X



トップページ化学
640コメント247KB

常温核融合

0001あるケミストさん
垢版 |
2011/01/21(金) 19:07:07
個人で常温核融合させたら、犯罪ですか?

できちゃった場合逮捕ですか?

0245あるケミストさん
垢版 |
2021/04/11(日) 18:18:12.55
インテリ集団の悪質な詐欺です。東北大学、岩○○○が凝縮系核反応により、異常な反応熱が出るとか言って、クリー○○ラネッ◯の吉野◯◯が、お金をくれ、融資しろと金を集める、詐欺。大学の岩○○○とクリー○○ラネットの吉野◯◯による素晴らしい産学連携詐欺である。私達も彼らに見習い、産学連携を推し進め、お金を得るように努めるべきである。
0246あるケミストさん
垢版 |
2021/04/23(金) 05:58:04.97
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
0247あるケミストさん
垢版 |
2021/06/15(火) 06:20:52.75
蒸発点
0248あるケミストさん
垢版 |
2021/06/18(金) 10:41:48.43
操作への操作は内部と言える
0249あるケミストさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:43:53.48
細胞がエネルギーを取り出す仕組みとかもそうだけど何故火傷を起こすくらいの熱量ではなく常温に近い熱量で分子構造に効率良く正確に同一の変化を加えられるか不思議だわ
醗酵や腐敗、ATPがエネルギーを取り出す仕組みを覗きみると常温核融合とかも可能性があるのかなとか思ってしまう
0250あるケミストさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:20:24.75
スターグループって全国に店舗あるの?
0252あるケミストさん
垢版 |
2021/10/26(火) 19:08:30.39
岩村先生がんばった甲斐があったなあ。
荒田先生はお元気なのかな。
キクマコが切腹するところを早く見たいわ
0253あるケミストさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:24:00.19
荒田吉明先生は、2018年6月5日に亡くなっています。満94歳でした。
0256あるケミストさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:51:31.08
100%詐欺
中性子1個も出てない
やってる奴も詐欺だと知ってる
本気で常温核融合すると思ってるなら放射線防護対策するよね?
0257あるケミストさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:54:01.07
>>252
バカすぎる
それ金属と水素が化合して水素化金属が生成することによる化学反応熱だからw
金属買い続けて交換しなきゃ熱止まるし
金属精錬するときに消費したエネルギーを低効率で取り出してるだけ
水素を製造するのにもエネルギー浪費してる

スチールウールを燃やした方が遥かにマシだねw
0258あるケミストさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:55:51.25
>>252
> この発熱量は化学反応では説明できない。

100%詐欺
だってニッケルと水素の化学反応熱をそもそも計算してないもん
0259あるケミストさん
垢版 |
2021/12/15(水) 12:59:55.12
金属と水素が化学反応したら化学反応熱が生まれることなど大昔から知られている
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kogyobutsurikagaku/44/12/44_818/_pdf

自称「常温核融合成功」の全ての報告には金属水素化反応熱が書かれていない
金属水素化反応熱を知っていて計算出来るようなまともな研究機関からは絶対に「成功報告」がないのは当たり前
計算したら全部化学反応で説明出来るからな

金属と水素の化学反応熱すら知らない底辺大学や底辺研究者だけが「成功」してしまう
0260あるケミストさん
垢版 |
2021/12/15(水) 13:02:03.84
>>217-218
世界中に詐欺がバレてるからね
0262あるケミストさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:33:51.35
悔しかったら中性子1個でもいいから発生させてみろ
0263あるケミストさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:43:52.89
>>207
軽水素で対照実験してない時点でゴミ
ただの重水素化パラジウム
熱もパラジウム重水素化反応の化学反応熱
0264あるケミストさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:46:25.27
三菱重工って自前でジェットエンジンすら作れないから
海外からジェット機の部品買ってきて組み立てるって言ってたのに
その組み立てすら失敗してジェット機諦めた詐欺集団だからな
0265あるケミストさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:47:53.49
>>189
これに尽きる
0266あるケミストさん
垢版 |
2021/12/16(木) 17:49:11.87
>>176
>ニッケルやパラジウムのワイヤーとメッシュでナノ構造なんざ作らなくても
>専用のハニカム構造作ってナノバブリーにすりゃいいだろ
>なんで態々同じ結果になることを遠回しにやってんだ

そんな構造すらいらないよw
ボールミルで粒径をサブミクロンになるまで粉砕すればいいだけw
でも、それじゃ金取れないじゃん?w
0267あるケミストさん
垢版 |
2021/12/16(木) 18:35:15.39
軽水素と重水素で対照実験やったら結果がほとんど変わらない事が証明されちゃって化学反応そのものだとバレちゃうから
こいつら絶対に対照実験やらないよねw
0270あるケミストさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:40:15.12
>>262
核融合ではないので発生しないって話だ
最初の実験が重水素で行われたのでD-D核融合ではないかという話だったのだが
D-Dでもプラズマ条件は10億度だからありえない
つまり核融合ではないのだ

三菱重工の研究によって核融合という発想から脱却し
格子内核変換ということになった
現在の名称も凝縮系核反応になっている

核変換というのは
窒素14にアルファ―粒子を吸収させると、酸素17と陽子が出てくる反応みたいなものだ
これを核融合とは言わない
核変換自体は核医学用の製薬にもつかわれているぐらい一般的な技術

それが銅ニッケルパラジウム銀金白金鉛などの面心立方格子内で起こる

軽水で反応が生じることも核融合を前提とするとありえなかったから最初は誰もやらなかった
0272あるケミストさん
垢版 |
2021/12/20(月) 13:47:39.80
>>271
そうそうサイクロトロン使う、でも核融合とは言わない
つまり凝縮系核反応とは、面心立方格子に電圧とか電流とか温度をかけると
加速器みたいな効果が起きて核転換されるのだろう

核転換しても励起状態にもならないからガンマ線も出ない
0273あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:39:15.83
>>270
核変換も完全な詐欺
本当に核変換が起きてるなら中性子もアルファ線もベータ線も出る
質量数しか見てないから単に水素化金属分子イオンの質量数を見て「核変換しました」と言い張ってるだけ
なお同じ物質の電子構造を分光学で調べることを三菱も東北大も絶対に避けてる
ある物質の質量スペクトルと、全く別の分光測定を切り貼りしてそれっぽく見せかけてるだけ
だからマトモな学術誌には絶対にアクセプトされない
同じ物質の質量スペクトルと分子測定を証明したらNatureトップ記事に載るしノーベル賞確実なのになw
自分たちが詐欺やってるって一番よく自覚してんだわ
マトモなジャーナルに一度でも投稿したら「別々の物質で別々の測定したものを切り貼りしても何も証明していない」とコメントつけてリジェクトされてるだろうからな
そのコメントをよーく知ってるはずだ
0274あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:40:36.97
>>272
アルファ線もベータ線も中性子線も出る
詐欺だと知ってるから放射線対策をしてない
放射線対策してないことを根拠に詐欺の故意を認定して逮捕出来る
0275あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:42:42.44
警察は学術ジャーナルの出版社が投稿者に送ったメールを証拠にすべき
こいつら絶対に自分たちでは受け取ったコメント削除してるから
だって「そんなデータでは科学的根拠にならない」とハッキリ書かれてるだろうからな
でも手元で削除しても送信側には残ってるから有罪に持ち込めるw
0276あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:44:39.71
>>273
誤字訂正

