X



電機温水器ってどお?

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/03(月) 01:59:54ID:VDU6VT94
かあちゃんやばあちゃんがキッチンに立つと、石油ボイラーが動くんだよな
灯油高いから気になってね、電機温水器にしたらどうかと思ってね
実際どうですか、使用感、経済性、など教えてください
0400☆彡
垢版 |
2006/11/17(金) 03:55:15ID:kdGz6pzN
400
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/17(金) 23:37:12ID:QqQSgcH5

  日
    も
      何
        処
          か
            で
              基
                地
                  害
                    設
                      備
                        屋
                          公
                            害
                              ♪
                                ♪
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/23(木) 21:20:25ID:QVrF7yGp
キチガイカス屋詭弁の特徴15条

1.事実に対して仮定を持ち出す
「ガスは火災を起こすが、もし漏電で火災になったらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、IHでもてんぷら火災を起こすことがある。」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、電気が止まらないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「主婦はガスで調理することを望むに決まっている」
5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「世界では、IHは電磁波で危険という見方が一般的だ」
6.一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「ところで、発電所からの送電線ロスを知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、電力会社と政府が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、IHごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「IHが良いなんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「ガスで火事が起こらなければ良いって事でしょ」
11.レッテル貼りをする
「ガスが危険だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、IHの電磁波はどうやったら国際基準の条件をみたすんだ?」
13.勝利宣言をする
「電磁波で白血病になる論はすでに何年も前に発表されている事なのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ガス火災と言っても着衣着火から大爆発までいろいろある。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「電磁波は危険だと認めない限り生物は白血病になる」
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/15(木) 16:56:55ID:WdMHSOTn
        /´  〃三=、      \三二 ヽ
    /    l|    \\ 、、`Y 二ミ ヽ
   ./      i|  ̄``ヽ、 \ヽ }} jj ! ー ヽ ',
   l    / |l|、二._  \ヽl j〃ノ  二ミ、ハ
   | i i|i  i i|三二= 二.__ヽY∠ 彡 Z彡ハ^ヽ
   | l 川 { l l_l」=ニ三二ン´_,Y⌒ヾ三乙 ,彡jヾ l '、
   ヽヽ\ >'´ _,   川 〈 j. |l || ト三Z 彡/ l l | !
    `┴ヘ yぐ゙   {lリ Y ノj || ト三 彡/  l l | |
         } ヾ〉    ヽ! T´(l || ドミ,/シ′   | l | |
0404設備屋
垢版 |
2007/02/17(土) 14:23:37ID:T9gqvaqZ
オ−ル電化は要注意
 いま電力会社は電力自由化の流れの中で「生き残り策」として「ガス製品を
駆逐してオ−ル電化にし電力消費量を上げる」大作戦を展開しています。その
先兵役が「ガスコンロから安全できれいなIHに」という販売戦略です。
 どの商品を売るかは営業活動の自由ですが、「IHヒ−タ−はきれいで安全」
はウソですし、「オ−ル電化」はそれだけ暮らしが電磁波だらけになることを
消費者はきちんと判断すべきではないでしょうか。電気って決して安全ではな
いのです。
オール電化は、あってはならない。電力会社は、こういう事業を今すぐ撤退す
べきだ。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 18:15:56ID:k44w4M1L
【主張】ガス器具事故 危険への切実感が足りぬ

リンナイ製などガス湯沸かし器や大阪ガスが販売したガスストーブによる
一酸化炭素中毒事故が多発していたことがわかった。

昨年、パロマ工業製ガス湯沸かし器の事故が問題になり、今年になって
起きた死亡事故もあるだけに、どうして防げなかったのかと残念でならない。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/27(火) 21:11:34ID:cjbsQMyY
395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/02/27(火) 20:46:33 ID:jTXn2Ze0

> 都市ガスは製造時や家庭へ送り届ける輸送時のエネルギーロスがほとんどなく、
> 工場で生まれた100のエネルギー量は、家庭に運ばれたときもほぼ100のままで
> す。
> それに対して、電気のほうはといえば石油や石炭、天然ガスなどのエネルギー
> を使って、初めて得られるもの。製造、輸送する間のロスはガスに比べると格
> 段に多くなります。家庭で電気を100使うとしたら、工場ではほぼ270のエネル
> ギー量(※)が必要になります。工場での廃熱ロス、輸送時の送電ロスでそこ
> まで減ってしまう。

>環境に優しいエネルギー。それはガス。

> アメリカの研究機関がサンフランシスコの妊婦を対象に行なった研究では、ピー
> ク値でみて16mG(ミリガウス)を超える低周波磁場(家電製品や送電線から出
> る電磁波)を日常的に浴びていた10週目未満の妊婦さんは、流産のリスクが
> 5.7倍にもなるという結果が出たのでした。

>いのちに厳しいエネルギー。それは電力。



化石燃料発電所は半分
エコキュートの効率(COP)は4 つまりガスの4倍
エアコンの効率もガスの4倍
IHの効率はガスの2倍

どう見てもトータルで電気の方が良い


逆にガスの死亡者数はIHの∞


またもやカス屋の工作は失敗w
つか、もっと信頼あるソース元使えよwww
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 22:04:10ID:ohb6xomU
俺んチ周辺は水圧が低いんだよな
電温って減圧弁カマすっしょ?
どんくらい低下するの?
湯水の差ってどんくらい?
サーモ水栓とかで不具合出ねえ?
使ってる人どうよ?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 22:06:10ID:ID58uaZV
原子力発電所は絶対安全です
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 22:20:51ID:Uo0bn20o
>どんくらい低下するの?
減圧弁の分

