X



ポット型ブリタって美味しいの?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 12:54:16ID:t7OTIba1
>>99
ブリタ愛用6年目くらいだが、今回カートリッジ交換してなんかいつもと味が違う。
で何故か夜中に時々下痢になりだした。もしかしてこのせいなのか?

他に同現象の人はいますか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 22:49:04ID:JJhbjrqV
既婚者で関西弁の社員(京王線沿線在住家持ち)が社内恋愛したあげく
社内的に立場が危うくなり、あろうことかその女子社員をハメて退社させ
自分は家のローンを支払い家庭に生活費を入れてるから余裕がないと言い訳して
無職の愛人宅をラブホがわりに平然と使っている、そんな男が
のうのうと働いている会社の製品が良いわけないですよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 01:03:03ID:6EB/hdWv
>>103

その愛人の誕生日は一緒にお祝いしたのかな?

  

  お め  で と う
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 01:20:06ID:eiOe8sQd
ヲイ、ブリタ社員のメガネの関西弁!

お前だよ、お前!


妻と別れる気ないなら30後半の女と不倫なんかするな!
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/12(木) 20:22:23ID:C9MUecxQ
アナール
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 08:17:51ID:Fl4lm1oF
>>98
ついでにその判定機使ってペットボトルで冷蔵庫に少し置いておいた水道水のカルキの量についてのレポお願い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/14(月) 21:32:01ID:SaUUz7sy
0111名無し
垢版 |
2009/12/14(月) 22:00:03ID:xqienrD0
0112名無し
垢版 |
2009/12/14(月) 22:02:10ID:xqienrD0
判定機ってあるんだ?
0113名無し
垢版 |
2009/12/14(月) 22:34:19ID:xqienrD0
ロフトとかにあるのかなあ?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 22:13:10ID:OveNMljR
>>112
判定機じゃなくて判定液じゃない?
確か前にヤフオクで見たけどどこで売ってるかは知らない
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/20(日) 11:44:52ID:LTfzOhWQ
>>113
見つけたらおしえて
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 16:43:10ID:X97FauN2
>>116

ありがとう。
粉みたいな感じだね。
カルキ含んだ水にこれ入れると水の色がかわるのかな?

明日ハンズ行ってみようかなー
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 16:44:23ID:X97FauN2
ってか、明日ってハンズ営業してるのか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/30(水) 22:42:03ID:0OQuzknE
おっしゃるとおり、カルキが残ってると水の色が変わります↓
http://item.rakuten.co.jp/livingut/4971605008110/

うちの場合は水道水はピンク色、ブリタは一度フィルターを通ってすぐの水も透明のまま(=カルキ抜けてる)でした
一晩おいた水でもやりたかったなぁ

一ヶ月くらい前に渋谷ハンズで売ってたんだけど、無かったらゴメンネ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/31(木) 15:49:39ID:PXw6hxZu
>>121

すごっ!
3日目でその色って・・・。

一晩置くことでカルキの量って変わるのかな?

1ヶ月前ならまだありそう。
今日は寒いから断念。

年始に探しに行って売ってたらまた報告します!
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 23:43:30ID:nGnmwi+0
>>123
これのXL、大晦日まで使ってた。
2ヶ月洗わなかったけど、カビは生えなかったなあ。
ヌメリもほとんど無い。
台所に置いてた。神戸在住。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 00:28:33ID:hWy6+rpB
>>123

夏に4週間洗わなかった時は、蓋のデジタル表示(カートリッジの交換時期知らせるやつ)
の裏のくぼみのとこに黒い点がついたことあるけど、それ以外はなかったなぁ。
時期はいつだった?
0127123
垢版 |
2010/01/04(月) 21:03:55ID:yECwVPI3
自分は常に冷蔵庫に入れてるのでだいたい2〜4℃。
ちょうど液晶のメモリが全部無くなった位に出てきた。

実は出てくるの2回目。
ちなみに埼玉の水で、2−3日でだいたい中の水は入れ替わるくらいです。

って自分はカートリッジ交換の時しか石けんで洗ってなかったんだけどもしや汚い?
0128123
垢版 |
2010/01/04(月) 21:05:50ID:yECwVPI3
で、タンクの限界まで水を入れておく事がよくある。
0130123
垢版 |
2010/01/06(水) 12:45:32ID:J3zXdNa1
浄化前の水が当たって黒くなっていると思うので、うちの生・水道水がいけないのかも・・・
まあいっか
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 22:41:31ID:0rdGiKIb
>>130
その黒いのはフィルタから出てきた炭ってことは無い?
冷蔵庫の中でその状態にはなりにくいと思うんだが・・・

