残念だけどお前にエネルギーを理解することは不可能だよ
国語が0点なのでwwww

381 あるケミストさん[sage] 2022/12/03(土) 17:25:40.97

ATPなどの無水リン酸結合が高エネルギー結合であるという理解をしていたのですが、
ATPからADPに変換される反応が吸熱過程であるということを聞いてよくわからなくなりました
自由エネルギーで考えると発エルゴン過程であるそうですが、どうしてこの反応が乱雑さを増大させる反応なのでしょうか?

513 あるケミストさん[] 2022/12/03(土) 18:24:09.22
>>509
だから吸熱で正しいんだよ
目の前の端末で調べる頭も無いのかこの間抜けは?



目の前の端末とやらを使った結果
https://sp.okwave.jp/qa/q6103300.html
ADP→ATPの反応は吸熱ですが
= ATP→ADPの反応は発熱ですが


ググっても知能が低すぎて日本語読めなくて発熱と吸熱の区別すらつけられなくて赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwwwwwwmmw