確かに色々我慢してもらってるかもしれないけど、
全部子供の為にしてる事なんだから分かってくれー。

早く生まれてこないかなー!って
凄く楽しみにしてくれてるのは嬉しいんだけど、
育児ってそんな簡単なものじゃないって気付いて欲しいよー。


>>125
有難うございます!
妊婦初期で情緒不安定だった頃に喧嘩が絶えなくて
離婚を切り出されたんです。
翌日には仲直りしましたが…
それ以来怖くてあんまり自分の意見を言えなくなってしまって。

義姉云々の喧嘩の時に育児に対する不安も言ったんですが、
俺だって俺だって!って感じで。

話し合いの時も私の話は最後まで聞かずに一方的に喋るので
全然話し合いになりません。
最後まで聞いて!って言うと怒られるし、
もう話し合いするだけ無駄かな、なんて思ってしまいます。

それでも普段は仲が良いし、子供が生まれたら生まれたで
良い父親になるんだろうな、とは思うんですけどね。

お互いまだまだ幼いんですよね、きっと。
子育てしながらお互い成長していけたら良いなあ。
妊婦中にされたり言われた事は一生根に持つっていう話を聞いて
gkbrしてますww


>>128
せめて悪阻の時くらいは…って感じですね。
私が悪阻の時は逆に義実家に居させられました。
旦那が短期出張になってしまって、悪阻も辛いだろうからって。

断れない私も悪かったんですけど、余計具合悪くなったので
5日間だけお世話になって家に帰りましたが…
私の場合はまだ自分の意思で帰る事が出来たけど
>>128さんの立場側だったらと思うと…


>