:33:47ID:cmB3Kx3g
蓋の件はさておいて肝心の味だが
うちは団地は水道管を塩ビの物に交換しタンク貯水から直結に変わった
のだがやはり生で飲むと塩ビの味がして正直飲めた物ではないが
ブリタのクラッシック使っているが変な味は一切しない
殆んどミネラルウォーターって感じ
この手の商品はブリタしか使った事無いがパナソニックとか東レとか
三菱の管を使った濾過器は味はどうなの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 21:33:22ID:E+OFlygU
うちの実家も古くて水道管も相当ヤバイと思うんだけど
ブリタ使うとサビとかの匂いは気にならない

0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/01(月) 00:06:20ID:FifrhV6Q
え?ブリタってサビもとれんの??
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/03(水) 20:30:08ID:76rTiPUG
自転車の錆びたところにキッチンペーパーでブリタ水を浸して貼り付けておけば一晩でかなり落ちるよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 01:47:31ID:XMxRXpqv
水浸した紙なんて貼り付けたら逆にさびるんじゃないの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 14:05:08ID:EBvL6jEq
>>183
ヒント:脱塩素 海水だとすぐ錆びるけど・・・って事です
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 18:38:55ID:dryOAsXa

マクストラフィルターでろ過した水飲んだらおなかゆるくなりました。
フィルター内部の鉱度処理のため、アルカリイオン水のように何かしら
水成分が変化したからでしょうか?
アルカリイオン水は慣れるまでおなかゆるくなるとも聞きました。
慣れが必要なのでしょうか?
ちなみに沸騰させてから飲みました。

同じ様な症状の方いますか?
また、考えられる原因などあれば教えてください。

0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 01:24:28ID:0CSn1Gy/
>>185
ナショナルのモノを1年ぐらい使ったあとでマレーラXL(マクストラ・フィルタ)を使ってみたんだけど、
最初の2,3週間ぐらい、夜ふとんの中でやたらとおなかがグルグルいってオナラも出た。
しばらくしたら平常に戻ったけど、原因はブリタしか考えられない。
水が変わると身体の調子を崩すと昔から言うし、そんなモノかも。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 21:38:41ID:QwubnOav
おいらのハラはそんなに上品じゃねえから特に異常なし!
でもハラ弱い人は水が変わると緩むかもね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 19:37:42ID:eRv7oyXc
まさにお腹がブリッたわけですね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 19:28:38ID:kgCTkoZo
明らかにうまいよ
鉄分が減って、塩素も減るだけでもかなり味がよくなるな
毎日ブリタでこした水飲んでる。前はペットボトルの水だったけど
おかげでだいぶ助かってる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 13:53:49ID:N40XXJI7
ダジャレも明らかにうまいよ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 06:24:41ID:ElXTJnNx
水道水は飲めたもんじゃないけどブリルとまろやかでおいしー水になるよ。ペットボトルの水もういらない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 21:21:03ID:zgjv6024
住んでるとこにもよるかも知れないけど、
水道水と飲み比べるとよく分かるね。マンションだからかな?
今は江坂だけど・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 23:33:32ID:vRxar/UT
>>192
大阪は淀川の水@高度浄水処理水だろ。
自分は今神戸に住んでる。水は大阪から引いてる同じ水らしい。
数年前に京都からここへ越してきたんだけど、京都よりずっと塩素が少ないようで比較的美味しい。
慣れてしまうと、それでも塩素臭が気になるけど・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 15:42:54ID:0DU6zUsR
いままで特に不満はなかったのにとても残念なことが判明・・・。

新しくクラシックカートリッジ3個セットを買ってきて装着しようと水の中で振って空気抜きをしていたら
水が真っ黒に・・・カートリッジが破損して中身がでてる!

気を取り直してもう一つ封を開けて同じようにやっていたらまた・・・「なんじゃこりゃあ!」。

よく調べて見ると、使用済みの古いカートリッジは力を入れて握っても割れず
柔軟にへこんで力を抜くと元通りになる。30回くらいこれやっても変わらず壊れない。

でも新しいカートリッジはちょっと力をいれただけでプラスチックが「パキッ」と割れてしまった。
そういえば使う前にカートリッジに黒い粉が噴いていたし・・・いままでこんなのなかった。

コストダウンするにしろ、製品の性能に皺寄せするようじゃね・・・もう使う気になれなくなりました。

0197195
垢版 |
2010/04/20(火) 22:20:03ID:PLPj0Ynk
>>196

いや、でかけるときに空いたペットボトルにブリタ水入れて持ち歩いてる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 14:56:44ID:viW2uyZa
ここんとこブリタでアイスティー作ってサーモスに詰め替えてる
SIGGボトル欲しいけど高いし、保冷できないもんね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 10:53:06ID:IMudPhS3
ブリタうちも使ってます。使い始めたのはまだ半年くらいだけど、
蛇口につけるタイプより良いですね。味がクリア。
ペットボトルの水も非常用にしまってあるけれど、日常用には買わなくなりました。
ブリタが美味しく思えない人は、住まいの地域の水道水自体が質が悪くまずいんだとおもう。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況