まえにナショナルの使ってたときは暖かい時期はそうなってた。室内置きで。
カビなのか炭なのか微妙なんだよな・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/06(水) 23:55:42ID:CCsKIDt3
うちのは4週間くらいで蓋の裏が茶色くなったから洗った。
ちなみに冷蔵庫にはいれていない。
0133123
垢版 |
2010/01/07(木) 21:10:33ID:pDScw6cR
>>131
同じく最初はあの粉かと思ったのですが、どうみてもカビっぽいような汚れっぽいような物でした。
前使ってた1つ前の世代のブリタはこんな事無かったのですが、謎。
0135名無しさん
垢版 |
2010/01/09(土) 20:59:01ID:QxZZbTHl
普通に不燃ゴミだけど・・・?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 23:18:29ID:+tw6AVON
>>123と同じタイプの使ってるけど、
夏に常温放置してたら注ぎ口に例のピンクのやつがはえてた。
小さい三角の部分も含め、全部解体して洗うようにしてる。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/12(火) 01:19:24ID:970iDjsE
>>134

自分は以前底にカッターとかハサミで穴開けて、中身は可燃ごみ、容器はプラゴミ
で捨ててたけど、面倒だから今は不燃ごみで捨ててる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/13(水) 01:45:11ID:Pey4UXng
説明書に↓とあるが「シルバー」って何だ・・

? 衛生上の理由から、フ ィ ルターはシルバーで特殊加工
されています。ごく微量のシルバーが水に混じること
がありますが、世界保健機構(WHO)が定めた飲料
水質のガイドラインに適合していますので、 健康への
影響はありません。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/16(土) 18:39:58ID:b9bUlATi
ブリタ(ナヴェリア)購入検討中。
みなさんいくらぐらいで買われましたか?
参考までに情報お願いします。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/17(日) 22:30:35ID:QCjfmSfy
マレーラの唯一の不満は、洗う時グリップの中に水がチョロチョロ入り、なかなか洗剤入りの水が抜けない事。
穴を自分で拡げればOKだけど・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 00:28:43ID:sVI6HzfR
>>146

たしかにあれ気になる。
白いとこむりはり外して水抜いてる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 12:20:18ID:84DzUk1M
なべりあ348っで買った
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/31(日) 01:33:15ID:EmQRvZuI
リクエリクール アルーナXL マレーラクールと買ったけど、マレーラクールが一番良い
蓋外さずにグリップ握った手の親指で蓋開けて給水出来るのは凄ーく使いやすい
限界まで入れるとグリップ内に水が溜まるとか、ファンネル満杯の時注ぐとフリップ蓋から水がこぼれる欠点はあるけどね
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 21:28:54ID:dF4+3tMK
結局、ウチもマレーラ使ってる・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/02(火) 22:28:12ID:3L0yA1CL
ウチはまだ昔の細長い円筒形のカートリッジ使ってるんだけど、新しい四角いカートリッジって
やっぱ味ちがう?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 03:33:02ID:lxf5KDP5
ここ読んでたら気になったんだけど、滅多に洗わない人ってデフォ?
沸かしたお茶とかクールサーバーで冷蔵庫に入れてても毎回洗うよね
水なんて沸かしても無いし、塩素除去してるんだから腐りやすいと
思うし常温に置きっ放しで継ぎ足し続けるとか理解に苦しむ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/06(土) 13:59:23ID:11PTE2Au
ウチは毎回じゃないけど結構頻繁に洗ってるし、
カートリッジ交換するときはしっかり洗ってます
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 16:30:24ID:a41pZs36
やっぱりそうだよなぁ
カルキ抜けてるし洗わないと余計菌ふえそうだよなぁ
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 21:25:49ID:yv+lF0cz
味の違いはあんま分かんないなぁ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/07(日) 23:56:35ID:a41pZs36
それだけ水道が綺麗だと言う事です うらやましい
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/08(月) 01:25:05ID:RRxzZ+QH
マジレスすると
水だけなら菌は増えない

水を入れたまま一年くらいほっとけば
まず最初に空気中から水にわずかに溶け込んだ炭素を固定する緑色の生き物が増えて,
そのあとに彼らを食べたりする最近が増えうる

その程度

ちょとでも糖とか入ってるとすぐ細菌増える=腐る
ぜんぜん違います
0160153
垢版 |
2010/02/08(月) 16:50:31ID:0/NI2rsc
>>157

あんまわかんないのかぁ。
じゃあ、もうしばらく古いやつのままにしようかな

味全然違うって人いる?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/09(火) 23:15:49ID:vNsoI/lk
味の違いはわかんないけど、
古いやつって水注ぐ時に一緒に落ちてこない?
0162153
垢版 |
2010/02/10(水) 18:59:06ID:kbv6y2zk
>>161