>湯水の差ってどんくらい?
湯と水くらい

>サーモ水栓とかで不具合出ねえ?
ガスと同じ

>使ってる人どうよ?
別に
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 10:42:24ID:HsnjvV96
>>410
ガスは減圧してねーよ
下らんレスは要らねーんだよ池沼
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/04(日) 16:52:06ID:URYSlIXg
電気温水器でも減圧無しのはある
中卒は黙ってろ
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 23:16:25ID:egJ1J9UP
Google 検索: ガス
http://news.google.com/news?num=50&hl=ja&q=%E3%82%AC%E3%82%B9&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&tab=wn&as_drrb=q&as_qdr=m&as_mind=9&as_minm=2&as_maxd=11&as_maxm=3


Google 検索: オール電化
http://news.google.com/news?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&um=1&tab=wn&q=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%9B%BB%E5%8C%96

何?このニュースの差はww

カスってだめぽww
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 23:36:04ID:sjUhVu8M
中毒 激減 敗北 談合 殺人 裏金 隠蔽
漏れ 低迷 死亡 爆発 被害 臭い 着火
火災 引火 裁判 割高 減少 事故 換気
回収 警告 不安 CO 重症 危険 悲劇


ガスって怖いね♪♪
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/19(土) 01:29:37ID:0G952uab
http://www.astomos-netclub.com/support/e/7/f0302002.html
貯湯式給湯器にとって放熱は重要な問題なのはわかるけど・・・・・・

http://www.astomos-netclub.com/support/e/7/f0302005.html
これは、85℃換算で140リットルしか使わないのに、沸き上げ温度を85℃のままで使い続けるバカにしか当てはまらない。

140しか使わないならさすがに沸き上げ温度下げるだろ・・・・・・
たとえば70℃に下げれば使用湯量は1.29倍の180Lとなり、貯湯率?は81%くらいになり、
沸き上げ温度自体が下がることで、気温との差も77%となり、温度低下は0.39℃/hr程度が期待されるので、
放熱量は74%(4.06kWh)に減る。効率はこれで72.4%程度になる。
このお湯使用量なら370Lタイプ使っても余裕過ぎだから、370Lにすれば貯湯率?低下で放熱はますます減る。

こんなデータで騙そうとすると、必要以上にLPガス必死だな扱いされるぞ。
まともなこと言っているだけに残念。
(実際にはさらにこれに発電所の効率が掛け合わされて30%切るんだし・・・)

0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/27(日) 14:20:34ID:TKinm7et
>>417
だろうね。
比較対象が都市ガス限定とか、エコジョーズとの比較ならまだましだっただろうけど、
LPガスも含めてガス有利はありえねー。

それに、電気ポット保温とガスコンロで湯沸かし、本当にガスコンロが有利か?
これはちゃんと調べたことないので誰かデータ持ってたら教えてくれ。

0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 20:51:18ID:cuNi14yr
今日も何処かでガス事故契約解除♪♪
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 10:16:19ID:Sfh4onsh
>>420
減圧弁でもなんでもいいからネコミミ型にして、ネコキュート売り出す

マジレスすれば子供がいたずらしに来るする可能性あるから危険、といって売り出さないだろうな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 14:28:40ID:iTKgvL7F
いいおっさんが真剣なってるよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 22:29:35ID:doinfGgN
以前から疑問なんだけど、どうしてこういうスレって灯油給湯器の話は出てこないわけ?
ガス料金が熱量の割に高いのは当たり前だろうに。

エコキュート設置するスペース有れば灯油タンクぐらい余裕だろ(灯油配達の関係で都心部を除く)
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 11:48:16ID:6Fobw6Ba
>>424
灯油ボイラーは音がうるさいことがネックかなあ。
熱効率はかなり悪い。ガスに比べて価格の安さで多少救われているようだけど。
原油高の最近ではどうなっているんだろう?LNGも値上げしているんだろうけど。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/31(火) 18:49:56ID:ly6hTjtp
大阪ガス、補助金不正受給・経産省が立ち入り調査へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070731AT1G3100T31072007.html

盗人会社www
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 14:51:29ID:Whxrp9af

                    |
                    || |    ;
                    |!  || |! |
                    ||  || || |!  !
                    ;   ||  || || ||   |
                    ||  || || ||   || ,r‐ 、
               |   || ,r⌒)i|| ||   ||iノ .ノ
               || |i/  ( i| ||  (   i i!
               || |iヽ、 \| ||i  ! |  | |
       /´ ̄`ヽ ∧_ || |i  \  \   |  | |>>429
       |  l´ゝ /  、`> ||   \  ヽ /  ノ |
       ムu_j´    -‐i´ | | | rffァ;, |  |/  / i|
       /       ノ ノ| | || |  | : |  |  /  |  ゝ゛ ;・  ,’  ,`
     '´ |   lヽ、/ / | || . |  |∵,r     i ’, i| ,; i;  `;     , ´
      ノ  丿 / ,イ`;,| | i |  |  i      |`;,´ l|  ・`';:'゙'´ `';:'゙'´
    / /  と000j´ ||   |  | /     ノ ;' ||  , 〉   i;  `;
   / /      |  | (,;; `へ |  |ノ     / ⌒ ,ノ⌒ヽ(,   /
   ) (_, \ノ ,; │ └┐;,_ノi'从人,,i ヽノi'。从ノi'从,/i' ; ;;⌒ヽ//_,.-'
    ̄ ̄  `゙''‐ ..,,, ̄ ̄~´ `'-,,_,,,ノ  `-..,,,___,,,ノ ー'',',,´... -ー''
            ` ̄ ' ' ''''''''' ' ' 一一 ' ' '''''''''' ' ' "
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 15:33:07ID:xv6FYlfn
オール電化の真実。

毎日、ヘドロ風呂に入らなきゃいけない。
お湯を飲んだらレジオネラ菌に感染しなきゃいけない。
IHの電磁波を浴びて白血病にならなきゃいけない。

電気屋が原発維持の為に国民に科した恐怖の罰ゲームです。


この恐怖から逃れる方法を教えます。

ガス・パッ・チョ! (p)ttp://home.tokyo-gas.co.jp/pa-cho/
ウィズガス (p)ttp://home.osakagas.co.jp/withgas/index.html
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/13(土) 18:19:18ID:5NtL07OZ
東京都港区のアパートで二〇〇五年、パロマ工業(名古屋市)製ガス湯沸かし器を
使った大学一年上嶋浩幸さん=当時(18)=が一酸化炭素(CO)中毒で死亡した事件で、
警視庁捜査一課が業務上過失致死傷の疑いで書類送検した同社の
小林敏宏前社長(70)は、役員会を兼ねた昼食会で、
一連の死亡事故の報告を受けた際に「改造する人間が悪い」
と繰り返し発言していたことが十二日、関係者の話で分かった。

機器を改造した修理業者の責任を強調する一方で、
抜本的な再発防止策を講じなかったメーカー側の
安全管理意識の希薄さが、あらためて浮き彫りになった。

また、捜査一課の調べで同社は、一連の事故で修理業者が行った
修理記録の内容を把握していたことも新たに判明。
不正改造される可能性がある七機種の設置場所などを事前に知りながら、
機器の点検や回収を怠っていたとみられる。同社の対策は文書などで
修理業者に改造禁止を指示するだけにとどまっていた。

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007101302056064.html
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 11:47:43ID:L4aTbkXI
でんこちゃんの人生


3歳
でんこ「パパー。お風呂たのしいねー」
父「でんこ、お風呂の水は飲んじゃ駄目だよ。
ヘドロやレジオネラ菌が入ってるからね」
でんこ「お風呂って怖いなー。あまり入らないようにしよう」

10歳
でんこ「お母さんが死んじゃったー。どうしてお母さんは白血病になったの?」
父「お母さんは料理が好きだったな。いつもIHの前に立っていたから……」
でんこ「これからは私がお母さんの代わりに料理するね」
父「それは駄目だ。毎日コンビニ弁当で暮そう」

12歳 でんこ学校で
同級生「お前なんでいつもコンビニ弁当ばっかり持ってきんの?変な奴。
それにお前いつもヘドロの臭いするぞ。風呂入ってねえのか。くせー」

でんこはイジメられ不登校となる。
ネット浸りとなり毎日を過ごす。
ある日でんこは2ちゃんねるの調理家電板にたどり着く。

でんこ「お母さんが白血病で死んじゃったのも、私がヘドロ臭いのも、
お父さんがオール電化にしたせいだったんだ……」

ホームセンターで斧を買ったでんこ。
そしてその夜。

父「うぎゃああーーうげげげごぼごぼ……う゛っ」


オール電化に壊された幸せだった家庭。
あなたの家がこうなりませんように。
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 19:52:13ID:IydinPxC
LPガス販売大手「グロリアガス」(東京都千代田区)がガス設備の点検を実施したように
約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなどしていたことがわかり、経済産業省原子力
安全・保安院は9日、同社の関東、東北、九州の各支社に6〜3か月間、新規契約締結の
停止を命じる行政処分を出した。

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/14(日) 21:00:32ID:r+KtmEC0
うちもそろそろオール電化かなぁと思って色々見てたのですが
オール電化にするならやはり給湯はエコキュートですよね。
値段は高いですが高効率で、使い勝手も良さそうなので一旦決めたのですが
ハウスメーカーの担当から、壊れる事例が多いからと電器温水器を勧められています。
実際にエコキュートにされた方で壊れてしまった方いらっしゃいますか?
0436435
垢版 |
2007/10/14(日) 21:18:32ID:77T/yChf
嘘をついてすみません。

自分からは、とても強い電波が出ています。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/19(金) 19:07:43ID:A3tJ/HYW
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/18(木) 21:26:57 ID:HafHkWL7
>>285
自分は、建設業に従事しているものですが、
現場では、アセチレンガスに酸素を混合して使用しています。
一般家庭のガスなんて比べ物にならない危険なものですが、
自分が入社して以来、ガス爆発なんて聞いた事がありません。
その反対に感電死の方が、遥かに多く管理する側からすれば、
電気の方が遥かに危険です。

