皆さんありがとうございます
>>492
一応世間では高学歴の部類に入りますが、高校は理系の理数科ですが、
大学は文系なので高校の化学までの知識となります

>>494
そうですね
業務用なら特に厳密にやるのなら、
塩素系なら過酸化水素の濃度がどの程度の濃度になるのかや、
防毒マスクの吸収缶の破過時間までも見なくてはなりませんね
一応アマゾンで、業務用をうたってはおりますが、レビューの評価が高い少量のパッケージ品で、
一斗缶のいかにも業務用のを買うのではなく、
業務スーパーの様に業務用を宣伝文句にしながら、民生用の販路を狙うようなものだと考えて、
試しに購入してみたまでのことです。

>>498
確かに、安全性を担保するために、窓のないマンションでの使用も想定しているであろう
市販の一般の普及品の利用にとどめておくのも手かもしれませんね。
ノックダウンしそうになるとか何かしらの経験が蓄積的にたまって情報も出るでしょうから

ただし、市販の一般用の普及品でも
塩素系はマンションの浴室の換気扇を回していても、地面を這うように臭いが部屋中に充満し、
ベッドで寝ていても臭いが気になり危険を感じるほどなので、
濃度的には問題ないのかもしれませんが、浴室は清掃時の換気の為に窓をつけたいと、
一般用市販品レベルの塩素系洗浄剤でも考えてしまう状況です。