何が落ちてくるの?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 02:10:44ID:r0yguR86
>>159
そうなのかー。昔知人の家の冷蔵庫にあったペットボトルの水飲んで
大変な事になった事があるんだが、口飲みしたりして雑菌混入してたんかな

水であたるとすごいよ、すぐ吐くw最初原因が分からなくて、もしかして?
と思ってもう一度飲んでみたらまたすぐ吐いた
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/11(木) 21:10:53ID:0L2Bqb4X
古いタイプのやつは本体を90度くらい傾けると
カートリッジが落ちてこない?ってこと
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 13:44:15ID:35w/Igh+
>>153
味の違いは(中身同じなので)かわらない。

蓋が落ちてこない&浄化スピードが気持ち早くなったので新しい奴は使い勝手は上がった
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/13(土) 16:59:17ID:rEV5D3bg
やっぱ新しいタイプの方がいいんだ!?
当たり前か・・・
0168153
垢版 |
2010/02/14(日) 12:32:25ID:QiEO7ccX
>>166

うちのは蓋は落ちてこないが、浄化スピードが速くなるのはいいな。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/16(火) 21:26:06ID:6Ga+M3OX
古いのは水受け部分ごと落ちてきたこともあるけど
新しいのは落ちないんだ!?
0170153
垢版 |
2010/02/18(木) 20:07:37ID:G27AkCJQ
え?
水受け部分て、カートリッジはめるとこ??
それも落ちてくるの?びっくり・・
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 21:04:32ID:3YUiHJ/0
昔はたまにあったけど今は全くなくなったね
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/18(木) 21:49:22ID:bFy39uJw
あ!でもフィルターの単価が高くなったわ
4個セットのやつで
クラシックタイプ:たまに2980円
あたらしいやつ:たまに3980円

0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 01:56:14ID:8VXAHpg3
古い奴は水圧で蓋が外れて行き成り大水害で周りがボトボトになって
近くに携帯とかIpotとか置いてたら悲惨
新しい奴は本当に大丈夫なのか?
味は申し分ないと言うかこいつでろ過した水でないと飲めない

0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/19(金) 02:06:16ID:ec63I3FD
>>173
うちでもじじばばがやらかすからよく分かるけど、上の白い容器の中に水があるときに水を注ぐ仕様になってないよw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 10:00:07ID:THr6rHMP
新しい奴は蓋のロック?カチッて止める反力がきつくなってる。
90度横にしてドボドボ出しても蓋は外れたこと無いなぁ
古いタイプはたまに外れてたが
ビックとかで売ってるからいじくってみれば
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 11:25:58ID:xqCNpLVv
マレーラXL使ってるけど、濾過した水を注ぐときに、時々白いフタが外れてフィルタごと漏斗が落ちる。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/20(土) 11:51:11ID:YZnGwM/y
あぁ、ウチもマレーラってやつだけど落ちてはこないなぁ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/24(水) 22:26:41ID:SIlcQT2u
ビックの見本汚ねぇな、埃被っちゃてるし蓋が黄ばんでたぜ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 01:33:47ID:cmB3Kx3g
蓋の件はさておいて肝心の味だが
うちは団地は水道管を塩ビの物に交換しタンク貯水から直結に変わった
のだがやはり生で飲むと塩ビの味がして正直飲めた物ではないが
ブリタのクラッシック使っているが変な味は一切しない
殆んどミネラルウォーターって感じ
この手の商品はブリタしか使った事無いがパナソニックとか東レとか
三菱の管を使った濾過器は味はどうなの?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 21:33:22ID:E+OFlygU
うちの実家も古くて水道管も相当ヤバイと思うんだけど
ブリタ使うとサビとかの匂いは気にならない

0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/01(月) 00:06:20ID:FifrhV6Q
え?ブリタってサビもとれんの??
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/03(水) 20:30:08ID:76rTiPUG
自転車の錆びたところにキッチンペーパーでブリタ水を浸して貼り付けておけば一晩でかなり落ちるよ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 01:47:31ID:XMxRXpqv
水浸した紙なんて貼り付けたら逆にさびるんじゃないの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/06(土) 14:05:08ID:EBvL6jEq
>>183
ヒント:脱塩素 海水だとすぐ錆びるけど・・・って事です
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/07(日) 18:38:55ID:dryOAsXa

マクストラフィルターでろ過した水飲んだらおなかゆるくなりました。
フィルター内部の鉱度処理のため、アルカリイオン水のように何かしら
水成分が変化したからでしょうか?
アルカリイオン水は慣れるまでおなかゆるくなるとも聞きました。
慣れが必要なのでしょうか?
ちなみに沸騰させてから飲みました。

