X



トップページ化学
785コメント316KB

カーボンナノチューブ

0502あるケミストさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:49:53.07
ノーベル賞
ユダヤ人195人
日本人23人

絶対に日本人差別しているだろ。
0504あるケミストさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:43:59.40
平和賞と経済学賞はノーカン
それどころかむしろマイナス1くらい
貰うと恥ずかしいレベル
0505あるケミストさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:24:02.94
>>502
ユダヤ人は現代では人種じゃなくてユダヤ教に入信した人って意味だから
日本人と比較するのがそもそも間違い。少なくとも科学的な比較ではない。

ユダヤ教に入信した日本人が受賞したら二重にカウントされちゃうじゃん
0510あるケミストさん
垢版 |
2017/08/02(水) 01:02:13.94
>>507
欧米のユダヤ人は遺伝的にIQが高い。欧米のユダヤ人に比べれば日本人の頭脳なんか猿同然です。
0511あるケミストさん
垢版 |
2017/08/02(水) 06:28:43.14
これは画期的な発明になるぞ。 今までの電池の理論を覆すかもしれない。

カーボンナノチューブ空気極により超高容量なリチウム空気電池を開発
http://www.nims.go.jp/news/press/2017/04/201704050.html
NIMSの研究チームは、リチウム空気電池の空気極材料にカーボンナノチューブ (CNT) を採用することにより、従来のリチウムイオン電池の15倍に相当する極めて高い蓄電容量を実現しました。



今回、本研究チームでは、現実的なセル形状において、単位面積当たりの蓄電容量として30 mAh/cm2 という極めて高い値を実現しました。
この値は、従来のリチウムイオン電池 (2 mAh/cm2 程度) の15倍に相当するものです。
この成果は、空気極材料にカーボンナノチューブを用い、空気極の微細構造などを最適化することによって得られました。
巨大容量の実現には、カーボンナノチューブの大きな表面積と柔軟な構造が寄与していると考えられます。

また、このような巨大容量が得られたという事実は、従来の考え方では説明が困難であり、リチウム空気電池の反応機構の議論にも一石を投ずる可能性があります。

--------
リチウム空気電池に関しても一つ明るいニュース

リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を大幅に改善する電解液を開発
平成29年7月31日14時
国立研究開発法人 物質・材料研究機構
http://www.nims.go.jp/news/press/2017/07/hdfqf1000008zg3g-att/p201707311.pdf

LiBr LiNO3 v混合電解液
0512あるケミストさん
垢版 |
2017/08/02(水) 22:58:51.43
ノーベル賞。

白人系ユダヤ人195個。

日本人23個。


平均IQは・・・

欧米のユダヤ人は115〜117

日本人は105

ですな。OK?


ということ。ジャップの知能は低いな。
0513あるケミストさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:09:31.47
ノーベル賞のスレじゃないんですけど
韓国人は半島に帰ると良いよ
0516あるケミストさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:52:18.42
日本人とユダヤ人という条件が揃ってない二種を比べてる上に、引用データがノーベル賞受賞数だけ。統計として無茶苦茶過ぎて日本人の知能の低さを主張するには説得力が低すぎる。
実際日本人の科学技術は他に引けを取らず最先端を行ってるしね。分野によるけど。少なくとも日本人は頭が悪いということは無い。
0518あるケミストさん
垢版 |
2017/08/14(月) 14:31:37.30
 現在の機械工学における構造材料の耐久性に対する主な問題点は強度ではなく、摩擦
にある。島根大学の客員教授である久保田邦親博士らが境界潤滑(機械工学における
摩擦の中心的モード)の原理をついに解明。名称は炭素結晶の競合モデル/CCSCモデル
「通称、ナノダイヤモンド理論」は開発合金Xの高面圧摺動特性を説明できるだけでな
く、その他の境界潤滑現象にかかわる広い説明が可能な本質的理論で、更なる機械の
高性能化に展望が開かれたとする識者もある。幅広い分野に応用でき今後48V
ハイブリッドエンジンのコンパクト化(ピストンピンなど)の開発指針となってゆく
ことも期待されている。
0519あるケミストさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:31:52.48
sumio iijima

morinobu endo

kenji hata

ノーベル賞取れる?
0520あるケミストさん
垢版 |
2017/08/22(火) 12:36:57.74
100%無理
0521あるケミストさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:24:17.85
青色発光ダイオード並みの市場にならないと
ノーベル賞なんて言葉は出てこないと思うけどなぁ
0522あるケミストさん
垢版 |
2017/08/23(水) 03:04:24.99
時世代CPUはカーボンナノチューブが使われるそうですが?
0523あるケミストさん
垢版 |
2017/08/23(水) 07:28:42.73
集積化できてないのに次世代CPUなんて何十年後の話になるやら
0524あるケミストさん
垢版 |
2017/08/24(木) 23:00:06.53
CNT半導体をCPUに使うにはもう少し技術革新が要るね
実用化できたら大きな革命だけど
0525あるケミストさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:29:17.29
2017 Nobel Prize Announcements

The Nobel Prize in Physiology or Medicine - Monday 2 October, 11:30 a.m. at the earliest
The Nobel Prize in Physics - Tuesday 3 October, 11:45 a.m. at the earliest
The Nobel Prize in Chemistry - Wednesday 4 October, 11:45 a.m. at the earliest
The Nobel Peace Prize - Friday 6 October, 11:00 a.m.
The Sveriges Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel - Monday 9 October, 11:45 a.m. at the earliest
The Nobel Prize in Literature - The date will be set later.

Times listed are local time in Sweden (CET).
0527あるケミストさん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:35:15.06
青色発光ダイオード並みの市場にならないと
ノーベル賞なんて言葉は出てこないと思うけどなぁ
0528あるケミストさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:38:44.54
100%無理
0532あるケミストさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:07:29.59
カーボンナノチューブはガイドラインも出来て「がん原性指針」にも指定されたけど、
ナノでは無い炭素繊維だって「特定粉じん」作業な訳だから、安全な取り扱いの
ガイドラインや法律が出来てしかるべきだと思う。
0534あるケミストさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:21:24.00
カーボンな野チューブの両端が繋がったわっかっみたいなのってある?
0539あるケミストさん
垢版 |
2017/10/04(水) 11:51:42.19
セルロースナノフィバーやカーボンナノファイバーの更なる展開に期待
0542あるケミストさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:46:48.73
何だと!
0543あるケミストさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:23:39.16
飯島さんは軌道エレベータができる頃に生きていたらノーベル賞取れる?
0545あるケミストさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:29:25.69
>>543
大成建設とか宇宙エレベーター構想とか色んなカーボンナノチューブ使って
未来の建物構想してるけどね。それに期待しよう
0546あるケミストさん
垢版 |
2017/10/18(水) 11:10:53.66
>>545
飯島さんは爺さんだからノーベル賞は無理?
あと50年くらいかかりそうだけど、軌道エレベータ・・・・。
0547あるケミストさん
垢版 |
2017/10/18(水) 12:54:04.01
あとカーボンナノチューブは塗布半導体にも使われてるから注目
塗布半導体はもうすぐ実用化されるぞ
0548あるケミストさん
垢版 |
2017/10/18(水) 14:11:16.21
カーボンナノチューブがCPUに使われたらノーベル賞の可能性あるね。
0549あるケミストさん
垢版 |
2017/10/19(木) 02:53:50.21
>>547
印刷で1円未満で作れるRFタグとかだっけ
確か最近もニュースになってたよね、コンビニの料金自動計算技術の切り札みたいな感じでさ
0554あるケミストさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:30:25.54
黄色い猿にはノーベル賞くれないよw

ロスト・イン・トランスレーションはコッポラの娘のソフィア・コッポラ監督作品で2003年のアカデミー賞を総なめにした
東京を舞台にした孤独な白人同士の交流を描いた作品だが、この映画は白人女が日本女をどうみていたのがよく描かれている。
マンコしかとりえがない猿のような設定だ。白人女と日本女の交流は全く描かれていない
この映画は若い頃にモデルとして来日してたキャメロン・ディアスも描かれている。キャメロン・ディアスは日本を相当嫌っていたようで
日本人の知り合いは全く出てこない。ホテルでしか酒を飲まない。
日本人のいる居酒屋は全く出てこない。白人女が日本人をどう観ていたのかよく判る傑作だぜ

ロスト・イン・トランスレーションは日本女の評判がすこぶる悪かった
あの映画は「白人女が日本女をどう見ていたのか」が強烈に描かれている
まさにイエローキャブ、マンコ猿のような設定だぜw日本男は主に軽薄なヤンキーとして描かれている。藤井隆だ
あの映画を観た時に日本に滞在している白人ですら日本人は猿にしか見えないと考えていると思ったね
0556あるケミストさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:56:27.96
アメリカの人種別、民族別平均IQ

ユダヤ系米国人・・・・・・・・117
アジア系米国人・・・・・・・・・111
ヨーロッパ系米国人・・・・・・104
ヒスパニック系米国人・・・・・89
アメリカ原住民・・・・・・・・・・・87
アフリカ系米国人・・・・・・・・ 85

ですな。

ノーベル賞。

白人系ユダヤ人207個。

日本人23個。

白人系ユダヤ人は日本人より遥かにIQが高い。頭がいい。

白人系ユダヤ人は圧倒的に頭がいい。

異論ありますか?
0557あるケミストさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:49:20.11
ノーベル賞の数で比較しても、現在の能力は評価できない。
なぜなら進歩の速度は世界中一定ではないから。
0559あるケミストさん
垢版 |
2017/11/05(日) 05:04:12.76
カーボンナノチューブがCPUに使われたらノーベル賞の可能性あるよね?
0560あるケミストさん
垢版 |
2017/11/05(日) 10:45:38.21
>>559
ただ使うだけじゃなくて
現行のものをすべて置き換えられるだけの
性能・コスト・生産性を満たさないと無理だ
0561あるケミストさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:47:18.44
全て、とまでは行かなくてもどれくらいのシェア取れば良いものなんだろね
0562あるケミストさん
垢版 |
2017/11/05(日) 15:33:57.68
青色発光ダイオードの例で言えば
受賞するころには数千億〜1兆円規模の市場はあったねぇ

半導体産業でそこまでとなると、
各大手メーカーでひとつかふたつくらい大工場を
CNT用に丸ごと転用or新設するような感じになるだろうけど...

中国台湾韓国のメーカーは挑戦的とは言え、現在のCNTの実力では
各メーカーの経営陣に踏み切らせるだけのインパクトのある性能が出る様子は無いかな
0563あるケミストさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:07:42.01
ノーベル賞。

白人系ユダヤ人207個。

日本人23個。


平均IQは・・・

白人系ユダヤ人は115〜117

東洋人は105

ですな。

ジャップの知能は低いなw

桁違いに笑える猿の王国w
0567あるケミストさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:25:45.70
ユダヤ人なら忘れちゃいけないのが経済学賞(笑)

クーン・ローブ商会の血を受け継いでいたリーマン・ブラザーズ・ホールディングスが
彼らの理論たる金融工学によって作り上げられたサブプライムローンで消し飛んだw
0568あるケミストさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:07:49.46
>>563
確かに桁違いに笑える猿の王国だなw
0569あるケミストさん
垢版 |
2017/11/09(木) 10:13:02.01
>>564
チョンもジャップと同じでIQが白人系ユダヤ人より遥かに低いんだから
IQ低いもの同士仲良くしろよ。w
0572あるケミストさん
垢版 |
2017/11/10(金) 19:50:17.11
むちゃを言うものではありませんぞ
楽にさせておあげなされ
0573あるケミストさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:19:21.73
CPUにカーボンナノチューブを使われるのが10年後です。
発光ダイオード並みの市場になるのがさらに10年後というlことは
20年後にノーベル賞貰えるね。
0574あるケミストさん
垢版 |
2017/12/03(日) 18:27:55.02
黄色い猿にはノーベル賞くれないよw

ロスト・イン・トランスレーションはコッポラの娘のソフィア・コッポラ監督作品で2003年のアカデミー賞を総なめにした
東京を舞台にした孤独な白人同士の交流を描いた作品だが、この映画は白人女が日本女をどうみていたのがよく描かれている。
マンコしかとりえがない猿のような設定だ。白人女と日本女の交流は全く描かれていない
この映画は若い頃にモデルとして来日してたキャメロン・ディアスも描かれている。キャメロン・ディアスは日本を相当嫌っていたようで
日本人の知り合いは全く出てこない。ホテルでしか酒を飲まない。
日本人のいる居酒屋は全く出てこない。白人女が日本人をどう観ていたのかよく判る傑作だぜ

ロスト・イン・トランスレーションは日本女の評判がすこぶる悪かった
あの映画は「白人女が日本女をどう見ていたのか」が強烈に描かれている
まさにイエローキャブ、マンコ猿のような設定だぜw日本男は主に軽薄なヤンキーとして描かれている。藤井隆だ
あの映画を観た時に日本に滞在している白人ですら日本人は猿にしか見えないと考えていると思ったね
0576あるケミストさん
垢版 |
2017/12/04(月) 03:08:16.44
ノーベル賞。

白人系ユダヤ人207個。

日本人23個。


平均IQは・・・

白人系ユダヤ人は115〜117

東洋人は105

ですな。

ジャップの知能は低いなw

桁違いに笑える猿の王国w
0577あるケミストさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:55:33.51
カーボンナノチューブは凄いとか言われて久しいが未だに実用化されてないよな
青色発光ダイオードなどと比べてしょぼいな
0580あるケミストさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:40:04.02
質問なのですが、単一のカーボンナノチューブの繊維の長さが2年で3倍にもなっているというのは本当ですか?
科学ニュース板の宇宙エレベーターのスレッドでそういう主張をしている投稿があったのですが
現状では最長どのぐらいの長さのCNTが生産可能なのでしょうか?
御教示のほど、よろしくお願いします
0581あるケミストさん
垢版 |
2017/12/10(日) 02:09:04.82
その2年前はどのくらいの長さだったと思う?
そういうニュースって、数字はなるべく大きく見えるようなのを選ぶよね
まだ期待するにはちょっと早いよ
0582あるケミストさん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:23:46.39
CPUにカーボンナノチューブを使われるのが10年後です。
発光ダイオード並みの市場になるのがさらに10年後というlことは
20年後にノーベル賞貰えるね。
0583あるケミストさん
垢版 |
2017/12/17(日) 15:12:33.38
青色発光ダイオードの場合には、市場は白色発光ダイオードを求めており、
青色発光ダイオード以外のもので性能的に代替できるものが無かったからすんなり浸透した。

CPUの場合にはすでにCNTを使わなくても十分な性能の半導体がすでにある。
取って代わるにはCNTを使わなければならなくなるほどの高性能・高生産性・低コストを示す必要があるが
既存の半導体に追い付く前にポシャリそうな気配が今の段階ですでに見えている……
0585あるケミストさん
垢版 |
2017/12/23(土) 00:20:16.30
黄色い猿にはノーベル賞くれないよw

ロスト・イン・トランスレーションはコッポラの娘のソフィア・コッポラ監督作品で2003年のアカデミー賞を総なめにした
東京を舞台にした孤独な白人同士の交流を描いた作品だが、この映画は白人女が日本女をどうみていたのがよく描かれている。
マンコしかとりえがない猿のような設定だ。白人女と日本女の交流は全く描かれていない
この映画は若い頃にモデルとして来日してたキャメロン・ディアスも描かれている。キャメロン・ディアスは日本を相当嫌っていたようで
日本人の知り合いは全く出てこない。ホテルでしか酒を飲まない。
日本人のいる居酒屋は全く出てこない。白人女が日本人をどう観ていたのかよく判る傑作だぜ

ロスト・イン・トランスレーションは日本女の評判がすこぶる悪かった
あの映画は「白人女が日本女をどう見ていたのか」が強烈に描かれている
まさにイエローキャブ、マンコ猿のような設定だぜw日本男は主に軽薄なヤンキーとして描かれている。藤井隆だ
あの映画を観た時に日本に滞在している白人ですら日本人は猿にしか見えないと考えていると思ったね
0590あるケミストさん
垢版 |
2018/01/10(水) 11:30:53.97
カーボンナノチューブで2050年に軌道エレベーターができるそうですよ。
そしたら

sumio iijima

morinobu endo

kenji hata

ノーベル賞取れる?
0592あるケミストさん
垢版 |
2018/02/02(金) 02:55:06.32
24才までの処女・・・・・新車
25才以上の処女・・・・・新古車
24才までの非処女・・・中古
25才以上の非処女・・・廃車
35才以上の処女・・・・・廃車

美人・・・高級車
中絶・・・事故車
不妊・・・欠陥車
ブス・・・不人気車
整形・・・改造車
デブ・・・戦車

童貞・・・・・・・無免許
素人童貞・・・仮免許
非童貞・・・・・免許あり

皆様は乗るなら新車の高級車がいいですな?
0595あるケミストさん
垢版 |
2018/03/02(金) 10:57:08.74
test
0596あるケミストさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:15:42.74
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0597あるケミストさん
垢版 |
2018/03/21(水) 08:52:37.48
カーボンナノチューブで2050年に軌道エレベーターができるそうですよ。
そしたら

sumio iijima

morinobu endo

kenji hata

ノーベル賞取れる?
0599あるケミストさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:22:49.78
飯島さんはそろそろ年齢的にノーベル賞上げて欲しい。
起動エレベータができる2050年なんて生きているはずがない。
0600あるケミストさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:31:40.32
>>599
> 起動エレベータができる2050年なんて生きているはずがない。

そもそも軌道エレベータなんて代物がナンセンス
建設費も維持費も移動に要する時間も論外

軌道エレベータを作れるほど軽量かつ強度のある素材を生み出せれば
普通のジェット旅客機の如く訓練も何もしていない一般人が宇宙旅行を楽しめる
宇宙往還機ぐらい簡単に建造できてしまう
0602あるケミストさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:01:07.48
>>600
ロケットは不経済だ。有人宇宙船なら一回打ち上げるのに何百億もかかる。
0603あるケミストさん
垢版 |
2018/03/25(日) 01:03:21.25
>>602
ロケットのコストの大半は地上から軌道高度までの位置エネルギー獲得に要するコスト
これは軌道エレベータでも大して変わらない

軌道エレベータはロケットと同じ位置エネルギーのコスト(運転コスト)に加えて
数万キロという超長距離の設備の建設コストの償却とその数万キロの経路を正常に保ち続けるための維持コストが必要になる
従って軌道エレベータがロケットよりも移動コストが安くなるということは原理的に有り得ない

しかも軌道までの移動速度に関しては、エレベータはロケットとは比較にならないほど遅い(移動時間が桁違いに必要)

更に言えば軌道エレベータを建設できるほど軽量かつ高強度の素材があれば、それを用いて軌道往還機(つまり普通の飛行機のように反復再利用できる機体)を
建造出来てしまう
0604あるケミストさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:36:54.17
>>603
軌道エレベータの原理を全く理解してないみたいだね
0605あるケミストさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:19:39.35
>>604
軌道エレベータの建設コストと維持コストがどういう原理で安くなるのかな?
位置エネルギーを安くできるというのは普通のエレベータのように搭乗用のカゴ(クライマー)だけでなくカウンターマスを使うということなのかな?
そんなのをワイヤーで繋いでどうやって高速に動かすのかな
それとも回生エネルギー方式でやれば上昇に投入した位置エネルギー補償用の運転エネルギーのほとんどは下降時に回収できるなんて捕らぬ狸の皮算用をしてるのかな?

そもそも何万キロもの路線の建設コストと維持コストはどうやったって安くはできませんが
そうじゃないというのならば建設と維持を只同然でできる具体的な方策を示したらどうかな?

はっきりしているのは軌道エレベータを現実にできるほど強靭で耐久性に優れた素材が現実に得られたら
現在の旅客機と同様に宇宙旅行できる宇宙往還機を建造することなど苦もないということ

軌道エレベータなんてのはゴミですらない実現性も(仮に実現できたとしても)実用性もゼロの単なる妄想だよ
0606あるケミストさん
垢版 |
2018/03/28(水) 20:49:48.84
飛行機のビジネスクラスや新幹線の指定席にも乗れないような連中が
いくら安くなるったって軌道エレベーターになんか乗れるわけないだろうが
0607あるケミストさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:41:41.99
 久保田邦親博士のCCSCモデルの反響凄いよね。
0608あるケミストさん
垢版 |
2018/03/29(木) 20:45:31.42
起動エレベータは建設するものだったんだ、ふーん
0611あるケミストさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:26:06.17
>>603
いずれカーボンナノチューブが安く大量に作れるようになる。軌道エレベータの時代ですな。
爺さんの飯島さんが生きている時にはできそうにないが、
俺が2050年のカーボンナノチューブの軌道エレベータ完成する瞬間は見てやる。
0612あるケミストさん
垢版 |
2018/04/07(土) 13:28:27.85
カーボンナノチューブは肺癌になるとか難癖付けている奴がいる。
0613あるケミストさん
垢版 |
2018/04/07(土) 16:39:32.83
>>611
> いずれカーボンナノチューブが安く大量に作れるようになる。軌道エレベータの時代ですな。

カーボンナノチューブは今でもかなり大量には容易に作れるよ
問題は無欠陥で長いもの、例えば僅か1メートルのでさえ作れないことだ
そしてその生産技術の可能性については将来的にも全く見通しがない

それに軌道エレベータに使えるようなCNTが作れるようになるならば、
そのCNTを用いて宇宙往還機が建造できるだろう
宇宙往還機の建造ならば軌道エレベータに要求される長さよりもずっと短い(例えば20メートル程度)のCNTで十分だし
宇宙往還機用CNTに要求される品質(欠陥の少なさ)は軌道エレベータ用ケーブルで使えるCNTよりもずっと低レベルで済む

宇宙往還機は本質的にはロケットと同じ速度で宇宙と地上とを行き来できるが軌道エレベータの速度はロケットの速度よりも1桁以上遅くならざるを得ない
つまり軌道エレベータによる宇宙との行き来に要する時間はロケットよりも10倍以上長時間になるということだ

しかも建造費はロケットに比べて何桁も高額で、軌道エレベータにはロケットにはない莫大な維持費が常に発生し続ける
0614あるケミストさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:45:21.19
>>613
2050年にスペースシャトルで長さ300キロのカーボンナノチューブを宇宙から垂らすらしい。
それを骨格に軌道エレベータを作るって訊いたけど。飯島さんは死んでいるな。爺だから。
0615あるケミストさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:46:12.46
早く飯島さんにノーベル賞上げろよ。ノーベル委員会は何している。死んだら貰えないんだろ?
0616あるケミストさん
垢版 |
2018/05/11(金) 04:18:44.52
>>597
大林組と静岡大の研究でも宇宙での強度に問題が無い耐えられる事が証明されたね
実験前からまあ当然かなって思ってたけど。実践でも証明された
0617あるケミストさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:32:29.60
建造する話も無い軌道エレベータの話を出してきて
それでノーベル賞が取れるとか無茶を言うのは
毎年秋になると騒ぎ出す隣国人と同じレベルだぞ
0618あるケミストさん
垢版 |
2018/05/12(土) 04:40:11.13
>>617
同感だな

それと個人的には、炭素の同素体ではフラーレンとグラフェンに別々にノーベル賞が出てるからCNTでさらにもらうのは難しいと思っている、飯島先生にとっては残念だろうが

ただ特定のCNTだけを純粋な形で合成できる方法が確立され、色々なCNTを純粋に合成でき、それら様々なチューブの中に
正確に他の原子やイオンをそれも複数個を決まった順番で入れて高度で多彩な機能を発揮させるといった
フラーレンでは真似できない応用面が出て来て実際にとても有効だと理解されたらCNTもノーベル賞の対象になる可能性が出ると期待している

取り敢えずはメートル単位のCNTの合成技術を確立することかな、それでさえ道は果てしなく遠そうだが
仮にだが数十〜数百メートルの単一CNT繊維が量産できるようになれば文字通り素材革命が起こると思う、少なくとも軍事・宇宙の分野では
そして量産コストが安くなれば民需にもCNT素材革命が広がるだろう
0619あるケミストさん
垢版 |
2018/05/16(水) 10:43:44.52
>>618
5nm辺りにシュリンクされるころCPUにカーボンナノチューブを使われそうです。
0620あるケミストさん
垢版 |
2018/05/17(木) 19:56:14.84
集積化技術も無いのにCPU?
単デバイスの特性なんかいくら良くったって集積できなきゃ実用化されるわけがない
それともあんたのPCは真空管か何かでできてんのか?
0622あるケミストさん
垢版 |
2018/05/17(木) 20:35:06.03
親指と人差し指と中指でそーっとな
接触面積を増やすことでサンプルにかかる圧力を下げるために中指も使うところがポイントだ
0625あるケミストさん
垢版 |
2018/05/17(木) 21:41:03.43
伝授ありがとうございます。
やはり左手は・・そうですよね
0626あるケミストさん
垢版 |
2018/05/25(金) 19:23:30.27
カーボンナノチューブは引っ張り強度ではダイヤモンドを上回る。軌道エレベータに最有力候補です。これしかない。
0627あるケミストさん
垢版 |
2018/05/26(土) 15:22:42.15
国内メーカーは電池に採用されず軒並み撤退、中韓ヨーロッパが主要な生産国だけど、国策で国内で消費しようと色々工夫して使ってる
どうせ日本は過去の実績とかないと使用しないから、まだまだ時間かかるよ
SWCNTもちらほら量産されてきたけど、ゼオンとかぼったくり価格だから普及しないだろうな

宇部と昭和電工のMWCNTは中々良い特性だったんだけどな、値段高すぎるし経営陣がちょっと無能すぎた
0630あるケミストさん
垢版 |
2018/06/11(月) 05:38:58.97
>>627
今の経済界の人達は日本主語に考えてないからな
日本の技術思い切って使おうとか投資しようとかね、日本の社員が開発した
コストカットや削る事しか考えてない、デフレ思考なんだよ
0631あるケミストさん
垢版 |
2018/06/12(火) 00:32:30.26
まだハイエンドユーザー向けにするにも微妙な能力だからね仕方ないね
0632あるケミストさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:39:37.51
最近宇宙ビジネスが活発だしカーボンナノチューブは現状宇宙用に用途が広がると思う
宇宙エレベーターは日本で作るという計画は本当にあってほしい
0633あるケミストさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:04:25.73
鍼は腰痛や肩こり治療と考えていませんか?体には治せるシステムが何億年もかけて備わって来たのです。その力を手のひら先生スタイルは、副作用を起こさずにこの治癒力を引き出します。
https://tenohiras.com/atopic/
0634あるケミストさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:39:17.54
セルロースナノファイバーは実用段階に来てるよね
セルロースナノファイバーはこれから需要も増えてくると思う
0636あるケミストさん
垢版 |
2018/06/26(火) 18:40:55.61
>>634
セルロースナノファイバーとカーボンナノチューブとは全くの無関係だよ

構造用の超強靭素材として見ると、カーボンナノチューブは空気の存在下での高温に対する耐熱性が問題だね、高温だと徐々に酸素によって燃えてしまうという欠点が
例えばジェットエンジンの素材としては全面的には使えない、本当なら最も熱負荷が大きくて(金属系の素材だと)高温による強度の低下が起こる燃焼室直後の高圧タービンなどを
超強靭素材で作りたいのだが、CNTは高温で酸化を受ける弱点があるのでそこでは使えない

あるいは宇宙往還機(自力滑走離陸式の次世代スペースシャトル)の外殻素材としても大気圏への帰還時の高温で大気中の酸素で酸化されるのでCNTは使えそうにないのが残念
0637あるケミストさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:54:12.25
宇宙が無理なら潜水艦にでも使うしかないかねぇ
誰だよ軌道エレベータとか言ってる奴は
0638あるケミストさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:07:13.07
>>637
俺だよ。
いずれカーボンナノチューブが安く大量に作れるようになる。
長さ300キロのカーボンナノチューブをスペースシャトルで宇宙空間から垂らすそれを骨格に軌道エレベータを作る。
2050年には完成の予定です。
飯島さんは爺だからみれそうにないが、俺が代わりに見てやる。
0639あるケミストさん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:46:48.40
遺伝子編集で鼻毛がナノチューブになって伸びるようにすれば、静止衛星に住み着いて鼻毛伸ばせば、いずれ、エレベータを実現できるよ。
0642あるケミストさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:31:48.08
長さ300キロのカーボンナノチューブって地上だと重さ何kg?
0643あるケミストさん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:39:34.73
最初、細いやつを一本地上に下げれば、それでより太いのを
釣り上げるてゆけばいい。それを何度か繰り返せば、
十分に太くすることができる。
最初、直径0.1mmなら、4kg程度
0646あるケミストさん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:05:22.40
どうせ書くならもうちょっと面白い冗談にしてくれない?
ネタはチンパンでも何でもいいけど何のひねりもないから面白くない
0647あるケミストさん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:10:52.19
宇宙エレベーターの素材として期待されるカーボンナノチューブ。構造欠陥ないと仮定されてるもの?構造欠陥あると強度がめちゃ落ちるのだが。
0648あるケミストさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:37:05.30
うーん
自動車とかで使われて大量に作れるようになればいいんだけど
まあ鉄の方が扱いやすいんだろうね
革命を待つしかないのか
0649あるケミストさん
垢版 |
2018/09/13(木) 16:09:11.26
伊丹健一郎と共同受賞ならあり得る
0650あるケミストさん
垢版 |
2018/09/25(火) 23:33:40.70
・バッテリでスゲー高効率的に、つまりあと10-20年で枯渇するコバルト危機を遅らせる
・3nmで終わりのシリコンウェハーlsiの次に、カーボンナノチューブスマホは1-2mmで曲がり、消費電力は1/10のスマホが
・エンジンに強み、これはどちらかといえば炭素か

産業で超重要
0651あるケミストさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:29:34.84
セルロースナノファイバーは実用化に拍車が掛かってる感じがするけど
カーボンナノチューブはまだかね
0652l
垢版 |
2018/09/29(土) 18:46:18.57
ʎ
0653あるケミストさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:03:36.48
 CCSCモデルって機械の摩擦(境界潤滑)を二重擬三元系状態図でまとめるなんて味なまねしやがる。
0654あるケミストさん
垢版 |
2018/10/03(水) 23:03:16.20
バッテリーにカーボンナノチューブとか、すごくよく燃えそう
0655あるケミストさん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:53:59.37
>>654
何言ってんだ?カーボンナノチューブのほうが炎上しにくいだろ。
カーボンナノチューブの特性は燃えない×軽くて頑丈×経年劣化に強いことだよ

カーボンナノチューブをまっさきになんに代用するかといったら電線とCPU
理由はカーボン特有のアスベストリスクがなくそのまま使用でき即効で効果があると
日本なんか入れ替え簡単だし、送電ロスも減る。日本の電気使用量を1-2%抑える効果がある
逆にスマホ本体とかに流用するのはかえってリスクやコストがかかる

効果があって難易度が低いのは
◎電線、センサー
○CPUやメモリ
△エンジン
☓プラスチック感覚の日用品ってとこか
一番の効果はコストの低減、ゴミ重量の低減、寿命信頼性の向上性
エンジンエネルギー燃費効率の改善

こういうところですごく強い。ようは旧来CPUは短命だけど、カーボンpは100年持つと
経年劣化に強いんだ
0656あるケミストさん
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:17.16
何と比べて燃えにくいの?
まさかとは思うけど黒鉛なんかと比較してないよね
0657あるケミストさん
垢版 |
2018/10/17(水) 08:18:10.99
結局実用化されない科学者のオナニー研究物質
0658あるケミストさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:48:44.62
カーボンナノチューブじゃないと作れないっていうキラープロダクトも特にないし
まだできて数cmがやっとだし、若干怪しい計算でも1m程度だっていうね
そもそも厳重に環境制御しなきゃ一本もの作れないようなモノをどうやって何百kmも作ろうっていうんだ?
0659あるケミストさん
垢版 |
2018/10/18(木) 07:39:32.18
実験室レベルではいろいろ面白い物性が見つかってるんだけどなあ
0660あるケミストさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:48:46.42
んなもんCNT以外にも掃いて捨てるほどあるわ
散々騒いでるくせに一向に実験室から出てこないからオナニー物質って言われてるんだろ
0661あるケミストさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:28:46.16
新しく出るNRAMが興味深い
0662あるケミストさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:39:34.00
>>661
微細化限界を突き破って、既存のDRAMを置き換える素材になってほしいね
0663あるケミストさん
垢版 |
2019/02/05(火) 15:48:16.67
dramはもう限界だよ
カーボンナノチューブを使ったNRAMは
最大でシリコンダイ当たり512Gbまで上げれる上に、速度もddr4並みに速いし
次世代メモリの中ではポテンシャル高いほうだよ
0666あるケミストさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:29:32.30
炭素テラ細くだでトランジスタ作ったぞ!
まあ実用化は50年後ですW
0668GIC結晶ファン
垢版 |
2019/10/12(土) 07:25:54.61
 エンジニアとしてはCCSCモデルが見逃せないけどね。
0670低学歴・高添沼田エロ老義父の激白(東京都葛飾区青と6−26−6)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:32:05.93
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある

☆☆☆【長木親父(東京都葛飾区青と6−23−20)は余命あとわずかである】☆☆☆
0671あるケミストさん
垢版 |
2020/06/18(木) 21:47:38.28
東大にいた外人の先生が、カーボンナノチューブで宇宙エレベーターを作って宇宙に自由に行くことができるようになる!って言ってたよ!