同じ物質の質量スペクトルと分光測定を証明したらNatureトップ記事に載るしノーベル賞確実なのになw

やらないのは詐欺だと自覚してるから
0277あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:46:54.65
「核変換された物質」を1ピコグラムでも入手した第三者はこの世に存在しない
小保方のSTAP細胞と全く同じ
別々のデータを切り貼りして架空の話を作ってるだけ
違いは首相官邸と理研トップを巻き込んでネイチャーに送りつけたかどうかという点だけ
0278あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 06:58:06.02
1. 核変換してもしなくても重さは水素化パラジウムイオン(パラジウムの質量+水素n個の重さ)
2.核変換されたのか単なる水素化金属でしかないのかは重さを見るだけでは区別がつかず、電子構造を調べればわかる

1と2を同じサンプルに対して行うのが科学
これをやりさえすればネイチャートップ記事に載るし
ノーベル賞確実だし
その研究期間はベル研やIBMを超えた世界トップに躍り出ること確実

それなのに1と2を同じサンプルに対してやることはコイツらは絶対やらない
核変換が成功しているのなら1と2を同じサンプルに対して行えば必ず一致する

なんでだろうねえ?w

警察官と検察官が理系の修士号くらい持ってればコイツらを全員刑務所送りに出来る
単に法曹関係者が文系だから国民の税金と投資家の金を詐欺で盗み続けられているだけの話
0279あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:07:50.93
ただの水素化金属イオンが質量スペクトルに引っかかるのは昔からよく知られた話
知られた話っていうか頭蓋骨に豆腐が詰まってるのでなければどんなバカ学生ですら気づく話
重さしか測ってないんだから原子なのか分子なのかわかるわけないw
http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.581.5336&;rep=rep1&type=pdf

原子なのか分子なのか区別するには電子構造を調べる必要があるが、やると詐欺であることがバレちゃうから絶対やらないw
故意にやらなかったことがバレたら捕まるので、「頭が悪いから気付かなかった」というシナリオにしてる
しかしそれもマトモなジャーナルがリジェクトしたときにコメントとして「同じサンプルの質量スペクトルと電子構造(分光スペクトル)のデータを揃えて出直してこい」とメールを貰ってるはずなので
家宅捜査されたときこのメールがバレたら故意に詐欺やってた証拠になってしまい捕まるから削除してるw
でもメール送った出版社と査読した人間の手元には永久に残ってるから警察はそこを攻めようねw
0280あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:21:51.96
>>207
XRFやXPSは電子構造を見てるが「プラセオジム」が「核変換された」と言い張ってるわけだ
しかしその「プラセオジム」と一致する質量数のICP-MSデータは存在しない
つまりn水素化セシウム分子イオンのどこかのエネルギー順位がたまたま一致してるように見えるだけ
たまたま一致してるのかどうかは同じサンプルのICP-MSからわかるけど、核変換なんて起こってないからそんなもの出るわけないから載せようがない
マトモな科学者ならそう判断して科学として核変換はあり得ないと結論を下す

この時点でマトモなジャーナルなら絶対掲載拒否する
まあ三菱重工の社内報や怪しげな常温核融合専門誌なら通用するんだろうけどなw
0281あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:23:37.77
「XPSでみつけたプラセオジム」とやらのサンプルを第三者に渡してみろよ
そいつをICP-MSにかけたらプラセオジムなんて存在しないことが確定されちゃうからこいつら絶対に第三者にサンプル渡さないよ
小保方のSTAP細胞と全く同じ
0282あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:25:05.75
STAP細胞が実在するならSTAP細胞を世界中に配れるはず
核変換が実在するなら核変換生成サンプルを世界中に配れるはず
配りさえすれば第三者からチェックを受けてノーベル賞が確定する
存在しないから配れない
0283あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:27:22.03
XPSやICP-MSで「核変換が証明されている」と主張してるのだから
XPSで核変換されたと主張しているサンプルを第三者に渡せば必ず第三者がXPSとICP-MSでチェックする
実在するならノーベル賞確定だが実在しないことがバレたら刑務所行き確定だ
だから第三者がサンプル要求したら理由をつけて絶対に拒否する
0284あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:34:27.52
高卒警官でもわかるような例えを書いとくか

