『まさか191の嫁じゃないよな


会話が成り立たない夫に悩んでいます。
悩むというか、まあ苛立ちなんですけども。

まるで小学生のように挙げ足ばかり取って普通の生活に必要な会話さえ成り立ちません。
しかも本人はそれが面白いと思っているようで、1人でニヤニヤしてる。
急いでいる時や気持ちが落ち込んでいる時などは本当にいらつきます。

過去、ありったけの気持ちを込めてやめてくれと、怒ったりないたり叫んだり冷静に伝えたり。
が、2日くらい経つとすぐ元に戻る。

性格なんだろうけど、話は進まないしいらつくし出かける予定なんかもこのせいでもう何度もダメになってる。

スルーして流すとこっちが引っかかるまで挙げ足を取り続ける。

こんなくだらない事でって思うけど、話をすること=イラつく、なので関わりたくないと思ってしまう。

こっちがどのような態度、言動をすれば改善できるでしょうか。
また、こっちの心構えをどうすればイラつかず会話できるでしょうか。

夫の家族は、相手にしなければいいと言いますがこっちは一緒に生活しているし1歳の子供もいますしそうもいきません、、、、。

何卒アドバイスくださいませ。』

>>211
普通に肯定することもあるよ。でも数日後に真逆のことを言って怒らせたりする。
言ったことを忘れてることもあるけど、本当に意見が変わって真逆になることもあるよ。
でもそれは、数日の間に、見逃してたこととか、それまで見てなかった局面が見えたから意見を変えたんであって
意見が変わるのがそんなにおかしいこととは思えないんだ。

>>212
でも、例えば会社で隣の席のやつと話した世間話の内容とか、いちいち覚えてないでしょ。
仕事関係とかは覚えてるし。

>/