同じ様な症状の方いますか?
また、考えられる原因などあれば教えてください。

0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 01:24:28ID:0CSn1Gy/
>>185
ナショナルのモノを1年ぐらい使ったあとでマレーラXL(マクストラ・フィルタ)を使ってみたんだけど、
最初の2,3週間ぐらい、夜ふとんの中でやたらとおなかがグルグルいってオナラも出た。
しばらくしたら平常に戻ったけど、原因はブリタしか考えられない。
水が変わると身体の調子を崩すと昔から言うし、そんなモノかも。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/08(月) 21:38:41ID:QwubnOav
おいらのハラはそんなに上品じゃねえから特に異常なし!
でもハラ弱い人は水が変わると緩むかもね。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/15(月) 19:37:42ID:eRv7oyXc
まさにお腹がブリッたわけですね
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/17(水) 19:28:38ID:kgCTkoZo
明らかにうまいよ
鉄分が減って、塩素も減るだけでもかなり味がよくなるな
毎日ブリタでこした水飲んでる。前はペットボトルの水だったけど
おかげでだいぶ助かってる
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/20(土) 13:53:49ID:N40XXJI7
ダジャレも明らかにうまいよ!
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/21(日) 06:24:41ID:ElXTJnNx
水道水は飲めたもんじゃないけどブリルとまろやかでおいしー水になるよ。ペットボトルの水もういらない。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 21:21:03ID:zgjv6024
住んでるとこにもよるかも知れないけど、
水道水と飲み比べるとよく分かるね。マンションだからかな?
今は江坂だけど・・
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/26(金) 23:33:32ID:vRxar/UT
>>192
大阪は淀川の水@高度浄水処理水だろ。
自分は今神戸に住んでる。水は大阪から引いてる同じ水らしい。
数年前に京都からここへ越してきたんだけど、京都よりずっと塩素が少ないようで比較的美味しい。
慣れてしまうと、それでも塩素臭が気になるけど・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/11(日) 15:42:54ID:0DU6zUsR
いままで特に不満はなかったのにとても残念なことが判明・・・。

新しくクラシックカートリッジ3個セットを買ってきて装着しようと水の中で振って空気抜きをしていたら
水が真っ黒に・・・カートリッジが破損して中身がでてる!

気を取り直してもう一つ封を開けて同じようにやっていたらまた・・・「なんじゃこりゃあ!」。

よく調べて見ると、使用済みの古いカートリッジは力を入れて握っても割れず
柔軟にへこんで力を抜くと元通りになる。30回くらいこれやっても変わらず壊れない。

でも新しいカートリッジはちょっと力をいれただけでプラスチックが「パキッ」と割れてしまった。
そういえば使う前にカートリッジに黒い粉が噴いていたし・・・いままでこんなのなかった。

コストダウンするにしろ、製品の性能に皺寄せするようじゃね・・・もう使う気になれなくなりました。

0197195
垢版 |
2010/04/20(火) 22:20:03ID:PLPj0Ynk
>>196

いや、でかけるときに空いたペットボトルにブリタ水入れて持ち歩いてる
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/29(木) 14:56:44ID:viW2uyZa
ここんとこブリタでアイスティー作ってサーモスに詰め替えてる
SIGGボトル欲しいけど高いし、保冷できないもんね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/11(火) 10:53:06ID:IMudPhS3
ブリタうちも使ってます。使い始めたのはまだ半年くらいだけど、
蛇口につけるタイプより良いですね。味がクリア。
ペットボトルの水も非常用にしまってあるけれど、日常用には買わなくなりました。
ブリタが美味しく思えない人は、住まいの地域の水道水自体が質が悪くまずいんだとおもう。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/13(木) 10:12:13ID:B3tlODjv
>>203 
カートリッジ(活性炭入り)が水についていれば、腐敗しにくかったはず
説明書で、カートリッジが浸かるように水を入れるように勧められていたような

説明書ないので、すまん(ウロ覚え)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/13(木) 10:14:57ID:B3tlODjv
ブリタのサイトを見たら

※カートリッジを水に浸しておく必要はありません。←だった。。。

ろ過された水は、48時間以内に使ってください。←とのこと
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/15(土) 22:17:50ID:ZE6PWQWr
ハラぶっ壊したことねーから大丈夫じゃねーの?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/19(水) 22:17:35ID:9LMBFPd2
ブリタのカートリッジって本当に日本の水に合わせて作られているのでしょうか?