また、うちの現場に来ていた大手の電気屋が言っていましたが、
家屋火災の原因の半分以上は原因不明・調査中となっているそうですが、
実は、大半が電気火災だと言っていましたね。

この世の中、隠されている事が意外と多いですよ。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 11:03:41ID:Jf9qw2MZ
>>436
マジレスすると、金を取るなら電気温水器。環境を取るならガスや石油。
両方そこそこ取りたいならエコキュートだが、兎は二羽とも逃げる予感。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/20(土) 11:05:28ID:Jf9qw2MZ
>>437
コピペにまたまたマジレスすると、
電気温水器があってもなくても家庭から電気をなくすことができない以上、電気温水器とは関係ないスレ違いのお話。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/22(月) 13:57:58ID:QX/1dwMP
今日も何処かでガス配管撤去♪♪
今日も何処かで設備屋廃業♪♪
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 18:08:26ID:CW/Sty3f
東京・江戸川で住宅爆発 男性が意識不明の重体

二十三日午後四時ごろ、東京都江戸川区本一色の二階建て住宅で爆発があり、
屋根が吹き飛ぶなどして倒壊した。

警視庁小岩署によると、住宅には八十代の男性が一人で暮らしていた。
周辺でプロパンガスの臭いがしており、同署などはガス爆発の可能性があるとみて調べている。

ガス爆発の可能性
ガス爆発の可能性
ガス爆発の可能性

0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 21:15:39ID:rvslkH5O
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071023i213.htm?from=main2

> 人体への電磁波影響考慮、磁界規制値を決定
>
> 送電線や変圧器など電力設備周辺の電磁波対策を話し合っていた経済産業省
> 原子力安全・保安院の作業部会は23日、強い磁界による人体への急性的な健
> 康影響を防ぐため、周波数50ヘルツの東日本は100マイクロ・テスラ(テ
> スラは磁界の強さの単位)以下、60ヘルツの西日本は83マイクロ・テスラ
> 以下にそれぞれ規制することを決めた。

遅すぎかつ緩すぎではありますがこれまで野放しだった電磁波公害への規制が
いよいよはじまりました。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>  強い磁界は人体の神経や筋肉を刺激し、体に違和感を覚えることなどがある
> ため、世界保健機関(WHO)が今年6月、磁界の規制を各国に勧告。保安院
> はこれを受け、専門家らによる作業部会「電力設備電磁界対策ワーキンググルー
> プ」を設置し、規制のあり方を話し合ってきた。規制値は、WHOが推奨する
> 国際非電離放射線防護委員会の運用指針に従って定めた。

WHOなどの国際機関が認めるに至って、日本政府も電磁波の人体への悪影響を
無視できなくなったということですね。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>  小児白血病の増加など電磁波の慢性的な影響の有無については結論が出てい
> ないため、WHOが各国に対し、さらなる研究の促進や、産業界と市民がリス
> クについて協議する場の設置を求めている。保安院は、これについても今後、
> 同作業部会で審議する。

電気屋による捏造と隠蔽の歴史は終わろうとしています。
小児白血病と電磁波の因果関係が証明される日も間近ですね。
電気屋さん、誠意をもって被害者に賠償してね。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 21:50:01ID:w7PdcOe8
【東京】江戸川区で住宅爆発・倒壊 下敷きになっていた男性救出も意識不明の重体
プロパンガス爆発の可能性
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193131119/




そ  し  て  、  ま  た  ガ  ス  管  が  撤  去  さ  れ  た






 
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/30(火) 17:28:16ID:ATOcO3aJ
電力、都市ガス各社は来年1月から、それぞれ料金を引き上げる。
各社の標準世帯1カ月当たりの値上げ幅は、東京電力が70〜80円前後、
関西電力が40〜50円前後となる見通し。同様に都市ガスでは東京ガス、
大阪ガスとも70円程度の値上げとなる。電力、ガス料金の値上げは
10〜12月分に引き続き、2・4半期連続。


何だよ!
地震の無かった大阪ゲスは電気より大幅に値上げしてるんじゃん!
ゲス屋氏ね!!

結局、電気の方がいいとわかりました(^-^)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/31(水) 20:24:21ID:tKZDpoI5
ttp://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200710310325.html

> 東京電力、28年ぶりに赤字 中越沖地震響く
>
> 東京電力は10月31日、08年3月期連結決算が、新潟県中越沖地震による
> 柏崎刈羽原子力発電所の停止の打撃が大きく、950億円の最終赤字になると
> の見通しを発表した。

たった一カ所の発電所が地震にあっただけでこの大赤字。
東京電力のリスク管理の甘さが露呈したと同時に
深夜電力頼みのオール電化は脆弱なインフラに依存していることも明らかになりました。

> 経営陣も役員報酬を11月分から当分の間2割カットする。電気料金の値上げ
> については「まずは東京電力グループが一丸となって費用削減に努める」(勝
> 俣恒久社長)とし、現時点では見送った。

当然のことでしょう。
自分達の不始末を利用者に転嫁することが許されるはずがありません。

> 一丸となって費用削減に努める

オール電化営業へのインセンティブは真っ先に削減ですねwww
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 12:22:11ID:bULHq5eE
原油が値上がっただけでくしゃみするカス屋

自分の力でどうすることもできないカス屋

カス屋と一緒に自滅はしたくないものだ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 13:29:12ID:5BXLZ/Kf
石油が高くなってもガスは変わらないと
ガス屋さんが言ってたけど
結局は嘘っぱちだったね(^-^)
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 16:33:53ID:F1ehOhNs
電力、都市ガス各社は来年1月から、それぞれ料金を引き上げる。
各社の標準世帯1カ月当たりの値上げ幅は、東京電力が70〜80円前後、
関西電力が40〜50円前後となる見通し。同様に都市ガスでは東京ガス、
大阪ガスとも70円程度の値上げとなる。電力、ガス料金の値上げは
10〜12月分に引き続き、2・4半期連続。


何だよ!
地震の無かった大阪ゲスは電気より大幅に値上げしてるんじゃん!
ゲス屋氏ね!!

