X



トップページ化学
343コメント105KB

大学化学の教科書・参考書・問題集

0317あるケミストさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:40:29.56
反応のメカニズムの理論的なことをより体系立てて理解したいのですがおすすめの教科書ないでしょうか?
たとえばScudderはアマゾンの評判がよさそうですがどうですか?
0318あるケミストさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:24:56.89
どうもこうもないです
0319あるケミストさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:45:19.46
褐色は黄色だわ
0320あるケミストさん
垢版 |
2022/03/27(日) 19:48:07.03
             在日ファースト

   日本人のホームレスより、外国人のナマポが多い。
        6割以上はコリアン、3万世帯が受給。
世帯当たり最低270万円、日本人の半数弱より上の手取り。
          生活保護は、国籍国の責任。
     なぜ日本だけが、外国人に受給させるのか?

【怒】 在日外国人にナマポを払ってるのは日本だけ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1597983275/l50
0321あるケミストさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:07:32.92
齋藤勝裕先生の本だけで学部から修士課程まで充分。
0322あるケミストさん
垢版 |
2022/04/24(日) 16:45:32.99
質問なのですが、院試の勉強で使う場合、マクマリーの第9版と第8版で違いありますか?
0324あるケミストさん
垢版 |
2022/10/09(日) 21:58:11.55
受かりました
0325あるケミストさん
垢版 |
2022/11/02(水) 00:47:55.89
>>317
亀レスだがすげーおすすめ
0326あるケミストさん
垢版 |
2022/11/05(土) 23:47:57.15
物理板で聞いたらイマイチな反応だったので、この板でも聞いてみたいんだけど
原子・分子のミクロな衝突から化学反応を理解したかったら、高柳さんの原子衝突や原子分子物理学が良いかな?
この分野、今はもう完全に下火だな...
0327あるケミストさん
垢版 |
2022/11/06(日) 15:52:41.78
高柳和夫の?あれって化学反応よりもはるかに高エネルギーな現象が主な研究領域じゃないの?学会で言えば原子衝突学会みたいなとこがプロパーなとこ
化学反応論は大体マクロな溶液の濃度変化から理解する反応速度論とミクロな分子の運動から理解する化学動力学っていう二つのアプローチがあって、あなたが興味のあるのは後者だと思う
後者は量子化学の一部と重なってて、モンテカルロ法とかでシミュレーションする分子動力学が一番研究人口が多いイメージ
本で言うならフーヴァー分子動力学入門とかレヴィン分子反応動力学とかが昔からある王道、日本の本なら中村の化学反応動力学がおすすめ、実践的なとこだと神山分子動力学シミュレーション
0328あるケミストさん
垢版 |
2022/11/08(火) 23:03:18.19
レスありがとう
一応原子衝突学会は化学系学科の先生も多いし、高柳さんの本も低エネルギー(~5 eV以下)の話題も扱ってて最後の方には少し化学反応を扱う節があったよ
中村さんの化学反応動力学の参考文献にも高柳さんの本が少し載ってた
ここらの研究やってる研究室も探してみようかな
0330あるケミストさん
垢版 |
2023/01/10(火) 14:22:47.17
>>52
モリソンボイドいい教科書だけどもう手に入らない
0331あるケミストさん
垢版 |
2023/01/10(火) 14:59:45.81
>>147
アトキンス物理化学訳しているのが俺の同級生でびっくりした
あの日本語訳って前の版もダメダメだって言われてたな
阪大の先生達もっと頑張れよ
0332あるケミストさん
垢版 |
2023/01/20(金) 11:31:57.99
なんであそこまで読みにくい日本語なんだろうね?学部生の卒論のほうがまだまともな日本語で書いてると思う
0333あるケミストさん
垢版 |
2023/02/05(日) 15:55:33.55
333ゾロ目
0334あるケミストさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:03:21.24
ほら他の板もちゃんとチェックしてこいよこの腑抜けがw
0335あるケミストさん
垢版 |
2023/02/26(日) 01:03:39.77
そもそもお前熱力学の定義もエントロピーの定義も見た事すらねえだろ
エントロピーは確率分布からしか定義されないから無秩序っぽい原子配置が非常に稀にしか起こらず殆どのケースで秩序だった原子配置にしかならないような孤立系を定義すれば無秩序な原子配置のエントロピーは非常に小さくなる
この場合にはエントロピーが乱雑さと何の対応もないことは自明
そのような人工的システムがグランドカノニカルアンサンブルにおいて粗視化の近似を入れたときに排除されることをエントロピーの性質だと思い込んでいるだけ
それらは全てグランドカノニカルアンサンブルと粗視化の性質であってエントロピーには一切乱雑さや無秩序さのような性質が含まれていない
偏差値50の凡人が知ったかぶりしても全く意味がない
0336あるケミストさん
垢版 |
2023/03/07(火) 07:48:29.38
グランドカノニカルアンサンブル統計力学で習ったな
懐かしい
0337あるケミストさん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:41:17.54
【質問】10年前の参考書は使えますか?

単発質問失礼します。
文系卒社会人でやむなく物理化学生物を勉強することになった者です。
初学者でも読みやすく気に入った参考書が、10年前(2010年くらい)発行だったのですが、
化学(もしご存じだったら物理・生物も)は10年前の参考書でも問題なくつかえるでしょうか?
できれば塾の先生など、10年前からの様子を知ってるかたのアドバイスを聞けたらありがたい。
理科音痴なもので、こんな質問スミマセン。よろしくお願いします。
0338あるケミストさん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:50:59.48
理科音痴の文系の人が勉強する分には化学も物理も生物も10年前ので十分よ
0339あるケミストさん
垢版 |
2023/08/06(日) 20:52:14.47
化学と生物には用語の変更が多少あったけど些末な問題ね
0340たけし
垢版 |
2023/08/07(月) 09:50:31.73
年齢と申しますのは、顔は言うまでもなく腕であったり首などに現れるというのに異論はありません。化粧水や乳液等により顔のお手入れを完了しましたら、手についたまま残っているものは首に付けつつマッサージをして、首周りのケアを施しましょう。
https://medium.com/@shahbazmemon/the-benefits-of-in-room-massages-on-your-business-trips-e293976140f8
0341あるケミストさん
垢版 |
2023/08/08(火) 12:58:07.54
337です。コメありがとうございました。
10年以上前の参考書買ってみようと思います。
でも高校化学って難しいですね…。
なんか、マイナー言語の外国語を1から学ばされている感じ。
0342あるケミストさん
垢版 |
2023/08/09(水) 08:38:28.75
新研究の逆向き巻矢印ってなぜ撲滅されないの?
大学生にもなって新研究読んでる奴らは有機化学の単位取れなくなるよ
0343あるケミストさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:12:23.00
受験化学をどう攻略したらいいのかなにも知らない通信制高校1年生です
京都大学で理数を武器にしたいのでかなり得意になりたいです
なにから初めて行けばいいんでしょうか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況