>>50
>測定値はm(E)∈Rであるため定量mを測定値に適用するとm(m(E))となってしまうがmの定義域はEであるためm(m(E))は定義されない
例えば吸光度を濃度からランベルトベールの法則を使って換算する関数m(c)として A=εclを定義したとする
その時に関数mの変数cに吸光度を使うバカはいない
定義されないのも当たり前で、こいつがドヤ顔で言ってるのはこういうことである
初心者のケミストはこういう間違いをしないように、普通は単位次元で検算する
それも当たり前

こいつは定量という言葉の意味を完全に誤解していて、cからAの写像が定量だと思っている
しかし係数εを実験的または文献値から決定して、Aからcの計算をすることこそが定量
ちょっと当たり前すぎてみんな意味がわからなかった
こいつがドヤ顔でコピペしているのは、そういうことである