「子供2人が融合して溶け合って大人1人に生まれ変わる現象」
を2つの方法で調べます
1.体重計に乗せる
2.その人に喋らせて声を聞く

融合(変換)前後で1と2をやれば、融合とやらが本当にあるのかどうかわかるわけ

でも子供2人を同時に体重計に乗せても大人1人の体重と変わらないから、子供2人の体重計の数字を見せて
「ほら、大人1人の体重だよ!」と言い張る

ここでその人の声を聞けば大人1人なのか子供2人なのか区別がつくけど、体重計に乗った人に声をかければ科学としては完璧なわけ

でもこいつら詐欺集団は、体重計に乗った人に声をかけない
全く別の赤の他人をわざわざ連れてきて声をかけてる

なんでわざわざそんなことをするんだろうねえ?
詐欺だからだろw
0285あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:38:09.72
こういう詐欺を防ぐにはどうしたらいいだろうか
それは第三者に体重測定と声かけをやってもらうことだ
そうすれば体重測定と声かけをやる人を入れ替えてるという詐欺を防止できる
これが科学における「再現性」の本当の意味だ

「詐欺でないのなら、誰がやっても成功しなければおかしい」

これが再現性の本質

ところが詐欺師はこう言い張る
「俺たち詐欺集団が同じ手品を何回も成功してるから再現性は完璧だ」と

再現性の意味がわかってないバカはここで騙される
日経新聞は害悪
バカが存在する事で世界に迷惑かけてる
0286あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:39:55.77
「詐欺でないのなら、誰がやっても成功しなければおかしい」

たったこれだけの事すらわからない日経新聞の文系バカが、再現性という字面だけ見て「同じ詐欺師が何度も詐欺を再現してる」ことを「再現性あり」として報道してる

バカの存在が社会悪そのものである事をわかれよ
0288あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:45:53.63
科学で用いられる再現性は「誰がやっても成功するから詐欺師の手品である可能性が否定される」という意味です
0289あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:48:49.87
水素化金属の化学反応熱の計算結果すら見てないのに
「化学反応では説明できない」だってよwwwwww
単に計算を知らないだけだろw
0290あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:52:03.37
使い捨てカイロだって上手く作れば何ヶ月でも発熱し続けられるよw
大きさや熱容量や熱伝導率をいじればどーにでもなるw
鉄粉の化学反応表面積を増やして真空に近い環境に置けば酸化はゆっくり進むし発生した熱は逃げ場がないからかなりの高温にできる
そして酸素をちょっとずつ流せば1ヶ月でも2ヶ月でも発熱させられるww

その鉄分をニッケルに変えて、酸素を水素に変えただけw
0291あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:53:20.69
そんなバカカイロを100回作ったとして何の役に立つんだ?
日経BPとは日経バカパーティーの略か?
0292あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:56:08.78
発熱現象の再現性?
そんなもん金属に水素が化学反応してるだけの熱だよwwwww
0293あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 07:58:02.05
こいつら詐欺集団の書いたもので水素化金属の化学反応熱を計算して明示してあるもの見た事ないんだけど
計算してから測った熱と比べて不一致が生じたら初めて「核反応かもしれない」となるよな?
そもそもこいつら化学反応熱の計算式すら1つも無いんだから論外なんよ
科学の要素が0
使い捨てカイロ以下のゴミ
0294あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 08:14:35.55
そもそも東北大というのがヤバすぎる
「東北大 総長」と検索すると「捏造」とサジェストされるレベルだからな
学会は論文取り消ししてるのに東北大では「不正はなかった」だからな
こんな大学日本に要らないだろ
東北大には科学というものはない
だから東北大みたいなところでは詐欺をやり放題
なにしろ学会から論文取り消しされた奴が総長になれるんだから
https://www.mynewsjapan.com/reports/2506

「東北大でしかできません」=「科学ではない詐欺です」
くらいに思っとくべき
0295あるケミストさん
垢版 |
2021/12/25(土) 08:16:51.34
国から10億円盗んでも刑務所行きにならないんだもんなあw

撤回された3論文とは、1997年、99年、2000年にそれぞれ日本金属学会の欧文誌で発表された「金属ガラス」という合金に関するものである。文部科学省の外郭団体である国立研究開発法人「日本学術振興機構」(JST)の「ERATO」(戦略的創造研究推進事業)から10億単位の研究費が出ている「高い評価」を受けた研究である。
0296あるケミストさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:25:45.05
バカを騙さないと飯が食えないなんて
バカに生まれるって可哀想だなw
0297あるケミストさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:27:24.83
>>270
核医学用の製薬?
それアルファ線もベータ線も中性子線も出るから放射線対策しないと逮捕されるけど
0298あるケミストさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:30:31.07
>>272
>>>271
>そうそうサイクロトロン使う、でも核融合とは言わない
>つまり凝縮系核反応とは、面心立方格子に電圧とか電流とか温度をかけると
>加速器みたいな効果が起きて核転換されるのだろう
>
>核転換しても励起状態にもならないからガンマ線も出ない

アルファ崩壊やベータ崩壊するから放射線対策してなければ違法だよね
警察に通報すべき
0301あるケミストさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:49:16.43
サイクロトロンだろうが常温核融合だろうがパラジウム使った重水素の核変換だろうが
重水素からより重い元素作るなら何らかの放射線出るだろ?

核反応前後で核のエネルギー収支がほぼ釣り合うなんてことはあり得ないし、余剰エネルギーが全部放射線でなく熱に転換してたら研究室吹っ飛ぶ
0302あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 01:59:12.07
>>300
>放射線が出ないから防護措置もいらないって話では

核変換でも放射線が出ないことは理論上あり得ない
0303あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:59:29.82
水素化の熱に加えて、吸着による発熱の寄与もあるんだろうな。だからナノ構造が大事だとか言ってるんだろう。

実験初期に加熱が必要なのは最初に吸着してる窒素とか水分を飛ばした方が水素の吸着・吸蔵が進行しやすいからなのかもな。要するに非蒸発ゲッタみたいなもん。
0304あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:40:15.45
>>303
それらの非核反応発熱を計算して示してないからな
最初から詐欺る気満々よ
0305あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:44:05.13
軽水素と重水素で対照実験をやれば核反応かどうかわかる
例え「核変換」とやらがあるのだと仮定しても、軽水素と重水素では反応経路が異なるから「発熱量」は全く異なるはずだ
そしてどちらも放射線が出ないということはあり得ないw
中性子数が安定同位体ピッタリでなければ当然ながら中性子線は出るし

でもそんな対照実験をやったら100%化学反応であることがバレちゃうからコイツら絶対にやらねえよな?
もうその時点で刑事事件にしていいと思うんだ
0306あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 22:56:54.24
E-catで有名なA. Rossiも最近また動き始めたよな。
100万件?の事前注文が集まったらLEDライトを売り出すとか言ってる。
0307あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:14:42.19
>>306
100%完全な詐欺師でワロタwww
使った以上の電力を生み出せるだってよwwwwwww
https://ecatorders.com
もしそんな事が可能ならこんな気持ち悪い「発電装置」など売るわけがない
だって自ら発電所作った方が遥かに儲かるからなwwwwwww
そんな事すらわからないような
頭が悪いバカを騙すことしか考えてねえわwwww
0308あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:16:58.67
今この瞬間にそいつの作った「装置」による発電が全世界に普及してない時点で100%詐欺だとわかる
よくあるじゃん
「不動産に投資しませんか?儲かりますよ?」
とかいう勧誘電話ww
本当に儲かるならそんな電話かける仕事するわけねえじゃんwww
そいつ本人が投資しまくればそれで暮らせるよなwww
うまい儲け話を他人にするわけねえだろ自分だけで儲けるに決まってんだろww
確実に儲かるなら銀行が幾らでも金貸すわwwww
バカの中のバカだけが引っかかる詐欺w
0309あるケミストさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:22:43.31
よく電話かけてきたゴミクズを問い詰めて遊んでるわw
「お前さあ、儲かるっていうならなんで電話かけて金もらう仕事してんの?お前が自分で投資すればいいよね?なんでお前は投資しないの?」
って問い詰めるもと泣きそうになるから割と楽しいww
詐欺集団しか就職先がないという怠け者のバカの末路w
0310あるケミストさん
垢版 |
2022/01/02(日) 02:42:07.85
内輪の集まり
https://www.iscmns.org/CMNS/CMNS.htm
ニワトリの体内での核反応を提唱したルイ・ケルブランの派閥も脈々と続いている模様
EM研究機構も論文投稿してるぞ
0311あるケミストさん
垢版 |
2022/01/02(日) 02:51:58.87
三菱重工/東北大学系列の凝縮系核変換技術は、
一応税金(?)を投入して検討されたこともあるらしい。
結局微妙な結果しか得られずに途中で研究テーマから脱落。
https://www.jst.go.jp/impact/report/data/program08/h27/fjt_2700.pdf
https://www.jst.go.jp/impact/report/data/program08/h27/fjt_2726.pdf
https://www.jst.go.jp/impact/report/data/program08/h27/fjt_2727.pdf
0312あるケミストさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:10:55.72
>>311
捏造確定じゃないですかあwwww
「また、Pr の収量はいずれも ICP-MS 測定の結果を下回っている。」

ICP-MSの結果と矛盾すると自ら開示wwww
0313あるケミストさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:11:54.47
だってICP-MSの「141Pr」ってのは二水素化セシウムイオンだよねwwwww
ラザフォード散乱で出るわけないしwwww
0314あるケミストさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:19:26.71
そもそもよー
マススペクトルでm/zが141Prイオン相当のピーク位置を観察していたのだとしても
それが水素化セシウム分子イオンなのかプラセオジムイオンなのか判別できてるわけじゃないんだから141Prって呼んじゃダメだろwwwww
あくまで「141Prのm/zに相当するピーク」って呼び続けなきゃダメだろwwww
そういうところがダメだから東北大なんていうクズ大学しか入れんのだよ
0315あるケミストさん
垢版 |
2022/01/03(月) 00:24:09.38
どのくらい下回っていたのか数値で書けないってのは
「知られたら詐欺だと怒られるレベルで検出出来てない」ってことだぞ
0316あるケミストさん
垢版 |
2022/01/03(月) 11:22:06.30
金属水素化物の電気伝導度ってどのくらいなんだろうか
XPSの結果はケミカルシフトに加えてチャージアップも疑うべきな気がする
このくらい怪しい内容の場合は特に
0317あるケミストさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:43:47.45
>>316
なるほどねえ
アーティファクトが出るまで「実験」を繰り返せばいいわけか
0318あるケミストさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:13:48.02
おれも凝縮系核反応は怪しいと思ってる派ではあるんだけど、
おれ自身定量的に検証しきれてるわけじゃないからもっと勉強しないとなと思ってる。

いろんな分子と基板に関する吸着熱のデータベースとかってどっかにないかなあ?
ケミカルシフトも200eVってのはさすがに考えにくいし、何かのサテライトピークだろうか?

もちろん科学の原則としては我々に反証する義務は無くて、
最初に言い出した奴に証明責任があるんだけどね。
0320あるケミストさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:32:42.51
https://ntrs.nasa.gov/api/citations/20210016143/downloads/NASA-TM-20210016143final.pdf
Frontiers of Space Power and Energy


There were observations, beginning in the 1600s, and still ongoing, of transmutations
including silicon, carbon, magnesium, potassium into calcium, and many others in biological systems.
Experiments, many carefully done, were conducted before the late 1980s primarily in France, Germany, and Russia.
These cited transmutations observed occurring in plants, seeds, bacteria, microorganisms, and mammals.
An oft cited instantiation is the calcium shell on chicken eggs. If calcium is withheld in the diet, apparently mica and
potassium are transmutated. If these are absent, there are no shells. This occurs with no observed heat or radiation. F
0321あるケミストさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:34:58.95
>>320
If chickens synthesize calcium they need from potassium, then how do you think about the energy balance?
An average female chicken makes one egg per day and an average egg shell weighs approx. 6 grams.
That means time-averaged excess heat from a chicken would be 1000 times greater than the power of an ordinary microwave oven.
I've never seen such a "hot" chicken.