日本の水といっても地域によってさまざまだし、カートリッジの包装を見る限り
なんか全世界共通って感じなんですが。

ひょっとして外箱だけ日本の水に合わせて作られているのでしょうか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/25(火) 21:17:39ID:bk6NOpmo
軟水向けって事じゃないの?
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/26(水) 13:36:52ID:xo9Jf8AC
日本の水にもさまざまってのは分かるが、それでも全般的に軟水だろ
ヨーロッパほどの硬度の水は日本にはない
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/26(水) 13:41:33ID:xo9Jf8AC
ごめん、日本には無いと書いたけど沖縄だけは別らしいわw
特殊な地域だし欧米仕様のブリタが売ってるかもね
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/27(木) 00:55:19ID:lRlZUqqS
日本のメーカーもポット式の浄水器を積極的に売り出すようになったせいか、
ブリタの取り扱いがじょじょに減っているような気がする。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/11(金) 22:33:36ID:UzE2Jl7k
どれが1番除去できるんだろ。
ブリタよりいいやつがあるはず。
トレビーノにするか。
0225お目子めこ
垢版 |
2010/07/17(土) 15:04:59ID:KMvYCA5x
ブリタ・・・ま〜気の持ちようだよ。13年前からアメリカからもってきたの使ってるけど。
もう、水道自体がどこもだめでしょ?雨がダメなんだから・・・。
日本のブリタ高すぎ、アメリカでは2個で$30台だよ・・BUY ONE GET ONE FREEだった。
横文字に弱いからね。日本人。
今だったら、カートリッジにパッキンつきの三菱とかの方がいいと思う。
0227お目子めこ
垢版 |
2010/07/18(日) 23:43:42ID:xVaX7PET
デカイってマクストラの事か?長丸の?売ってるよ。
あれがメインに成ってくるらしいよ。でも、落ちる時間が遅くてじれったい。
その分ウマイんだって言ってた。ブリタジャパンがね。でも、性能はクラシックでも同じだって、買い換える必要無いって言われました。でも、別の板で他社の製品が匂うって書いて有るけど。ブリタはどう?
ウンコの匂いならすぐ返品だよね?ましてや、オメコの匂いならすぐに捨てるでしょ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/21(水) 03:53:33ID:B8bzB5su
クラシックのカートリッジを開封して水を張ったステンレスボウルの中で振ったら水が黒くなって焦った
こんなん初めてだ
0230お目子めこ
垢版 |
2010/07/21(水) 07:34:20ID:2/rSLXG9
あ!それ、ウンコでたんだよ。ま〜当たりだね。オメデト。匂いもウンコ?
それともまんこ?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 03:44:09ID:bzJz0dMX
お前はヨソへ行け!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 07:51:51ID:bzJz0dMX
うんこ、まんこ、か・・・・・ま〜マンコの方が好きかな?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/24(土) 14:56:10ID:bzJz0dMX
小学生が来るスレじゃないですよ〜 小学生以外もマンコすきでしょ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/25(日) 00:58:38ID:JTYULAZS
ワレメじゃなくて、マンコでしょ?
ワカメちゃんのマンコとか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/22(日) 02:13:34ID:7vZREFkn
マクストラのカートリッジ高杉!!!!
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/26(木) 00:08:00ID:eQ/je6U7
>>238
そのままの色で出てくる。
中空糸膜入りでも水に溶けない固形物(雑菌・赤錆など)は取れるが
水に溶け込んだ色素などはろ過出来ない。(色が薄くなって出てくる)


0243238
垢版 |
2010/08/29(日) 22:48:38ID:0SRtGmn9
おおGJ
前から気になってたんだ
やはり色素は無理なのね
と言うことはカルキはだいぶ大きいのか・・
0244242
垢版 |
2010/09/07(火) 19:56:29ID:siceoM6z
>>243
カルキは活性炭があれば簡単に「吸着」する。
常温で1日放置しただけでもカルキは抜けるし
煮沸する方法もある。
ビタミンCでも中和してカルキ抜きする事も出来る。
喫茶店なんかでレモンの輪切りいれた水が出る事があるのは
塩素抜きという目的もあるね




0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/12(日) 17:47:57ID:GUQnKrfG
ブリタ買いました。
氷を作ると、透明感が違いますね。
ダスキンのプチ浄水器とは各段に違うウマい氷です。
買って良かった。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/29(水) 00:15:34ID:yBYceDBU
氷の透明度は、水に含まれる空気の量によって決まる。
氷の真ん中が白くなってるのは、よく見ると気泡。
水道水で作った氷が白いのは当然。水道水は勢いよく出てくるからね。


蛇足だけど、ブリタで濾過した水を沸騰させて紅茶を作る時は、沸騰時間を長めにとって、湯に空気をよく含ませないといけない。茶葉を踊らせるには十分な空気が必要だから。
0254252
垢版 |
2010/11/15(月) 21:30:47ID:HZo5Ro24
こういうのだけはやたらレスが早くて困る
ブリタのフィルター交換しました
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/12/27(月) 05:13:21ID:2RWdsNd0
1年ぐらい前に買ったリクエリのフィルターがきれたから新しいフィルターを買おうとしたら
リクエリクール対応と書いてあったんですがフィルターの仕様って最近変わりました?
買っても大丈夫かな
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/23(水) 23:03:36.52ID:IvZyL2CB
ブリタって放射能ろ過してくれんのかな…?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/23(水) 23:33:29.34ID:0LbMrFWG
>>260
残念ながら・・

