>>243 >>248
今週のジャンプ買ったけど11本位しか読まなかった
2021/07/03 13:10

面白いのが無いよな
今週のジャンプ買ったけど
11本位しか読まなかったわ
40年買い続けてるけど最近は内容がガキ向け過ぎる


>>746 >>749
「そもそも『選べ』という命令調がおかしい。『選んで下さい』じゃないのか?」
2013/03/16 10:34

姉から聞いた話
姉子(中学生)のクラスメイトの自称教育ママ。
授業参観で「ア~オの中で正しいと思うものを選べ」という問題文に、正しいと思うものを選んでるのになぜ正解不正解が存在する?どれか選べば正解だろ?そもそも「選べ」という命令調がおかしい。選んで下さいじゃないのか?
と先生に誇らしげに質問して全然授業にならなかった。
普段から似たような面倒くさい屁理屈をこねるのでポツンになってるそうだけど
そんなママがPTAの役員に立候補したので、他の役職の押し付け合いから逃げるのに大変だと愚痴ってたw


>>281 >>285
美容師ってダサい奴やイケてない奴を見つけては馬鹿にするから嫌いだわ
2016/12/03 20:20

この前暇だから昼から夕方までイオン3階靴売り場横に設置されている長椅子に座ってタブレットでゲームやっていたんだけど
奥にある美容室の男美容師2人が俺をチラチラ見ていた
夕方に小腹がすいたので持参していたうまい棒を食べ始めたら美容師2人がこちらを見ながら声を上げて笑い出した
美容師ってダサい奴やイケてない奴を見つけては馬鹿にするから嫌いだわ


>>585 >>592
あだ名は「風物詩」
2011/09/11 18:48

もう捨ててしまったので詳しい内容は覚えてないが、
「十五夜の月を見ながら、僕はかぐや姫を失った貴族の気持ちに思いをはせています」
みたいな内容の手紙はきたことがある。
「彼岸のぼたもちは、君の手作りが一番でした」とか。
春になれば桜を見て思い出し、夏になれば海を見て思い出し、
秋の落ち葉に寂しくなって手紙を書き、冬の寒さに震えながら人込みの中待ち続ける男だった。
私達の家族の中では「風物詩」という徒名がついていた。


>>617 >>629
私も美容師だったけど、誰にも言わなかった。それにも関わらず、朝の6時半から着物を抱えた親子に突撃された事がある。
2008/07/09 14:16

技術は一日にしてならず。私も美容師だったけど、誰にも言わなかった。
それにも関わらず、朝の6時半から着物を抱えた親子に突撃された事がある。
姑が口を滑らせて美容師だった事を喋ってしまったらしく、その母親は
タダでやってもらえる(゚∀゚)→お金が浮く→ラッキー!!てな感じで脳内変換。
見ず知らずの、ましてや朝の6時半という非常識な人間に施しを
してやる気もなかったのでさっくり断ってやった。予約していた美容室を
キャンセルしてうちに突撃して来たらしいが、んなもん知らんがな。


>>950
170センチくらいまでなら普通に寝れる
2022/04/04 20:59

Amazonベーシックの犬用のベッドめっちゃコスパいいぞ
超大型犬サイズでも1万5千円くらいなんだよ
170センチくらいまでなら普通に寝れるからベットに使ってる