トップページ化学
966コメント329KB
化学系の就職事情 [転載禁止]©2ch.net
0751あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 14:29:16.42
>>748
そんなこと気にしてる時点で採用対象外だと思うわ
とっとと別の職種を見つけなよ
0752あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:02:38.14
>>751
スマン。化学職公務員のおじさんなんだわ。年収660万円しかないからこのスレを覗いています。でも採用されたとして僻地勤務は大変そうですよね。
0753あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:07:14.15
>>752
年収アップを夢見てるなら尚更止めとけばとしか
少なくともお前が望むようなとこには入れんよ
0755あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:15:20.27
>>754
もっとまともなところで情報収集しろよ
社会人で何年もやってて今さら偏差値がどうのこうの言ってる時点で論外だがw
0756あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:01:48.35
>>752
化学系の公務員って県庁か国家公務員ですよね。
おじさんって何歳なんですか?35歳くらい?
公務員から化学会社への転職は聞いた事ないけどよくあるのですか?
0757あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:33:14.86
>>756

> >>752
> 化学系の公務員って県庁か国家公務員ですよね。
> おじさんって何歳なんですか?35歳くらい?
> 公務員から化学会社への転職は聞いた事ないけどよくあるのですか?
ないよ。
もうどこにもいけない。
0758あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:37:57.54
ここでウダウダ泣き言言ってないで履歴書と職務経歴書でも書いて募集してるところ片っ端から送ってみろよ
だからお前はダメなんだよ
0759あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:42:41.87
少なくとも技術士か博士号がないと厳しいし、意味ないことは調査済み。それ以外は現状の方が恵まれてることが明白です。
今の仕事は恵まれています。
0760あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:43:58.41
脇から失礼します

自分旧帝大よりワンランク下ぐらいの国立大から学部で
地方公務員の化学系技術職に就職しちゃったんだが
もしかして化学屋としては人生失敗したんですかね?

まあ少なくとも修士でメーカー行った同期とは
給料の話はできんだろうなとは思う…
その分ホワイトな環境だとは思いたいが…
0762あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:47:23.34
なんで公務員からの相談ばっかなんだよw
公務員はみんなの憧れじゃなかったのか?
0763あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:48:13.10
公務員の化学系って何の業務やってるのか想像つかんな
分析とかか?
0764あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:49:22.56
初任給は激低いが上がるから心配するな。
遠い未来はそうでもないかも。
後退職金は減る一方。
0765760
垢版 |
2022/05/07(土) 19:00:03.96
どうもありがとうございます。
初任給に関しては高卒で夜勤やってる
友人のほうが倍近く稼いでるレベルですね
文句は言えないですけども

この年功序列昇給がいつまで続くか
見ものですが…

まあ転職組上司の言い分からみても
民間に比べたら格段に緩い職場ではあるのかも
知れないですね…
0766760
垢版 |
2022/05/07(土) 19:03:42.72
業務内容に関していえば
自分の職場(市役所・県庁ではない)に関していえば
水質の分析ですな
職場によっては大気とか土壌の汚染調査も
やってるかもしれんですね

いまのとこ日常的にやってるのは
TOCとか比色法とか滴定法でできるような
簡素なモノばっかですけども
ガスマスとかICPとか使ったりする機会も
そのうち出てくるかと
0767あるケミストさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:18:15.30
>>766
民間の方が給料は高いと思うけど、まったりするのであればこのまま公務員の方が良いよ
0768あるケミストさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:22:13.46
給与アップ狙うなら不動産営業マジでおすすめ。クソみたいな学歴職歴でも重犯罪の前科無ければ簡単に採用されるし、資格も後で取ればいいものばかり。
仕事はきついけどやりがい(笑)は多分あると思うよ。
0769あるケミストさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:28:05.86
公務員やってて化石のような技術を使って仕事してきた人間が企業に入って先端技術についていける訳が無いよ
0770760
垢版 |
2022/05/08(日) 00:48:05.79
>>767
>>768
まあ相当まったりしているのは間違えないですね
(新人の間だけかもしれんが)

ただ今後も安泰なのかと言われれば、
国の意向として民営化や民間委託を進めて
公務員の仕事を減らしたがってますんでねぇ…

>>769
転職組の話を聞く限り
民間じゃやってけないような人間が
少なからずいるのは間違えなさげですな

そもそも上司の弁では民間のエンジニアと
公務員の技術職者では求められる役割が
全く別物らしいですし
0771あるケミストさん
垢版 |
2022/05/08(日) 06:58:46.10
>>770
民間でも、分析や試験や法規制対応などのお役所的な仕事があるけど、そういうところは転職者を引き受けてない
0772あるケミストさん
垢版 |
2022/05/08(日) 08:40:20.39
委託に丸投げして監督する仕事になるだけやん。
めっちゃ楽やん。
0773あるケミストさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:09:30.61
こんな奴らが年収アップを目指して企業に転職なんて実に烏滸がましい話だな
クソみたいな仕事しながら見合わない金でももらっておけ
0774760
垢版 |
2022/05/08(日) 12:04:23.52
大手民間の技術職とか研究職に内定もらった
大学の知人に、地方公務員行くって話したら
概ね「ええやんけ」みたいな反応だったんですが
果たしてどこまで本音なのか…

委託すれば楽になるかもしれないですけど
なんかやっぱり自前でできることはやりたい
っていう技術屋のくだらん矜持が…
0775760
垢版 |
2022/05/08(日) 12:05:54.18
まあ自分のとこは
10年に一度分析機器の更新してるみたいなんで
田舎の地方公共団体にしてはまだ財政に余裕が
ある方なんだろうと思います
0776あるケミストさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:56:35.13
化学板って結構公務員とか団体職員多いのかな?
昔水道水質スレとか建ってたし
0780あるケミストさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:18:46.80
>>744の質問主です 
まずは回答ありがとうございます。

根拠もなく民間より公務員のほうが 
自分の性格に向いてるって考えてたんですが
そうそう甘い世界ではないんですね…
0781あるケミストさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:25:56.19
>>780
技術を生かしたり身につけたりするには、国の研究所で採用目指すか。
横浜市や東京都など大きな自治体で自前で分析や研究やっていそうなところがいいと思うよ。
0782あるケミストさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:42:56.52
>>781
ありがとうございます
逆に言えば、もう向上心とかどうでもいいから
とりあえず生きてけるだけのお金が手に入ればいい
っていうなら田舎の技術系公務員とかもありってことでしょうか?
0783あるケミストさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:47:00.37
>>782
そもそも田舎の公務員で化学の仕事は少ないと思うし、あっても倍率高いよ
0784あるケミストさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:48:55.15
矢継ぎ早でごめんなさい
一部の民間では下請け企業からの転職者は
採用しないという暗黙のルールが存在する所がある
と聞きましたが、公務員系でも田舎の地方公務員から
大規模自治体や国家レベルへの転職は敬遠されるという
蛍光は存在するんでしょうか?
0785あるケミストさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:49:56.88
>>783
ありがとうございます
なるほど
確かに化学系の仕事で公務員って
田舎だと少なそうですよね…
0787あるケミストさん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:44:36.10
政令市役所はモラハラとパワハラの巣窟で融通の効かない上司しかいないぞ
0789あるケミストさん
垢版 |
2022/05/17(火) 06:43:08.85
民間にもいるでー
0792あるケミストさん
垢版 |
2022/07/01(金) 02:01:47.11
今出るんやないで~ 就職で負けてしまうからの 
 経済学部にも入れへんのちゃうか
0793あるケミストさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:27:10.80
化学系の技術系地方公務員(内容は主に水質の検査・分析)
がこの先生き残るためにはどうすればいいと思いますか?