And it is only about egg shell, not including calcium for bones and blood.
0322あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:06:45.88
>>318
コイツらだいたい水素吸蔵合金使ってるから数えきれないほど先行研究あるよ
それらを引用して水素化熱や吸着熱を計算してないからマトモな
学術誌からは掲載拒否されるんよ
そこには陰謀なんてなーんにもないw
0324あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:58:56.58
さすがにフロンティアだから、揚げ足取りを許さない
極めて分かりやすい実験を考案されている。

tube.com/watch?v=WkTwecPeNe4
0325あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:12:39.34
>>323
日本語論文なんて業績として0
0326あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:16:25.89
>>323
n重水素化パラジウムイオンである可能性を否定出来てないのでそもそも科学ではない
空想を並べただけ
0327あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:18:27.18
そもそもイオン化エネルギーを変えたら分子イオンのアーティファクトがあるかどうかわかるもんだが
そこまで賢かったら阪大北大東北大なんていうゴミ大学に行くわけがない
0328あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:18:51.79
測定原理すらわかってないから何を測ってるのかもわかってない
これが地方大学のクオリティ
税金の無駄だから潰せ
0329あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:22:16.03
AESにしろSIMSにしろICP-MSにしろ分子イオンの可能性をなるべく低くしたいから高エネルギーでイオン化させてなるべく単原子イオンにしようとしてるわけだよね
バカ大学だとそういう哲学とすら言えないレベルの常識すら無くてAI並みのバカな頭で実験してるもんだから
プラズマ条件変えたらデータ変わるかなとか思いつけない
で、そんな事すら思いつけないバカを見ても見抜けないバカしか居ない
阪大北大東北大九大あたりは潰して私立大学にすればいい
税金使う価値なし
0330あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 16:51:23.36
>>170
>http://web.archive.org/web/20080618000614/http://www.sts-jpn.co.jp/amenity/amity/a225.html
>超微粒子トルマリンが水におよぼす影響は大きい
>
> 北海道大学 講師 水野忠彦
>
> 
>
> 長年、水は大小の粒子(クラスター)の集合体である議論がなされている。近年、X線解析や中性子解析、気化ガス質量分析の研究が明らかになってきた。
> これらの実験事実を基に、理論的な計算から水の集合体に与える効果を、X線解析で調べたところ、純粋なトルマリンは、水分子の酸素原子間距離の凝集を起こすことが分かった。またトルマリンを含むクリームは、水分子を保持する作用がある可能性が見い出された。
> アミティEXクリームは、水分子の酸素原子間距離に相当する3〜5オングストロームの強度があり、測定した各種トルマリン配合クリームの中で最大値であることが判明した。
>
>水野 忠彦 講師
>
>北海道大学
>大学院工学研究所量子
>エネルギー工学専攻
>原子力システム工学講座
>原子力材料システム学

こういうのをクビにするために任期制が導入されたんよなあ
諸悪の根源
0331あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:57:01.25
日本語論文 >>> 5chの難癖

残念でした。
で、動画の感想をどーぞ。
0332あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:24:09.98
>>322
あるんだろうけど、専門じゃないもんで
なかなかわかりやすい文献を探せないというか・・
もう少し頑張ってみるか。。
0333あるケミストさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:02:23.49
>>331
見るわけねえじゃん汚らわしい
日本語で論文書くくらいなら腹切るわ
0335あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:12:49.52
事実に動画は不要
0336あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:23:03.83
>>332
>>>322
>あるんだろうけど、専門じゃないもんで
>なかなかわかりやすい文献を探せないというか・・
>もう少し頑張ってみるか。。