放射性ヨウ素は、活性炭で除去できるらしいのでブリタでも効果あり。
ただし、東京の問題になった浄水場では活性炭を増やして対応する
らしいのでブリタの出る幕はない。

放射性セシウムは、活性炭で除去できない。逆浸透幕方式でいける
らしいので、ブリタではなくクリンスイに分があるww
でもクリンスイの中空紙膜は重金属や塩分をろ過できるほど高性能
ではないらしい。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/25(金) 14:34:22.10ID:gEGEp2x1
追加

イオン交換樹脂も少し配合されています。
この性能により、ミネラル分・塩分・溶け込んだ金属類を少し除去する
ことができます(放射性物質の除去性能については未検証)
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/27(日) 10:35:33.60ID:QbPqAyyy
放射能除去機能つけてください
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 03:29:14.81ID:jQeUYo6y
じゃあ、クリンスイでろ過した水をさらに
ブリタでろ過すればいいんじゃね?
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/30(水) 13:03:58.04ID:WKTN/1eq
ポット型
 クリンスイ:中空糸膜、活性炭:高価
 ブリタ:イオン交換樹脂、活性炭

蛇口型
 クリンスイ:中空糸膜、活性炭、セラミック
 トレビーノ:中空糸膜、イオン交換樹脂、活性炭:高価

全部入りがほしければ、トレビーノ。でも高い。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/17(日) 13:02:38.82ID:yk4epdEy
ブリタって濾過漏れしてない?取り付けが悪いのかな

とても0.2L/1min.もかかってるとは思えない
その倍ぐらいの速さで濾過されてる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/15(月) 21:10:45.71ID:kplZYAZB
そうなの?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/05(土) 14:49:02.66ID:/4eRXOEy
ブリ黄門
第三話
「お伊勢参りで釣り三昧」
副将軍「もしもし、八べえ、そちらの進み具合はどうじゃな?」
汐八「へい、ご老公、順調に進んでおりやす。ただ、あっしの忘れ物が
ひどくて、ひどくて・・また茶店に巾着を忘れちまったんですよ」
副将軍「それはいけませんな」
汐八「ただ、他のお客さんが拾ってくれて、出てきやしたが」
副将軍「ほう、それは奇特なお方がおったものじゃのう、カッカッカ」
汐八「へい、それはもう助かりました」
副将軍「それで、次のお遊びじゃが、今度はまた安芸へ参らんかな」
汐八「そりゃ良いですね〜また上様をダシに行きますよ」
副将軍「そうじゃな、そうじゃな、今度は江戸城でグズさんに
進言させますからな、カッカッカ!」
汐八「ヘイご老公、楽しみにしておりやす!」
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/20(日) 09:42:39.71ID:o21ZXcvj
ブリタのポイントプログラムってどんなの?
バーコードのポイント数やプレゼントの内容おしえてください
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/12/23(金) 17:00:59.12ID:CciazBSg
おい!メガネの関西弁の大男!オメーだよオメー!
東京に出張来るたびに、俺のオンナにちょっかい出すんじゃねー!
前から言ってんだろ!しつけーんだよ!
クソちびったような歩き方でなーんもできねーだろ?
バカじゃねーのか?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/09(木) 15:32:11.83ID:tlOAR/w6
ドンキでマクストら3個いり  1980円ッゲット!
ぶりたじゃないよ、でも使えた!うまいし、放射能とれないし
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 02:06:32.86ID:YxfYVJUZ
水買うからもうイラン。終了
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/10(金) 16:33:31.65ID:1QngFaRv
テライヨンのポットでブリタ使えるの?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 02:15:45.19ID:pOvqhvmb
Amazon Vine 先取りプログラム? メンバーによるカスタマーレビュー
レビュー対象商品 で9割強
Amazonが確認した購入1割弱

この割合はすごいね。
自分はちゃんとアマゾンで買った。

良い所も勿論書いたけど、どうしてもヘンだと思う部分のレビューを入れたら
翌日から超お勧めレビューが一気に七人増えて
自分のレビュー否定されまくり、参考にならないだらけだった。
すっごい怖いメーカーだと思ってレビュー消したけど。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/27(火) 03:30:34.80ID:bw+ve/kE