さっさとそういうカーボンナノチューブを作って!
0672あるケミストさん
垢版 |
2020/06/19(金) 13:31:53.21
研究室レベルじゃ今も面白いものがあるがまだまだ実用レベルに至ってないよねこれ
0674あるケミストさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:44:57.04
BNNTの方がまだ使えるのかなー
0675あるケミストさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:28:18.51
巨大学術掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
化学 物理学 生物学 数学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 方言 国語 など
0676あるケミストさん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:30:42.96
3045
学コン・宿題ボイコット実行委員会@gakkon_boycott 9月1日
#拡散希望
#みんなで学コン・宿題をボイコットしよう
雑誌「大学への数学」の誌上で毎月開催されている学力コンテスト(学コン)と宿題は、添削が雑で採点ミスが多く、訂正をお願いしても応じてもらえない悪質なコンテストです。(私も7月号の宿題でその被害に遭いました。)このようなコンテストに参加するのは時間と努力の無駄であり、参加する価値はありません。そこで私は、これ以上の被害者を出さないようにするため、また、出版社に反省と改善を促すために、学コン・宿題のボイコットを呼び掛けることにしました。少しでも多くの方がこの活動にご賛同頂き、このツイートを拡散して頂ければ幸いです。
https://twitter.com/gakkon_boycott/status/1300459618326388737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0677あるケミストさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:58:23.00
単層カーボンナノチューブがキロ30万円くらいになったんだな。これなら実用化が進むだろ。
0678あるケミストさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:52:16.10
カーボンナノチューブの研究って20年以上経っても小学生の自由研究の域を超えないんだよなぁ。唯一の実績が不純物90%以上のMWCNTを添加したプラスチックがほんのちょっと硬くなるって程度だから。
0680あるケミストさん
垢版 |
2021/02/06(土) 15:22:32.56
本質が分からず粗悪品を大量生産した結果、企業から見捨てられ、最早科研費を浪費する分野になってしまった。

数億の税金を使いながら出来る出来る詐欺を繰り返す日本科学界の癌細胞。
0683あるケミストさん
垢版 |
2021/03/14(日) 07:26:52.91
>>680

✖︎ 数億

○ 数十億、もっと多いかも。
0684あるケミストさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:18:46.07
アスベストより危険なものだと聞いたが?
そんなものを大量に使うようになったら生物終了でね?
その辺だれか知ってる?
0686あるケミストさん
垢版 |
2021/04/17(土) 21:58:39.72
>>684
単層カーボンナノチューブは飛散しないし万が一体内に入っても剛性が無いから白血球に取り込まれて体外に放出されるというレポートを読んだ
納得してできたしそんなに危ないものではないよ
0687あるケミストさん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:43:36.60
アクチュアリーのレッテルと理系気取りの絶妙な需給一致の関係を見抜けず、マジモンの数学徒や物理学徒が入社して人生台無しになるパターンが古くから知られているけど、この時代にCS畑やDS畑から保険会社に来てしまう人が発生するのは不思議でならない。食パンを耳だけ食べて捨ててる人を見てる感じ。
0688あるケミストさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:32:38.99
約10年ぶりにカーボンナノチューブの論文を見たけど、相変わらず純度数%の試料を高純度ですって言って実験しているんだな。

試料が粗悪だから糞データしか取れていなくて、そのデータを元に破茶滅茶な理論展開をしている。特に理論屋の解析が全く意味不明。都合のいいパラメータを与えてデータに合わせているだけ。

優秀な研究者はとうの昔に見切りをつけて、無能研究者だけが科研費を浪費しながらクズ論文を量産し続けている。
0689あるケミストさん
垢版 |
2021/05/19(水) 13:08:20.18
>>684
名古屋の、髪が少なめの某先生の論文でそういう報告が
たったね。つまり、単層は無害に近い。
多層でまっすぐになるやつはあかん、的な。
10年以上前じゃなかったか?
0690あるケミストさん
垢版 |
2021/05/30(日) 17:47:28.98
科研費が数十億円使われているのに未だに萌芽的研究ばかり。

カーボンナノチューブという素材が糞なのか携わっている研究者が糞なのかどっちなんだろうね?
0691あるケミストさん
垢版 |
2021/06/01(火) 23:37:28.22
大学は特許料を何割か持ってくクセに権利行使してくれることは無いから
大学の先生が特許書いてもあんまり得すること無い
0693あるケミストさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:19:54.64
カーボンナノチューブってグラフェンオキサイドと関係あるんですか・
the society of polymer science Japan march 2020

 に品人か半島系かわかりませんが、日本名ではない人たちの論文がのってまして
 あとつづく、コロナワクチンの原材料はsino pegという会社がつくってて、
 原材料つまりMRNAを入れるナノ粒子ですけど、これにグラフェンオキサイド
  が含まれ毒性あり、それをせっせと駐車しとるんですよ
0695あるケミストさん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:22:51.34
カーボンナノチューブ発見から30年らしいけど、発見当時から大した進歩がない模様。

30年経っても未だに夢を追い続ける新規材料。
量子コンピュータはもうすぐ実用化だぞ?
0696あるケミストさん
垢版 |
2021/08/16(月) 23:15:13.39
専門学会のシンポジウムがお通夜みたいな感じになってるから。ほんと科研費の無駄使いw
0697あるケミストさん
垢版 |
2021/08/22(日) 07:49:29.21
1本のままで何百メートルのものとか作れたりすれば使い道はあるだろうけど。
どうせ構造体以外に使いみちなんて無いんでしょ?
0698あるケミストさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:39:54.84
CNTやってる先生方が、大抵ツブシがきくようにCNFにも手を出してるのが超ウケる
0700あるケミストさん
垢版 |
2021/10/12(火) 01:42:52.00
700ゲット
0702あるケミストさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:56:18.18
>>699
カーボンナノチューブで何か画期的な事が出来たら貰えるかも。

でも今やってるのは大量の血税で作った低純度のサンプルを超高額で売ってるだけだから貰える訳が無い。

そもそも今時研究している人なんて数えられる程度だから。
0703あるケミストさん
垢版 |
2021/10/17(日) 22:40:23.70
フラーレンナノチューブグラフェン学会なんて最早無機マテリアル学会分科会みたいになってるもんなw
0704あるケミストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 14:02:27.55
カーボンナノチューブってなんか使い道あるんか
0705あるケミストさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:20:06.24
上げ膳据え膳!
0706あるケミストさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:27:19.62
>>704
マルチなら電池でたくさん使われてるな
0708あるケミストさん
垢版 |
2021/12/01(水) 03:36:11.33
赤アスパラギン酸
0709あるケミストさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:41:40.88
1番応用される可能性が高かった黒色顔料も安価なウレタンに取って代わられたしねぇ。

