トップページ化学
576コメント174KB

化学における不正行為

0001あるケミストさん
垢版 |
2013/12/24(火) 18:39:40.85
実験のデータの改竄や捏造、他人の論文の剽窃、他の科学者のアイディアの盗用、実験データを記録した媒体(USBメモリ、CD-Rなど)の窃盗およびコピー、ギフトオーサーシップなど
0224あるケミストさん
垢版 |
2014/03/20(木) 08:51:59.47
0225あるケミストさん
垢版 |
2014/03/22(土) 01:50:34.22
捏造なんて大丈夫。日本の文科省トップはこんな奴↓だから、何やっても、問題なし!

下村博文 文部”擬似”科学大臣

・馬鹿擬似科学「EM菌」推進団体「日本アルベルト・シュヴァイツァー顕彰協会」から表彰
・馬鹿擬似科学「ナノ純銀」や馬鹿予言者ブラジル人ジュセリーノ・ダ・ルース氏を自身のウェブで推奨
・馬鹿疑似社会科学「親学」(発達障害を差別)を推進。
・カルト団体「幸福の科学」による映画『ファイナル・ジャッジメント』を鑑賞してウェブで賞賛(後に削除)
・「手かざし」で知られるカルト団体「崇教真光」の上級の使い手
・カルト新興宗教団体「ワールドメイト」から献金

日刊カルト新聞
http://dailycult.blogspot.jp/2012/12/blog-post_28.html
0227あるケミストさん
垢版 |
2014/03/23(日) 16:32:40.61
>>219

TL一本でも普通に学位が出る.(旧帝)
0230あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 07:05:47.99
早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計19名)
 常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 西出宏之 研究室: 田中学、義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計5名)
 武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希 (計1名)
 平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
http://stapcells.blogspot.jp/2014/03/blog-post_15.html

西出先生って、今週末、表彰では?

コピペ博士の現在
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/life/1395543872/15-17
0232あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 07:19:53.60
↑ なお、表彰式は第94春季年会会期中の3月28日(金)に名古屋大学東山キャンパスに
おいて行われる予定です。
0233あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 13:14:26.90
博士論文を英語で書くのは少しハードルが高かったのだろう
0234あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 18:41:03.83
コピペ発覚の無能研究者でもそれなりに無事に助教の職に就いているのをみると
やっぱ理工系はコネの世界なんだなと再確認させられる
いくら頑張って実力付けても学歴が早稲田以上でなきゃ評価されない世界だからな
0235あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 18:46:36.44
禿山さんは茨城大農出身だが。
0236あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 18:56:09.24
禿山のボスが力持ってたの?
0237あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 18:59:47.89
>>236

柳町さん@ハワイ大は有名な科学者だが、日本でのポジション取りにに影響を及ぼせるとは思えない。
やはり彼の実験上のテクニックが卓越していたからだろう。
0238あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 19:19:23.03
禿山さんすごい人だ!
性格も潔くていいし、見た目も武士のような…

てか彼によると実験には文章化できない極意があるらしいが
生物の実験の再現性はけっこういい加減なのかな
ミヤネヤで神戸の気候とか手のぬくもりとかでも結果が変わるとか軽いノリで言ってたけど
生物だとそういう面もあるのかな?化学は温度も湿度も管理してるから環境によって再現できないことは稀だと思うが
0240あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 20:29:11.34
>>239
まじ?
俺の周辺だと合成は冬でも23度の室内で震えながらやってたぞ
0241あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 20:57:41.96
室温が20度か25度かで行かなくなったり、選択性が劇的に変わるような反応は
何かがおかしい。それ以外のファクターがあることを考慮するのが普通だ。
氷浴だって内温を3度より下げることは結構大変だし、ドライアイス浴でもそんなに
思ったように-78度にはならない。
飾りというのは、あながち間違いではない。
0242あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 21:03:02.29
>>238 生物の実験の再現性はけっこういい加減