映画をスマホで観てたら気分が悪くなった。
こんな小さな画面で映画なんか観るもんじゃないなw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/05(木) 19:04:05.03ID:2JMu8xKP
ブリタポット買おうと思ってるんですが
いろいろあって選びかねてます。
オススメってどれですか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/05/02(水) 00:58:25.42ID:sD/9yTfz
>>278
>Amazonが確認した購入1割弱

これって投稿者が自分で「amazonで買った事を公開する」に設定し直さないと出てこないよ
昔買った物にレビュー編集し直す人はそんなにいない気がする

ちなみに俺は5年くらいブリタだったが除去物質数が多いクリンスイに乗り換えた。
快適
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/09(月) 18:40:15.39ID:LuGTR/7l
だからやめておけって
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/10(火) 20:20:00.19ID:L87H/Dwu
サポに連絡したらこういうものっぽいな、
交換するとはいってたけど、
構造考えたら、少々の漏れ出しは仕方ないという感じっぽい、
フィルターの目が粗すぎ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/08(水) 08:31:03.43ID:GwWjsThb
教えてください。
どっちがいいのでしょうか?

A 一度ろ過したものを使い切ってから新たに水を入れる。
B 使いながらどんどん水を追加していく。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/16(木) 15:24:30.14ID:Yr0NAtNy
近所のイトーヨーカドーでリクエリが1980円だった。
今使っているやつがもう3年くらいなので買え替え用に購入した。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 22:28:07.73ID:9LeYLgAL
ブリタのフィルターって高いのに出荷前に洗浄してないの?
活性炭の水酸化カリウムのせいだろうけど水が苦い
使用前に家で一度水を通すのは当然
カリウムは水溶性が高いからそれでかなり除去されるはずなんだけど
それでもやっぱりカリウム特有の苦味はいつまでも残る
ブリタに限らず、活性炭を使っている浄水器はほとんどそうだけど
なんでこの苦い水製造機に需要があるのか理解に苦しむ
0292286
垢版 |
2012/08/24(金) 20:00:23.52ID:y+TOVx5H
いろいろありがとうございました。
とりあえず使い始めまして
どんどん水を足して、使って、使って、使って〜、たまに使いきれた時洗うようになりました。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/08(土) 22:09:39.46ID:5udgeO9l
>>291では
「カリウムは水溶性が高いからそれでかなり除去されるはずなんだけど
それでもやっぱりカリウム特有の苦味はいつまでも残る」
とあるので聞いたのです
ブリタでろ過した水を飲むとカリウムを摂取するのことになるのですか?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/09(日) 12:30:53.29ID:OLDfykN9
>>291の水道水はもともと浄水不要なほど美味しい・綺麗なんじゃないか?
俺も1年ほど高知に住んだことあるが、むしろブリタ不要なくらいだったぞ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/14(金) 22:00:58.84ID:F3chrrxl
灰がちょっと口に入るとすごく苦いだろ
あれが炭酸カリウム
さすがにまるでわからない奴はいない
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 16:47:29.46ID:wQ5n0z5y
放射性降下物満載のどぶ川や沼の水を飲んでる人には必要かもね。
名水百選に選ばれる地域の深井戸取水の水飲んでる我々には必要性が分かりません。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 22:17:38.37ID:actvRBv0
少なくとも東日本で使っている奴は情弱とみる。
セシウムとかストロンチウムとかすごいじゃね。
気休めで使って将来影響でないようにな
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/10/12(金) 00:42:42.69ID:rlrmfAol
>>303
セシウムはお前の遺伝子が傷つくだけだからな。
塩素とかいうなら備長炭入れろボケ

0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/17(土) 11:24:34.62ID:tfAvkg5v
初めてカートリッジ買うんですがどれにしようか迷っています。
ドイツ製じゃないニセモノってあるのでしょうか?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/30(金) 21:18:22.91ID:Y3urtvmE
普段はドイツ製の偽物を選んでいるけど、
ドイツ製以外の偽物が欲しいということかな。
偽物は一般的に大陸支那が得意なんじゃないかな。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:V6Wm5GRg
頑張ろう有権者!勝つぞ!!!
【庶民や中小のミカタしても金にならぬ!!】

【会費無料! J―NSC    自民党ネットサポーターズクラブ 現在会員数2万人弱!】


【メディアに出てる富裕層や有名人・公務員・10代・学生を中心にJ―NSC会員増加中】


【自民党を応援して日本を取り戻そう!!!!】

【喋るな左翼在日!自民党の勢いを止めるな!】


【ありがとう自民党!!!】
ありがとう安倍総理!!!
邪魔な物はすべて排除して美しい日本へ!!!