上司からは、何か仕事以外の分野で他人に負けない
特技を作っておけと言われましたが…
0794あるケミストさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:40:23.25
>>793
弁理士くらいしか思いつかない
0795あるケミストさん
垢版 |
2022/07/18(月) 23:57:13.66
生活保護窓口の担当に回されても折れないメンタル持っとけばOK
0796あるケミストさん
垢版 |
2022/07/19(火) 21:19:49.91
>>794
これから士業系は強そうな気がしますね
ただ相当に厳しい世界なのは間違いないだろうが

>>795
公営の企業とか施設の業務が完全に民間とかに委託されたら
そこの職員は構成してる自治体の役所とか県庁とかに
移動になるんですかね?
その場合、技師として採用されても主事に転向することになるんですか?
0797あるケミストさん
垢版 |
2022/08/28(日) 09:25:50.94
民間の化学系会社、公務員の化学職、アカデミア、文系就職
それぞれ向いてる人、向いてない人ってどんな感じなのかな?
0798あるケミストさん
垢版 |
2022/08/28(日) 23:20:03.07
少なくともアカデミア残るには尋常じゃない鋼メンタル持ってるか頭のネジ外れてるのが最低条件
0799あるケミストさん
垢版 |
2022/08/29(月) 12:24:26.59
>>798
変人だけどメンタル弱くて向上心も闘争心もない無精者の場合はどうするのが最適解?
0801あるケミストさん
垢版 |
2022/09/25(日) 22:11:15.84
>>800
そんなぁ(泣
やりがいとか給料とか全然求めないし
なんでもいいから何かしらの形で化学系にかかわるの仕事がしたい

若年層は一応売り手市場なんだしワガママ言わなければ
自分みたいな向上心も努力心もないクズ学生にも何かしら
(できれば)化学にまつわる仕事はできるんじゃないかなっておもってるんだけど

さすがに楽観しすぎかな?
0804あるケミストさん
垢版 |
2022/10/01(土) 08:23:13.33
>>802
一般職ってどういう仕事なんだろう?
事務仕事が多すぎるのはどうも苦手

>>803
一応学歴だけは宮廷の次点ぐらいには来ると思う
まあGPAは1.8、留年生、教授からは愛想突かされてますけどね!
0807あるケミストさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:02:36.66
大手製薬研究職は40過ぎてからが地獄だから。
そのあたりから、選ばれた一部を除いて、
片たたきと営業への配属転換が始まる。
0808あるケミストさん
垢版 |
2022/10/23(日) 10:33:35.81
>>801
理系でそこそこのレベルなら片っ端から技術系公務員受けてみれば?
まあ将来は郵便局や道路公団みたいな末路になってるかもしれんけど
0809あるケミストさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:52:44.55
化学科所属した後に化学が嫌いになりすぎてほとんど理物みたいな内容の研究室に所属して結局重工メーカーに内定もらった
0810あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:17:48.75
だから何なの?
0811あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 01:07:22.59
化学系学科・専攻でも化学系以外の就職先いくらでもあるよねってだけの話さ
場末の掲示板に来てまであんまりカリカリせずに楽しく生きろよ
0812あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 04:58:35.94
そんな分かりきったことをドヤ顔して語るなよ恥ずかしい
だからお前はドロップアウトするんだよ
仕事もすぐに嫌いになり過ぎて逃げ出すのが目に見えとるわwww
0813あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:06:00.19
なんでそんなにイライラしてるの?
ていうかドロップアウトって何?嫌いなだけで推薦で院試受けられたくらいには成績も取ってたよ

化学は至上の分野で、誰もが憧れるもののはずだから、そこから溢れる理由は能力不足以外にありえない!みたいなステレオタイプ化学帝国主義?
日本化学会もなんとなくそういう自意識が滲み出たPRビデオ作ってツイッターで叩かれてたよね

化学のことを悪く言ってすまなかった、物理化学は好きなんだけどね
0814あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:12:14.73
イライラしてるんじゃなくて蔑んでいるんだよ
底辺にいるとそんなことも分からんのかw
お前化学のこと一言も悪く言ってないの自分で分かってる?そういうところやぞ
0815あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:18:08.62
君って俺の属性をほとんど何も知り得ないと思うんだけど、何を以て蔑んでいるの?この数レスで何を読み取ったの?
底辺ってなんのこと?やっぱり能力の優れたものは化学に残って、劣ったものはパージされていく他に無いっていう主義なの?

