すみません、ど文系が迷い込んできました。
というかアスベスト関連を探している途中このスレに出会ったのですが…

上のレスでどなたか書かれてますが、発癌性との関連が疑われているようですが。
アスベストでさえこれほどの発症者が出ている(もちろんナノチューブも同等の毒性かは不明)のに
まだ研究を続けるんですか?
続けるとして、安全面の研究調査は開発者の側でも検証とはいわないまでも
ある程度の調査は行うものなのでしょうか?それとも別の機関が行うとしてノータッチ?
どういう影響をもたらすかを考えずに開発者は開発だけを目的として行うのですか?

もしよろしければ、この板の住人の方の見解をお聞かせください。長文失礼しました。