結局、電気の方がいいとわかりました(^-^)
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/01(木) 16:50:31ID:F1ehOhNs
大阪ガス、経常利益7%減・9月中間、家庭向け減少

大阪ガスが29日発表した2007年9月中間決算は、連結経常利益が
前年同期比7%減の421億円だった。
好採算の家庭向けのガス販売が減ったほか、小口部門の料金の
引き下げが響いた。

大阪ガスw
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/03(土) 23:10:34ID:XeDBAca1
オール電化240万世帯突破

オール電化住宅の普及件数は前年同期比19・2%増の26万7534世帯に急増した。

中国電力では新築戸建て住宅に占めるオール電化シェアが約75%、四国電力も77・4%
となるなど過半を超える地域も増えてきた。
主力の柏崎刈羽原発の停止の影響でCMやキャンペーンを中止した東電も、
上期に10電力中トップの6万4000住宅が新規に増加した。


これに対して、ガス業界は家庭向け販売が苦戦。

前年同期比3・5%減の38億2375万立方メートルとなり上期としては5期ぶりに減少に転じた。




エネルギー業界の勝者と敗者が明らかになった。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/06(火) 07:26:02ID:/kwKm8cU
<先読鏡>大ガス あぶり出された焦り──迫るオール電化、違い訴え

長らくガスは台所の主力熱源だったが、最近は電力各社による猛烈な
オール電化住宅の攻勢に押されている。
かつて隆盛を誇ったガス炊飯器は火力の強いIH炊飯器の登場で見る影もない。

頑張ってガスの新規顧客を開拓しても、同数を後発のオール電化が奪って
ゆく構図が浮かび上がる。

追い打ちをかけるのが湯沸かし器やストーブなどガス機器の不完全燃焼が
原因の死亡事故だ。

経済産業省の調査では1986年から06年までの21年間に355人が亡くなった。
事故が報じられるたびにオール電化が勢いづく。

08年3月期の売上高は関電が2兆6700億円をを見込んでいるのに対し、
大ガスは1兆2035億円と半分以下。飲み込まれればひとたまりもない。

2007/11/05配信
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/09(金) 00:37:16ID:XmMZljKI
広島ガス、9月中間連結営業益9.7%減=原材料費高騰響く

売上高が前年同期比4.9%増の380億円、営業利益は9.7%減の3億8300万円、
経常利益は前年同期並みの4億8000万円、最終利益は2.0%減の9600万円だった。


もうダメポ ><
0453仲間由紀恵
垢版 |
2007/11/14(水) 22:53:21ID:JVNM9iE1
温水っ!!!
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 20:13:37ID:rwKF6aJr
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20071122AT1D2103621112007.html

> 東京電力は新潟県の原子力発電所停止に伴う供給能力不足を補うため、新日本
> 石油と東京ガスから電力を購入する検討に入った。


東京ガスから電力を購入する検討に入った(笑)
東京ガスから電力を購入する検討に入った(爆笑)
東京ガスから電力を購入する検討に入った(大爆笑)


因果応報とは、ことわざなどに含まれる用語である。「善い行いをすれば、感
謝などの善い行いで返り、悪い行いをすれば、懲罰などの報いで返る」と、主
に後者の「悪行は必ず裁かれる」という意味で使われることが多い。


悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!
悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!!
悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!!!
悪 行 は 必 ず 裁 か れ る!!!!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 20:14:05ID:h7tx7kUz
ガス屋も電気を売る時代
つまり日本にはガス屋は不要ということです

自爆スレにワロス!!
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/22(木) 20:30:19ID:ylZCXOEu
西部ガス、パイプライン計画凍結…需要伸び悩む
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_07112202.htm

需要伸び悩む
需要伸び悩む
需要伸び悩む

世界的にLNGの需給が逼迫(ひっぱく)し、事業の採算性が厳しくなった。
世界的にLNGの需給が逼迫(ひっぱく)し、事業の採算性が厳しくなった。
世界的にLNGの需給が逼迫(ひっぱく)し、事業の採算性が厳しくなった。

0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/23(金) 08:30:51ID:ve4L5i04
616 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 01:06:34
もうじき、一般家庭でガス発電で電気を作って売電、副産物のお湯はタンクにためて風呂、給湯に利用♪♪




617 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 01:29:04
それはまず無いな

家庭用の分散電源は遙か昔にあった妄想で
メンテやコスト高を嫌い、導入するものはいない

618 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/11/23(金) 05:21:57
>もうじき
でるでる詐欺w

0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/25(日) 23:03:48ID:D0NDn3k8
=================================================
家電製品 [調理家電] IH調理器の事故急増、注意を呼びかけ
=================================================