本当にカーボンナノチューブはいらない子になっちゃったwww
0710あるケミストさん
垢版 |
2022/01/07(金) 18:27:07.89
7年前のレスを見直して思ったこと

まるで成長していない…
0712あるケミストさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:29:18.63
CNTはリチウムイオン二次電気の導電材として普通に使われ始めてるよ
0713あるケミストさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:53:22.91
全炭素中心ズレ無し
0714あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 17:49:57.36
>>712
へっぽこ多層チューブだろwww

チャイナの量産品で済む話。ただの導電材なら他にも色々あるし。
0715あるケミストさん
垢版 |
2022/01/15(土) 12:52:50.12
実用され始めてるんならへっぽこ多層チューブに価値があるってことなんじゃないの?
へっぽこ多層チューブぐらいが関の山ともいえるが
0717あるケミストさん
垢版 |
2022/03/06(日) 22:47:30.71
相変わらず学会の発表内容が糞だった。
基本的に基礎研究にすら値しない学生実験
に毛が生えたようなものばかりだった。

十数年前からやってる事が何も変わってない
んだけど?
0718あるケミストさん
垢版 |
2022/03/09(水) 19:41:30.70
大量の不純物の中に含まれる数%のカーボンナノチューブだけで特性が出るんだからカーボンナノチューブは凄い素材だと思うよ。
0719あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:46:58.32
調子乗ってた伊丹やっちまったなぁwwwwww
0720あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 14:55:58.29
痛みは

オレワワルクナイー
スベテガクセイノセイー

というのなら、堂々と記者会見に出て来いよ!

何大学に守ってもらってるんだよ、カッコ悪い
0721あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 15:14:36.30
安定剤をフラーレンって言ったり
科研費横流ししたり
論文捏造したり
研究成果ロシアに垂れ流したり

ナノカーボンの分野ろくなのいねえな
0722あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:32:10.64
8年間の集大成(捏造)
0723あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 16:42:58.83
>>721
筑波大の理論もやらかしてるぞ
0724あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:27:02.39
伊丹の捏造で1番酷いのは分光を担当した京大の宮内なんじゃない?どんだけスペクトルをいじったんだ?
0725あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:41:06.60
>>721
伊丹より安定剤をフラーレンって言ったりの方が気になる
0726あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 17:50:44.90
>>724
分光だと捏造かどうか1発でわかるのに。
なんか隠してるよな?
0727あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 18:08:52.26
波長範囲を狭めるのは常套手段
0728あるケミストさん
垢版 |
2022/03/16(水) 20:32:22.08
>>724
これで、


オレワワルクナイー
ガクセイノセイー

で居直る痛み

さすがは野依のお気にだわ
0729あるケミストさん
垢版 |
2022/03/24(木) 19:56:05.76
やっぱバカ大学に研究費渡して成果を求めても捏造するわけでさ
バカ大学潰して東大と京大の給料を3倍にすれば日本の科学はすぐに復活するよ
東大出ても給料安いからってみんな博士課程行かない研究者になろうとしないもん
無能なバカ大学のゴミカスだけが研究にかじりつこうとするからこうなる

バカ大学は研究禁止
研究したければ東大か京大に来い

これでええやろ?

選択と集中は間違ってる
足りなさすぎる
9割の要らない大学は今すぐ即死させるべきであって
何十年も真綿で首を絞めるようなことをしたら上も下もみんな死ぬ
無能を殺してその金を東大の院生に与えれば済む話
0730あるケミストさん
垢版 |
2022/03/24(木) 19:58:09.00
ポスドクは年収1200万です
テニュアは1500万スタートでパーマネントは2500万スタートです

こうなれば日本で最も優秀な人間が科学者を目指す
今それが出来ないのはバカ大学に研究ごっこをやらせるため
0731あるケミストさん
垢版 |
2022/03/24(木) 20:00:02.70
名古屋大とか大坂大みたいなゴミ大学を潰せば
浮いた金で希望者は全員東大か京大に入れる上に下宿費生活費全て出せる

バカに研究ごっこをやらせるためにこれが出来ない

集中が足りないからみんな死ぬ
偏差値60程度のバカ大学に科学ができるわけない
0733あるケミストさん
垢版 |
2022/03/26(土) 06:03:39.09
知能が低い低学歴に科学をやらせるな
税金の無駄

正しく実験できてるか調べる能力もないし調べる前に発表しちゃう
バカだからその程度の仕事しか出来ないんだよ
そこがちゃんと出来る頭があるならもっとマシな大学受かってるから
名古屋大とか大阪大あたりの頭で科学をやるのは無理

ちゃんと科学的思考批判的思考が出来るのに入試では点が取れないって
あり得ないよね?
そんな論理すらわからない奴らが日本をダメにした



ニュートリノ「超光速」を撤回、装置に不備 名大など
2012年6月8日 10:29

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08013_Y2A600C1000000/

名古屋大学などが参加する国際共同実験OPERAのチームは8日、昨年9月に発表した「素粒子ニュートリノの速さが光を超えた」とする実験結果を撤回した。見つかった実験装置の不備を直した再実験で、ニュートリノと光の速さに明確な差がなかった。物質は光速を超えられないとする現代物理学の定説を覆すと波紋を呼んだ結果は、装置のミスによるものと認めた。
0734あるケミストさん
垢版 |
2022/03/26(土) 13:02:42.62
名古屋生まれの健常者は東大来るからねえ
名古屋大なんて脳障害あるキチガイしか行かねえだろ
0735あるケミストさん
垢版 |
2022/03/26(土) 18:13:35.34
偏差値50に科学なんて出来るわけねえだろ
低学歴に税金使うな

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
(上)東大65.6、京大58.1、東工57.8
(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
0737あるケミストさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:06:45.60
少子化で子供の数が半分になったのに大学の定員はそのままだもんなwww
昔はFランにしかいけなかった知恵遅れが名古屋大に入れちゃうwww
税金使うの無駄すぎるwww
そら日本の科学終わりますわwwwww
0738あるケミストさん
垢版 |
2022/03/28(月) 08:07:05.90
>>736
東大でごめんなー
0739あるケミストさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:34:43.78
東大の丸山研や加藤研(理研)もゴミ研究しかやってないぞ。東大も研究するなって事だな。

と、駅弁私大のクズにレスしてみる。
0740あるケミストさん
垢版 |
2022/03/28(月) 13:45:05.83
偏差値50に科学なんて出来るわけねえだろ
低学歴に税金使うな