>>809の「化学が嫌いになりすぎて~」の部分が相当癪に障って喧嘩腰になってるんだと俺は思ってた
悪く言ってごめんってというのはそのこと
0816あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:27:31.81
このスレは他人を自分より下とレッテル貼りして攻撃的なレスしてくる奴ばかりだぞ
まともな会話を期待するのはよせ、対等な会話なんかできない悲しい性を持ってるんだ
0817あるケミストさん
垢版 |
2022/11/20(日) 19:22:24.30
お前の属性なんか書き込み見てりゃすぐに分かるよw
化学で思い切り挫折したけどそのことでコンプ拗らせてるからこんなところに来ていつまでもウダウダくだ巻いてるんだろうが
これだけ読み取れりゃ十分だろ

断言してやるがお前は就職した重工メーカーを3年以内に辞める
3年間はここに居てやるから無事に3年持ったらもう一回ここに来いよw
0818あるケミストさん
垢版 |
2022/11/22(火) 16:42:56.90
化学科にあるほとんど理物の研究室ってどんなのよ
そんで重工業行きって人生迷走しすぎじゃね?
0819あるケミストさん
垢版 |
2022/11/22(火) 18:30:35.44
>>818
こいつはマウント取りたいがためにそんなことすら気づいて無いんだよ
0820あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 13:55:04.39
重工系って化学メーカー行きたいやつと嗜好が真逆だしマウント取ろうとしてもここの人には何も響かないだろ
0821あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:17:54.66
化学と決別した俺かっけーみたいな謎マウントみたいなもんだろ
0822あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 16:58:16.65
設備保安みたいなビミョ〜なポジションにしかつけなさそう
0823あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:50:35.25
そら全く専門を活かせない仕事だったら花形部署に配属されるわきゃないわな
0824あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:04:48.35
おいおい
0825あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:06:07.68
おいおい
そんなこと言ったら一応宮廷レベルの大学から
初任給手取り15万のルーチン分析と事務処理メインの
仕事に就くことになった俺は超絶負け組ってこと?
0826あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:14:38.15
いや正直なこと言うと
ぶっちゃけ給料だのやり甲斐だのステータスだの
どうでもええと思ってる

ただ、来年から院卒でいいとこの技術者や研究者になる
大学の友人たちと世界観や価値観のギャップができて
人間関係がうまくいかなくなるんじゃないかと思うと本当に怖い
0827あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 20:38:30.71
>>826
心を無にして残り40年以上の会社人生を頑張るんだな
人間関係ごときに怯えてるなんて笑っちまうけどなw
0828あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 21:01:04.57
>>827
大学の友人は心の底から仲いいって思える数少ない人だから
いざという時の心のよりどころを失うのは怖いもんだよ
0829あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:34:25.71
>>828
そんなことで仕事のことはどうだっていいって言い切っちゃうようなメンタリティーがねw
一つ言っておくがお前が思ってるほど相手はお前のことをよく思ってはいないぞ
良いように使われてるだけだと後々気づくことになるだろう
0830あるケミストさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:35:03.86
>>828
そんなことで仕事のことはどうだっていいって言い切っちゃうような精神性がねw幼稚なんだよ
一つ言っておくがお前が思ってるほど相手はお前のことをよく思ってはいないぞ
良いように使われてるだけだと後々気づくことになるだろう
0831あるケミストさん
垢版 |
2022/11/24(木) 18:54:03.46
>>830
お前はなんて心の優しい奴なんだ
>>良いように使われてるだけ
まるで>>828に利用価値があるかのように表現してあげるなんて
0832あるケミストさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:44:44.26
昨日の828だけど、どうでもいいってのはちょっと強がっちゃったかも

正直大学時代のことを考えると後悔がないといえばゼロになる
でも今更旧帝卒レベルのとこに転職できるとは到底思えないし
俺は最初からこの程度の人間だったってだけのこと
そう考えるとすべてを受け入れられるような気持になるんだわ

それよりもこんな無能にも最低限は文化的かつ健康な生活が
保障されてる国と時代に生まれたことが幸福にさえ感じるよ
0833あるケミストさん
垢版 |
2022/11/24(木) 20:46:45.95
大学の友人とは本当に苦しいときお互い助け合った仲だ
そんなことはないと思いたい
a friend in need is a friend indeedっていうぐらいだし