97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/25(日) 22:54:01 ID:bjEfNF8S
ttp://gedo-style.net/g/?v=401779&d=d.jpg



=================================================
家電製品 [調理家電] 家庭のガス離れ
=================================================

520 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/25(日) 22:53:05 ID:bjEfNF8S
ttp://gedo-style.net/g/?v=401779&d=d.jpg



=================================================
家電製品 [調理家電] 電機温水器ってどお?
=================================================

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/25(日) 22:57:52 ID:bjEfNF8S
ttp://gedo-style.net/g/?v=401779&d=d.jpg

0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/01(土) 07:47:50ID:qgqoLs9L


今日も何処かでIH電磁波公害♪♪
















0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/09(日) 20:23:30ID:hGBOcvh2
電気しか知らん馬鹿に低脳あつかいされる筋合いは無い。
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)
あまえごときの糞野郎に低脳といわれる筋合いは無い!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/13(木) 13:03:19ID:Zr5TLPFo
空気を読まずカキコ。
電気温水器使い始めた。

まず、お湯の出始めが早いのは◎。給湯管の長さなりの遅れは当然あるが、
瞬間湯沸器よりはだいぶ立ち上がり早い。貯湯式なんだから当たり前だが。

温度低下は思ったより早いな。うちは460Lで75度設定だが、
朝昼使わなかった場合でも夕方(18時)には69度くらいになってる。
水温15度としてもロス1割。
日中温度18度くらいの沖縄でこれだから寒冷地はロスが多く大変だろうなあ。
おとといのバカ陽気の時は夕方でも71度あったw

「貯湯式給湯器は塩素が抜けて肌に優しい」ってのは嘘かなあ。
しっかり塩素臭あるよ。熱湯を水でうすめつつ出しているから当然だろうけど。

2階ではあまり使わないから低圧式を選んだが、後悔した。
1階でもやっぱりお湯の出がマターリしてる感じ。
まあ困らないがちょっと快適じゃないってところ。

0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/17(月) 01:37:28ID:Lr081W+h
ガスって怖いよね♪♪



一酸化炭素中毒で頭がおかしくなるし

着衣着火で熱い思いするし

ガス爆発なら一瞬であぼ〜んする
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/23(日) 11:54:31ID:rHehI11m
喫煙者が全て肺癌になるわけではない。
1匹の料理屋が15年IH使ってるから安全といいたいCMが流れているが騙されてはならない。
15年前のIHなどアルミにしか反応せず火力も弱いクソみたいなもん現行のALLメタル発癌調理器とは発癌性も比べ物にならん。
料理していた妻がまず最初に死んだ次は家事担当する娘が死に料理しないおやじは生き残るということだ。
わかったかゆとり教育世代www
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/26(水) 23:20:15ID:X7ajVsNm
>>464
自分がヘビースモーカーで、肺がん 肺ガン 肺癌 が怖くてしょうが
ないんだろ、、、、胸が締め付けられるような感じになることとか、背中
が痛くなるようなこと無いですか?
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 01:24:57ID:EX/sDLyM
一酸化炭素で脳細胞が破壊され・・・・


着衣着火で皮膚が焼けただれ・・・・


ガス爆発で手足が吹っ飛び・・・・


ガスだけに頼ったリスクから料金が高騰する・・・・



何故、IHよりはるかに危険なガスを選ぶ必要があるのでしょうか???
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/27(木) 15:36:11ID:+xDpKWRO
近所の家が火事にあいました。
ずーっと頑固にガスにこだわっていましたが
ガスが仇となってしまいました。
あれほど、「オール電化にしておかないと火事か中毒で死ぬよ」
って、アドバイスしていたにもかかわらず・・・
自業自得ですねw
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/31(月) 18:20:49ID:Gju7tIn5
497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/12/29(土) 13:29:28 ID:lTWoLthe
えたひにん松下は電気製品火災発生率トップ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071227it13.htm
消防庁にもソースは貼ってあるwww

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 13:42:05 ID:cikYBihX
>>497
5 出火原因の第1位は「放火」、続いて「こんろ」
ttp://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/191227-1/191227-1houdou.pdf

499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 14:35:30 ID:9zIS41Mp
>>497が、「発生率」という言葉の意味も分からないと言うことはわかった。

501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/29(土) 17:49:06 ID:OK62GBjz
>>499
別板でえたひにんを使うド阿呆がいたと思ったら、どうもそいつと同一人物らしい。
かなり頭が悪そうな奴だから、スルーした方がいいかも。



馬鹿は死ななきゃ治らない。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/01(火) 20:13:45ID:O/hSX5GD
年の初めから痛ましいニュースが流れました。
一人暮らしで82歳のご老人が、年越しそばのお湯を湧かそうとして、
ガスこんろの火が衣服に燃え移り、全身火傷でお亡くなりになりました。

なぜ、このような悲惨な事故が繰り返されるのでしょうか。
ガスの炎は大変便利なものですが、これからの高齢化社会には
あまり優しくない熱源なのかもしれません。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/03(木) 17:49:35ID:26ipyZ0A



   危 険 な ガ ス 管 を 撤 去 し よ う ♪ ♪


 
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/05(土) 19:36:20ID:VgRq+XKS
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=107327