禿山さんのような精妙な手技を要求されるような実験は、人を選ぶから再現性は余り良くない。
あるいは臨床系の研究も、Nを多く出来ないことがあるので、再現性を取りにくいことがある。
0243あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 21:05:19.71
日本化学会@名古屋大学でコピペ博士の講演があるよ。みんなで聞きに行こう!
3月30日午前  E5会場  工学部3号館341教室

4E5-01 若い世代の特別講演会 機能性高分子ナノシートからなる革新的組織工学材料の創製(早大先進理工)○藤枝 俊宣
0244あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 21:11:20.37
>>238
俺はいまだに有機も実験の再現性は結構適当だと思うよ
ラボ内での独自しきたりとかもあるし
0245あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 21:11:36.04
>>243
名大は駅から遠いし
これだけ組織犯罪的な詐欺捏造事件みたいに扱われてるなら
行かなくても誰かが広告収入目当てで動画撮ってアップするだろうよ
0246あるケミストさん
垢版 |
2014/03/24(月) 21:19:24.17
有機は窒素下でやるときに風船使うかグローブボックス使うかで精度が違うし
せっかくグローブボックス内でやっても測定時にどう頑張っても空気に触れて即死する例がよくある
0248あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 01:53:47.50
>>246
風船でも窒素かヘリウムかで・・・・
あとはグリースの塗り方や還元剤の量やらが徒弟制みたいな希ガス
どことなく中世時代を思わせる、教えるやりとりも
0249あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 05:59:43.90
>>238

あと化学系より生命系の実験は、一般的に扱う液量が少ないからハンドリングする際の誤差が出やすいので、実験者の腕の影響も出やすいと思われ。
いま、九大などで開発中の実験ロボットが実用化されれば、再現性の問題は大分解決されるだろう。
0250あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 06:41:47.18
脱水溶媒、不活性ガス気流下のはずなのに、少量の水や酸素が入っていないとうまくいかないので再現できないというのはよくある。たいてい投稿前に気がつくけれども。
0251あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 08:13:47.95
精製操作で何の溶媒を使うかは書いてあってもどれくらい使うかは書いてないことの多さよ
下手すると反応の時点で溶媒量が容器容量超えてるのとかある。本当に実験したのかと。
0252あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 08:37:29.09
のよりんのプロスタグランジン三成分連結法は、一番実験の上手い当時の助手がやっても
5回に1回しか成功しないという噂があった。
0254あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 13:21:02.80
今年の化学会はコピペにピーク消しで熱すぎやろ
中止にした方が良くね?
0255あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 14:51:25.53
新たにランキング1位に浮上した奈良洋希氏の発表があるよ。みんなで聞きに行こう!
1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)
2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)
3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
http://inagist.com/all/448302017300430848/

電気化学会第81回大会は、関西大学千里山キャンパス(吹田市山手町3-3-35)
R会場
第1日・3月29日(土)
1R29 三次元網目構造体へのリチウム二次電池用Si-O-C複合負極の電析(早大)○奈良洋希,横島時彦,大塚直哉,門間聰之,逢坂哲彌
http://www.electrochem.jp/program/2014spring/room_r.html
0256あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 15:51:45.04
その文字というのは、どういう意味なんだろね?
論文中の文字とか・・・コピペ時代なんですねぇ

シーラカンスみたいな私には、わけがわかりません
0257あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 16:10:20.25
>>256

文字通りアルファベットの文字数のことですよ。例えば、

Robert Andrews Millikan

だと、20文字、3単語となります。
0258あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 19:12:08.81
博士論文って一度提出したら誤字脱字とか訂正することはできないの?
0259あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 19:18:48.21
>>258
差し替え・訂正期間が設けられる事が多いが、それを過ぎて正式に受理されたら訂正はできない。
0260あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 22:49:12.14
ふえる、ふえる、またコピペ博士がふえたよ

早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計22名)
 常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 西出宏之 研究室: 田中学、義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計5名)
 武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
0263あるケミストさん
垢版 |
2014/03/25(火) 23:53:07.11
授業のレポート→コピペ発覚→全単位不合格

D論→コピペ発覚→なにがいけないの?



日本のサイエンスはすばらしいでござるな
0265あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 05:44:07.95
ここの連中も先輩のコピペしているだろうから気が気じゃないね
0266あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 07:35:04.85
>>260
N依の門下とかは問題ないのか?

誰か調査してみろよwww
0267あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 07:37:58.01
まあいくらでも出てくるわな
赤信号無視みたいなもんでしょうに
0268あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 07:40:33.64
ひでえよなー
それで、税金で食ってヘラヘラしてんだろ。
0269あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 07:44:50.33
「問題はコピペより捏造である。事の重大さが違う。」って偉い誰かが言わない限り、早稲田がイメージダウンするだけで終わりだろう
0270あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 10:04:45.20
>>267

それにも限度があるだろ。小保方越えのコピペなんて、高速道路を歩くようなもん。
0271あるケミストさん
垢版 |
2014/03/26(水) 13:20:27.89
コピペの良し悪しというより、コピペしないと自力で思考できないような人間でも最高学位が全員授与になる日本の理系博士課程が異常
役人は文系だから理系の実態を知らずに、科学者=全員が頭いいと短絡的に考えて博士進学を推奨し、税金をドブに捨てる
0272応化B3(・ω・) ◆B5IeB3MOLE
垢版 |
2014/03/27(木) 01:26:43.51
困ったもので(´・ω・`)
0273あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 08:07:26.00
今日から楽しい化学会だな
みんなどんな顔で発表するのだろうか?
0274あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 08:14:41.46
小保方の所属研究室はもともと応用化学科だからね。
理工学部を先進理工とか訳のわからん名称に形だけ変更すると、こうなるという実例。
ちゃんと中身も変えないとね。
0275あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 08:29:58.63
3月27日 豊田講堂・名大シンポジオン豊田講堂ホール
座長 英 謙二(14:30〜15:30)
1S2-03 学会賞受賞講演 有機ラジカル高分子の創製と機能開拓(早大理工)○西出宏之(14:30〜15:30)

今日の注目はこれだね!有機ラジカル高分子もコピペ創製しているのか、誰か質問して!w
0277あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 08:46:45.98
不正行為より下品なことはない
0279あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 10:16:36.65
1.条件を設定し、2.事象を発生させ、3.観測し、4.考察する。
観測者が故意に事実を曲げることがあってはならない。
0280あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 20:43:59.09
日本化学会 3月28日午後
座長 加藤 文昭(16:50〜17:40)
2H2-48*

早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
 常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
 武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)
0281あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 20:44:42.52
会長講演・表彰式
日時:3 月 28 日(金) 13 時 40 分~ 15 時 20 分 会場:S2 会場(豊田講堂ホール)
プログラム
13:40- 会長講演「日本化学会会員の皆さんに期待すること」 (平成 24,25 年度会長) 玉尾 皓平
14:20- 表彰式

第66回日本化学会賞
西出 宏之 氏 (早大理工) 「有機ラジカル高分子の創製と機能開拓」
0283あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 21:57:03.61
>>282
名誉棄損で訴えられるわけないだろ
訴えてやると言うのは簡単だが実行するのは法律

名誉棄損を成立させる条件
1.真実性 2.公共性 3.公益性

理研の件はどれも満たしてるしむしろ有益ですらある
都合のいい時だけ博士名乗って税金食いつぶしてる奴らについて
公益目的で公共性のある真実を載せたくらいで騒ぐなよww
化学しか知らないのは情けないね
0286あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 22:24:20.45
いや、本人乙とかじゃなくて年会の公演をしつこく取り上げてること自体が学会を冒涜している
0287あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 22:29:36.61
>>285
俺は早稲田とは何の関係もないが目に余る
荒らしてるのは化学会とは無縁の人だろうし
0288あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 22:49:58.64
もともと理工学部で、中身を変えないで名前だけ変えて学生の目を引こうとしたから
バチが当たったんだよ。
0289あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 22:55:33.73
>>287
スレタイ見た?化学における不正行為スレで
不正の方法により博士の学位を取得した研究者を載せるのは荒らしどころか至極当然