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
(上)東大65.6、京大58.1、東工57.8
(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
0742あるケミストさん
垢版 |
2022/03/28(月) 14:43:50.96
偏差値50に科学なんて出来るわけねえだろ
低学歴に税金使うな

駿台全国模試 2021年現役合格者追跡調査
高3時 合格者総合偏差値

工学部
(上)東大65.6、京大58.1、東工57.8
(並)阪大53.6、東北53.2
(下)名大51.3、北大51.3、神大49.6、九大49.5

https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
0744あるケミストさん
垢版 |
2022/06/02(木) 07:03:50.46
未だにカーボンナノチューブの研究してる奴等って現実を直視出来ないんでしょw
0748あるケミストさん
垢版 |
2022/08/22(月) 15:57:05.74
この板にはビジネス分野の人はいないんだな
0749あるケミストさん
垢版 |
2022/08/24(水) 20:49:06.24
そりゃあサンプルワークで完全に失敗した物質に対して商流を作ろうとしたいキチガイなんておらんわなw
0750あるケミストさん
垢版 |
2022/09/08(木) 12:40:29.02
カーボンナノチューブは人類の発展に偉大なる貢献をするだろう。
0753あるケミストさん
垢版 |
2023/03/03(金) 21:51:05.66
今回の学会も10年前から続く同じ事の繰り返しで、全く発展していない事が明らかになったな。まぁ優秀な人材は早くから泥舟から降りてしまっているから、無能どもではまともな研究も出来ないでしょうw
0754あるケミストさん
垢版 |
2023/03/07(火) 05:43:58.10
コピペバカって何ですか?
0755あるケミストさん
垢版 |
2023/03/08(水) 19:37:19.52
名古屋大で捏造した奴の学位剥奪未だにされてない
共著者の出身研究室も北大で捏造発覚したが調査委員会すら公表されてない
底辺大学は捏造の総合商社
0757あるケミストさん
垢版 |
2023/03/25(土) 10:27:50.45
名古屋大なんて受ける羽目になったら普通なら自殺する
だって中学受験した意味0じゃんwwww
0758あるケミストさん
垢版 |
2023/03/26(日) 23:04:40.91
以上旧帝大すら受からない鶴亀算でイキってるお受験生の戯言でしたw
0759あるケミストさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:21:19.61
そんな底辺大職場に居ねえけど
0760あるケミストさん
垢版 |
2023/05/22(月) 01:17:35.86
知性があることは人間であるための必要条件

東大65.6(16.84人に1人)、京大58.1(4.79人に1人)、東工57.8(4.59人に1人)

====== 絶対的人間境界=======

必要条件を満たしてない虫
何の価値もないどこにでも掃いて捨てるほど居る生ゴミ以下のカス

阪大53.6(2.78人に1人)、東北53.2(2.67人に1人)
名大51.3(2.23人に1人)、北大51.3 (2.23人に1人)、神大49.6(1.94人に1人)、九大49.5(1.92人に1人)

ソース
https://www.wolframalpha.com/input?i=1%2F%281-1%2F2+erfc%28-%28x-50%29%2F%2810+sqrt%282%29%29%29%29%2C+x%3D53.6&lang=ja
https://www.sundai-kyouken.jp/advance/2021_vol2/data_file.html
0761あるケミストさん
垢版 |
2023/07/01(土) 06:43:55.23
>>704
Oリングに使えるって、つくばの人が言ってた。
0762あるケミストさん
垢版 |
2023/08/09(水) 14:36:24.43
既存品より性能がいいって宣伝しているけど誰も使ってないOリングだっけ?
0765あるケミストさん
垢版 |
2023/08/29(火) 03:08:47.81
こへはさけよたつみつたえみつにとふたあへい
0766あるケミストさん
垢版 |
2023/09/13(水) 16:52:25.61
今回も学会の発表がしょぼすぎた。
全部重箱の隅突きw
0767あるケミストさん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:53:51.72
高純度のカーボンナノチューブはRBMとG-bandのラマン散乱強度が同じくらいになるらしいのですが本当ですか?
0768あるケミストさん
垢版 |
2023/09/21(木) 16:13:53.29
現役の研究者でさえカーボンナノチューブのラマン散乱について理解出来ていないのに答えられる奴なんている訳ないだろw
0769あるケミストさん
垢版 |
2023/09/26(火) 09:16:01.87
そもそも高純度のカーボンナノチューブを精製出来る研究者がいない
アモルファスカーボンが9割以上含有していても高純度と言い張っているんだから
0770あるケミストさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:50:54.69
不純物が多いだけなのにカーボンナノチューブに欠陥があるって思っている奴がいる。そいつの頭が欠陥だらけだと推測される。
0771あるケミストさん
垢版 |
2023/11/13(月) 14:18:36.53
縁故採用で新しい血を入れなかった結果、科研費を浪費するだけとなりましたとさ。
0772あるケミストさん
垢版 |
2023/12/11(月) 12:53:59.48
G/D=290程度で喜んでいる研究者って何なんだろうねwww
0773あるケミストさん
垢版 |
2023/12/11(月) 14:12:36.14
え?未だにG/D比なんかで評価してるの?
RBM/G比が1を超えるような試料じゃないと話にならないでしょ。
0774あるケミストさん
垢版 |
2023/12/14(木) 16:02:09.63
今時カーボンナノチューブなんてやってる人って大した技術も頭脳も無い人達?
他の分野に逃げた人も後追い研究で重箱の隅をほじくっているだけの人達?
0775あるケミストさん
垢版 |
2024/01/17(水) 13:44:25.60
優秀な人達は他分野へ去っていったからね。
無能な人達はいまだに炭素材料を研究してたり
原子層なんていうやりつくされた分野の後追いしかしていない。
0776あるケミストさん
垢版 |
2024/02/08(木) 16:19:04.42
産総研の重鎮のグループはポスドクゼロwww
0777あるケミストさん
垢版 |
2024/02/15(木) 21:10:51.96
低純度カーボンナノチューブを高純度って自称しているからなぁ
0778あるケミストさん
垢版 |
2024/03/04(月) 13:28:16.31
出身者で自タヒ者出てなかったっけ?
0779あるケミストさん
垢版 |
2024/03/13(水) 17:06:58.13
よし
0780あるケミストさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:01:36.35
>>778
噂は本当だったんだ
0781t
垢版 |
2024/03/20(水) 11:11:31.76
n
0782あるケミストさん
垢版 |
2024/03/21(木) 20:43:14.54
なるほど
0783あるケミストさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:26:02.67
>>776
こいつの研究室HPは何故消えたの?
0784あるケミストさん
垢版 |
2024/04/22(月) 14:39:06.80
色々やらかしたからかな?
0785あるケミストさん
垢版 |
2024/06/21(金) 20:22:50.14
Kのせいで死んだやつがいるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況