> 東電、原発周辺断層を誤評価
>
>  東京電力が 1979―85年に柏崎刈羽原発の周辺海域で音波探査による断
> 層調査を実施した2―7号機すべての設置許可申請で、大きな地震が起こ
> り得る「逆断層」を、比較的小さな地震を起こすとされる「正断層」と誤っ
> て評価していたことが4日、日本活断層学会会長を務める岡田篤正・立命
> 館大教授(65)らの分析で明らかになった。東電もこのミスを認めている。
> 国の安全審査も誤りを見逃しており、審査体制のずさんさがあらためて浮
> き彫りになった。
>
>  東電の調査データを分析したのは、岡田教授と渡辺満久・東洋大教
> 授(51)=地形学=。ともに「本県沖など日本海東縁で起こる地震がすべて
> 逆断層によるものであることは調査当時でも常識だった」と話し、重大な
> 初歩的ミスと指摘している。
>
>  これに対し、東電も「データの読み取り方の問題と考えられる。今なら
> 120%逆断層だ」としている。東電は2003年、申請当時に活動性を認め
> ていなかった断層を活断層の可能性が高いと評価を覆しており、今回の問
> 題も含め耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格
> 好だ。

耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
耐震安全性にかかわる海底断層の当時の評価が根底から崩れた格好だ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/06(日) 16:28:59ID:1ZFeDfJw
850 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:29:45 ID:CCWy5nE8
マヌケ電気屋

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 14:29:02 ID:CCWy5nE8
マヌケ電気屋

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 11:13:45 ID:CCWy5nE8
ボケ電気屋

159 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:13:32 ID:CCWy5nE8
詐欺電気屋

703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 10:12:45 ID:CCWy5nE8
アホ電気屋

532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/06(日) 07:52:58 ID:CCWy5nE8
アホ電気屋


これが、日本のガス屋、設備屋の実態です。
嫌だよね、こんなアホから購入したガスでトラブルを起こすのは。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/11(金) 22:54:19ID:3o85/IhE
ガスこんろを無償点検=部品取り違えで−パロマなど

パロマ工業(名古屋市)は11日、販売するガスこんろの一部で部品を
取り違えて製造したことが判明したため、無償点検を実施すると発表した。
計16機種1万8701台が対象。
使用中に少量のガス漏れを起こす恐れがあるという。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 16:32:03ID:QqIr4iGP
床屋に電気温水器のタンクみたいのが屋内にあるところあるけれど、アレも家庭用と同じで夜にしか沸かしてないの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 19:58:12ID:J6vyfH+S
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

ttp://osaka.nikkansports.com/news/f-on-tp6-20080129-313627.html

> ガス供給量最大を更新、大阪ガス
>
> 大阪ガスは29日、28日の都市ガス供給量が3410万立方メートルとな
> り、1日の供給量として過去最大を更新した、と発表した。この冬の更新は2
> 4日に続き3回目。
> 寒さで給湯や暖房需要が伸びた。24日は3386万立方メートルだった。

ますます皆様に愛されるガス。
これからも快適な暮らしの為に
クリーンで安全なエネルギーの供給に努めますね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 22:17:46ID:dVoL46qG
質問です。オール電化で電気温水器ついてます。
風呂やシャワーは問題なく湯が出るんですけど、炊事場の湯が全然出ない時がしょっちゅうあります。
貯水槽からパイプの長さがあるから時間が少しかかるのは理解できるんですけど
全く出ないのはどういう理由なんでしょうか?
いつも全然出ないならともかく、たまに出る時もあるから余計訳が解りません???
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/29(火) 22:19:01ID:dVoL46qG
ちなみに水は出ます。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 09:28:17ID:UNkclj+L
>>481
完全にお湯側にして出してみて、水は出るの?(配管つまりなどの可能性)
>>482はお湯を出してみて水は出るという意味?
流し続けているといつかはお湯出るの?(お湯出るまでの水量がわかれば参考になるかも)
電気温水器からの距離は?(水平/垂直距離)

間の配管次第だろうねえ。
10mほど距離がある我が家の場合、初回の出湯には1分近くかかるな。
パイプ太さ×長さを考えるともう少し早いハズだと思うけど、
配管分の水量+冷えた配管自体が奪い取る熱によってなかなかお湯にならないみたい。

お湯が出る前に諦めている可能性はない?
時々出るというのは、前にお湯使って(水しかでなくて)諦めた時点で途中までお湯が来ていて、
次に使うときは早めに出てきている可能性あるかも。
いったんお湯が出始めたら連続使用する分にはお湯が使えるならその問題。
ボイラーが遠いのだからこれは仕方ないと思う。

困るなら炊事場に熱源置くしかないな(お湯が来るまでの分だけを補う洗面台用小型電気温水器がある)
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 12:53:30ID:YNG8P60A
>>483
例えばコックを持ち上げ右に回せば水(水道から)
左に回せばお湯(温水器)からとします。
左に回すと以前なら(常に)30秒でお湯になっていたものが
今は二分出しっぱなしにしても水のままなので諦めて停めてしまうんです。