キーワードで検索してるようではダメ
マトモな学術誌に載ってるマトモな論文なら導入部で先行研究が紹介されてるから
その先行研究の論文へ飛ぶ
そしてその先行研究を引用してる論文の中で被引用数が大きくて新しめのものを探す
Google Scholarなら勝手に被引用数が大きいものがトップに出る
そいつはその分野の過去を網羅してる導入部が書かれてるから知らん分野の過去から最先端が把握出来る
専門分野だから探せるのではなく専門分野ではないから探してそれを専門分野に出来る
研究者とは全く未知の分野の最先端にすぐに辿り着くことができてその一歩先をやる仕事なんでね
0337あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:27:09.62
>>334

STAP細胞が実在するならSTAP細胞を世界中に配れるはず
核変換が実在するなら核変換生成サンプルを世界中に配れるはず
配りさえすれば第三者からチェックを受けてノーベル賞が確定する
存在しないから配れない

動画とか日本語論文なんて全く無意味

さっさと生成済みサンプルを第三者に配れよ
0338あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:28:51.30
小保方が捏造してることに気付いたのは小保方がSTAP細胞を他人に配ろうとしないところ
特許も論文も既に出してんだからSTAP細胞サンプルを他人に渡して困ることなんて一つも無い
渡そうとしない時点で「他人に知られてはならない不正をやってる」ことが確定する
0339あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:31:05.91
「どうして常温核融合とやらで生成したはずのサンプルを受け取った第三者がこの世界には1人も居ないのか」
ここに答えがある
先取権を確保した後なら世界中に配れば配るほど得をする
得しか無い
それなのにやらない

それはやれないってことだよ
0340あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:33:04.04
元東北大総長の捏造金属ガラスも生成済みサンプルを受け取った第三者はこの世に1人も居ない
0341あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 05:37:16.61
>>279
>ただの水素化金属イオンが質量スペクトルに引っかかるのは昔からよく知られた話
>知られた話っていうか頭蓋骨に豆腐が詰まってるのでなければどんなバカ学生ですら気づく話
>重さしか測ってないんだから原子なのか分子なのかわかるわけないw
>http://citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/download?doi=10.1.1.581.5336&;rep=rep1&type=pdf
>
>原子なのか分子なのか区別するには電子構造を調べる必要があるが、やると詐欺であることがバレちゃうから絶対やらないw
>故意にやらなかったことがバレたら捕まるので、「頭が悪いから気付かなかった」というシナリオにしてる
>しかしそれもマトモなジャーナルがリジェクトしたときにコメントとして「同じサンプルの質量スペクトルと電子構造(分光スペクトル)のデータを揃えて出直してこい」とメールを貰ってるはずなので
>家宅捜査されたときこのメールがバレたら故意に詐欺やってた証拠になってしまい捕まるから削除してるw
>でもメール送った出版社と査読した人間の手元には永久に残ってるから警察はそこを攻めようねw

これも>>336の方法で見つけた
マトモな研究者ならどんな未知の分野でも世界最先端に簡単に辿り着ける
その一歩先をやって初めて仕事になるのだから当たり前の話
習ったからわかるとか習ってないからわからないとかの話では無い
0342あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 06:22:07.13
そりゃ本職ならそうするけどあくまで趣味だからな。。
大学だったら次から次へとポンポン論文落とすんだけど
民間企業だとそういうわけにもいかないんだよ・・
0343あるケミストさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:09:58.46
>>342
Google Scholarで>>とあるところを開いて全○バージョンというリンクを辿れば無料バージョンがだいたい見つかる
所属の問題ではなくやる気の問題
リモートワークで論文読んでても大学にアクセスせずとも8割は無料で読めてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況