中世ヨーロッパみたいに研究費自腹でやってるなら誰も口出ししないだろうが
公金で研究して見返りに発表する責任を負ってるわけだから品定めされても仕方ない
0292あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:01:41.99
>>288
ちょっと厳しいけど、そのとおりなんだよな。
組織を変えて、新しい教員が入ってくればこんな博士論文を書かせるわけねえもん。
0294あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:04:18.99
ってアホに言われるとどういう顔すればいいか分からない
0295あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:10:32.85
>>293
博士乙ww
0296あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:16:59.16
早稲田理工のための駅までできたのに
新しい教員は入れなかったのか
0299あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:34:11.00
水増し評価されてた博士の学位が小保方によって正常評価に戻った
ごく一部の優秀な博士のおかげで博士全員チヤホヤされてた時代は終わったな
0302あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:44:34.92
でも早稲田とか旧帝とかの研究室HPで博士の進学先公開してるの見ると
多くが一流といわれる企業に行ってるよ
博士の就職が厳しいというアピールは逆ステマに見える
ポス毒でも変なプライド捨てた人はワンランク下の大学で無事に助教になってる
0303あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:45:13.00
化学系は慶應の応用化学科と化学科、生え抜き教員と外部から来た教員が、協力しあって
少しずつ発言力を増やしていくのに30年以上かかった。
その結果、私学の信用がようやく確立し、旧帝大と肩を並べる所まできたのだ。

それを一気にひっくり返してくれたな、早稲田。
0305あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:54:14.37
自殺多いのは文系でしょ?それでも消息不明という社会的自殺を含めても
3人に1人くらいだった気がする
理系の自殺は少ないよ
パワハラでストレスの免疫ができたのかもしれんが
一番の理由は就職できてるからだと思う
0306あるケミストさん
垢版 |
2014/03/27(木) 23:58:36.76
これこれ、専攻別博士自殺率のデータ
ttp://tmaita77.blogspot.jp/2012/09/blog-post_4.html
0309あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 06:38:53.68
>>303
竜田の入試問題漏洩事件があったが、そんなやつを、平気で雇うのが、早稲田クオリティ。
0311あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 07:54:26.48
>>309
その雇用を裏で手を引いた
その娘を
さらにその頭
0313あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 09:08:36.96
先進理工学部の学部長は何をしているんだ!
あ、今日は授賞式で忙しいのか。
些細ですら上原賞をもらったのだから、余裕だろうな。
0314あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 09:23:56.68
>>311
くくく。
これ以上はっきり書けるわけねえだろ。
0317あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 20:49:06.31
明日は暫定コピペキングの講演があります。

電気化学会第81回大会 関西大学千里山キャンパス(吹田市山手町3-3-35)
R会場 第1日・3月29日(土)
1R29 三次元網目構造体へのリチウム二次電池用Si-O-C複合負極の電析(早大)○奈良洋希,横島時彦,大塚直哉,門間聰之,逢坂哲彌
http://www.electrochem.jp/program/2014spring/room_r.html

3/24時点の「博士論文コピペ量のランキング」
https://twitter.com/JuuichiJigen/status/448302017300430848
1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)
2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)
3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
0318あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 20:56:13.64
だれか質疑応答でそのPPはコピペですかと質問してください
0320あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 21:07:07.12
>>317
暫定ってwwwwww
じゃあ早稲田が済んだら次は旧帝頼む
特に我らが名古屋大学のことをそんなネームバリューでいいのかとけなしている助教の出身である東北大学からサビを出してほしい
0322あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 21:29:46.22
クラブに入ってたら、他社の記者に“発表”の内容を写させてもらったりすることもあるとかないとか
0323あるケミストさん
垢版 |
2014/03/28(金) 21:36:57.36
ジャーナリストで記者クラブ否定してた上杉とかいう人が
皮肉にもコピペで廃業になったんでしょ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況