燃費の単価だけで考えると、今は電気温水器が有利だが
使用する水の量が毎日でぜんぜん違う場合、たとえば、
多い日は日中に1000リットル、少ない日は50リットルと
変動する家庭では灯油やガス給湯器のほうが安くなる。
一日にだいたい使う量が決まってる、変動の幅がそれほど
大きくない場合のみ、電気温水器が安価。
多くの家庭は一日の使用量にそれほど変動が無いようだが
あなたの家庭がどのように使われてるかわからん。

ガスから電化に乗換えを考えてるなら、2週間ほどの間、
毎日ガスメーターの値をメモってみて変動量が多いか
少ないかを判断してはどうだろうか