寒さでなかなか温まらないのかな?とも思うけど、風呂のシャワーには問題ないし、
そもそも去年の冬は特に問題なかったんですよ。

仮に三分出しっぱなしでお湯になるとしても、その間の水のロスは半端じゃないと思うんです。
因みに常にそうなる訳じゃなくて、運のいい時は30秒くらいでお湯になります。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 16:48:18ID:1i4GlAuo
17日には東京で午後6時(最大電力発生時)に気温が4.1度になるなど今冬一番の寒さを記録。
暖房用の電力需要が大きく伸びたのが、電力消費量の急増をもたらしたものといえる。
また、特に日本北部で電力量が増加しているのは、灯油ストーブの代わりに用いられる
電気暖房器具が一層稼動したことも想定される。

>灯油ストーブの代わりに
>灯油ストーブの代わりに


次はガスの代わりにだな( ̄ー ̄)ニヤリッ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 22:05:09ID:UNkclj+L
>>484
>運のいい時は30秒くらいでお湯になります
やっぱり配管ロスみたいですね。
こういうのが使えるのかな?
http://www.inax.co.jp/products/waterheater/hotexpress/?from=p_top_banner
http://www.inax.co.jp/products/waterheater/hotexpress/pdf/inax_hotexpress_kouza.pdf

ただ、38℃にmixして出るので、給湯専用の場合は混合栓で出すと38℃お湯と水が
混ぜられるので最初はかなりぬるいお湯しか出ない。
かといって100%お湯に振ると38度の湯が出て途中でいきなり60℃のが出てくる
なんてことになりそう。

0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 22:08:55ID:UNkclj+L
>>484
>左に回すと以前なら(常に)30秒でお湯になっていたものが
>そもそも去年の冬は特に問題なかったんですよ。

ってあれ?去年と今年では同じ家・同じ給湯設備ですか??
だったらわからん・・・・


ちなみに台所で1分かかる我が家、浴室は10秒でお湯になります。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/08(火) 17:01:36ID:Aj88z+9G
ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われている問題である。
書き込み主は、2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」などと呼称される。

上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、
素性が明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で指摘を受け、
これ以外にもまちBBSでは援助交際の話題の際に反応し書き込みを行った投稿があり、
この様子が写真週刊誌などにも掲載された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/11(金) 12:57:32ID:G6phoAkj
マンションのベランダ等に設置できる電気給湯器ってありますか?
プロパンが600円/m3近いのでガス屋と手を切りたいです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 10:34:59ID:GUJ5cl2o
>>492
スペース的には薄型使えばいいのだろうけど、
耐荷重がどうなのかな?470L型なら0.5トンくらいはあるが。
普通の作りならこれくらい屁でもないだろうけど・・・
あと、ベランダ床にアンカー打ったりしてもいいのかな?
お湯配管はうまく引き回せるのかな?
充分な容量の電力線は確保できるのかな?
そもそもガス解約できるのかな?(マンション次第?)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 00:11:58ID:PpM+0yXY
【ガスVS電力】「オール電化」に押され気味、苦境のガス業界…(J-CASTニュース)[08/04/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207659757/

ガス業界がさえない。
背景には主力のLNG(液化天然ガス)の輸入価格が上昇するなど原料費の増加による
業績悪化があるが、地球温暖化対策の出遅れも「逆風」になっている。
こうした中で東京ガスなどは08新年度に入り、安全性を高めた新たなガス器具を前倒しで
投入したり、ガス料金の一部を値下げしたりと、イメージアップ作戦を展開。
しかし、どうもこれらも空振りの様相で、株価もあまりパッとしない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 20:49:50ID:MYziXEOj
「オール電化」に押され気味 苦境のガス業界


新年度に入って矢継ぎ早に新たな施策を打ち出したガス業界だが、
イメージはなかなか向上しないし、株価もさえない。


日本冷凍空調工業会の調べによると、エコキュートの国内出荷台数は
07年9月末で100万台を超え、12月末で107万台に到達した。

ガス業界が取り組む家庭用ガスコージェネレーション「エコウィル」の
出荷台数は、5万5000台。
電力業界のエコキュートに大きく水をあけられてしまって、ガス業界に
とってはなんとも分が悪い。


オール電化に対抗したガス器具も、商品開発や宣伝費の負担が増して
ガス会社を圧迫。効果も芳しくないと話す。しかも、Siセンサーの搭載で、
新型ガスコンロの価格は、これまでのガスコンロよりも1万5000円〜2万円
程度上がってしまった。

0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 19:30:46ID:y05Fb0O5
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 11:14:59 ID:tYatn2Y4
>>859
ガス瞬間湯沸器で、飲用に適することを謳っているものもあるよ。
貯湯式ゆえの問題なんだろう。
塩素濃度、保温温度(貯湯槽から蛇口までは塩素なしで高温ではない)、
ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出(瞬間湯沸器より接触時間長い))などなど・・・

>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 15:15:24 ID:tYatn2Y4
>>862
どのみち湯沸器のお湯なんか飲まないんだろ?
ならそれでいいじゃん。
ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ(うちは電気温水器)


>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ
>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ
>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ




こんな阿呆もいるもんだwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 16:38:52ID:zeW+GDdO
280 名前:ガス屋[] 投稿日:2008/04/26(土) 23:11:31
メーカー名は重要だよ。
間違っても、ばったもんメーカーのエコキュートをつかまされるなよ。

281 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 23:15:00
ばったもんメーカー

http://www.paloma.co.jp/
http://www.rinnai.co.jp/
http://www.noritz.co.jp/

なんだかお詫びばかりじゃないかよwwwwwwwwww

レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況