まあ俺にはもう理系人材としての価値は無きに等しいだろうし
そういう意味では彼らとは対等じゃなくなっていくんだろうけどww
0834あるケミストさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:37:57.28
>>833
俺はお前みたいな卑屈な人間と友達付き合いしたいと思わんな
就職先がどうこうよりもお前のその卑屈さで人が離れていくということにいい加減に気付くんだな
0835あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 06:59:06.73
>>808
公共事業の民営化や民間参入が盛んになってきてる現状だと
今から化学系公務員を目指すのはやっぱりハイリスク?
0836あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 07:20:22.66
>>806
予備校はきついかもしれん
どうにも人にものを説明したり
目下の人と接するのが苦手なもんで
0837あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 07:21:56.94
>>805
かなりよさそうだけどああいうところは体育会系社会ぽい印象があって
どうにも怖いんだよなぁ
それと将来的に自動運転管理とかでお役御免のリスクはあるんだろうか?
0838あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 11:35:21.65
>>835
そりゃ無理だな
そもそも目下じゃねえもの
根本的な勘違い野郎
0839あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:28:58.13
え、化学系公務員って落ちこぼれがなるもんじゃなかったの?
0840あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 16:14:14.12
>>838
目下って言うと語弊があるかも
なんと表現すればいいのかわからん
とにかく人と接する機会が多いこと自体苦手

>>839
匿名掲示板で上みたいな質問しまくってる俺が
少なくとも理系学生として落ちこぼれにならないと思う?(笑)

まあでも県庁とか国家あたりの技術職は
結構旧帝大とか東工大出身も多いって聞いたけど
その人たちも大学の中では…て感じの人が多いんかな?
0841あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 17:26:12.20
>>840
民間の水質検査とか環境測定とかのほうが向いてると思う
0842あるケミストさん
垢版 |
2022/12/10(土) 18:51:23.35
>>841
ええ…そうなの?
0843あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:32:53.46
矢継ぎ早で申し訳ないんだけど、841が自分に
公務員の技術枠をお勧めしない理由が気になる

あと、化学メーカーの工場で製造とか生産管理とか
品質管理とかってどうなのかな?結構な激務?
0844あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:35:00.21
あとごめんもう一つ
試薬や消耗品の搬入してくるルート営業さんってどうなんかな?
やっぱり営業だけあってノルマ達成できないと詰められる?

大学の研究室に来てる営業さん見てると失礼だけど
なんか気楽そうな感じでさ、どうなんかなって
0845あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:48:03.26
お前はどこも雇ってはくれないからそんな心配しても無駄だよ
0846あるケミストさん
垢版 |
2022/12/11(日) 23:36:35.74
化学メーカーに限らず工場は三交代制あるし研究より大変なイメージ
工場周辺を地元にするDQNみたいな作業員とも付き合わなくちゃならないし
0847あるケミストさん
垢版 |
2022/12/18(日) 00:46:40.57
ルート営業なんて下っ端の仕事でずっと続けられることじゃない
特にこれからは新規開拓が求められるわけだし

技術の激務度で言えば設備>製造>研究
0848あるケミストさん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:33:36.57
>>845
若手世代の人口は昔よりか減ってるんだから
選り好み高望みしなければどこにも雇われないってことはないでしょww

>>846
これマジ?大卒枠で試験とか検査系の部署でも
そういう人たちと接さなきゃいかんの?
工場勤務が陰キャにやさしいって大嘘なん?

>>847
うちに来てるルート営業さん50代以上っぽい人も結構いるけど?
それとも俺らの世代が新卒で入るころにはそうも言ってられなくなるってこと?
0849あるケミストさん
垢版 |
2022/12/18(日) 12:36:18.32
激務っていっても肉体的な話ならそこそこ耐えれれる自信ある
夜更かしにも強いしこれでも登山とか夜勤バイトやってたからな

ただ人間関係がやばい的な意味だったり、
成果出せないと人権ない的ないみなら多分俺には地獄だわ

これからは俺みたいな出世欲も向上心もない世捨て人的な
冷笑屋には厳しい時代が来るってことかね?
0850あるケミストさん
垢版 |
2022/12/18(日) 17:23:35.77
>>848
50代でルート営業ばかりしてるやつなんて役職的には大したことないだろ
クビきれずに年齢だけとった下っ端
そういうのがいいならクビされにくい会社選ぶのがいいんじゃない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況