比例で出馬=当選確実=確実にワタミ社長を政治家に!!!!
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 00:22:59.35ID:jBpDnB2w
ぶりたさんのカートリッジを半年使っても味が変わらないことに気がついた
やっぱりこまめに変えるというのは商売目的なんであろうか?
住んでいるところは田舎なんでまだ東京よりかいい水ということなのであろうか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 21:36:00.96ID:djy9gg8m
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/23(水) 15:08:12.20ID:AGr2e4vz
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/03(水) 19:59:01.52ID:N/+Wbd6y
注ぎ口の可動する蓋が直ぐに外れるようになってウザいのと交換目安の液晶的な何かが見えなくなる点に目を瞑れば悪くないよね
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 17:30:08.35ID:l4P/PWr7
信じられない事が起きました!中学生の息子と娘が、

私=嶋●慎太郎の目を盗んで男女の関係に・深夜トイレに行こうとしたら

息子(嶋崎●介(東京電機大学中学校評判万引少年)

部屋から長女結子(ザキシマ結子=元稲城市立向陽台小学校評判Y子)の声が・私は、

どうしたらいいのでしょう?仕事にも身が入りません住友商●に・・・

このザキシマ結子一家の顔がGoogle検索『稲城市立向陽台小学校評判Y子』で確認
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 23:56:24.12ID:6cUUsXbA
>>313
液晶はケースが溶着されてるので簡単ではなかったがニッパーで開けて100均電池に
交換できた。液晶の上から透明フィルムを貼り付ければ耐水になる。
ユーザー登録すれば部品交換は無料だったが故障品を送り返すのと
液晶が届くまで数週間待つのが嫌だったので自分で電池を交換した。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 00:56:03.60ID:Ira8zCa7
おかちまた
354 名前:名無しで叶える物語(茸)@無断転載は禁止 (スプー Sd28-tcWT) [sage] :2016/03/27(日) 00:51:29.11 ID:QgtMcJWQd
フレ募します
http://i.imgur.com/cYhhZQc.jpg

海未ちゃん限定?当然33連するよねな人希望
イベント走る人だと嬉しいです
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 12:34:16.79ID:Y+eC3bej
フィルターの効果がなくなったのがすぐ分かるくらい違う
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 01:17:09.20ID:EKNDY9Tn
液晶のmemoってそのままつけたまま洗えるんですかね?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 23:52:17.21ID:n0S/XUyz
>>320
防水にはなってるけど、上部に窪みがあるので精密ドライバー等を差し込んで液晶
ケースを外してから掃除する。液晶ケースを付けたまま洗うとケースの下に不潔な
水が溜まり、注ぐ時に浄水した水と混ざるおそれもある。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:19:46.50ID:aSBLq9A+
1日0.5lくらいしか使わないのでもう半年同じカートリッジ使ってるけど問題ない、ような気がするw
少なくとも腹は壊してない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:25:02.04ID:Ibb8V46v
何がおすすめなの?ありすぎてわからないー。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 19:22:50.29ID:DU10BOvK
札幌ひばりが丘病院 麻薬取締法違反
https://youtu.be/TRiRZQVO21M
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 22:33:37.82ID:pTD1wPHl
ブリタ 600ml フィル&ゴー アクティブ ブルー 【日本仕様・日本正規品】

夏の暑い時期だけ何度も水を入れて常備し好きなだけ飲んでいる。
少し大きいが夏場はこれが最適な大きさなので助かっている。
夏以外でチビチビ飲みたい時は半分の300mlでもいいとは思う。
まあ、何度も水を入れなくてもいいくらいの違いだから気にしてはいない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/26(水) 12:01:58.31ID:EtZ5GOH/
スタイルっていう1.4できるの(全体で2.4のやつ)買ったけど1.4の半分しかできないし
水が普通に水道水w
そりゃ濾過早いわけだ
軟水ミネラルウォーター長年使いすぎてるせいで、水の苦味?トゲトゲ?えぐみ?飲みにくさがすごい
水出しのお茶にしてるんだけどそれでもわかる
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 02:05:00.54ID:wO6OCPQI
アマゾンで販売してる互換用ブリタカートリッジってのがあるのですが、
実際に使ってみた人感想を聞かせてくれませんか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 12:17:13.86ID:vRZ+YA5/
>>324
濾過終わったらペットボトルに移し替えてペットボトルの方を冷蔵庫に入れて冷やせばいいんじゃないの?
いや、買ったばっかだから知らんけどこのやり方だとなんか問題でもあるのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/15(木) 11:49:14.22ID:vw86D/Gu
誰もいないのか?
カートリッジ、メーターが0%になっても2ヶ月くらいは使えるんかなぁ
上の方で半年同じカートリッジの人いるらしいし
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/10(火) 15:20:39.27ID:FchE6Nxp
フィルターの能力が200L浄水可能ってなってるけど、1年で200Lも飲まない。メーターは数ヶ月でゼロになるから無視してる。1年に1回くらいはフィルター交換する。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況