>>172、179

ID変わってるけど178です
ソースがまだ提示されていないので、自分の考える地震発生時の温水器噴出の「可能性」を書いておきます。

地震が直下型として、100カインの1上下動があった場合、満水だと400gのお湯でも、一秒で1m持ち上げられて、
再び元の位置に降りるエネルギーがかかります。(実際は1秒以内だから1mも機器が上がってないだろうけど)
まず水には上方向に慣性が働き、本体は固されているため地盤とともに戻ろうとしたときに上部に圧力が加わります。
配管が破壊されているなら噴出するかもしれません。
地震は家を破壊するほどのエネルギーです。温水器程度の質量を上下させるのはたやすいでしょう。
この圧力により噴出する「可能性」はあります。実験をしたわけではないので実際に噴出するかは不明ですし
被害範囲がどの程度に及ぶのかも当然わかりません。

津波はその類似例で、海には通常では重力と気圧の水圧しかかかっていないのに上下動により強い圧力の波が
押し寄せます。
もともと圧力があるとかないとかは関係ないのです。ペットボトルのふたが緩んだ状態で上下にすばやく振れば
周りの人が中に入っていた液体をかぶることもあるでしょう?地震ですから静止状態での転倒とは違います。

このように可能性については思いつくわけです。あなたの書き込みを読んだ人の中には他の可能性を思い
浮かべた人もいるでしょう。温水器の強度や構造を詳しく知っていて絶対に発生しないと考える人もいます。

可能性があり、公式の調査報告は統計しか載っていないために私には事実か虚偽か調べようがありません。
きっと多くの人が同様に調査不能だと思います。このような状況下で芸予地震で温水器噴出による被害者が
多数いなかった場合は、あなたの書き込みは温水器のイメージ低下を狙った悪質な情報操作犯罪であり、
風説の流布とみなされてもおかしくありません。相場変動を目的としていれば証券取引法違反、そうでなければ
刑法の業務妨害罪となります。
ということで、真実か虚偽かあるいは>>172も誰かに騙されているか、あなたの書き込みに対し意見がいろいろと
出ていますので、>>172の発言の根拠とした情報を開示しませんか?